


太陽光を設置予定です。
東芝
SPR-250NE-WHT-J 10枚
SPR-125NE-WHT-J 3枚
パワコン TPV-PCS0300B1 1個
カラーモニター なし
2.875kw
ストレート板金金具方式
東芝20年パワフル保証
自然災害保証
発電量保証(年間3,682kwhを下回ったら補てんされる)
自社施工
部品代は割愛しましたが、工事費などすべて込みで
税込120万円
この金額は妥当でしょうか?
書込番号:19284385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆☆☆JIJI☆☆☆さん
税込120万円÷2.875kW=41.7万円/kW
キロワット数が少ないので割高になりますが、モニター無しでこの価格はかなり高い部類に入ります。
120万円なら4kWのモニター付きの太陽光が設置できるレベルです。
地域、設置方角、設置面数、屋根材、傾斜角度がわからないので何とも言いがたいですが、見積は一括見積サイトによる複数社見積でしょうか?
書込番号:19284436
0点

☆☆☆JIJI☆☆☆さん
モニター無しでも安いとは言い難い金額です。
東芝に強い拘りがなければハーフモジュールもラインアップしているパナの方が安くなる場合が多いですよ。
一括見積もりサイトから見積もってみては如何でしょうか。
書込番号:19284681
0点

ありがとうございます。
実は一昨日契約したのですが
ちょっと気になり、初めて投稿してみました。
一括見積りサイトで再度検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19284878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆☆☆JIJI☆☆☆さん
もしかして訪販で契約でしたか?
業者名を教えてください♪
書込番号:19284921
0点

☆☆☆JIJI☆☆☆さん
一度リセットし他メーカーと比較検討されてから決断した方が後悔が残らないと思いますよ。
書込番号:19284927
0点

業者名は出しても大丈夫なのでしょうか?
出しても大丈夫なのか分からないので、東海市にある会社ですが。
書込番号:19284946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにお二人は太陽光の設置をされていますか?
一括見積りはついつい面倒だと感じてしまいますが
検討し始めてどのくらいで決めましたか?
書込番号:19284957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一点質問をさせてください。
20年保証と発電量保証が決めるきっかけだったのですが、それはあまり意味ないですか?
書込番号:19285053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆☆☆JIJI☆☆☆さん
こんばんわ!
太陽光導入については、色々と悩みますよね。
私は、まもなく契約を控えているものですが
私の場合→10月の頭に訪問販売が来ました。で、見積もり金額提示。
当然のことながら、ソーラーの相場も知る由もなく???な状態でした。
そのあと、こちらの口コミにて諸先輩方に金額についての相談をしたところ
やはり、金額的に高い!と教えて頂きました。ちなみにキロワット当たり41.5万円でした。
その後、アドバイスにより一括サイトの利用。7社と商談。
最終的に1社に絞り込んだのは、10月26日だったと思います。
金額的にはキロワット当たり27万円にての導入になります。
4面の多面設置なので、金額的にはこんなものかなぁと思ってます。
20年保証につきましては東芝が有償にて行っているものですよね。
業者はこれを無料でお付けしますよとか言いながら、実際には
>税込120万円÷2.875kW=41.7万円/kWの金額の中に
しっかりと含まれていると思いますよ。
さらに、発電量保障につきましては、確かに魅力的には思えますが、
実際にその業者が今後、何年存続できているかわかりません。
あまりアテにしないほうがよいのでは??と思います。
私の営業担当が言うには
「余程、太陽光に向いていない屋根とかで
なければ、メーカーが出す発電シミュレーションは、実発電量より
少なめに出すらしいとの事。ってことは実発電量はシミュを
上回ることのほうが多いんですよ」とのことです。
今一度、一括サイトを利用されて
導入単価を少しでも抑えられた方がよろしいかと思います。
書込番号:19285557
0点

>オルカ24さん
丁寧な説明、ありがとうございます。
実は3年くらい前に訪問販売で見積りを出してみた事があって、かなりお値打ちかな、なんて思ってました。
でも発電保証は、確かに見積りを下回ることはほぼないって言っていました(^-^;
やっぱり他にも見積りを出してもらうのは大事って事ですね。
初めて投稿しましたが、投稿してみて良かったです。
本当にありがとうございます。
また何か初心者に役立つ決め手や注意点などあったら教えてください。
書込番号:19285755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆☆☆JIJI☆☆☆さん
はじめまして、こんばんゎ。
わたしの場合は住宅メーカーの点検時、訪問販売、そして一括見積りサイトの順です。
Panasonic-6.34kwで設置でしましたが、住宅メーカーと訪問販売はPanasonicは提案されなかったです。
結局は一括見積りサイトの業者7社からの選択で、重視したのは価格もさることながら、業者の存続性と施行技術でした
存続性に関しては、太陽光オンリーでなく住宅を幅広く手掛けたリフォーム会社。
施行技術は営業マンの話術でなく、工事担当者の熱心な下見作業でした。
営業は話し家ですから巧みに言葉で攻めてきます。
どこの業者も差が、ないくらい上手いです。
チャンピオンは訪問販売の営業でしたが。
ただ、屋根に登ったり屋根裏に潜ったりは、場数をこなしてる業者の担当者で大きく差が付きます。
屋根にも登らず「わたしはプロですから、下から見上げるだけで隅々まで分かります」くらいな(笑わせてくれる)業者もいました。即刻、退場してもらいましたが!
気軽に利用できる一括見積りサイトを駆使され、広く提案を受けるとともに、信頼できる業者かどうかを自信の眼でお確かめ下さい!
書込番号:19285766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
訪問販売の営業マンはやはり上手なんですね(^-^;
うちに来てくれた営業マンは、何だかすごく正直な感じで信頼できそうな人だったから契約を決めました。
だけどこうやって色々な方に意見をもらって、価格に差があることも分かり本当に良かったです。
今はクーリングオフを検討しています。
下から見ても分かる!という業者には私も即刻退場してもらうようにします(笑)
貴重な意見、ありがとうございます。
書込番号:19285806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/07 20:12:05 |
![]() ![]() |
11 | 2022/08/12 19:06:05 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/13 9:06:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/26 17:38:02 |
![]() ![]() |
10 | 2019/10/10 16:33:38 |
![]() ![]() |
36 | 2019/10/05 7:40:44 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/11 16:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/30 13:19:26 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/26 11:42:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/28 21:01:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)