


先日HDDが壊れました。
(メーカロゴ(マウスコンピュータ)が出るが、画面が固まり進まない)
新しくhddを交換しようと思っていますが、下記の点で質問です。
今まで使用していましたPCはwindows8を使用し10にupdateしました。
手元にwindows7のディスクしかなかったのですが、
8が入っていたPCに7を入れることは可能でしょうか?
通常リカバリディスクがあるかと思いますが、家にはなく、
PCの中に入っているのでしょうか?
ウィルスセキュリティはwindows10対応にしたばかりです。(数千円支払った)
windows7にするとまたお金がかかりますか?
HDD増設に経験はありますが、OSの入ったHDD交換は初めてです。
簡単な手順を教えてください。
書込番号:19377648
1点

そのWindows7が製品版ならば可能。
他のPCにプリインストールされてたものなら不可。
DSP版でパーツと一緒に買ってたなら、そのパーツ毎なら可能。
通常はリカバリーディスクが付属されてない場合はハードディスク内にリカバリー領域が設けられてたり
自身でリカバリーディスクを作るようになってます。
HDDが故障と確定した理由は?
BIOSには入れますか?
OSが入ってるHDDが故障して立ち上がらない場合はブルーバックのエラーメッセージが出ると
思うのですが。
ポスト画面でフリーズなら他にも故障個所がありそうですね。
書込番号:19377666
1点

正確な情報が必要ならPCの型番を書くか、そのカテゴリで質問する。セキュリティソフトも名前が分からないと答えようがない。
初期がWin8ならリカバリディスクはユーザー自身で作成するタイプのはず。
OS内蔵ドライバも含めドライバが揃えられるなら未認証のWin7インストールは可能だと思う。
BIOSにメーカーロゴをオフにする項目があれば、ロゴで見えなくなっているエラーメッセージを確認できる。
書込番号:19377689
0点

>手元にwindows7のディスクしかなかったのですが、
>8が入っていたPCに7を入れることは可能でしょうか?
パソコンの型番によります。
Windows 7用のドライバが用意されている機種なら問題ないのですが、ドライバが無い機種だと大問題。
ドライバが無い=各種機能が正常に動作しないということなので、イーサネットドライバが無い=ネットに接続出来ない、グラフィックドライバが無い=画面の描画がカクカク、チップセットドライバが無い=USB3.0が使えない、などということになります。
>通常リカバリディスクがあるかと思いますが、家にはなく、
>PCの中に入っているのでしょうか?
マウスコンピュータの場合、基本的にリカバリは出来ません。
パソコンにOSのインストールディスクが付属していて、自作パソコンなどと同じような手順でOSとドライバをインストールすることになります。
また、他のメーカーの場合も、最近はリカバリディスクが付属しているケースはほとんどありません。
最近のパソコンは、HDD内にリカバリ用のデータが入っていて、リカバリディスクが必要な場合はそのデータをDVDに書き込んで自分で作るようになっています。
>ウィルスセキュリティはwindows10対応にしたばかりです。(数千円支払った)
>windows7にするとまたお金がかかりますか?
ウイルスセキュリティZEROのことでしょうか?
だとしたら、Windows 7にも対応していますのでお金はかからないはず。
http://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=VS-00759
上記のページを参考にしてください。
>簡単な手順を教えてください。
・事前準備
1.OSのインストールディスクと他のパソコンで使用していないプロダクトキーを用意する(※1)
2.マウスコンピュータのHPから自分のパソコンとインストールしようと思っているOSに合わせたドライバ一式をダウンロードする
※1:他のパソコン購入時に付属していたものを使用するのはライセンス規約違反
・OSインストール作業
1.HDDを新品に交換
2.OSのインストールディスクを入れた状態でパソコンを機動
3.勝手にOSのインストール画面まで進むはずなので、表示された内容を確認しながら進める(特に難しい所は無いはず)
4.事前にダウンロードしておいたドライバ類をインストールする(※2)
5.自分が使用するソフト類をインストールしたり、各種設定を行う
※2:OSインストール直後の段階ではネットに接続できない可能性が高く、作業中のパソコンでドライバをダウンロードするのは無理だと思った方が良い
書込番号:19377713
0点

返信ありがとうございます。
以前ノートPCを購入しその時に付属していましたwindows7のDVDROM
がありました。これでリカバリできるのかな?
故障解析はPCデポにお願いしました。
HDDエラーがあり、交換するように言われました。
ウィルスセキュリティを使用していますが、PCが故障中であるためその名称まで解りません。
PCはマウスコンピュータです。
書込番号:19377714
0点

>以前ノートPCを購入しその時に付属していましたwindows7のDVDROM
がありました。これでリカバリできるのかな?
これは、他のPCには使えません。
プリインストールされてたOSは、そのPCでしか使ってはいけないライセンス形態のものです。
PCデポでの診断なら、そのまま修理依頼した方が良いね。
メーカーにリカバリーメディアが用意されてるかどうかだけど
無ければ、新たに買うしかないですね。
書込番号:19377739
0点

リカバリーCDを手に入れる努力をした方がいい気がしますが、
1度Win10の認証通してるから、Win10Home/Pro、32/64bitは元のと同じで
クリーンインストール、プロダクトID入力スキップで自動認証通ると思います。
Win10インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
この辺でドライバーが手に入らないと厳しいですが。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_download.asp
書込番号:19377892
0点

みなさん 返信ありがとうございます。
マウスコンピュータに電話して確認しました。
以下のサイトからリカバリを入手出来るようです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media
書込番号:19377944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





