


256GB 512GB
コンシューマ向けNVMe M2 SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20151107_729339.html
書込番号:19295022
1点

512GBのを買うならともかく、256GBのを買うならSM951でいいってことですね。
書込番号:19295061
1点

おは〜!
こなれたSM951で充分でしょう。
しかし 夏のひかりさんは買うね。
書込番号:19295066
1点

>しかし 夏のひかりさんは買うね。
多分512GB版をね(^_^)v
書込番号:19295091
1点

だと思う(笑)
ところで クーラーのレビュに口コミ コメントしておきましたよ。
書込番号:19295110
0点

皆さんこんにちわ
950PROは今月発売されるのでしょうか?
Xデーはいつでしょうね!
もう待ちくたびれましたよ!
景品に出している場合じゃないでしょ!
早く売って欲しいものです。
>メモリベースのストレージに最適化したNVMeのメリットも、
>データサーバーなど膨大な同時アクセスが発生する環境でこそ大きく効いてくるが、
>コンシューマのクライアントPCでは大きな効果は期待できない。
これは以前から思っていたとおりでした。
>ドライブ内ファイルコピーは、ベースとなるリード/ライト速度が段違いに速いために、
>十分に体感できるだけの違いが現れる。
>大容量のファイル操作が絡んでくるような操作を頻繁に行うという場合には、
>950 PROの高速な速度のメリットを十分に享受できるはずだ。
これらを踏まえるとシステムディスクではなく
データーディスクに使った方が速さを体感出来るのでは無いかと思います。贅沢かな?
デジカメの写真や動画ファイルのコピーが多いので効果が期待できると思います。
PCIex4対応は3スロットしかないのが残念です。
●こんな感じが理想
・950PRO_256GB → OS
・950PRO_512GB → DATA
・950PRO_512GB → Backup
意味も無く950PROのRAID0も試してみたいです。(^^;
書込番号:19295145
2点

(o_ _)oドテッ
あなた M2のシステム構築構想がエスカレートしてますが (◎-◎;)
書込番号:19295175
1点

>夏のひかりさん
何かまるで「オアズケ」が出来ないワンコ状態ですね。(^o^)レビューガ、タノシミデス
尚、950proは珍しく、MSNのニュースにも出てました。ITmedia引用ですが、一般人にも訴求する価値ある製品と、評価されてるみたいです。
私のリード速度は毎秒2Gバイト超です――爆速SSD「950 PRO」を徹底レビュー
http://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E7%A7%81%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AF%E6%AF%8E%E7%A7%922g%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E8%B6%85%E3%81%A7%E3%81%99%E2%80%95%E2%80%95%E7%88%86%E9%80%9Fssd%E3%80%8C950-pro%E3%80%8D%E3%82%92%E5%BE%B9%E5%BA%95%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/ar-BBmSV43
P.S
因みに自分も最近「もうPCI-E/NVMeなSSDは諦めて、SATA3の高速品を買っちゃおうかなー。」とか、良からぬ欲望が湧いてきてます。丁度「そろそろTH2なWin10が出て、Win7/8のプロダクトキーで認証&クリーンインストール出来るらしいし、折角だから新しい速いSSDで・・・。」とかの邪念が背中を押してますです。ハイ
まあTH2がどれほど大丈夫か、様子見してからになりますけど。ザイセイガ、キビシイノニ・・・
書込番号:19295212
2点

爆速SSD「950 PRO」を徹底レビュー
http://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E7%A7%81%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AF%E6%AF%8E%E7%A7%922g%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E8%B6%85%E3%81%A7%E3%81%99%E2%80%95%E2%80%95%E7%88%86%E9%80%9Fssd%E3%80%8C950-pro%E3%80%8D%E3%82%92%E5%BE%B9%E5%BA%95%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/ar-BBmSV43
>256Gバイトモデルが199.99ドル(1ドル120円として約2万4000円)、
>512Gバイトモデルが349.99ドル(約4万2000円)という価格設定
↑その通りなら良いのですが!ご祝儀価格になる予感が・・・(^^;
▼アーク価格
・SM951(NVMe)256GB → \24,980
・SM951(NVMe)512GB → \49,800
SM951(NVMe)よりも安いのか?高いのか?気になります。
同じだとしても5年保証が付きますのでお買い得です。
ショップにしてみれば在庫のSM951を売り切って
950PROの販売に移行できればベストでしょうね!
書込番号:19295541
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





