『天体望遠鏡の購入について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『天体望遠鏡の購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天体望遠鏡の購入について

2015/12/04 16:12(1年以上前)


天体望遠鏡

クチコミ投稿数:111件

2年ほど前に、こちらの口コミで天体撮影の為のカメラ購入について色々とお教え頂き
一式購入しました。
暇があれば、週末に撮影に出向いているのですが、撮影中に自分の目でも見たいと思い
天体望遠鏡の購入を検討しています。
予算としては、5万円前後位です。
将来的には、手持ちのカメラで撮影まで出来ればなーと考えていますが、
イマイチこれだ!という製品に巡り合わず、相談させて頂ければと考えております。
今のところ候補としては、
VixenのポルタII R130sf
Kenkoの NEW Sky Explore SE200N CR
かと思っていますが、違いがよく分かっていません。
選択理由は、値段から手頃な物を選んだので、これと言ってありませんが、、、
詳しい方にご教授頂ければ幸いです。

ちなみに、その当時購入したカメラなどは、
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-5IIsボディ K-5IIsBODY ローパスフィルターレス
PENTAX 標準 レンズ FA50mm F1.4 FA50F1.4
PENTAX GPSユニット O-GPS1
PENTAX ケーブルスイッチ CS-205
[ファミリー向け三脚] SLIK U 9800 BK 101582
です。
カメラあって、望遠鏡を買えば撮影出来るものではないのは知っていますが、
ちょっとずつ機材を増やせればと考えています。
赤道儀はまだ買っていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19375538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2015/12/04 16:16(1年以上前)

目的書き忘れていました。。
青雲・星団等の観測目的です。

書込番号:19375547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/04 16:43(1年以上前)

予算がもの凄くオーバーしますけど高橋製作所はベストです。

http://www.takahashijapan.com/index.html

一時の思い付きじゃ買えませんけどね!

書込番号:19375588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2015/12/04 17:22(1年以上前)

>>レン・カイロさん
ここの製品見てみましたが、予算大幅にオーバーです。。
年末宝くじ当たったら買ってみます!

この質問を投稿してから、色々なホームページを見ていましたが、
5万円で撮影まで使える望遠鏡は難しそうですね。。。

書込番号:19375661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/04 18:04(1年以上前)

私もあまり詳しくないですが
昔々に6cm屈折と15cm反射のは使ってました

扱いは屈折の方がラクなんですが、低予算で買えるものは小口径なので
月とか木星や土星などの惑星は見えますが(土星のカッシーニの間隙とかはムリ)
星雲や星団など暗いのはちょっと見えにくいかと思います

反射式は安くても大口径のもの買えるし、レンズないから色ズレしないのですが
光軸が結構狂うので、調整が面倒ですね。
また温度差で筒の空気がユラユラ揺れるのもネックです
でも大口径な分、暗いものや分解能は上がりますので見えはよいです

台については
赤道儀は、追尾しやすいので長時間観測するならこちらの方が向いていますけど
極軸合わせるのが面倒ですし、パッと出して気ままに観測するのであれば
経緯台の方が感覚的に使えるし、ラクだと思います


カメラの撮影については
詳しく説明してるものがなくて調べるの大変ですよね
取り付けるだけなら、R130sfの場合は42mmTリングネジに対応するので
Kマウント用のTマウントアダプタを購入すると、直焦撮影はできるかと思います

でも
月とか明るい惑星ならともかく、星雲星団となるととても暗いので、大口径の望遠鏡と
それを保持できる三脚、長時間露光ができるよう自動追尾の赤道儀が必要です。
安いの買って、ちょっとずつオプション揃えていけばできるというものではなく
それぞれ非常に高価な買い物になりますので、おいそれとは、、、

観測ではなく撮影が目的であれば、ポータブル赤道儀+望遠レンズの方が
費用的には現実的では、、、という気もします
それで撮れる星雲星団も少なくないと思いますよ

私も詳しくはないし経験も少ないので、初歩的なことしか知りません。
詳しい人が降臨してくれるといいですね

書込番号:19375780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/05 00:30(1年以上前)

>もんきちたろうさん

その予算であれば、少し大きめの双眼鏡と一脚か三脚がオススメです。
両眼で見るのはあまり覗いている感覚がなく、宇宙に放り出されている様な不思議な感じがします。

将来大きな赤道儀や望遠鏡を買っても、双眼鏡は末長く使えると思いますよ。

書込番号:19376857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2015/12/06 23:54(1年以上前)

先に色々悩んで赤道儀かおうと思います!

書込番号:19382826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/07 08:27(1年以上前)

観測目的ならいいですけど
撮影目的でしたら、自動追尾じゃない赤道儀揃えても意味ないですし
天体望遠鏡で使うなら、赤道儀とモータードライブだけでも結構しますよ?

カメラでつかうならポータブル赤道儀使えますけど・・・

最終目的をよく検討してご購入なされるのをお勧めします

書込番号:19383384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2015/12/09 17:31(1年以上前)

オミナリオさん

はい。考えに考えて、ビクセンのSXPにしようかと思っています。
高いけど将来使えるなら!と。。。
で、後々お金をためて望遠鏡等を買い揃えて行こうと考えています。

書込番号:19389787

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/12/10 19:29(1年以上前)

5万円程度で写真も撮れる鏡筒としては、こんなのもありますね。
http://www.syumitto.jp/SHOP/MT0001.html
持ってないのでよくわかりませんけど、150mで5.5kgあるというのは
結構、頑丈にできていそうです。

私はビクセンが好きなんですけど、最近の電子化の波に乗り遅れている感じがあって、
SXPよりこっちの方が便利だと思いますよ。
http://www.syumitto.jp/SHOP/SW1240020094.html
http://www.syumitto.jp/SHOP/SW1240020242.html

書込番号:19392715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2015/12/11 16:21(1年以上前)

M.Sakuraiさん

シュミット、、、すっかり忘れていました。
同額位の赤道儀の性能差がどれ位あるものなのか、、
よく分かってなかったりします。
お手頃だしよさそうですね。

ビクセンといえば、昨日放送されたカンブリア宮殿でビクセンの社長が出演されていました。
赤道儀やら天体望遠鏡やらを買いたいと言う欲がメラメラと。。。。

書込番号:19394945

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/12/12 18:13(1年以上前)

私がSkyWatcherの方がと書いたのは、性能の差より、使い勝手の差です。
写真撮影だけなら極軸を合わせれば良いので、北極星が見えていれば
どこの架台でも同じですが、自動導入とかも考えると、ビクセンは
初期設定の方法のバリエーションが少なく、状況に応じて使い分け
とはいかないので、ちょっと不便だな…と。

結局、私は撮影よりも眼視なので、赤道儀より軽い自動導入タイプの経緯台にしちゃったのですが。

書込番号:19397921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2015/12/14 15:03(1年以上前)

M.Sakuraiさん

奥が深いです。。。
うーん、悩みますね。

撮影もしたいけど、肉眼でも見たいと言う贅沢な悩み中で、
どっちを優先スべきか難しい所です。
とりあえず、赤道儀を買えば、一歩すすめるかな?とは思っています。

選択肢が沢山あるので、カメラを購入した時と同じでこの買う前が楽しいですね。

色々とご教授有難うございます。

書込番号:19403533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング