


今日家電量販店で写真印刷に向いているプリンタを聞くとキャノンのプリンタをすすめられました。
その時私が見ていたのはエプソンEP-10VAとCanonMG7730だったのですがどう見てもキャノンのプリンタよりもきれいな印刷でした。
値段も違うし絶対エプソンをすすめられると思ってたのでびっくりしたのですが、店員いわくキャノンの方が解像度が高いからこちらの方がいいですよとのことで悩んでしまいました;;
写真印刷をする場合どちらがいいのでしょうか?
またおすすめプリンタについても効きたいです。
使用用途は写真印刷、イラスト印刷などです。サイズはA4までで十分です。
予算は25000円位までで考えているのでEP10VAのA4サイズ版みたいなプリンタがあれば知りたいです。
他におすすめのプリンタがあれば教えてください。
書込番号:19382072
0点

確かにEP-10VAは3Aも対応した高画質なプリンタです。
もちろん日常使いをしても構いません。
Canon MG7730は黒が顔料インクなので文字がエプソンよりもはっきりくっきり印刷されます。
エプソンで写真画質ならEP-808Aなどの6色インクが良いですよ。
EPSON
カラリオ EP-808A
ブラック系ホワイト系レッド系
http://kakaku.com/item/J0000017230/
\21,420
書込番号:19382119
0点

>店員いわくキャノンの方が解像度が高いからこちらの方がいいですよとのことで悩んでしまいました
その店員が言ったことは間違っている。
現在、カタログスペックの「解像度」という項目から、プリント画質を推し量ることはできない。
PIXUS MG7730概要
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg7730/index.html
PIXUS PRO-1概要
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro1/index.html
MG7730の方がPRO-1より画質が良いというようなことはない。
カラリオ EP-707Aで良いのでは。
http://kakaku.com/item/K0000689108/
2014年の機種で、安い。
プリンタの進化はかなり前からほぼ止まっていて、EP-707Aの画質はkokonoe_hさんが推すEP-808Aと差がないレベル。
EP-808Aには、EP-707Aの2倍超の金を投じるだけの価値を感じない。
書込番号:19383259
4点

EP-707Aならケーズデンキが店頭で特価7500円くらいで売ってましたよ(^^
去年のモデルですが、画質的には今年のモデルのEP-808Aと変わりません。
書込番号:19383676
3点

>kokonoe_hさん
2015/12/06 20:55 [19382119]で、EP-808Aを挙げ、EP-707Aを挙げなかった理由は何だろうか。
書込番号:19383729
1点

数字にすると2.2cmは大して事がないですが、店頭で見比べる2.2cm高さの差で結構大きく感じます。
・EP-808A
外形寸法(幅×奥行×高さ)収納時 390×341×141(mm)
・EP-707A
外形寸法(幅×奥行×高さ)収納時 390×338×163(mm)
書込番号:19383800
1点

kokonoe_hさんは、2.2cmの高さの差が、にむんつさんにとって、重要な要素である確率が高いと考えて、EP-808Aを挙げ、EP-707Aを挙げなかったと?
それなら、2015/12/07 11:15 [19383676]で、それを説明しなかった理由は何だろうか。
書込番号:19383842
1点

にむんつさん、こんにちは。
> 写真印刷をする場合どちらがいいのでしょうか?
写真印刷の画質はどちらのプリンターも十分ですので、あとは店頭にあるサンプルを見たり、写真データを持ち込んで印刷をさせてもらったりしながら、どちらがより好みかで選ばれるのが良いように思います。
> 予算は25000円位までで考えているのでEP10VAのA4サイズ版みたいなプリンタがあれば知りたいです。
> 他におすすめのプリンタがあれば教えてください。
EP-10VAと全く同じで、A4サイズ版のようなプリンターはないのですが、、、
EP-10VAのどのような機能が魅力だと感じられたのでしょうか?
それによっては、オススメのプリンターも出てくるかもしれません。
書込番号:19383866
1点

カラリオ EP-808A
http://www.epson.jp/products/colorio/ep808a/
カラリオ EP-707A
http://www.epson.jp/products/colorio/ep707a/
予算が25000円もあるし、高機能モデルのEP-808Aの方がいいんじゃないか?と思いました。
私はWiFiとスキャナ機能とプリンタ機能しか使わないのでEP-707Aでも構いませんが・・・
書込番号:19383870
0点

他の方が書いているように、プリンタの性能はほぼ頭打ちです。
解像度云々は両社インクの排出方法の特徴が違い、仕上がりの写真を比較して見てわかるとおり
甲乙付けがたく、どちらもキレイに写真印刷できることは間違いないです。
キレイさはインク数に比例して表現できる色域が広がるので、6色インクなら買って間違いないです。
両社の特徴としてかなり簡潔に比較すると
同じ6色でも
キヤノンはカラー5色に、文章用に顔料ブラックが1本の構成なので、文章印刷の際は文字がくっきり印刷できるほかランニングコストでかなり有利。
エプソンは6色カラーで人を印刷したときの肌色が健康的に印刷される。全体的に鮮やか。
仕上がりの写真は
キヤノンは、原色に忠実なあっさり目
エプソンは、コントラスト少し強く濃いめ
なので両社の写真を並べて比較すると、鮮やかさでエプソンがキレイと評価する方が多いです。
逆にエプソンを不自然と感じる方もいらっしゃいます。
というのが一般的なところですが・・・
今回検討の両機の商品説明を見てみると、エプソンの新モデルのEP-10VAは同じ6色でも、
キヤノンの5色構成+1の6色にインク色の構成が変わったんですね。
キヤノンより1色多いため、カバーできる色域が広がっていますので
EP-10VAはキヤノン6色モデルの上位機的位置づけな製品になるのかと。
<スレ主にむんつさんが、エプソンの方がキレイと感じたのは間違いない>と思います。
(でも文章用ブラック搭載の違いでランニングコスト差はあります。自宅でキヤノン、
会社でエプソン使ってますが、文章印刷の黒インク消費とランニングコスト差は大きいです。
エプソンで文章印刷すると目に見えてインクがどんどん減っていきます)
EP-10VAは、インク構成から明らかに写真愛好家をターゲットにいれたミドルクラスの製品です。
次期モデルではコンパクト機の展開もあるかもしれませんが、現状でこの色を出せるのはEP-10Vだけみたいですね。
新モデルなので価格も高めですね。
プリンターは1年すると大きく価格が下がるので、コスパを考えると悩ましいところですが・・・
少しの差であれ高画質を取るか?少しの差なので価格を取るか?
でしょうね。
ちなみに時期によって、メーカーから販売店に対してのキャンペーンがあったりすると
店員が一押しで進めてくるメーカーが変わります。
正直今のプリンターは、どちらのメーカー製品を買っても悪いと言うことはまずないのですが、
目的があっての購入は悩みますよね。
ただ、プリンター選びは自分の目で見て感じて気に入った機種であれば、購入して間違いないと思いますよ。
・・・乱文、読みにくい文章になり申し訳ありませんが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:19389226
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





