『YAMAHA NS-1000M クワッドチューン 興味ある方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『YAMAHA NS-1000M クワッドチューン 興味ある方』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ169

返信200

お気に入りに追加

標準

YAMAHA NS-1000M クワッドチューン 興味ある方

2015/11/10 22:27(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:933件

先日までセンモニのロビン企画さんのクワッドチューニング品を使ってました。

とても40年前にデビューした物とは思えない音に思わず今時の3桁したスピーカーを手放しました。

スペースの問題で今回手放しましたがいいスピーカーです。

【チューン内容】

『ヤマハさんが、永くリファレンスとして愛用されるものを創ろう...との基本思想のもと、1974年に発売され今でも根強い人気のスピーカーシステム、 YAMAHA NS-1000M クワッドケーブル クライオ チューニングバージョン

ヤマハ独自技術のベリリウムドームは振動板として理想的な特性を備え、音の伝播速度については非常に優れており、 超広帯域の再生にはベリリウムが必要不可欠で、特に中高域の音は素晴しいものがございます。

1974年から1997年までの23年の長期間にわたり販売されました。
アナログ〜デジタルの時代をクロスして現在も尚、銘スピーカーとして支持されています。

当社では、多くの YAMAHA NS-1000M をチューニング致し販売させて頂きました、これまでのノウハウを結集し、特別チューニングを致しましたシステムです。

この YAMAHA NS-1000M をベースに、重要な内部の線材には、今回は16ゲージと20ゲージのクワッドケーブルを使用して、ニュークライオを施し、 いつもの様に相方向性を基準に張り直しました。
新たに温度-198℃(-200℃)で時間も長くかけ温度を下げ、また常温に戻す時間も多くいたしましたので、 ケーブルの分子も今までより整い音も今までより更に滑らかで繋がりがとてもスムーズになりました。

劣化し易いアッテネーターヴォリュームは洗浄後、磨き込み接点調整を施し、 各ユニットの徹底ケアと、端子の磨きこみはもちろん、ユニット接続部には銅、銀入りのオーディオグレードソルダーにて再ハンダ処理致しました。

また、電解コンデンサーをオーディオグレードの電解コンデンサーに交換致しました。

また、エンクロージャー内部の吸音材は乱反射防止対策を考慮して全て交換し特別にチューニングを施しました

お気に入りのスピーカーケーブルでお愉しみ頂けます様に大型のYラグからバナナ端子迄お使い頂ける高級SP端子に交換しております。

外観も研磨、メンテされております。

オリジナルの1000Mは低域が物足りないと耳に致しますが、今回のチューニングにより、 優しくつつみこむ量感豊かな低域、中高域との全体バランスがとても優れたシステムに仕上がりました。

スタッフの一言・・・
生楽器の音色も綺麗で表情豊か...
高域の微細な響きから中低域の厚みとエネルギーがあり、雄大なスケール感も表現してくれるシステムです。

1974年に発表され23年の長期にわたり販売されました。アナログからデジタルの時代をクロスして、現在も尚、 銘スピーカーとして支持されているシステムですので、当社のチューニングはNS-1000Mから始まりました...

今回は、クワッドケーブルを適所に使用して、ケーブルの持つ音色とクライオによる繋がりの良さとで、 S/Nは向上しており、中高域の鮮度感、低域の力感も増し、バランス良く改善されたと自負致しております、
お好きな音楽に浸り、心地よい時を過ごしたい方へお薦めの是非聴いて頂きたいシステムです...』

現在、いつもお世話になっている別の下記ショップにて委託販売しておりますので興味のある方はご覧ください。

http://sound-support.jp/?p=15334&preview=true

書込番号:19306350

ナイスクチコミ!2


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/11 21:55(1年以上前)

グリアリさん

今晩わ 委託販売の価格安いですね。
YAMAHAの新製品ピアノブラックのバカ高いスピーカーと聴き比べてみたいですね。

JBLは気に入ってるみたいで?確かにJBLではアキュよりはラックスですよね?

YAMAHAの3000アンプは意外とPIEGAと相性良く欲しいと思いつつ価格が高いのが悩み所。

書込番号:19308941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2015/11/11 22:16(1年以上前)

エヌズさん こんばんは

委託してるショップさんでオリジナル品も置いてあるので比較して聴いてもらった所
オリジナルより高域が伸び、元気がある音になっているとの事でした。

某H店さんのセンモニが本体のみで178000〜228000円なので個人的にはお買い得かと思いますよ(笑)
これ聴いて上の写真のELAC FS607CE売っちゃいましたからね〜(爆)

しかしこのタイミングでYAMAHAからNS-5000が出て来るとは思いませんでしたね!
しかも150万で!!
ほんと比べてみたいです。

アキュの凄いとこはセンモニも4311Aも今時の高解像度な音にしてしまう所です。
基本高解像度系は好きなのでLUXでも507uXになりました。

出来ればアキュでセンモニ、LUXで4311組めれば最高ですね♪

ただ部屋が狭くなりますので・・・(^_^;)

書込番号:19309038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/11 23:03(1年以上前)

ウーハー

MID

ツイーター

ちなもにこのセンモニ内部配線も全てキッチリ替えてあります(^^♪

書込番号:19309220

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/14 00:02(1年以上前)

私も換えたことありますよhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18904956/

書込番号:19314816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/14 02:22(1年以上前)

やすw

これ、東京のショップにだせば、瞬殺するんじゃないですかね。
NS-1000Mはやっぱ良いスピーカーだと思います。
密閉なんで、どかん系の低音が好きな人には向かないかなぁとは思いますし、組みわせるアンプがショボいとダメですけね。

どうせなら、内部ネットワークを外出しにして、デイトンとかしょぼいコンデンサでなく、もうちょい良い物つかって、マルチ対応なんかに改造しなおしたら・・・・・ジュル(だまで買っちゃおうかなw)

書込番号:19315069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/14 07:10(1年以上前)

Whisperさん

>やすw
>これ、東京のショップにだせば、瞬殺するんじゃないですかね。

やっぱり〜
自分で言っちゃいますが、わりと良心的な価格ですよね!?(純正スタンド付だし)
東京のショップより委託の条件が良かったし、今回もLUXセット買ったり対応のいいお店なので
特に急ぎはしないし任せました。

さすが日本製でロングセラーだったスピーカーなのでキッチリ鳴ります。
皆さんが弱いと言ってる低域もドッドッとキレ良く量感もあり十分出てましたよ!
4311Aより低い音出てました。

いい意味で4311Aは陽気なアメリカ人、センモニは日本の頑固親父って感じです(笑)

書込番号:19315256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/14 09:48(1年以上前)

HDMstさん

レスありがとうございます。

リンク拝見しました。

自分で換えてるのですね!!

凄いです(^^)/

書込番号:19315596

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/16 21:39(1年以上前)

>グリアリさん こんばんわ

こういう面白く、読んで実になるスレッドはもっともっと増えて欲しいですね。
この板でスピーカーをよく語る人達でも 多くの市販スピーカーを使用していても 内部に手を入れたり修理をしたことない
ユーザーさんが殆どではないでしょうか。

インスタントラーメンやレトルトカレーに ひと手間かけて 自分好みの味を作るのと同様、スピーカーでも ひと手間かけて
自分好みの音を作るのは大アリだと思ってます。

スタンド等、設置の仕方やアンプやケーブル類の交換だけではどうにもならず、 やっぱスピーカーを交換するしかないか・・
と諦める前にスピーカーに秘めてる潜在能力を引き出せるかどうかは、ユーザーの知識とセンスにかかってますからね。

この手の工夫をやったことの無いユーザーさんに提言しますけど、 この手のアイディア ヒントを得るには 「冒険野郎マクガイバー」
とか視ると結構役に立つかもしれませんよ!

書込番号:19324013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2015/11/16 22:06(1年以上前)

HDMstさん、こんばんわ

なんか現行品のスレ以外を立てるのに気が引けてましたが、そう言って頂けると嬉しいです(^o^)/

もっとも自分の場合はたまたま40年前のスピーカーを購入するにあたり
オリジナルではいくら程度が良くても不安だったのでメンテ済み品を手に入れただけですが・・・(^_^;)

センモニはベリリウム、今時のスピーカーもダイアモンドやら凄い素材を使ってますが、4311Aなんか
ツイーターもウーハーも紙なのになんでこんな音が出るのか不思議でなりません。

人間の聴覚って機械では測定出来ない何かを感じる部分があるんですね〜〜♪

書込番号:19324104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:933件

2015/11/17 08:32(1年以上前)

正直、センモニを買って依頼、スピーカーに関しては今のハイエンド品にあまり興味が無くなりました。

音楽の楽しみ方って人それぞれでスマホで聴いたり、車で聴いたり、家で被りつきながら聴いたり
BGM的に聴いたり、どれも音楽を楽しんでますよね♪

こう言ってはなんですがAUDIO雑誌の記事等は悪い事を書くはずもなく、新製品が出るたびに劇的に進化
なんて書いてありますが、それだと40年の歳月が経ったスピーカーの価値なんてあるはずもないはずですよね。

そうでない所がAUDIO(昔はステレオって言ってましたね)の楽しさ、奥深さなんですね!

幸い自分は球の世界には踏み込んでませんが、絶大な人気があるのも頷けます。

自分の場合7〜8年前に当初はインテリアの一部としてフォーカルから始まりましたので今、オシャレな欧州メーカー
のになってるなら分かりますが、まさか40年前の無骨な真四角のスピーカーがリビングのメインになってるとは・・・

AUDIOに興味のない知り合いからは必ず前のフォーカル826VやモニオPL-100、ELAC 607CEのほうがオシャレだった
と言われます(^_^;)

うちの弟に至っては4311Aをみて「なにこのポンコツ!」って言われました(爆)

書込番号:19325117

ナイスクチコミ!5


おふこさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/17 22:18(1年以上前)

何もいじってはいませんが、32年間、ずっとYAMAHA NS-1000M。
大好きです。
アンプは、SANSUI AU-D907G Extraから、ONKYO A-1VLです。

書込番号:19327189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/18 08:12(1年以上前)

おふこさん はじめまして

32年間センモニ一途との事、やっぱりそれだけ魅力的なスピーカーだという事ですね!

サンスイ907からオンキョーA-1だと劇的に音の傾向変わりませんでしたか?

書込番号:19328160

ナイスクチコミ!3


おふこさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/18 19:32(1年以上前)

グリアリさんのおっしゃるとおり、
良い耳の人が聞けば、きっと随分違う音になっているのではないかと思います。

正直、替えたばかりの時は、「失敗したか」と思いました。
全体的に音が薄くなり、腰が軽くなったような気がしたからです。

でも、もともと、907の時は、部屋の特性から、低音を抑える方向で置いていたので、
そこを少し戻す置き方にしたら、なかなかよくなってきて、
今は、907の時よりも中域の解像度が上がったような気がしています。

あまり良い耳は持っていませんので、
「せっかく買ったのだから、以前よりよくなっていなければならない」と、
自分で心に言い聞かせてるのかもしれませんが(^_^)v。

書込番号:19329628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/18 20:38(1年以上前)

なるほど〜

そういう事なんですね。

よくセンモニは低音が出ないと聞きますが、自分も全くそのような事はなかったです。

アンプにもよると思いますが今時のトールボーイでは出ない締まったドスの聴いたイイ低音出してました。

おふこさんの使用環境ではONKYOとの相性が良いのでしょうね(^o^)/

書込番号:19329872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2015/11/19 18:28(1年以上前)

>グリアリさん

こっちきましたー


twentyfour_seven_sound

っていうところも古いJBL専門店ですねー!

書込番号:19332488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/19 18:57(1年以上前)

師匠

お早いお帰りで!(^^)!

おーそんなとこもあるんですね!
いろいろあるんですね〜

ここも凄い事やってますよ!

http://sdroxx.com/

書込番号:19332566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/20 13:24(1年以上前)

グリアリ さん

ご無沙汰です。

ある方がオフ会に見えてスピーカーを見て、左右対称ではないですねと言われました。

何の事かと思いましたが、スコーカ―とツイーターが左右のスピーカー共同じ位置という事でした。

40年間そのことは気にかけていませんでしたので、言われてみればそうだなと思い、もしかして販売店が間違えて同じSPを送ったのかと不安になり、ネットで他の写真を見ると4311Aはこの配置のものしかない事が分かりホッとしました。

ということで、こちらのYAMAHA NS-1000Mを他スレの写真を見るとちゃんと左右対象となっていますね。

YAMAHAに比べJBLはちょっと大雑把ですね。

書込番号:19334720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2015/11/20 22:51(1年以上前)

ブルーマンディーさん

その気持ち分かります!
自分も最初そう思いましたが当時のJBLは大体左右同じ配列のものが多いですよね(^_^;)
4312あたりからは左右対称になってますね。

精神衛生上左右対称の方がいい気がするのは確かです。
その点日本のメーカーの細かな配慮はさすがですね(^^♪

書込番号:19336136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/02/20 20:00(1年以上前)

オイモチャンがいきなり4311購入という衝撃発表でスレ満タンなっちゃったんで、こんなスレ立ち上げといた(笑)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19606406/

オイモチャンもスプーニー会長もきた(笑)


ロビンさんの8500は上がりそーですね!

書込番号:19611082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/02/28 23:00(1年以上前)

こんにちは>グリアリさん

ここでチューニングされたものはオリジナル以上の音になっているのでお買い得ですね。
私もここや北の匠miyakacupさんがチューンしてくれたSPは大変満足しています。

この二者の方のは調整の技が良く、安心してお奨めできますが最近とくに人気で高めの落札が
ネックです。

NS-20Mでは、私は残念でしたが変わりに小型のタンノイの状態の良いものを安く入手できました。
今もユーミンの曲をタンノイで聴きながらです。

書込番号:19641560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/02/28 23:09(1年以上前)

>fmnonnoさん

ロビンさんのは最近高値になってきてますよね!

北の匠さんは腕は確かなのでしょうが写真の撮り方なのかせっかくの商品が汚く見えます(^_^;)

4301も出てますが光の影なのか汚れなのか分からない写真は損してますね。

書込番号:19641598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/01 07:44(1年以上前)

>グリアリさん
ロビンさんは、4年程前からみてますが最近高めですね。
北の匠さんのは最近会社にされ夫婦で運営されてる
ようです。今出ている10MT私が売ったものかも。
西の匠さんがチューンしたものでしたが、北の匠さんのほうがバランス良いのでヤフオクに出したら落札
してくれました。

書込番号:19645556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/01 07:52(1年以上前)

>fmnonnoさん

自分は2年半前にセンモニを探している時、偶然ロビンさんを見つけました。

ジャンク品買ってメンテに出す位なら、最初からメンテしてあれば少し割高でも安心して使えますからね。

ロビンさんは写真の撮り方も上手いですよね!

書込番号:19645574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/01 13:13(1年以上前)

グリアリさん fmnonnoさん おっしゃる通りです。

現物を お見せできないでパソコンモニターの画像や音で勝負するヤフオクなどは、撮影と録音で明暗分けますね。
自分もこれまで出品する時は最も神経を使いバイク、デジカメなど出してますが、バイクの場合は9割方買う時の
値段より高く売れました。
中には2倍近くで売れるものも有り、ウハウハで、デジカメやスピーカーも皆よくもこんな価格で売れたな・・と高値で
売れましたが、撮影が面倒なのであまり出品は好きではありません。

買う時は逆に画像の不鮮明なものを よく狙いますね。 そして現物を見るか、遠方なら錆び等外観を詳しく聞いて
入札します。 これで随分安く落札できました。
ネット時代にはデジカメをいかに上手く使うかが肝なんですが、オーディオ好きでも 浜オヤジさんや里いもさんの
ように写真は写ればいいや。 なんて疎かにしている人も多いんじゃないですか。 もったいない話です。

書込番号:19646286

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/01 17:57(1年以上前)

こんにちは>HDMstさん

写真で綺麗撮るの難しいですね。
北の匠さんは、文章で勝負のようです。プロも絶賛されてるように技はたしかで3種落札してますがどれも良い音が出ます。

書込番号:19646918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2016/03/01 18:03(1年以上前)

オークションの場合、情報が限られるので画像や文章は重要ですね。

これだけで入札数も結構変わるんじゃないですかね。

北の匠さんのテンモニ良さそうですね!

自分のは2万で買ってメンテに3万かけましたので北の匠さんの買えました(^_^;)

書込番号:19646929

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/01 19:28(1年以上前)

>グリアリさん
北の匠さんのは、写真まで綺麗になると人気に
なりすぎロビンさん化するとね。10Mは格安1000円から出されることよくありますので狙い目ですよ。
お持ちの10Mよりバランス良いかも。

書込番号:19647139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/01 19:43(1年以上前)

>グリアリさん
いった途端1000円から出されてますよ。
ポチッといかがでしょうか。私のように比較して
みるのも良いかと。

書込番号:19647179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/01 21:21(1年以上前)

>fmnonnoさん

残り5日、即決39800円ですからまだまだですね^^;

書込番号:19647525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/01 22:27(1年以上前)

やはり、ロビンさんは異常に高いです。
LE8Tは18.5万円に 過去最高でしょう。

書込番号:19647837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/01 22:28(1年以上前)

>fmnonnoさん

LE8Tが残り30分で80000円から〜の185000円!

凄いですね〜〜!

書込番号:19647840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/01 23:05(1年以上前)

LUXのL-10も4万以内でイケるかと思いきや5万超え!

ロビンさんなかなか手が出せなくなりつつあります(−_−;)

書込番号:19647990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/02 21:12(1年以上前)

>グリアリさん
サンスイAU-111 でましたね。
私は、またレコードを買って聴く気持ちが失せてます
し、真空管にはまると大変なので(^-^)
NASのハイレゾは好きなだけ連続して聴けるので
ネットプレヤーのほうが私は便利です。

書込番号:19650812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/02 21:42(1年以上前)

>fmnonnoさん

うぉーーAU-111出ましたね!

これは20万コースかな〜

自分もレコードは面倒なので辞めときます(^_^;)

書込番号:19650922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/02 22:58(1年以上前)

20万円いくかも?
多分アクアオーディオラボさんでメンテしてもらった
ようですね。
私は、192KHz再生できるネットワークプレヤーが
急いぎ欲しくなってます。オフコースのハイレゾ出ましたが192しかないので(^-^)。自分でCDから96に
アップコンバートしたのと大差は無いですが。
DENONの2500NEが良いかなと思ってますがUSB
に問題ありでやはりONKYOかなTX8150の上位でないかな

書込番号:19651260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/03 10:07(1年以上前)

>fmnonnoさん

>多分アクアオーディオラボさんでメンテしてもらったようですね。

どこでそんな情報を仕入れているんですか?

自分はネットワークオーディオ、ハイレゾがさっぱり理解出来ていません・・・

てか家にPCがありません(爆)

もっぱら会社のモバイルかスマホで生活してます(^_^;)

書込番号:19652286

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/03 14:07(1年以上前)

>グリアリさん

AU-111の解説で
>年代を経ております銘機ですので、以前より懇意にして頂いております、オーディオメーカーさんで設計及び技術の総括をされ
>ていた、現在はオーディオ工房を開設されている方へ特別にお願いを致しまして、整備・メンテナンスケアを致しました。

なのでたぶん元サンスイの技師長だった横手さんだと思います。社長されている元企画課長だった大島さんと元技師の大塚さんの
3人ではじめたのがアクアオーディオラボでサンスイファンなら有名な話です。
NHKの特集でもとりあげられ修理の様子もTVで見たことあります。
サンスイの修理ならここがピカ1ですが、横手さんは80歳ちかくになっていらしゃるのでは。AU-111の設計者のお一人ですので
それで直接特別にお願いをされたのかなと思います。

書込番号:19652849

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/03 14:28(1年以上前)

>グリアリさん

ハイレゾは、いろいろ理論ありですがインターネット販売がメインの音楽データです。音楽データをLAN経由で読んで再生してくれ
るのがネットワークプレーヤーだと、私は思ってます。 PCのソフトもネットプレーヤですね。
あと私の耳では、CDとはちがった音が聴こえてくるので不思議で驚きでした。
なれたので最近そんな感動はうすれていますが、リンゴのUSBのFLAC曲はいつ聴いてもCDより良い感じはしています。

自身がアンプ機能もありでスピーカーもつけれるタイプや
プレーヤー専用で他のアンプと連携するものがあります。

私は、前方のONKYO TX-8050をもっていますが2011年からなので最新のDSD等の音楽データには
対応してません。
それでDSDや192Khz対応のを探していると次々と新製品がでてきますので迷ってます。

書込番号:19652890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/03 21:07(1年以上前)

>fmnonnoさん

サンスイはあまり真空管は出していないようなので希少なんですかね!

う〜ん4311で聴いてみたい!

PC系音源がよく分からない自分はもっぱらMUSIC BIRDを重宝してます^_−☆

書込番号:19653897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/03 23:31(1年以上前)

もうAU-111は、12万円ごえですね。オリジナルのAU-111でかつ、メーカーメンテ(たぶんアクアオーディオラボ)
とあれば20の大台いくでしょう。

これと先にだされていたLE8Tの組み合わせならば、真空管とアナログファンの方は最高のセットでしょうね。昔から高評価でした
から。
しかし、ロビンさんは魅力ある機器ばかり出されますね。写真の後ろに次でると思わる機器も写ってます。

書込番号:19654407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/03 23:35(1年以上前)

>fmnonnoさん

なんだかこないだからのスレ見られてるみたいな機器が次々と出てきますね!

滅多に出ないだろうからまだまだ上がりますね(^◇^;)

書込番号:19654430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/04 00:02(1年以上前)

ロビンウォッチャー発見(笑)

多分30超えるよ!

伝説ですから!

早く9500出ておいで!

書込番号:19654531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/05 01:24(1年以上前)

AU-111は4日も残し17万円いきましたね。これは確かに30いくかも定価は65000円(1965年)ですから現在だと60万円くらいの
感覚でしょうか。

また同じく出ているゴールドムンドのSPは私が見たなかではロビン始まって以来の最高額にいってますね。
ヤフオクでこんな高額なものを買いたい方がいるのですね。

会社の同僚でゴールドムンド28ME 27MEとELEACBS- 312をもって方のように、やはり独身の一人暮らしで自由人
が多いのかな。我が家は私学理系の大学生2人もまだ抱えてますので、なかなか自由にはならないです。

書込番号:19658299

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/05 05:08(1年以上前)

幻想を膨らませた結果 = 金額の膨らみ でしょうね。

いい物だとは思いますが、バイク同様、当時の新品価格より出して買おうなんて とても思えないです。

AU-111は操作ノブが多く、見た目での所有欲は くすぐりますが、音質のみで考えたら他の選択肢が いくらでも有るのでは?

※入札中の人ごめんなさい・・

書込番号:19658464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2016/03/05 05:49(1年以上前)

AU-111の最終の追い込みは見モノですね!

ゴールドムンドのスピーカーも凄いですがこうゆうのってサクラとかはいないんですかね〜!?

書込番号:19658495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/05 22:48(1年以上前)

たまらずNS-20Mの中覗いちゃいました!

相変わらずロビンさんの内部配線はわざわざダブルにする念の入れよう。

吸音材も全入れ替え、恐れ入ります。

安心してヴィンテージ使えます。

最近クチコミで価格が上昇するのも理解できます!

今も聴いてますが華原朋美がイキイキしてます♪

書込番号:19661721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/05 23:12(1年以上前)

>グリアリさん
バラしてますけど、組み立ての時のボルト(ビス)の締め付けトルクなど気にされていますか?
なんとなく、音に影響が出そうな気が・・・・。
往年ちゃんが喜んで出て来そうなネタですけど・・・。笑

書込番号:19661826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/05 23:18(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

>組み立ての時のボルト(ビス)の締め付けトルクなど気にされていますか?

気にしてません(笑)

感覚です。新品でも緩んでる事ありますから適度に締めてれば自分的にはOKです!

車のナットも十字レンチで感覚で手締めですから(^^)/

書込番号:19661849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/05 23:27(1年以上前)

>グリアリさん
スピーカーのユニットが落ちたくらいでは、人間は死にはしないですけど(笑
車はヤバイでしょ(笑

ま、熟練の人の仕事はマシン並みに正確だってことは知っていますけど。笑

書込番号:19661887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/05 23:38(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

車は皆さん足でレンチに乗ったり逆に締めすぎが多いんですよ。

一応、ホイールメーカー勤務なので(笑)

書込番号:19661924

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/05 23:53(1年以上前)

>グリアリさん
ロビンさんの、やはり良い仕事されてますね。
吸音材とかネットワークが良いのでオリジナル以上の
音が出ていると言っても誇張ではないと思います。

書込番号:19661975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2016/03/06 00:00(1年以上前)

>fmnonnoさん

最近は20Mばかり聴いてます!

新品当時7万円ほどの物ですが今のスピーカーには無い荒々しさが80年代の音源を楽しく聴かせてくれてます!

この時間はBABY FACEをいい雰囲気で鳴らしてます♪

書込番号:19661993

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/06 13:37(1年以上前)

>グリアリさん
やはりいいですよね。NS-20M 隠れた名器ですから。
50-40000Hz出ますので、ハイレゾでも余裕で鳴らせるので前から狙い目でロビンさんのチューニングモデルなら是非欲しい1台です。

書込番号:19663753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/06 14:59(1年以上前)

>グリアリさん

まえ話題にした10M、今日最終日ですよ。3万円ほどで落札できるかも。
再び、ポチっトいかがですか(^^)。今の10Mと比較され、良いほうを残されるのもお奨めです。
それにしても、NS-20Mは安かったこともあり羨しいです。

今は、日本ファルコムの「英雄伝説 閃の軌跡II」サウンドトラック・オリジナルマスターを
タンノイのSPのエージングかねPC-UDA-1経由のLUXMANで聴きながらです。

書込番号:19664015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/06 20:03(1年以上前)

>fmnonnoさん

20Mは確かにいい買い物でした。

今日、再度700Xを見に行ったら片方のスコーカーにへこみがありました。

おかげで無駄使いせず帰ってきました(^_^;)

しかしDAITONEのスピーカーはウーハーエッジカチカチなのばっかりですね。

書込番号:19665046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/06 23:50(1年以上前)

>fmnonnoさんの言う通り匠の10M、28600円で落ちましたね。

他の出品は39800円〜とかになってますがこれは1000円〜でサービス品だったのですかね!?

書込番号:19666084

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/06 23:59(1年以上前)

>グリアリさん
我が家のは、三年程前のロビンさんのですが、半年に1回メンテ材を塗ってますので、何とか柔らかいです。
10Mは,28700円出せば落札できたかと。落札されました?

書込番号:19666121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/07 07:56(1年以上前)

>fmnonnoさん

さすがにテンモニはもう落札しませんでした(^_^;)

TV音声聴くには10Mが一番いいです!

fmnonnoさんDIAもあるんですか?

1000、2000HRとか?

書込番号:19666691

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/07 23:42(1年以上前)

>グリアリさん
我が家のDIATONEは、小型のDS-600Zです。妻が気にいっていてメインリビングに置いますが最近はあまり鳴らしてないです。
それにしても、AU-111は本当に三十万代行きそうですね。2、3年前ならもっと安く落札できたかと。

書込番号:19669701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/08 08:28(1年以上前)

>fmnonnoさん

ダイヤトーンのスピーカーも一度は使ってみたいです。

同じ密閉式でもYAMAHAとは違うのでしょうね。

昨日のムンドのスピーカーが140万越え、ONKYOのアンプも5万越えでしたね。

今日のL-36やSONYのアンプはいくらまでいくのか気になります。

あさってのAU-111は・・・

書込番号:19670386

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/08 22:37(1年以上前)

>グリアリさん
600Zは、珍しくバスレフです。あとロビンさんは
最近は高めで落札する1000以上ばかり出されます。
今回も2000HRで10万円超えでしょう。
日立のも評価高いので1度聴いてみたい1品です。

書込番号:19672718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/08 23:30(1年以上前)

>fmnonnoさん

600Zはバスレフなんですね!

失礼しました(^_^;)

明日のAU-111が絶対無理なので今日のSONY TA-F555ESXUと中型用スピーカーベース落としちゃいました!

SONYは安くてラッキーですがスピーカーベースは競って高かったのですが意地で落としました(汗)

書込番号:19672934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/09 03:33(1年以上前)

SONY TA-F555ESXII
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-f555esxii.html

これですね。もう、いかにもオーディオバブル期のアンプって感じでいいですね。
このアンプは効いたことが無いのですが、前の555ESは聞いたことがありますが、ソニーらしいフラットな感じのいいアンプでした。
スタジオエンジニアの人達が、家庭で使っているオーディオはソニーが多いんですよ。
みなさんおっしゃるのが、仕事で疲れた耳に優しい音がする、とのことでした。
僕も、ソニーのアンプに関しては、エスプリブランドのパワーアンプを使ったことがあるのですが、高い評価をつけています。
なんというか、聞き疲れしないし、必要な情報はちゃんと出してくれて、とにかく癖ない、癖というか無駄が無い感じで好きです(ポッ
山水トーンとはまたちがった魅力があると思います。

てか、グリアリさん、なんかすごいなぁ・・・・・・・・・80年代オーディオバブル期の機材を片っ端からつまみ食い!!
これ、楽しくてやめられないんじゃないですか?w

現代的なエッジの聞いた音ではないですが、音楽のエネルギーを伝えてくれるような機材が多いですね。

書込番号:19673403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2016/03/09 08:32(1年以上前)

>Whisper Notさん

>80年代オーディオバブル期の機材を片っ端からつまみ食い!!
>これ、楽しくてやめられないんじゃないですか?w

これホント楽しくてやめられません!(^^)!
当時買えなかった機器が何分の1とかで買えちゃうので大人買い。
ノーメンテの古い中古品には抵抗がありますが、このようなメンテ品なら安心出来ますしね!

皆さんのような濃い内容にはついていけないので自分は既製品で楽しみま〜す(^^♪


書込番号:19673739

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/09 19:52(1年以上前)

>グリアリさん
あ、メンテアンプ病にハマりましたね。
ロビンさん見てから私もかかり一時期10台以上に
NEC A-10系も力強く鳴らせるので次はA-10系いかがでしょうか。最近は高めなのと場所や電源をとり合いますので程々に(^-^)

書込番号:19675397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/11 17:54(1年以上前)

サンスイ出されたんですね。
SONYは、全体的に綺麗な音かなと思いますので
NS-20Mの感じいかがでしょう。エージングも進み
いい感じで鳴らせているのかな。

書込番号:19681886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/11 17:59(1年以上前)

>fmnonnoさん

NECもいいらしいですね!
あまり見かけませんが次期候補にしてみます!(^^)!
ラックにもう1台置けるスペースがあるので(笑)

555ESXUは昨夜届いたばかりなので今夜も聴いてみます♪

書込番号:19681897

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/11 18:46(1年以上前)

NEC A-10は、原価無視のためか1ロットしかないようで幻で希少でアンプにNEC有りと評判なった一品です。
10IIIが数は多いようで私もIIIでした。大人しくなった
と解説をみますが
力強く我が家ではメンテされ高め柔らかいD-77のウーハーなためか低音も出過ぎでドンシャリでパワーも
あり8時から上は近所迷惑なんで(^-^)
JBLも良く鳴る1品かと。

書込番号:19682007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/11 18:59(1年以上前)

A-10は初代モデルが希少なんですね!

出てきたら買いですね!

サンスイ707Xも良い音でしたので907系も欲しくなります。

我が家のリファレンススピーカーが20Mになりつつあります(笑)

書込番号:19682037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/11 19:04(1年以上前)

4311Aも和歌山送りですね!

書込番号:19682050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/11 19:10(1年以上前)

>グリアリさん
出ましね先に、907かな。オールドサンスイとNEW
サンスイの中間のオールドよりの名器かと。
もう7万超え高めになりそう。

書込番号:19682064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/11 19:16(1年以上前)

>りょうたこさん

4311Aは20Mのスタンドとして活躍してもらいます。

なんてね〜(笑)

>fmnonnoさん

α907L-EX出ましたね!

途中入札してみましたがすぐ越されます(^_^;)

111の38万は別格ですがこれも20万OVERになりそうですね・・・

書込番号:19682081

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/11 19:45(1年以上前)

>りょうたこさん
>グリアリさん

ロビンの4311Aですからメンテ済みのサンスイの907かMOS系かを聴かないで手放しはもったいです。
ロビンの4425やDS-2000HRやMoniter900など出てますのでお手元にさらにいかがでしょうか(^-^)

書込番号:19682151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/11 20:06(1年以上前)

そーですね!

9500で鳴らさないとねー!
グリアリさん!
最近WEのケーブル沢山出してるとこありますね!

22GA10m買っちゃった!

書込番号:19682217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/11 21:24(1年以上前)

>fmnonnoさん

4311は手放しませんよ(^-^)

これからSONYに繋げてみます!

>りょうたこさん

WEどこどこどこ〜〜?

今日で震災から五年目だ〜

今日はあちこちで追悼行事やってました。

書込番号:19682522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/11 21:35(1年以上前)

c_flex2007ってIDです!

書込番号:19682562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/11 22:24(1年以上前)

もう5年ですね。

早いもんです。

僕も阪神大大震災は直撃ではなかったですが、真面目にヤバいって思う揺れを経験しました。

知りあいの家族にも亡くなられた方がいました。

ご冥福をお祈りします。


真面目な話はここらへんにして、見つかりました?

僕はホーン用とRCAケーブル用、その他配線用に22GAの単線10m3500円を買いました。

16とか18もメーター700円とかで出てましたよ!

書込番号:19682763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/11 22:34(1年以上前)

>りょうたこさん

おーースゲーいっぱいある!!

本物かな〜安いな〜!

書込番号:19682792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/11 22:55(1年以上前)

本物かな?(笑)

まあ偽物つかまされても本物知らないんでわからんよね(^_^;)

評価は高いんで買ってみたけど(笑)

SONY、ヤマハにはモガミでいいでしょ!

書込番号:19682872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/11 23:04(1年以上前)

>りょうたこさん

>まあ偽物つかまされても本物知らないんでわからんよね

言えてる〜〜(゚o゚;;

最近はカナレの安いので満足してます。

書込番号:19682897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/12 01:25(1年以上前)

こっちはあまりまじめにみていなかったのですが、20の中身も綺麗ですね。
ネットワークはパークの電解いれてるじゃん、ロビンわかってるなw

JBLのスレで、コンデンサについて書いていますが、ウーハーを切る時にはあえて電解を使うとか軽く書いたのですが、ウーハーだけでなく、補正回路も電解を使い事はよくあります。
パークの両極電解は、色々と実験して、小型の機材でどうしてもフィルムが入らないときによく使いますが、電解の中ではぴか一かな。
お値段も結構します。

あと、内部ケーブルが、それ、サエクかな、けっこう良いケーブルですね。
うーん、ここまでやるなら、プラ板でなく、端材でいいから木とかでネットワークやってほしいかも・・・・・・この20モニ、さらに自分でネットワークを違う材質の板につけて、もっときちんと固定すると、かなり音が締まりそうですね。

どうも、ロビンさんのスピーカーメンテのキモは内部配線の交換みたいですね。
でも、これも綺麗に処理していて、いい感じです。(が、4311の方がなんとなく気合いが入っている気がするのですが)

スピーカーの内部ケーブルって短くて、あまり交換しても効果が感じられないかなぁとか思う部分なんですが、体感的に、アンプとスピーカーターミナルまでのケーブルと同じぐらい変化がある部分だと思っています。
これが、やりだすと結構おもしろいんですよ、ロビンさんはこの点に、彼らなりの基準てのがかなり確立されているような気がします。

グリアリさん、あっち(どっちw)のスレで、ソニーのアンプについて、山水やラックスよりも腰高だけどベースの音階が取りやすいとかいていますが、そうなんですよ、ソニーのアンプって音が凄くとりやすいんです。で、派手さとか装飾がすくなくて、わりと地味なんだけど、情報はきちんとだしてくれる感じで、耳に優しい。 このバランスの作り方が絶妙だと思っています。
80〜90年代のソニーアンプは、山水等に比べると評価はあまり出てきませんが、僕はかなり評価しています。
業務用でも、ソニーの機材ってそんな感じで、空間系エフェクタとか僕はソニー製をずっと使っていました。
20モニとか、4311と組み合わせると、音は地味にかんじるかもしれませんが、「声」とかなにか特定の楽器の音に注目して聞いてみてください。
あ、ソニーってこういう情報を大事にしてくれるんだ、というポイントがかなり見えてきます。
そこが、うまく自分の要求にあうと、ソニーっていいね となるわけです。

で、あっちのスレに書いたソニーのプリアンプですが、あれは傑作といってもいいプリアンプで、ユーザーの使い勝手を無視したデザインをしていますが、あれは綺麗に信号を流すために無駄をなくした結果なんです。自作アンプをメーカーがやっちゃった感じのレイアウトで、あんなレイアウトで製品をつくるところが、当時のソニーだったんだなぁとw あのプリにつかわれているボリュームなんて特注で、可変抵抗部はきっちりと金メッキしています、あれだけで、万単位してしまう非常に高価なパーツですし、中は、電解よりも「タンタルコンデンサ」を多用しています。それも、耐圧と容量が大きな高級タンタルで、今は売っていません。まあ、今はOSコンとか個体コンがあるんですけど・・・・・・・・
完全なツインモノ構成で、電源部からちゃんと2台分入っていて、いま同等品をつくると、当時の定価の倍ではつくれないでしょうね。
音的には、やはり地味で、エッジがないので、一見、解像度は低そうに聞こえるんですが、とんでもない。
柔らかさの中に、情報はきちんと全部だしていて、ちゃんときくと、ちゃんと聞こえる、そして、長時間聞いていても疲れない。
それこそ、ロビンさん、かつてのESPRITブランドの機材ださないかなぁw




書込番号:19683355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/12 01:58(1年以上前)

あーぁ。whisperちゃんまでロビン誉めだしたよー!グリアリさん。

こりゃ落札価格また上がるわ。

オイモチャンまた旅にでたのかも(^_^;)

書込番号:19683416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/12 02:49(1年以上前)

ほめたというかさ、実際にグリアリさんが写真をUPしてくれて、それをみた感想を述べただけですw

なんというか、よくあるショップチューンて、そのショップが気に入ったパーツばかりを使って、その機材をきちんと見てない感じがする改造をするのですが、少なくても、ロビンさんのスピーカーチューンに関しては、「甘さ」ってのも感じる部分はあるのですが、ちゃんと機材毎の個性を聞きながらやってるんだなぁって気がします、それが、自分に合うのか、合わないのかは別のお話しです。

4311のチューンに関しては、定番的なチューンをきちんとしていて僕的には好印象でした。
今回は、僕が知らないスピーカーなので、アレコレは言えないのですが、気になるのは、上でも書いたネットワークの固定板。
あれだけは、ちょっと納得いかないけども、それをやったのはYAMAHAであってロビンさんではないわけですw
(うーん、まあ、そこは考え方なんでしょうね、音を考えたら、ネットワークは振動をできるだけ与えないのが原則なんで、プラスチック板はないなぁとはおもうのですが、かといって、やりすぎても、オリジナルとはなれてしまうわけで、売り物として考えた時には、できるだけオリジナルを生かしておく方がいいという事なのかな)

そういえば、A-10の話題がでていましたが、A10の初代は販売されて1年未満で終品になり、U型と11というモデルになっているんですね。
この時代は、とても短いサイクルで製品が入れ替わる感じで、A10も足早にW型まででていますね。
色々いわれていますが、初代は音が荒くて、好きな人にはいいけども、万人向けではないという評判です。
バランスが良いのはV型だそうで、中古市場でもVが比較的安定して供給されているみたいです。

しかし、これトンでもな物量です。
採算を度外視しているとのことですが、単純に10万円の売価で、これだけの物量はあり得ないかなw
とにかく強力な電源部で、リザーブ電源と名付けられています。
どうも、この電源部が、初代とそれ以降で違っているみたいで、初代がかなり実験機的な色合いが濃いみたいですね。
実際の重量は、初代よりもU、Vと順当に重くなっているので大量物量作戦はずっと続行されていたような気がします。
ファンサイトでは、ノブやインシュレーターの形状と重さの違いまで書いてましたがw

実機は兄貴の友達が持っているので見たことがありますが、ほんとに中身がぎゅうぎゅうで、これは修理するの絶対に嫌です。
本当に、パズルみたいな感じで、バラすのも一苦労しそうで、個人的な意見としては、フルメンテしてきっちりと調整したら、10万で売っても労力に見合わない感じがします。
というか、その兄貴の友達の個体は既に壊れて動かないので、僕らに直せるかと言う感じで・・・・・・・あげるよといわれたんだけどねw

ごめんなさい、僕らには無理です、やりたい気持ちも少しあったんですが、モノをみて萎えました!!

A10は、1年未満の販売で台数もすくなく、その分、プレミアがついてしまうでしょうし、フルメンテの手間をかんがえると、もし、ロビンで出てきたら、かなりの金額になりそうですよ。

書込番号:19683456

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/12 03:55(1年以上前)

>グリアリさん
私は、LANケーブルで満足してます。安価ケーブル
コレクションの終着駅としています。
ヤフオクでは、mie_momo641さんが常に出てい
ます。
一番安いRE-3でも色違いを2セット買い+-で頭1本使い計4本での利用でなら満足いただけるかと。
試しに1セットでもいかがでしょうか。私のJBLは、RE-7=Cat6のLANケーブル加工品です。

書込番号:19683484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/12 06:29(1年以上前)

>Whisper Notさん
A-10の初代,2代は、数少ないし電源に難有り修理難しいとのこと、私のもIIIでした。3~4年程前はロビンも
安く落札できメンテ済みは高めで売れたのでサンスイのメンテ費用に。今は無いです。(^-^)
A-10は、全体にパワー有りD-77だとドンシャリになりすぎDIA600Zだといい感じの低音が出てました。
レスポンスも良くハードロックにも合うかと。
当時JBLは手放した後なので、聴けてませんが
JBLの組み合わせも非常評判良かったかと。

書込番号:19683568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/12 08:56(1年以上前)

>fmnonnoさん

LANケーブルがどんな音なのか気になります!

A-10見つけたら買いですね〜

この前HFにあったのですが2週間後に行ったら売れてました。

書込番号:19683830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/12 09:29(1年以上前)

>Whisper Notさん

自分が555で感じた感覚はあながち間違ってないんですね。

完全なFLATとも違うし、カマボコでもないちょっとだけ中域にハリがあってこれがSONYなんですね。

よく癖がないって言われてますけどSONYは初なので他とは違う癖?(個性?)が感じられます。

音もですが操作感も所有する満足感が得られるフィーリングです。

バブル期製品恐るべし!!

書込番号:19683917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/12 09:46(1年以上前)

グリアリさん、ボウイ聴いたらいーかんじじゃない?
国産メーカー全部きいちゃおう!

そういえばwhisper ちゃんのお薦めのサンスイのパワー、昔薦められたわ。

デカさで即却下しちゃったけどね(^_^;)

トリオもいいよー!
シルバーが多かったとおもうけど、物的には僕的には萌えます(笑)

書込番号:19683966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/12 09:56(1年以上前)

後、ONKYO A-927LTDや929,A-2001見かけたら
落札してやって下さい。物量モデルですが安めですのでお買い得感ありです。
トーンの調整効きますので楽しめます。
私は800と927を持ってます。

書込番号:19684002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/12 10:05(1年以上前)

ONKYOはリアルタイムで817EX使ってました。

10年ほど前にHFに817EXとKENWOOD LS-990HG、DENON DCD-1510、KENWOODチューナー合わせて

800円で売ってしまったので今更ながら後悔です(T_T)

書込番号:19684024

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/12 10:51(1年以上前)

>グリアリさん
KENWOODは、パソコン部屋のPC PCI-2000LTD 音源ボード先にKAF-5002とONKYO D-112Eで利用しています。ロビンさんはL-03Aをよく出されますね。

書込番号:19684148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/12 11:06(1年以上前)

今日は、上の息子と弟の下の子5才の誕生会かね、ディズニーランドにきているので、待ち時間で書き込みしています。もう電池が少ないので最後かな

LANケーブルは、市販のを自分で皮むけば簡単に作れます。試してみるとよいですよ。面倒ならRE-3とか落札してください。

書込番号:19684193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/12 16:32(1年以上前)

ケンウッドならLA-2をロビンさんやらないのかなぁとかw

詳細はしらべて頂くとして、LA-2はとてつもないアンプで、電源別筐体という独自の設計に、これでもかとモノをつめこみ、フロントパネルはすごくしんぷるなんですが、実は、必要なコンソロールは引き出し式で、フロントパネル下部にしまわれている。

すんげーかっちょええアンプです、実機を見たことがあるのですが、某ショップで「これさ、直すの大変なのよねぇ、しかもさぁ、元々故障しやすいから、メンテってよりも作り直しなのよねぇ・・・・・・ウィスパーちゃん、3万あげるから手伝わない」と言われたのですが、A-10と同じく、3万もらってもやりたくないし、やりきる自信も無い。

つーかね、80年代の大量物量投入アンプってDCアンプばっかで、メンドクサイ。

ちゃんとメンテすると、1日じゃ終わらないと思うから、ロビンさんの奴がどこまでメンテしてあるかわからないけど、フルメンテしてたら、モノによっては作り直すのとほぼ同義で、実は、作り直すほうが新たに作るよりもはるかに大変ですから、ある程度高額になってもしかたないなぁとかおもっています。ただし、ちゃんとやっていればッて感じで・・・・・・・・・・・・ロビンさんはアクアさんと仲良しなら大丈夫かな。

ロビンでLA-2がでてきたら、30万ぐらいは覚悟しておかないとかな。

fmnonnoさん
実は、今日、兄貴ファミリーがディズニー行ってますw
僕は、いま、兄貴に頼まれて色々修理中・・・・・・義姉がよくモノを壊すんです。どうして?とおもうぐらい壊すんです。
そして、姪が、ほとんどの機材のコネクタを破壊するんです。
ふだん、僕も義姉にはご飯をつくってもらったり、たまに、極まれに部屋の掃除をしてもらっているので、僕は、彼らがいない時には、家電からなにからのメンテをするわけです・・・・・・・・・今日は、箪笥の取っ手が取れたからといわれてみたら、ネジごとどこかに行ってるので、そこからスタートして、AV用のPCをメンテして、最後は、アンプのボリュームノブを・・・・・・とみたら、アンプのボリュームノブは、ボリュームの軸からもげてるんでどうすんべとか、とほうに暮れている所ですw

書込番号:19685054

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/12 18:24(1年以上前)

>Whisper Notさん
L02Aは、82年の50万円越えの高級品です。まだ学生でしたので溜め息でした。
A-10初代と同じで希少でめったにないかと。
今、ホテルのクラブラウンジでビールやワイン軽食しながら書き込みです。この後アナ雪が当たったので
またランド、久しぶりに140分待ちのハニーハント並んだので疲れました。同じ誕生月の長男(北海道の大学5年生)弟の下の子を抱っこしたり面倒見てくれたので助かりましたが(^_^)

書込番号:19685361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2016/03/13 00:51(1年以上前)

>fmnonnoさん

NEC A-10 TYPEW徹底メンテナンスで音蘇るってのを半日悩んだあげくポチりました。

SONY555でのJ-POPもなかなかいいですがどう違うか楽しみです!(^^)!

書込番号:19686786

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/13 07:54(1年以上前)

>グリアリさん
A-10、重いので腰ご注意下さい。
ロビンの4311Aならどんな感じなのか楽しみですね。
20Mも

書込番号:19687228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/15 08:26(1年以上前)

アンプ届いた?

昨日深夜にホーン音だしできた!

オイモチャンがまた新しいスレ立てたんで、詳細はそっちに(笑)

書込番号:19694332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/16 08:41(1年以上前)

>グリアリさん
>りょうたこさん
例の所、ホーンの4425やネットの3110
出されますね(^-^)

書込番号:19697654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/16 08:45(1年以上前)

>fmnonnoさん

3110だけ買っても使えない(笑)

4425はJBL通の皆さんは興味ないようです(@_@。

書込番号:19697661

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/16 09:28(1年以上前)

>グリアリさん
70年代は、ONKYOもホーン出されていて
Specterも試聴していたと思うのですが高価すぎる
のであまり覚えてないです。JBLは自作も昔からはやってたかと。自作で思いだしたのですが大山美樹音
さんの音工房Zの自作セットのSPマニアに人気のよう
です。ご存知かもしれませんが一度覗くとよいかと。
うんちく色々あり面白いかと。

書込番号:19697734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/16 10:06(1年以上前)

ロビンさんで4425出てたんですね!

3110は知ってたんだけど。

3110Aだったら良かったんだけどねー。(^_^;)




書込番号:19697815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/16 23:00(1年以上前)

>グリアリさん
A-10届いたようですね。これなら効率悪いSPでも
鳴らせることなっとくのパワーありますよね。
1000Mも余裕でなったかと。

書込番号:19699951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/17 00:00(1年以上前)

>fmnonnoさん

A-10のパワー感凄いです!

重心が下がってボワつかない低音、弾力感のある鳴り方、アンプの個性も面白いですね〜〜(≧∇≦)

書込番号:19700208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/17 06:26(1年以上前)

>グリアリさん
A-10パワーありますよね。ダイアのエッジが硬くなっているのでもボンボン鳴らしますし。密閉型にもあう
とありました。ロビンのはエッジが柔らかいので鳴りすぎ傾向かも。音が大きくなりやすいのでうるさいと
なって近所や家族からクレームこないこと祈ります。

書込番号:19700573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/17 12:20(1年以上前)

こっちでも盛り上がってるんだ♪

全然知らなかった

入れてもらっていいかな?

書込番号:19701196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/17 12:38(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

いらっしゃーい(^o^)/

書込番号:19701246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/17 12:57(1年以上前)

A-10壊しました(゚o゚;;

昨夜、最後に電源スイッチが渋いかな〜って感じだったのでパーツクリーナー吹き掛けたらスイッチが戻ってこなくなりました(^_^;)

今日、出品者さんに事情メールしたら治してくれるとのことなのでしばし入院です。

素人が余計な事をするもんではありませんね(-。-;

書込番号:19701307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/17 14:52(1年以上前)

グリアリさん
あちゃ・・・・・でも、修理してもらえてよかったですね。

A−10が出た頃って、「売れ筋」のスピーカーが、密閉が多かったんですよね。
YAMAHAのセンモニもそうですし、ダイヤトーンの1000、2000番台もそうです。
なんで、密閉に合うというのはすごくわかります。

グリアリさんのソニー、山水、NEC、ラックスの比較は僕も同じようにかんじますが、ラックスはワイドレンジでエッジも効いているのですが、その分、中域のパワーは1歩下がる気がしています。
でも、僕も現代アンプの中ではラックスは割と評価していますよ。
消えていったJapaneseアンプメーカーの音を再現しているようなところがあって、DENONやMarantzほどに装飾的ではないですしね。

まあ、僕がアンプを購入することは無いんですが・・・・・・・・・・・作っちゃうもんw

兄貴と話したのですが、兄貴も最近、スピーカーを買うのなら、JBL4311 ダイヤトーンDS-2000 YAMAHANS-1000M オンキョウmonitor2000 PIONEER S955 EXCLUSIVE model2301の中古を買ってきて自分でレストアしたいとか言ってました。
兄貴の所は子供が多くて、部屋もおかげで狭いので、この辺りが限界だそうで、いま、このサイズのスピーカーは無いですが、兄貴いわく、高性能小型2WAYよりも、バッフルがある程度大きいスピーカーの方がやっぱり響きが豊かになるよねぇって・・・・・・・・

兄貴は、今年46歳なんで、みなさんと年代も近いですし、いってる事が似てますよ。
まえは、書き込みもしてたんですが、最近はROM専で、でも、いつものメンバーがそろった時には僕に「おまえなぁ」と時代的な説明をしてくれますw(だから、詳しい)

グリアリさんをみて、兄貴は「うわ、この人、スゲー楽しそうだなぁ」とニコニコしています。

兄貴から、グリアリさんに伝言があります
「ビクターのスピーカーとアンプもどこかで見つけたら使ってみて」
だそうです。兄貴は、ビクターの製品を割と高く評価していて、SX-10とかZero-100のレストアなら値段もそんなに行かないので面白いと言ってました。

書込番号:19701541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/17 18:19(1年以上前)

会長、またバッドアンサー出したら即出禁ですから!

オイモチャンは優しいけど、グリアリさんは怖いよ。


グリアリさん、災難(^_^;)

重いのに。オーディオにパーツクリーナーはあかんのちゃうの?

昨日僕もターンテーブルが回らないんで、かなり焦ったんですが、単にベルトが外れてただけだった(笑)

グリアリさんも僕も楽しいですよ!

でも一番楽しんでるのは会長ですよねー!

昔、whisperちゃんのお兄さんの書き込みをよく見て参考にしてました。まさかの兄さんとは!

弟切れやすいんで、指導よろしくです!T2Aさん?


書込番号:19701959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/17 18:30(1年以上前)

あっ、オーディオの、話も面白いんだけど、会長いじるのも楽しいですよ!

それとwhisperちゃんと兄さんの書き込みがそっくりなんです。

やっぱ兄弟だー。

たまには書き込んで下さいね!

書込番号:19701988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/17 18:56(1年以上前)

メダル狙いで参入します♪

接点復活剤って賛否両論有るけど実のところどうなのかな?

大雑把に二種類有ってボリウム、セレクタ用と
電子機器用が有るってのは聞いたこと有るけど…

書込番号:19702053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/17 18:59(1年以上前)

>Whisper Notさん

>兄貴から、グリアリさんに伝言があります
「ビクターのスピーカーとアンプもどこかで見つけたら使ってみて」

お兄さんも喜んでくれていて何よりです!(^^)!
ビクターは何となくデザインが垢抜けてなくて敬遠してましたが機会があれば聞いてみます!

>りょうたこさん

>オイモチャンは優しいけど、グリアリさんは怖いよ。

こらこら誰が怖いって・・・(^_^;)

自分は無知ですが優しいですよ!

パーツクリーナー、プラスチックにも影響ないヤツだからSANSUIではスイッチスムーズになって上手くいったんだけどな〜(^_^;)

書込番号:19702061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/17 19:14(1年以上前)

>グリアリさん
重いアンプって納品される時は嬉しいけど、修理の時はめげちゃいますね(T-T)

パーツクリーナーって脱脂だよね?

接点復活剤は油入ってるみたい

総入れ歯
ハイエンドの方とマランツの方、最近見ないけど…好きだったんだけど…

書込番号:19702098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/17 19:29(1年以上前)

親父ギャグやめてー!

ってか、会長、若返ってる!年齢詐称やん!

初心者みたいな書き込みするわりに持ってるのハイエンドやしー。

グリアリさんとオイモチャンと会長のスレは自分のスレやと思ってます(笑)

完全に僕の方が書き込み多い(^_^;)

さあ、グリアリさん、次は70年代とホーンですよ!

whisperちゃん、グリアリさんは物欲の塊なんで、どんどん誘惑してやってね!

好みの音は後回しで、黒いのと光ってるのが好きなだけですから!(笑)下ネタちゃうよ、会長。

今思ったけど。ラックス黒くない。
ハイエンドの方とマランツの方って誰だ?

書込番号:19702154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/17 19:40(1年以上前)

ひょうたこさん

アイムソーリー髭ソーリー



書込番号:19702191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/17 19:43(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

まだプリメインは27〜8`なので大丈夫です!

前のアキュのセパは40`以上ありましたのでさすがに苦戦しましたが・・・(^_^;)

>りょうたこさん

スレジャックのりょうたこですからね!(笑)

70年代か〜遡っちゃうのかな〜

ロビンで今度はシルバーサンスイ、NS-1000、4311A、シャーウッドって渋い真空管出てきた!

書込番号:19702205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/17 20:00(1年以上前)

初心者ってゆーか、
マジここのメンバースゴすぎ(((((((・・;)

自分、もうチョットいけてるほうかと思ったけど…

書込番号:19702273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/17 20:44(1年以上前)

>グリアリさん
あら、A-10もう里帰りですか。YAMAHAのメンテで
有名な方のなのですがA-10も得意なんですね。
A-11まだ有ります。他の中型以上のJBLやDIAお持
の方、いかがですかA-10初代と兄弟で一番近いモデルなので多分相当パワーありますよ。(^-^)

しかし、鳴りも楽しそうでお薦めしたかいがあります。

書込番号:19702459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/17 20:49(1年以上前)

グリアリさん、やっぱ会長出禁の方向に(笑)

4311出ましたね!いくらくらい行くんやろ?

写真のアンプは4桁サンスイかな?だとするともう出てくる!

真空管アンプは萌えですわ。なんだか美しい!

ヤマハのパワーはグリアリさんなら確保間違いないですよねー。
プリはC-2って薄いやつの方が人気?

僕的にはグリアリさんには CDが出現する以前の分厚い、濃い音を体験して欲しいんですー。


書込番号:19702486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/17 21:07(1年以上前)

標題の1000Mと1000は兄弟ですが、
クラシックなら1000なんですね。例の所で
出品されています。今なら3万円ですが15万円くらい
かな? これにはA-10はちょと合いそう無いです。
しかし
材質が違うモデル有りのさすが当時のYAMAHAです。

書込番号:19702562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/17 21:17(1年以上前)

>りょうたこさん
4311Aと一緒に写ているアンプAU-111でしょうか。
また、出てくるかも。v 1999 なら私も欲しいです。

書込番号:19702610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/17 22:57(1年以上前)

そーですね!AU-111ですね!

前に出てたやつでしょ!

そういくつも出てくるもんではないですもんね。

ロビンさんでマッキンのc20とかC22って出すことあるんですか?


いろんなとこで、4311、ロビンと書いてきたので、4311がどこまで上がるか興味深々(笑)

もうスビーカーは当分いらないですが、パークオーディオのアルニコ使ったやつは、作ってみたい(笑)

書込番号:19703100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/17 23:04(1年以上前)

4311もう8万超えてる!

自分のは15万位でその後にたしか18万かと思えば12〜3万で落札されてた時もあったから今回はどうかな〜

ちょこちょこ出てる。

りょうたこさんのHifiも20万オーバーのはずだからお買い得かも(^-^)

書込番号:19703131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/18 00:22(1年以上前)

>りょうたこさん

ロビンは2011年からよく見ていますがマッキンは1,2回でたかと思いますC29、C33が2014年にでていたかと。

AU-111は周りの写真からしてもしかして次またでるかも、非常に高く売れましたから。
1000モニもよくでるなというくらいいつも出てきます。この1000も高くなりそうですね。

書込番号:19703363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/18 02:26(1年以上前)

僕は、グリアリさんには一度、真空管の音をきちんと聞いてみて欲しいとか思っています。

んで、欲を言えば、ホーン&ドライバーと真空管、とくに三極管の組み合わせですね。

マッキンもいいと思うのですが、もっと軽いというか、どっぷりとした色気よりも、さわやかな色気?系の音がいいのかなぁとかおもっています。
まだ、でもグリアリさんの目指すところが僕には明確になってないので・・・・・・・・・

りょうたこさんは、わかりやすいw

兄貴曰く、りょうたこさんの好みは「トレーシー・ローズ」だと・・・・・・・よくわからんが、この名前を振ればりょうたこさんなら爆笑しながらリアクションしてくれるはずだと・・・・・・・

書込番号:19703551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/18 07:03(1年以上前)

トレーシーローズと愛染京子が一緒に出てるの見たことあります

書込番号:19703716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/18 10:08(1年以上前)

whisperちゃん、マジ受けた(笑)懐かしすぎ!

確かに愛染さんとのバトルは凄かった(笑)

ケーキ屋けんちゃんとトレーシーさんにはカルチャーショック受けましたわ(笑)

書込番号:19704049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/18 22:34(1年以上前)

スピーカーの切り替え器はやはり、LUXMANのがいいのかな。

2アンプ対4SPでバナナプラグ対応のSOUNDTECHという1万円ほどの安物で切り替えてたのですが
時たまA-927が止まってたのが
本日、配線であまった国産の古河の岡野電線STPLANケーブを3mほどで4本切り出して片方にバナナプラグ
にして自作。タンノイのSPへ直接A-927をつなげたら音はよくなるは安定して連続再生するはで良い感じ(^^)
もう一つはパワーアンプなので電流もれるのかな?切り替え操作でノイズがのるようなことないので?
本日は、PC-UDA-1+A-927+タンノイでサラ・オレインさんやMayJの曲を聴きながら書き込みしてます。
 
皆さまは切り替え装置は利用されてますか。

書込番号:19706021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/18 22:40(1年以上前)

自分はORBの買おうと思ってました。

http://www.orb.co.jp/audio/lineup.html#02

書込番号:19706042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/18 23:22(1年以上前)

A-10修理中で555ESXUで4311聴いてますが、吉川が凄くいい!

ベースの音の明瞭さは素晴らしく、重心はさほど低くないかわりに歯切れ良く中域が厚い。

これは80年代J-POP用にバッチリ!

やはり80年代の音楽は80年代の機器で聴けってことなのかな〜

録音も機器もレンジが広くないのがマッチして古臭くなくてイキイキ鳴ってる。

書込番号:19706200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/18 23:42(1年以上前)

>グリアリさん

私も、夜は最近サンスイばかり聴いていたので、ONKYO A-927は久々です。
この機種はトーンコントロールのほうが部屋にあわせて調整できて良いです。
JPOPの女性曲は、サンスイも良いですがよりよい感じに調整できましたよ。

高級な切り替え器ですね。私はボタン2つ押すと2つ同時に鳴ったりするアナログ的な
LUXMANので十分です。

書込番号:19706274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/19 00:19(1年以上前)

>グリアリさん

そうだと思う。うちのCDプレーヤーボウイ鳴らすとほんまいいんだわ(笑)

最近のDAC通したら何故だかきれいに鳴りすぎるのか今ひとつ(笑)

もしくはSONYの音が好みなのかもねー。

まあ、その当時のSONYのフラッグシップですから、間違いないでしょ!

次は70年代買ってねー(笑)


書込番号:19706393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/19 04:07(1年以上前)

うぐぅ、トレイシーさんと愛染京子さんでググったら・・・・・・・・・・そういうことだったんですね・・・・・・・・・僕はてっきり昔のアイドルの名前だと思っていました・・・・

トレイシーさんは、僕が好きなSF映画とかにでてたので、女優さんだと思っていました・・・・・どうして、こんなちょい役がりょうたこさんの好みなのかなぁと疑問に思いつつ・・・・・・でも、ちょっと画像をみて、納得したw

うん、りょうたこさんの好みだねw

ちなみに、僕は、何度か書いていますが、80〜90年代のソニーの音は大好きです。
グリアリさんには、いずれESPRITブランドのセパレートも試してもらいたいとか思っています。



書込番号:19706648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/19 04:26(1年以上前)

>fmnonnoさん

そういえば自分の感想は全部ソースダイレクトとかトーンコントロール使わないでの感想です。

トーンコントロール無しのアキュ使うまでは絶対必要だって思ってたのに(^_^;)

>りょうたこさん

たぶん80年代フェチなんだと思います!

CDPももう一台欲しいな〜(^-^)

>Whisper Notさん

自分の場合まだこうゆう音にしたい以前に模索してる段階でいろんな音を聴いてみたいレベルです^^;

昔欲しかった機器がどんな音なのか知りたい好奇心と最近のメンテして往年の機器が売ってるのがハマっちゃった感じです。

これから真空管とかまだまだいきまっせー(笑)

書込番号:19706666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/19 05:50(1年以上前)

>グリアリさん
行きつくと、やはりアナログ真空管へが多いようです。雑誌MJ見ますとすごい方がたくさんいますね。
我が家ではまだまだ子供たちにお金がかかりますの
で(^-^)、月数万円以内で細々とやってます。

A-10まで行きつかれたのて対極の真空管そろそろ
良いかもです。北の10Mメンテ得意な匠がLUXMAN
SQ38FD MK-II出されてます。これ次いかがですか。
私のONKYOのパワーアンプはこの方のメンテ品です。

書込番号:19706714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/19 10:17(1年以上前)

>fmnonnoさん

>行きつくと、やはりアナログ真空管へが多いようです。

たぶんそこにはまた別な世界があるのでしょうね〜

その一線を越えるとまた凄い無駄遣い?をしてしましそうでなんとか堪えてます(笑)

555ESXUの聴きやすさは適度にカドが丸いので刺さらないところで、キレはあるのでJ-POPがリズミカルに聴けます!

早くA-10返ってこないかな〜

書込番号:19707205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 11:25(1年以上前)

グリアリさん楽しんでますね〜(°▽°)♪

自分も暇だったのでアンプの衣替えを実施しました
春になってアキュのA級アンプは春休みしてもらいます…発熱が好きくない…(笑)

で、冬眠してたテクニクスのA-5、A-6に起きてもらいます♪

寝起き…おぉ、わりといいわぁ
少しずつ暖まってきて…うゎキレるわ〜
ドラムのリムショットがアキュよりもカツーンと
リーリトナーの強いピッキングも刺さります〜

ボーカルは…人間が大きくなる感じ、等身大以上…
ボーカルはアキュだな…

好みは…キレっキレのテクニクスです、アキュ売っちゃおうかな…

でもリモコン便利だしな…

書込番号:19707433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/19 12:44(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

>春になってアキュのA級アンプは春休みしてもらいます…発熱が好きくない…(笑)

これからの時期発熱がキツくなってきますよね〜

自分も発熱が嫌でA-65からP-6100に替えました。

結局両方売りましたが(^_^;)

>でもリモコン便利だしな…

強く共感します!!

TV見るときとかリモコンが無いと使えませんし・・・

逆に音だけなら現行機はいらないような気がしてきましたが・・・(^^♪

書込番号:19707642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 12:47(1年以上前)

P-6100…スゴいい…

で、A級と比べて音はどう?特にキレは?

書込番号:19707648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/19 12:53(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

キレはP-6100の方がイイです!

逆に重厚感はA-65の方がありました。

自分の聴くジャンル的にはP-6100の方が合ってましたし、夏場でも温かくはなりますがA-65のように熱くはなりません。

同価格帯で2系統のシリーズがあるアキュの戦略かとは思います。

書込番号:19707664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/19 15:34(1年以上前)

グリアリさん、真空管いくならC22とMC275まで我慢してください!

会長はいっぱいありすぎるんで、どんどん処分していきましょう。

アキュとJBLとマッキンプリメインはオクか和歌山に!

今ならいい値段つくよね!グリアリさん。

リモコンは諦めましょう。無ければそれで慣れます。

書込番号:19708057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/19 16:17(1年以上前)

やはりメンテチューンされた30cmウーハーは、低音の出が違いますね。
皆様のように高価な物はもっていませんが、部屋に合いいい音で鳴ってくれています。

久々のお休みで今日は、NAS-TX8050-D-77RX+M9900-10MTでお気に入り
ハイレゾ100曲ほど聴きながらです。ちょうど今は、鮎川 麻弥さんの桃色吐息が
流れてます。

書込番号:19708166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/19 19:27(1年以上前)

>行きつくと、やはりアナログ真空管へが多いようです。

うーん、ですねw

行きつくと、シンプルなsystemになっていくような気がします。
極端な例だと、ペルケさんのミニワッタークラスの小さなアンプに、小口径フルレンジ1発、これにiPodでインでないのという感じでw

http://www.op316.com/tubes/mw/index.htm

いろいろと、ミニワッターシリーズはありますが、実際に、6DJ8というプリ管をPPで使ったモノを作りましたが、1Wで何ができるんだろうという疑問は音を聞いて無くなりました。
JBL4312Aを最大出力1Wのアンプがきちんと鳴らすんですよ。

まあ、僕はまだ枯れてはいないので、まだミニワッターには行きませんがw
最近、どんどん、オーディオがダウンサイジングされてきました。

いま、部屋にあるのは、8センチユニットを使ったバックロードと、5センチ口径のフルレンジバスレフ、10センチ口径フルレンジのバスレフしかありません、全部の容積を足しても、4311の半分にも満たないですw

アンプは、D級アンプで、入力は1系統ですが、PC脇にあるのはA5サイズですし、高さも12センチしかありません。
他も、似たようなモノで、バックロードには、Tr2020と抵抗切替式ATTを仕込んだもので、サイズはB5サイズですし、メインの10センチバスレフに合わせているのはA4サイズを少し大きくしたぐらいのサイズです。
デカいトランスなんて使っていません、高級なトロイダルなんてのも使っていません、EIコアトランスです。

冬場は、ノーパソを音源にして、こたつの上にミニマムなsystemを載せて、それで音楽を聞いています。
春になったので、大きなスピーカーで聞きたいなと、倍の口径である10センチ口径のユニットをスタンドにおいて聞いていますw
長年連れ添った、ディナウディオは友人に売ってしまいました・・・・・・・・・

あれですね、長年連れ添った相方と別れて、若い恋人を選んだという感覚ですねw


低音に関しては、ほぼ欲求がありません・・・・・・・・音楽の美味しい部分さえ聞ければいいんですと割り切れれば、ミニマムなsystemで充分じゅないかと、突き進んでおりますが、それでも、実家で4343を聞くと、やっぱいいなぁとなるわけですw

だめだ、ポエム風に書こうと思っても文才がないな・・・

まあ、それならヘッドホンでいいんじゃないかという疑問もあるのですが、やっぱり音場的にヘッドホンは苦手ですし、疲れるので嫌なねんですよねぇ・・・・・・・・・・・

書込番号:19708742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 19:27(1年以上前)

発表前だからここだけの話しにしといてね…って、そりゃムリだよね〜

今日テクニクスの試聴会に行って、発表前のSL-1200GAEを見て、聴いて来ました

お値段=33万円、初期ロットはマグネシウムアームで世界1200台限定、300台が国内分だそうです

書込番号:19708747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/19 19:51(1年以上前)

会長凄い!

もちろん買うんでしょー!

ってかテクニクスの現行のアンプにフォノ入ってるんかな?(^_^;)

安いのも出るんですよね?

書込番号:19708816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 19:57(1年以上前)

モチロン買わない(-.-)カエナイ

現行テクニクス興味無い…なんだかセット売りっぽくて…

でも1200はチョット萌えた♪

書込番号:19708830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/19 20:08(1年以上前)

1200は、色々なところで既にリークされてますよね・・・・・・・・てか、バンバン広告打ってるしw

しかし、なんで、1200のスタイルでやるのかなぁという疑問があったりします。

1200のいいところは、あの値段でしっかりつくってあって、DJ向けでありながら、きちんと家庭でオーディオとして使えるというのがポイントであって、高級機としてリファインしてもなぁと・・・・・・・・

しかし、マグネシウムでアームを作るのはいいですね。
こういうところは、いい意味で馬鹿っぽくて僕も萌えますw

書込番号:19708875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/19 20:30(1年以上前)

トレーシー対愛染さんには萌えたでしょ?(笑)

1200って付けたら売れるからねー。

新しい型番にしたら売れない。
1200信仰みたいなもんですね。

でも本気でオーディオヤル気あるんですかね?Panasonicさんは。

1200は確かに名機だと思います。

ディスコサウンドはトーレンスじゃ出ません(笑)


書込番号:19708949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/19 20:46(1年以上前)

>トレーシー対愛染さんには萌えたでしょ?(笑)

ごめんなさい、おこちゃまな僕にはちょっと・・・・・・・・・愛染さんは、若い頃は綺麗な方ですね、いまでもお綺麗だとおもいますが、萌えまでには至りませんでした・・・・・・・トレイシーさんの方は、すいません、僕にはキツイ、でも、かわいいとは思いましたが・・・・・・・

僕は、オーディオでもあまり低音がどっぷりとかは好きじゃないんですが、女性も同じくで、地味目が好きなんですw
すこし、イモ臭いぐらいがよくて・・・・・・・スタイルは、細身であんまりあれこれ出っ張っているのもダメなんです・・・・・・・・・・

皆さんの世代のアイドルだと、中山美穂さんとか、森尾由美さんがかなり好みに近いです。
いまだと、AKBの島崎遥香・・・・・・・・・

オーディオも、最近はダウンサイズングで、パークオーディオの10センチがいいとか、マークの新作プラビアセブンがいいとか言ってるわけです・・・・・・・・・・

書込番号:19709005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 20:48(1年以上前)

二人でお風呂入ってるとこだけ覚えてる…
一緒に入浴したいなぁ

復活テクニクス
ヤル気は有るみたいだけど、
チョット、好みと違うかな…

メチャ高いシリーズのプリアンプはハイレゾとかデジタルに特化してるみたいだし、パワーアンプはそのプリとデジタル伝送だし、

自分みたいに昔の機器の一つを買い替えようと思ってもちょうどいいのが無い…

500万円のシスコンと50万円のシスコンの2シリーズって感じ

書込番号:19709013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/19 21:08(1年以上前)

会長、よく覚えてるね(笑)

調べたらトレイシーと同級生やった(笑)

ファンではないですよ。愛染さんも。(笑)

10代で初めてあれみたらカルチャーショック受けますわ(笑)

ここが何のスレか忘れてしまった(笑)

会長に聞きたいんですが、4365っていいんですか?

いいけど魅力がない?

最近のかわいい嬢と愛染さんみたいな違い?

オーラが違うよね(笑)

書込番号:19709075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 21:39(1年以上前)

いいよ〜♪

初めて聴いた時はすごいを通り越して凄まじいとさえ思った
特に低音のキレは最高、バスドラの音で心臓バクバク
中高音のホーンの音は思ったよりも癖がない、ってか殆どない、昔使ってた4344はくっさいのが飛んできた、ってか4344って音を前に出す事しか考えてなかった?4365はもうチョット奥行き拡がり感があります

昔のjazzとか聴くとゴリゴリしたとこなくて、チョット面白くないかな…
当時の録音機材と合ってないかも…

逆に現代のjazz聴くと解像度有るし、細かい音出るし
ピアノは深み有るし、スタンリークラークとかマーカスミラーのチョッパーベースなんてメチャえげつない音します


むしろサンスイSP-50のツィーター5HH17のほうがビミョーにホーンの匂いします、
このスピーカー、ツィーターもウーファーもアルニコのせいかけっこうキレ有ります
古いjazz聴くときは専らこっちです♪

ビートルズはゲンコツね

書込番号:19709221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 22:17(1年以上前)

でも、慣れって恐ろしいね

あれほど刺激的な音だと思ったのに、もっと刺激的な音欲しくなる

書込番号:19709396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/19 22:44(1年以上前)

4344から4365だと音的にかなり進化してますよね。
ウエルバランスだし、レンジも廣いし、癖もなく、そして低域の反応が明らかにいい。
4343とくらべたら、性能は天地の差があります。

いや、まあ、うちも4365購入プランてのがあったわけです笑

しかし、どちらが好みかと言うと、4343に軍配が上がってしまいお流れになりました。

むしろ、803が最近浮上中

書込番号:19709500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 22:56(1年以上前)

803ってB&W?

そう言えば今までB&Wが話しに出てこなかったのが不思議

B&Wも面白そうですね♪

書込番号:19709543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/19 23:26(1年以上前)

そうです、B&Wの803D3です。

たまたま、オヤジがどこかで聞いてきてよかったべと言い出したんですよ。
ただ、誤魔化しの効かないスピーカーですから、なんでもすっぴんに聞かせるので気楽さがない。
上流にかなり良いものを持って来ないとアレはつらいですね。

B&Wなら、マトリクスはかなり安くなってますから、マトリクス801なんて面白いとおもいますよ。
JBLとはちがう、ゴリなかんじがはまれば楽しめますね、美品でも30万をきっていますから、かなりお買い得。
ま、それなら、L300かな笑

書込番号:19709637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/19 23:37(1年以上前)

会長ー!

たまには会長らしいこと言うね!(笑)

やっぱ時代合わせが大事だな!

んー、でも今のシステムで聴く新しいのは絶妙なんだけど(^_^;)

まあ、好みなんですな(笑)

書込番号:19709681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 23:40(1年以上前)

親子、兄弟でオーディオを楽しめるなんて、羨ましい…

自分は娘二人嫁に行ってしまい、4才の孫(男)が来ると、ビートルズやjazzを聴かせてます

自分のオーディオを引き継いでくれるといいんだけど…

書込番号:19709691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/19 23:42(1年以上前)

みんカラ友達のNEW LEXUS GSも駆けつけてくれました(^^)/

見送ってくれるディーラーの方々放置して2ショット撮影(笑)

アオらないでね〜!

本日、やっと納車になりました(^^)/

メーカーオプションのトヨタプレミアムサウンドシステム(16スピーカー+7chアンプ)付けて正解でした(^^♪

氷室がまずまずの音です(笑)

来週から車高調、20インチ、コーティング、Rウイング取付等々取り掛かります(^_-)-☆

ちなみにみんカラでも“グリアリ”です(爆)

書込番号:19709701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/19 23:56(1年以上前)

>グリアリさん

おめでとうございます

メチャカッコいいですね〜(°▽°)
一度は高級車というものに乗ってみたいです

アルミ、車高調、エアロがつくと迫力も出ますね♪
FRだから彫り深いアルミはける?

自分は人生も下り坂…結局高級車は縁がなさそう…

次は軽になっちゃうかも(T-T)

書込番号:19709748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/20 00:10(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ありがとうございます(^^)/

自分も残価設定フルローンです(^_^;)

しばらく車で金欠になりそうです・・・

でもA-10返ってくるの楽しみ〜!♪

書込番号:19709785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/20 00:20(1年以上前)

>グリアリさん
ドレスアップしたら、又写真見せてね〜(°▽°)

>りょうたこさん
4/15〜16に神戸に泊まります、
チョットりょうたこさんちに寄らしてもらうのでよろしくね♪



って冗談、家族旅行なんで自由行動出来ない

娘達が姫路城とその他に連れてってくれるらしい

書込番号:19709808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/20 00:23(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

了解です!
中年暴走クラウン仕上げたら報告します(笑)

会長と社長会える距離にいていいな〜

自分も社長のちょんまげ4311聴いてみたい(^^♪

書込番号:19709819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/20 00:26(1年以上前)

馴らしがてら一緒にちょんまげJBL見に行く?

書込番号:19709830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/20 00:39(1年以上前)

ちょんまげ引っ張ったり剥がしたりしてみたい(^v^)

書込番号:19709860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/20 00:59(1年以上前)

ちょんまげ持って腕を前に伸ばして、何分耐えれるか勝負しようか♪

書込番号:19709907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/20 01:01(1年以上前)

きっと腕がプルプルする前にりょうたこさんがガクブルしちゃいますよ(^u^)

書込番号:19709911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/20 01:04(1年以上前)

見てない時にやれば大丈夫

青竹踏みにも使えそう♪

書込番号:19709917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/20 01:09(1年以上前)

そっか〜血行良くなるかも(笑)

そしてりょうたこさん蒼ざめる!!

書込番号:19709933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/20 01:11(1年以上前)

疲れ取れるね♪

りょうたこさん寝たかな?

書込番号:19709938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/20 10:50(1年以上前)

納車おめでとー!

今日は走りまくりのハードオフめぐり?

会長は出禁だってー(笑)

娘さんだけでいーわ!

親孝行な娘さんですねー。姫路城は綺麗ですよ!

書込番号:19710732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/20 14:21(1年以上前)

グリアリさん
おお、ついに納車ですか!!
クラウンて、ラグジュアリーカーのイメージがありますが、その実、トヨタ車の中ではハンドルのキレが良くて、FRで、ハイパワーなエンジンを積んでいるので、実は「走る車」なんですよね。

僕は最近車に乗らないので、車を処分することにしました。
8年オチのベンツですが、ベンツって意外に高くうれるんですねw
在庫セールみたいな感じで格安で買ったのですが、8年も乗って、購入金額の半額以上で売れるとは思わなんだ・・・・・・・・・・・
走行距離は低めで8万キロぐらいだったんですけどね。

東京は、車があった方が不便な感じで、僕のメイン交通は自転車ですw
東京の真ん中に住んでいるので、何をする、どこに行くにも自転車が最速なんです。
秋葉15分、銀座20分、新宿、渋谷は35分、品川もおなじぐらいかな、池袋も30分ぐらい。
ディズニーランドも40分ぐらいで行けます。(車と同じで、自転車も道路によって速度が違うので距離=時間ではないんですよ)
まあ、あんまり書くと、場所がわかっちゃいますねw
学生時代は、普通に軽井沢や伊豆ぐらいなら自転車でいってましたよ。
自転車で走っていると、なぜか、バイクに乗ってる人達がすごく親切でした。エンジン付いてないけど、同じ二輪だからですかねw

書込番号:19711253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/20 16:48(1年以上前)

>りょうたこさん

ありがとうございます(^_^)/

ほんとにハードオフ行ってきました!

>Whisper Notさん

そうなんです!

クラウンは今や貴重なFRでエンジンバリエーションもLEXUSと同じなので昔のオッサン車ではないのです(^^)/

でも東京いいな〜〜

好きな時に好きな機器聴けるんだもんな〜〜

いちいち買わなくてもよくなっちゃうな〜〜(^^♪

書込番号:19711647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/20 19:29(1年以上前)

いあ、東京にすんでいても、夜中までやってるオーディオショップはないし、JAZZ喫茶も自分のすきな曲ばかりじゃないですからw

とか言いながら、価格で一般的な「オーディオコメンター」達からすると、おもちゃのようなシステムで聞いているわけですが。

メインシステムが10センチ口径フルレンジで、5リットル程度の小さな箱にいれて、スタンドも自作、アンプも自作、それも名のある真空管アンプではなくD級アンプ、メイン基盤は名刺サイズ、電源もマニアが「安物」というEIコアトランスですしねw
DACも自作だし、メインソースはノイズの塊り、いい音なんてするはずもないPCです。

あ、フルレンジですから、バイワイヤができなので、きっと中域が濁って、起電力ゆんゆんなんですよね・・・・・・・・・・・・

と、ちょっとヒネタ事を書いてみました。
てかね、どうしてこういう突っ込みがないのか不思議なんですよねぇ・・・・・・・・・・

書込番号:19712164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/21 19:09(1年以上前)

whisperちゃんが満足してるんでしょ(笑)

ってかどんな音するんか聴いてみたいわー!

希望を言えばアナログ置いといて欲しい!

書込番号:19715399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/21 19:31(1年以上前)

一通りやってきて知識豊富なWhisper ちゃんの余裕だよね

自分なんかまだまだあがいて、思ったようにならなくて、ストレス発散の趣味の筈が、逆にストレスになったりしてる

全て手放して、シンプルにセンスよく再構築したいなぁってよく思う

普段はオーディオなんて頭になくて、だけど鳴らすといい音だ…って感じで音楽を楽しむ

今は、ついつい粗探ししちゃう癖が…

書込番号:19715484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/21 19:51(1年以上前)

あれ?なんか最近会長まともなんですけどー。

whisperちゃんには真面目ですよね?(笑)

会長はいっぱいありすぎなんですわ!

5.1チャンネルにしたらいーかもね!

書込番号:19715543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5652件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/21 20:02(1年以上前)

ひょうたこさん

トレーシーローズをホーン+38センチ5.1chでってのも魅力感じますが、
一応リスナー派オーディオですので(笑)

書込番号:19715591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/22 00:22(1年以上前)

満足というか、「このぐらいでいいじゃん」とか思っています。

オーディオはどこまで行っても、妥協でしかないとか思っちゃってて・・・・・・・・・・・楽しく音楽が切れればいいんだよねってのがあります。

なんで、基本的には、ハイエンドでなければだめだってのもアリだと思うし、前にも書きましたが、自分の身の丈でシステムを組んでいくのが重要だと思っています。
オーディオに何を求めるのかは、人それぞれ違うわけで、どんな楽しみ方があっても良いと言う事です。

そのなかで、最低限、僕を楽しませてくれることができる機材が、今の機材って感じですね。

感覚的には、レトルトカレーに自分でひと手間加えたら、かなり美味しいカレーになる的な部分がかなりありますw

そう、最近思ったんですが、別にオーディオのメカニズムとかわからなくてもいいと思うんですよね。
ただ、使いこなしの話題の中で、〇〇社の何々を買えばいいって答えは違うかなぁとか思っています。
なぜ、〇〇社のナニナニって製品が良いのかを知る事も必要なんじゃないのかかなぁとかね。

お客さん側が、メーカーの宣伝をしてあげる必要ってないんじゃないかな というのが、僕のスタンスです。

かといって、批判や否定だけするのも違うと思っていて、最終的には「適材適所に」と「その人の予算で」とか考えていくと、ある程度の所までは、掲示板ではやれるけども、どこか1線ひいいて、そこから先は、「あなたの問題ですよ」ってのが本来だと思っています。

書込番号:19716628

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/23 00:00(1年以上前)

>Whisper Notさん
オーディオは、各個人で好きな音楽を聴くものであり
ハードは各個人が満足していればなんでもありだと
思います。音楽(曲)が重要なのに機器にかたよりがち
になりやすいですね。私も、機器集めは昨年で止めて
曲集めに戻ってます。

書込番号:19719701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/23 05:08(1年以上前)

fmnonnoさん
まったくもってその通りですね。

前にも書いたのですが、そもそも、音楽が好きでなければオーディオを買おうなんて思わないと思うのです。

音楽ファンかオーディオファンなのかって、別に区別する必要は無いというのが僕のスタンです。
ただ、すきな音楽を好きな音で聞きたいってのは誰にもあることで、音楽をどう気持ちよく、自分の好みの音で聞くのかってのを趣味的に作っていくのも、それほど不思議な事では無いと思っています。

価格の掲示板を見始めたのは、兄貴がたまに書き込みをしていて、多分兄貴は、そういう楽しさもあっていんじゃない?てことを書きたかったんだろうなぁと、ただ、ちょい、兄貴は今、忙しくて・・・・・
で、まあ、僕も好きなので、見てたら、「オーディオ道」みたいな書き込みも多いし、エントリークラスの製品の所でハイエンドじゃないとまともな音が出ないとか、ショップやメーカーの太鼓持ちみたいな書き込みが多くて・・・・・・・・・

本当は、オーディオを楽しむために掲示板はあるのに、ユーザーサイドが「よりつまらないモノ」にしているような気がしていました。

最近、よくワイワイやってる面子は、その点すごく楽しそうですよねw

僕は、最近、聞く音楽も固定化されてきちゃって、音に関しても、上で書いたように「これぐらいでいいじゃん」ていうのがあったりして、趣味としてのオーディオからもちょっと身を引いている感じです。
自分でもつまらないなと思うのですが、「いいものはいい」、良いのが当たり前な音楽ばかり聞いているような気がしています。

だいたい、掲示板に書き込んでいるときには、ビルエバンスとかキースジャレットを聞いていて、たまに坂本龍一とか・・・・・・・・

あと、気が付いてのですが、かなり多くの人が、書き込みはするけど、読んでないんだなとかねw

りょうたこさんとか、すごいなと思うのが、きちんと書き込みを読んでいて、そして、自分に必要な事をきちんと抜き出して実践してる。
なんというか、ここの面子は、ちゃんと読んでるし、わからないと、きちんとスルーできるし、必要な情報があれば、そこはきちんと抜き出せていますよね。

書込番号:19720007

ナイスクチコミ!4


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/23 12:10(1年以上前)

>fmnonnoさん おっしゃる通りです。 自分も今満足してますので疲れる機器追及はリタイヤしました。

まあ途中浮気心はチラホラ出ますけど、声をかけたところで 然程効果があがらないのは目に見えてますので ・・

書込番号:19720719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/23 19:07(1年以上前)

>りょうたこさん

SONY CDP-333ESDメンテ品出てたのでポチってみました!

りょうたこさんの337の1年前モデルの86年式です。

テンキ―とか賑やかなディスプレー、スイッチが堪りません(^v^)

週末到着予定です。

これで80年代のCDをALL80年代機器で聴けます(^^♪

A-10も本日戻ってきました!

書込番号:19721620

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/23 19:10(1年以上前)

雑誌オーディオアクセサリーの付録高品位CDサンプルMAYAさんのスピーカーチェックにひかれ購入。
チェックして見て左右や定位は合格でした。
JAZZの現地語のボーカルでベースによるウーハーの鳴りなどチェックと曲としても良いですね。私はすぐNASへFLAC化して保管。
D-77RXという安物ですがチューンされているためか
低音の響きはさすが30cmウーハーならです。
雑誌は40年記念誌でもあり最新号は買いですね。

書込番号:19721626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/03/23 20:33(1年以上前)

グリアリさん、いつの間に!(笑)

やったね!

でもともちゃんには期待しないでね!
ワイドレンジではないから。

DACがうちの337ESDと一緒。フィリップスのTDA1541ってのを使ってるみたいで、これが聴きたかった!

ヒムロックには相性いいと思います!

書込番号:19721899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/23 20:56(1年以上前)

TDA1541は、今でも人気のあるDACチップで、選別品のS1 S2は高値で取引されています。
いわゆるNOS DAC  ノン オーバー サンプリング DACに使う定番チップの1つです。

16ビットDACですが、機能的には現代DACの元になるような技術が盛り込まれていて、ソニー、NECがかなり使っていました。
NECの2世代目以降はほぼコレだったような・・・・・・・・・

ソニーのCDPは、リニアモーターをつかっていてきぴきぴ動きますよね
CDP-552ESDなんて、30年前のモデルなのに、僕の知っているお家では元気に鳴ってますよ!!

書込番号:19721987

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/23 21:30(1年以上前)

>グリアリさん
メンテ終わったA-10のサウンドはDENON、ONKYO等 今の平均的なプリメンと比べてどうですか?
動画とか入れてもらうとありがたいのですが ・・

書込番号:19722105

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/23 21:56(1年以上前)

>HDMstさん
A-10は、ともかくパワー有ります。多分少し大型の
スピーカーが例えばいまロビンさんが出されている
PIONEER S-995
などは賞賛される鳴りがでるかと。A-10はJBLの中型以上のSPを持っていたら持っていても損しない1台だと思いますよ。近所迷惑になるかもですが(^_^)

書込番号:19722210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/23 23:24(1年以上前)

>fmnonnoさん
パワー有るかと思うのですが、音色とか 分離感とか 透明感とか 静粛感とか リアリティなどパワー以外の部分は
いkがでしょうか?

書込番号:19722569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/23 23:46(1年以上前)

>りょうたこさん

ともちゃんダメなの〜〜
でも氷室良ければいいや!
届いたら報告するね(^o^)/

>Whisper Notさん

お兄さんに今度はアイツSONYのCD333買ったらしいぞって報告しておいて下さい(笑)

>HDMstさん

今夜は仕事帰りにタイヤ交換や車高調整したりしてA-10持って帰ってくるだけになっちゃったので後日ちゃんと聴いたら報告しますね!
てか最近のオンキョーとか聴いたことないけど(^_^;)

>fmnonnoさん

今夜の4311も結構いい値段になりましたね〜
パイオニアのやつツィーターが凄いってヤツですか?

書込番号:19722677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/24 01:13(1年以上前)

PIONEER S955
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-955.html

強力な36センチウーハーに、ベリリウム振動版のスコーカー、そして単品でも販売されていた PT-R7Aというスーパーツイーターを搭載したモデルです。
後のS955Vは、さらにスーパーツイーターもベリリウム振動版になります。

オーディオ評論家であり、クラフトスピーカー界の神様である長岡先生が大絶賛したすぴかーで、雄大さと繊細さを併せ持ち、ものすごく贅沢なつくりをしています、今作ったらNS-5000が150万ですから、こいつは200万でしょうね。

後継機の955Vに搭載されていた PT-R7AVの方が確かにいいのですが、こいつに搭載されている PT-R7Aもかなりの高性能で、現代においてもトップクラスの性能を持つスーパーツイーターです。

結構大きいですし、重さも45キロあるんで、軽い気持ちでは買えないかなw
しかし、音は好みですが、内容を考えたら20万円台で購入しても全然アリアリ、30万を超えてもアリですね。
もし、20万台前半で入手できたら、ラッキーですね。

これ、グリアリさんが行ってしまうと、4311は和歌山行きになりそうな感じです。

ロビンさんの説明に、「音色重視のアンプを選んでください」と書いてありますが、このスピーカー、中高域のクリアーな感触は本当にすごいので、まったくもってその通りだと思います。

いあ、実は、このスピーカーには3年間ほどお世話になったんで・・・・・・・良く知ってますw

すごくシビアなスピーカーで、ちゃんとセッティング出さないと割とダサイ音になるんですが、床から30センチぐらい上げて、ちゃんとしてあげると、ドーンと低音が来て、中域がスカーって飛んできます。
そして、高域にかけて、どこまでも伸びていくような感じで、ジェットコースターに乗っているような爽快感がある音です。
1歩間違えると、ダメスピーカーになっちゃうんですよね・・・・・・

A10と相性が良いとよくいわれますが、僕はA10に対する評価が実はあまり高く無く、このスピーカーの繊細さをだすのなら違うんじゃないかと思っています。
ウーハーも見た目と大きさに比べてちゃんと動くユニットで、さすがPIONEERって感じの鳴り方で、意外に真空管アンプで軽くドライブしてあげるのがいいとおもいますし、やっぱり、あわせるのなら、エクスクルーシブブランドのアンプか、ソニーのESPRITブランドのアンプが良いと思っています。

グリアリさんの、ラックスのDACとアンプがあれば、こいつはかなり綺麗に歌ってくれると思います。


書込番号:19722870

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/24 06:38(1年以上前)

>グリアリさん
A-10 lVの報告よろしくお願いします。
私はクラシックはあまり聴かなかったので?
苦手かもです。紹介した雑誌の付録CDお持ちなら
その曲で比較されるのも面白いかもです。

書込番号:19723083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/24 08:27(1年以上前)

>Whisper Notさん

S955ヤバいっすね!!

これはJBLの38pとはまた違う魅力があるんでしょうね〜

一軒家なら鳴らしてみたいですがマンションでは近隣から絶対苦情が来そうですね(^_^;)

A-10はWだとわりとオールマイティーになってるのでしょうか?

初代だけが別格の人気ですね。

333ESD+555ESXU+20M と 333ESD+A-10W+4311Aで80年代音源楽しみです(^^♪

>fmnonnoさん

自分もクラシックは全く聴かないのでJ-POP、ROCK系でA-10W報告しますね(^^)/

オーディオアクセサリーの付録CDですか〜

あの雑誌高いんですねよ(^_^;)

書込番号:19723319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/24 13:48(1年以上前)

A10初代とそれ以降では電源部の作りが違うとのことです。
リザーブ電源とわれる電源部ですが、調べたら、トランスを使ったコンデンサインプット電源に、スイッチング電源を組みあわせた感じで、そこにキモがあったみたいですが、U以降は、リザーブ部もトランスを使った電源に変更されています。

なにがどうなのか、実はよくわかっていませんが、この電源部のコストが初代はかなり高かったらしく、採算度外視といいつつも、やりきれなかったんじゃないかという感じの事が書いてありました。

正直、よくわかりませんw

ただ、初代はとにかく生産数が少なく、希少性が高いみたいです。
ムリして、高額な値段で購入する価値があるのかは、僕にはわかりませんが・・・・・・・・・・

書込番号:19724115

ナイスクチコミ!3


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/03/24 18:11(1年以上前)

去年発売された「ステレオ時代」という雑誌に
「A-10」シリーズの開発に関わった人の詳しいインタビュー記事があったので購入しました。

これを読むと、「初代 A-10」が一番お金がかかったようです。
A-10はいじる余地がないって書いています。

UとVは、「リザーブU電源」で、U〜Vはマイナーチェンジ程度ですが、
Wになると、電源に大幅に手を加えられて、さらに理想に近づけた「リザーブV電源」になっているみたいです。


ウイスパーさんの言うように、これをみると初代が値段が高いのは「希少価値」もかなりあるような気がします。
初代と同じ電源のアンプはないことと、200台しか出回っていないっというのが値段を釣り上げているように感じます。

これを読むと、必ずしも初代の音がいいっというわけではないようにも感じます。
初代〜Wでは、Wが一番練られたアンプなんじゃないかと個人的には思ってしまいます。


ただ、1989年に発売された「A-10X」が電源も音質も最強みたいです。
型番は「A-10」の流れのように感じますが全く別物のアンプみたいですね。

この「ステレオ時代」っという雑誌は、「A-10特集」の前は「バブル期のアンプ特集」をしていました。
私はじつはバブル期のコンポにが好きです(笑
でも、なかなかメンテナンスされた状態の良い物って出回らないので購入したことはないです。

ちなみに、798アンプで最強の電源を誇ったのは、「Yamaha AX-900」らしいです。
1Ω負荷、ダイナミックパワー550Wっと、他社を圧倒しながらもあまり目立つ存在ではなく売れなかったみたいです。

書込番号:19724729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/03/24 18:42(1年以上前)

>Whisper Notさん
>oimo-chanさん

A-10なかなか奥が深いですね!
自分も何となくU、VならWの方がいいかな〜と思いました。
実際にWが一番重いです。

それでもなかなかパワフルな感じで4311がドスドス言ってました。

555ESXUの爽快で少し甘い感じの音も魅力です。

507uxの出番が・・・

書込番号:19724806

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/03/24 19:56(1年以上前)

A-10Wはすごいパワーなんですね。
8Ω 60w、4Ω 120w、っと理論値どおり倍になっているアンプって、
アキュフェーズやラックスマンやDENONの上位機種並ですよね。
10万円ほどのアンプでこの数値を達成しているのはないように思います。

それにA-10Wになって、A-10の硬質な音からかなり大人な音なんて言われていますね。
どんな音なんだろー。

あと、ウイスパーさんが紹介してくれたpioneerのスピーカーってどんな音なんでしょうね。
ユニットが今ではあり得ないくらいに金かかってますね。
今では、ユニットの値段からみると本当にかなりの高級機になりますね。

pioneerのスピーカーの能力を引き出すためには・・・
LUXMAN 507uxの出番じゃないでしょうか!( ̄▽ ̄)b

書込番号:19725048

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/24 23:09(1年以上前)

>グリアリさん
私も、A-10はIIIだったのでIVの音は聴いたことなく、
報告楽しみです。A-10初代は希少で次がA-11 で
またA-10IIで以後A-10シリーズでA-11も珍しいです
オーディオアクセサリーのCDはMYAさんの歌声が
悩ましいです。ロシア語やフランス語やスペイン語
なのでCD買ったと思い聴いみてください。(^o^)

書込番号:19725871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2016/03/24 23:25(1年以上前)

グリアリさんが買った方が、ここ見られてるのか
ヤフオクにA-10初代を出されましたね。
A-10初代は、どんな音なんだろう。お金とSPに余裕がある方、購入して報告よろしく(^-^)

書込番号:19725935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/03/24 23:29(1年以上前)

>oimo-chanさん
>fmnonnoさん

自分はA-10Wしか聴いたことないので初代からVまでとは比べられませんがドスドス浴びるように聴きたい時にはいいと思います。
反面。癒しなら555ESXU、繊細さや解像度なら507uxがそれぞれ優れているように感じます。

507uxはテンモニでテレビ音声聴きやすくていいですよ〜!

書込番号:19725949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング