『BTO購入PCを初心者が修理』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『BTO購入PCを初心者が修理』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BTO購入PCを初心者が修理

2015/11/23 15:03(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 EX_tacoさん
クチコミ投稿数:3件

先日使っていたPCのグラボから煙が出てショートしてしまいました。
外して起動したところ動くファンと動かないファンがあり
マザーボードの一部が壊れているのではないかと思い、パーツの交換を検討しています。
使用目的は ゲーム ネットサーフィン 3DCG等
使用していたPC構成:

CPU: Intel Core i7-3770
メモリ: Hynix HMT351U6CFR8C-PBN0 (DDR3 4GB) × 4枚
HDD: SEAGATE ST2000DM001 (2TB)
SSD: Intel 330 SSDSC2CT120A3K5 (120GB OSインストール)
マザボ: ASRock H77 Pro4/MVP
グラボ: GALAXY GF PGTX670
電源: Huntkey X7 900(900W 80+ SILVER)
ファン: Scythe SCKTN-4000 刀4 × 1  DEEPCOOL Xfan 120 × 2
ケース: CB350-07 Middle
OS: Windows7 Home Premium (ディスクあり 再認証予定)

新しいマザボになるのでCPUの買い替えも検討し
新パーツ:

Core i7-4790 BOX品
ASUS H97-PRO
MSI GTX 970 GAMING 4G
シルバーグリス Arctic Silver 5

を購入しようと考えています。
この構成で互換性などの問題で動作しないなどありますか?(CPUスロット等)

また、自作?修理は初心者で開いて掃除をするぐらいしかしたことがありません。
PCパーツを付ける順番や取り付け・外し方 心配なのが静電気による故障です。
自作経験者の方、できれば経験豊富な方 様々な知識を分けれ頂ければ幸いです。

書込番号:19344380

ナイスクチコミ!0


返信する
1億円PCさん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/23 16:30(1年以上前)

ファンが壊れている可能性は無いのですか?
回る方のファンを壊れたファンが接続されていたコネクタに差し替えてみてください。
あとマザーボードの回転数制御機能を一旦停止してみてください。
静音モードになっている時に、回転数を低くしすぎてファンが停止してしまうことがあります。

あと、冷却不足でグラボがショートするとは考え難いですし煙が出るほどなので電源にも問題がありそうです。
中身を変えるなら電源も日本製コンデンサ搭載商品にすべきですよ。

あと、CPUをケチって型落ちにするのはお勧めできませんね。
ゲームによっては大分性能差があるようですし6700Kをお勧めします。

書込番号:19344622

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24163件Goodアンサー獲得:2385件

2015/11/23 17:52(1年以上前)

グラボだけ壊れたのかも・・・
グラボを外し,M/B側の出力にモニターを接続してみたら。

書込番号:19344875

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/23 19:21(1年以上前)

VGAカードから煙が出ていたのでしょうか。
そのグラフィックカードを抜いてオンボードVGAにて動作するか確認。
(モニタに繋ぐケーブルをVGAカードからマザーボード側のVGAポートにつなぎ替える)

動くファンと動かないファンとありますがその辺を指しているのでしょうか
マザーボード上に繋いでいつのであれば温度による回転調整により
単に止まっているだけの場合もあります。
まずVGAカードを抜いてオンボード側に繋いで起動するか確認。

負荷をかけてみてファン等が回っていたり変速的に変化するかチェック。

ツールは下記にてダウンロードできます。
CPU-Z
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150814_716345.html

BTO構成を見るとドスパラで購入されているようですので
店舗持ち込みで検証するのも良いでしょう。
スタッフに事情をお話ししてVGAカードを店舗検証機材にてテストしてもらえる可能性もあります。

ちなみにVGAカードから煙が出ている場合は
コイルもしくはコンデンサの劣化による異常電流が起き損傷を受けている場合もあります。
電源が異常なら12Vラインに出力能力が低下→起動時に補助電源未装着によるエラーとなります。
エラーの種類は色々ありますが、その1種として。

書込番号:19345196

ナイスクチコミ!0


スレ主 EX_tacoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/23 20:48(1年以上前)

>1億円PCさん へ
回答ありがとうございます。
違うところの質問でも電源がおかしいのではとの指摘はいただきましたので、そちらの購入も検討します!!
CPUに関しましては値段とOCしないマザボを更に格上のものにしなければいけないので4790にします...

>沼さんさん へ
回答ありがとうございます
VGAで接続したところ反応のなかったモニターの画面に「入力信号がありません」となり出力はされませんでした。

>tkbbsさん へ
回答ありがとうございます
VGAでは残念ながら動作しませんでした。
ファンに関しましては、上部×2 背部×1 前部×1となってまして、上部の1つが動き1つは動かずとなっています。
また、CPUクーラーに関しましても少し触ると止まり、少し回してあげると回り始めといった感じです。
購入先はドスパラで正解です。検証や修理に関しましては遠い事と調べたらなんとかなるのなら費用が勿体ないためです。

皆様のお力添えをよろしくお願いします。

書込番号:19345538

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/23 23:28(1年以上前)

上部にはDEEPCOOL Xfan120が2つ追加されているのですね。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=153317&lf=0

マザーボード側のVGA(D-subやDVI)を繋いでも映らないと言うことでしょうか。

http://www.asrock.com/mb/Intel/H77%20Pro4MVP/index.jp.asp?cat=Manual
上記にユーザーマニュアルがありますので下記の手順で試してみてください。
13ページ目の27にあるcomsジャンパがあります。
31ページ目にクリア手順が記載されています。
 1.電源コードを抜いて15秒以上放置。
 2.13ページ目の27のところを探す。
 3.ジャンパが3PINの内、1と2の方に差しているところを2と3に差し替えて5秒以上放置。
 4.1と2に戻し、もう少したってから電源コードを繋いで画面が映るか確認。
映ったら下記の手順で初期設定に戻す作業を行う。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2311?category_id=1&keyword=%E8%B5%B7%E5%8B%95&page=5&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc

マザーボードとCPUを買い換えるようですが、そうなると
ライセンスが通らない場合があります。
ドスパラに限らずBTOメーカーは基本マザーボードの方に
ライセンスが結びつけられているので。

マザーボードは中古になりますが、下記にて販売されています。
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83450000066703

場合によってはサポート修理用としてストックされていたりもするので、
店舗に連絡して取り寄せもしくは購入できるか聞いてみるのも良いでしょう。

最後にBTOに取り付けられている同じマザーボードがYahooオークション
出品されているのでそれを落として変えることも不可能ではありません。
下記のキーワードで検索してみてください。
「ASRock」「マザーボード」「 H77」 「Pro4/MVP」

Windowsライセンス再購入覚悟で買い換えるか
部分だけ交換し、この後VGAカード購入して自己完結するか
しっかり検討してみる必要があります。

CPU+マザーボード+VGAカード+電源+ライセンス再購入で11万〜12万
オークション含む中古マザーボード+VGAカードで5万円。電源交換なら5000円〜1万円。

書込番号:19346189

ナイスクチコミ!0


スレ主 EX_tacoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/24 20:37(1年以上前)

>tkbbsさん へ
返信ありがとうございます。

マニュアルの検索ありがとうございます。
まだ試せていませんが試してみます!!

マザーボードの購入に関しましてはランクアップしたいとの希望もあり
既存のマザーボードより上のパーツ購入を検討しています。
マザーボードを変更してもOSの再認証なるものが場合によっては必要で
電話による対応も存在すると知ったのですがマザーボード変更したらOSを購入しなければならないのでしょうか?

PCを新規購入し同性能で15万・16万ほどでした。パーツの付け替えが発生すると保証が効かなくなるので
自分で修理することにしました。費用は追加HDD2TB + 電源 − 旧CPUで10万ほどでした。

電源の異常を考えてくださる方もいらっしゃるのですが、グラボが壊れる前にゲームをしてました。
それ程、良いグラボではなかったのですが最高設定で無理なく遊べていました。(無理させていました)
このような過負荷状態でもショートして煙がでることはありませんか?

皆様のお力添えをよろしくお願いします。

書込番号:19348361

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)