


PC何でも掲示板
予算15万円で始めて自作PCを組もうと思ってます
用途はPCゲーム、ゲーム放送、軽い動画編集
CPU:i7 4790k
GPU:GIGABYTE GTX970 GV-N970G1 GAMING-4GD
マザーボード:GIGABYTE Z97 LGA1150 ATX GA-Z97X-GAMING3
メモリ:DDR3-PC312800 CL9 4GB 2枚組 W3U1600HQ-4G/N
SSD:Transcend SSD 128GB 2,5インチ SATA3 TS128GSSD370S
HDD:Seagate ST2000DM001 バルク[2TB]
電源:玄人志向KRPW−RS700w
クーラー:虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000
光学ドライブ:3000円程度の
ケース:ミドルタワーPCケース サイドクリアウィンドウブルー SHA-T28-B-V3/A
15万ぎりぎり詰め込んだ感じなのですがどうでしょうか...
パーツが合わないような箇所などありますか?
現在GPUをGTX960にしようか迷っております
書込番号:19297820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDは256GB〜 を・・・
OSが必要ですが・・・
書込番号:19297842
0点

GIGABYTE GTX970 GV-N970G1 GAMING-4GD
http://kakaku.com/item/K0000697636/?lid=ksearch_kakakuitem_image
って、『 GIGABYTE Flex display technology 』便利だけど癖はあるかもね。
(私は、GV-N960G1 GAMING-2GDを2台のPCで使ってるけどGIGABYTE Flex display technologyの癖やDisplayPort系統の癖かに遭ってます。)
さて、GTX 970と言えば3.5GB問題はハード的に免れないだろうからGTX 980の方が良いかも知れないね。
HDD:Seagate ST2000DM001って故障?し易くないかな?
私は以前ST2000DM001を2基使って2基とも使えなくなったから3基目は買わない。
というよりST4000DM000を1期目2基目3基目と購入して行ってまだST4000DM000は増やしたい・買いたいと思っていたりする。
書込番号:19298043
0点

組み合わせは問題ないと思います。
OSが必要なのは他の方のご指摘の通りですが、
個人的な意見としては、
新規で組むのにHaswellは今更感が…
Skylake+DDR4の方が後々アップグレード時にも良いかと思いますが・・・
スペックはPCゲームのタイトルとモニタースペックが分からないので過不足不明ですが、
ただゲーム数本だけでもインストールできるようにできればSSDは240GB以上がお勧めかと。
参考程度に
書込番号:19298146
0点

CPUとメモリ。今DDR3を買っても、次の買い換えに流用は出来ないと思いますので。これからも自作と続ける言うことなら、DDR4を買った方が良いと思いますし。CPUも6700Kの方が良いでは?と。
自作が今回限りなら、BTOでも良いと思います。パーツにこだわりがないのなら、自作はリスクが残るだけですので。
海外ゲームは、容量が肥大する方向ですので。128GBだと容量が心許ないです。128GBで足りるという確信がないのなら、250GBクラス以上を。
HDD。経験上、Seagateは薦められませんが。この辺はお好きに。
電源。この構成とGTX960なら、700Wも必要ないと思いますが。余裕は邪魔には成りませんので、この辺も承知なら特にかまいません。
ケース。この構成なら、とくにATXサイズマザーにミドルタワーである必要はないと思います。M-ATX+ミニタワーでもよろしいかと。
ミドルタワーケースはかなりでかいので。仕様からサイズは確認しておきましょう。
書込番号:19298201
0点

予算に限りがあるのであれば、以下を見直してみては?
・OCしないなら、Z系マザー、K付きコアは不要。
・どの程度の動画処理を見込んでいるのか不明だが、エフェクトを使わない霧針程度ならCore i5 6400で十分。
・SSDは大容量化、M2化がおすすめ。
・電源は970利用で定格なら600W 80Pもあれば十分。
上記から見積もり直すと、下記アセンブリがおすすめかと。
Intel Core i5 6400 : 24,000
http://kakaku.com/item/K0000808343/?lid=ksearch_kakakuitem_image
CT2K4G4DFS8213 : 7,000
http://kakaku.com/item/K0000699528/
GA-H170-HD3 : 12,000
http://kakaku.com/item/K0000808361/?lid=ksearch_kakakuitem_image
GV-N970WF3OC-4GD : 42,000
http://kakaku.com/item/K0000702364/?lid=ksearch_kakakuitem_image
TS256GMTS600 (将来組み替えを見越して小型ケースにも入る60サイズを) : 12,500
http://kakaku.com/item/K0000669343/
NeoECO Classic NE550C : 6,000
http://kakaku.com/item/K0000710141/
ここまでで 103,500円ですから、気になるところを修正して、あとケースとクーラー買えばいい感じになると思います。
あくまで私個人の意見ですが、よければご参考にください。
書込番号:19304219
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)