『通勤&ポダリング用自転車選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『通勤&ポダリング用自転車選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通勤&ポダリング用自転車選び

2015/11/16 17:09(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 fj2078さん
クチコミ投稿数:15件

主に通勤(10km×2)、たまにのんびりポダリング用の自転車を選んでいます。

1.価格:5万~7万あたり
2.乗り心地:クロモリ
3.シフトのしやすさ:手元レバー
4.見た目
といった優先順位のもと、
Raleigh Trent Sports
http://www.raleigh.jp/bikes/3077.html

Jamis Coda Sports
http://www.jamisbikes.com/usa/codasport.html

Schwinn Slicker
*URLが見つかりませんでした...

の3つで悩んでいます。
スピードは求めていなくて、坂道がそこそこ楽に登れて、
乗ってて楽しいなーと思えたら良いなと考えています。

試乗できれば良いのですが、店頭に在庫が無く取り寄せになってしまう
と言われたので、こちらにて質問させて頂く事にしました。

(年式に限らず)それぞれのバイクに乗った事がある方、
乗り心地等いかがですか?
ここが好き、ここが不満といった点があれば是非
ご教示いただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19323245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/17 07:38(1年以上前)

こんにちは。

候補の3台の中では、Jamis Coda Sportsは、試乗したことがあります。Raleigh Trent Sportsは、ラレーのクロモリのクロスバイクには、試乗ことがありますが、こちらのバイクは、うる覚えのような感じです。Schwinn Slickerは、乗ったことはないです。

ジェイミスは、バッソのレスモと、乗り比べをしたのですが、ジェイミスは、少しフレームのしなり具合や乗り味が、硬かった印象でした。その点、レスモは、しなやかで、ペダリングでのしなりで、伸びていく印象でした。
ジェイミスは、もう一つ上のクラスで、レイノルズのクロモリチューブを採用したクロモフレームがあるのですが、そちらの方がしなやかでバネ感がありました。

バッソのレスモ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/lesmo/index.html


候補の中では、Jamis Coda Sportsは、フロントが3段で、リアが8段あり、選択できるギア比が多く、また登りでは、一番、軽いギア比があります。可成りの登坂路でないと、ここまでのギア比を使うことはないかと思いますが、保険はある方が良いかもしれないです。
スピードを求めないのでしたら、32Cと少し太めのタイヤですが、よりクッション性が良く感じるかもしれないです。またスピードや軽快感を求められるなら、グリップが良く、細いタイヤに交換されたらと思います。
同じ太さのタイヤでも、違うタイヤに変えられるだけで、走行感は変ってきます。

と、いうことで、候補の中では、私的にジェイミスで、予算があるようでしたら、バッソのレスモも、オススメです。


書込番号:19325006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/17 08:23(1年以上前)

追記です。

こんど、埼玉、大阪で、スポーツ車の大規模な試乗会があります。
クロスバイク、ロードバイク、その他
ジェイミスは、参加されるようです。もし、お近くでしたら、試乗されてみられたら如何でしょうか。

http://ysroad.co.jp/spodemo_blog/

書込番号:19325105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2015/11/17 23:15(1年以上前)

Schwinn Slickerがいいと思うけど、このメーカー毎年大きく内容変わるので最新がどのような構成なのかがわかりません。僕が一番好きなのは2012年版(写真アップ)、この時はドロップだったんですよね。
http://www.schwinn-jpn.com/12bikes/slicker.html
2013
http://www.schwinn-jpn.com/13bikes/slicker.html
2014
http://www.schwinn-jpn.com/14bikes/slicker.html
よくこれだけ毎年変えるなあと思うけど。自転車道場でも話題になりました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-8506/
この時、僕も買いだあと押しましたけど、この書き込みの後、全国売り切れ買えなくなりました。

2016はどうなってるのか知りません。値段が高くなってれば、やめた方がいいかな。

Jamis Coda Sportsはアルカンシェルさんの言うとおり、クロモリでは硬めです。
ミストラルはアルミですけど、乗り心地で言えばJamis Coda Sportsと変わらないか、いいくらいです。

Jamis Coda Sportsは部品が悪く、まともなのに交換すると、かなり割高になってきます。
だから1.価格:5万ということならミストラルがイチオシです。ミストラルは部品がよく、そのまま乗れるわりに値段が安いです。

カンザキで42000円!
http://1stbike.net/products/list.php?category_id=12

値段が安く品質上だからミストラルしかありません。
Raleigh Trent Sportsは論外です。こんなん比較の対象にもならない。
内装変速って重量重くて変速ダルく、整備も大変、スポーツ車には使ってはいけない部品です。

書込番号:19327393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/11/18 10:09(1年以上前)

私のお勧めはコレ、calamita ciao

https://www.actionsports.co.jp/calamita_p_10.php

重量が知りたいので、購入して、体重計に二回(持ってる時と持ってない時)乗って引き算して、重さを教えて下さいまし。

書込番号:19328411

ナイスクチコミ!2


スレ主 fj2078さん
クチコミ投稿数:15件

2015/11/23 15:25(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
こんなに早く答えてもらえるとは!
遅くなってすみません。

>アルカンシェルさん

basso lesmo、予算オーバーですが、かなり評判が良いみたいですね...
乗り心地はかなり良さそうですね...フォークもクロモリだからなのかな?

これって分類的にはフラットバーロードで、
クロスみたいに、カゴとかフェンダーはもちろん、32cとかは履かせられないですよね?

試乗会の情報ありがとうございます。
仕事の都合が合えば是非参加してみます!


>ディープ・ インパクトさん

Slickerについて調べていたのですが、2016年モデルの詳細情報はまだ出してないみたいですね...
でもおそらく、ハンドルとコンポがややかわる程度で、基本的には例年どおり、レイノルズのクロモリで
ところどころSHIMANO、TEKTROキャリパー、自社製パーツだと予想しています。
価格だけは出ていて、こちらも5~6万円あたりであまり変わらない様です。

>Jamis Coda Sportsは部品が悪く、まともなのに交換すると、かなり割高になってきます。

なるほど...フレームもそこそこでパーツも悪いとなると、やはり値段なりってことですね。
素材がアルミ、クロモリだからといって、それだけで乗り心地が決まる訳ではないんですね。
ミストラル、店頭に在庫があるようなので、今度試乗してみます!

>Raleigh Trent Sportsは論外です。こんなん比較の対象にもならない。

内装変速って扱いづらいんですか。。素人考えでなんとなくメンテナンスフリーなのかなと
思ってました...


>まさちゃん98さん

Calamita Ciaoですが、初めて聞きましたが、のんびり走る用途にはピッタリですね!
太めのタイヤ履かせても、泥除けとキャリアが付けれるっぽいので、全天候型ツーリングバイクとしても
使えそう....重さやコンポ等のスペック情報が全然出てこないのですが、気になります。

書込番号:19344436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/24 06:59(1年以上前)

こんにちは。

>>乗り心地はかなり良さそうですね...フォークもクロモリだからなのかな?

クロモリフォークの振動吸収性の良さもありますが、やはり、クロモリフレームである、しなりのあるフレームが、ペダリングでしなりウイップし、それが後方から押してくれるようなバネ感が生み出しているところだと思います。
このようなバネ感のある乗り味、しっとりとした乗り味は、体感できるのは、クロモリフレームか、カーボンフレームぐらいです。



レスモは、キャリパーブレーキなので、28Cの太さがギリギリで、32Cは難しいと思います。

フェンダーを取り付けれるダボ穴が、レスモには無く、下記のようなフェンダーの取り付けることになります。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item30906800003.html

http://www.cb-asahi.co.jp/item/52/05/item100000000552.html


カゴは、下記のサイトのように、ハンドルに取り付けることになります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/98/item100000019838.html


書込番号:19346709

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16
このクロスバイクは固定ギアのピストなのでしょうか 9 2024/09/24 14:05:47

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15871件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング