『三脚or一脚で悩んでます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三脚or一脚で悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚or一脚で悩んでます。

2015/12/07 22:32(1年以上前)


三脚・一脚

三脚と一脚で購入を迷っています。

使用カメラ:7DU

使用レンズ:Sigma50−500、Sigma18−35、Canon70−200、Canon18−135、Canon50

撮影内容:子供のイベント(室内外)、航空機、日常の子供たち

以上が普段の使用なんですが、航空機撮影で50−500を腕だけで取り回すのは流石に辛くて三脚か一脚を考え出しました。

正直三脚と一脚でのメリットとデメリットすらハッキリとわからない程の素人です。。。

希望としては私自身が身長190ですので最高長が1800〜2000位を希望しています。

よくわからないのが,三脚や一脚のカタログに記載されている積載重量についての記載です。

私の機材で一番重たいセットは50−500をつけた時なのですが重さ的には5キロ程度だと思うのにカタログでは7キロ以上の商品での扱いになってしまうということです。

また値段も三脚では5キロ程度と7キロ程度ではかなり違ってきます。

個人的にブランドは、SLIK、ベルボン、がいいなと思っています。

何かアドバイス等あれば教えていただけたらと思って投稿してみました。

よろしくお願いします。

書込番号:19385474

ナイスクチコミ!1


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/12/07 22:44(1年以上前)

一脚は、6軸中2軸のブレを抑えることができる。でもきほん重さを支えるだけと思ったほうがいいかな。

書込番号:19385508

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/12/07 22:46(1年以上前)

あ、3軸か。

書込番号:19385517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/07 22:48(1年以上前)

べっけんばうあ〜さん こんばんは

スリックで有れば 強度的には ザ プロポッドスポーツ でも大丈夫だとは思いますが 高さが1600mmの為 その上のザ プロポッド で有れば 1820mmまで行くと思います。

1820mmまでいけば 三脚座にカメラの高さが加わるので 大丈夫だと思いますし もっと高さ欲しい場合 自由雲台付ける事で高さ稼ぐ事出来ると 思います。

ザ プロポッド
http://www.slik.co.jp/monopod/pro/4906752204214.html

今回は スリックで探しましたが マンフロットにも良い一脚有ると思いますよ。

書込番号:19385533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/12/08 01:54(1年以上前)

マンフロット682Bとか頑丈だし、一脚はもちろん内蔵補助足3本スタイルにも使えますよ。

書込番号:19386015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/08 07:52(1年以上前)

べっけんばうあ〜さん おはようございます。

三脚はあなたが持たなくてもカメラを持ってくれますのであなたが動かなくて撮る場合ならば楽ですが、一脚はあなたが持たないとダメな分動きながらなど手持ち感覚で簡単に撮れると思います。

三脚の耐荷重に関してはその重さならば倒れずに乗せられるというもので、ブレずに撮れるよと言うのとは違いますしAPS-C500oで三脚本来のブレなく撮ろうと思うと私的には耐荷重10sでも微妙かなと思います。

お考えの被写体ならば当然動きものなので早いシャッターを切られるでしょうから、重さを半減できる一脚で十分に思いますが三脚を考えるのであれば持つだけでなくブレなくて撮れるかなり頑丈で大きく重いものか、手持ちの代わりで乗ればいい(早いシャッターを切る)と考えて出来るだけ安価なものを購入するかの二者択一だと思います。

一脚と三脚では使用用途が違いますのでとりあえず安価で丈夫で定番のManfrotto 681Bなどを使用して見られればいいと思いますが、全伸高は161pですがあなたの頭のてっぺんから目までの寸法とレンズ三脚座からレンズ中央までの寸法を引かれて足りなければ、雲台などを考えられれば何とかなると思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0001BY20M

書込番号:19386230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/08 08:33(1年以上前)

べっけんばうあ〜さん

> 三脚or一脚で悩んでます。

一脚だと、高価な一脚は不要です。

私は、べルボンUP-4000を持っていますが、重いのでシグマ300/2.8(2400g)を載せて使っています。(笑)
この一脚は、今年の撮り鉄で大活躍しました!!

三脚だと、(カメラ+レンズ)の2倍以上が必要ですが、ただ載せるだけの用途ですと、ぎりぎりの耐荷重でも問題ありません。
スローシャッターを使う場合は、2倍以上の耐荷重が必要になって来ます。

私の場合は、重量級では、コンパクトなSLIKの「ザ プロフェッショナルSP N」(耐荷重:10kg)の旧型を使っています。
(シグマ300/2.8やニコン70-200/2.8で使用)

書込番号:19386312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/12/08 12:37(1年以上前)

>@yacchiさん
ありがとうございます!!
なるほどです。でも重さを支えてくれるだけでもかなり助かります。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!!
重さもそんなにですし高さも程よいかもしれませんね。後は値段ですね(笑)

>萌えドラさん
ありがとうございます!!
一脚が簡易の三脚にもなるなんて驚きました。値段もそんなに高くないのでマンフロットも候補に考えたいと思います。

>写歴40年さん
ありがとうございます!!
三脚って奥が深いんですね。どんな三脚でも使えばブレは無くなると思っていました。
確かに取り回しを軽くしたいと思っているだけなので頑丈な物でなくても十分だと感じました。
頭から目までのサイズを引くというのも読むまで思いつきもしませんでした(^_^;)
雲台付けることでサイズも高くなるのでそういうことも考えてもう一度考えたいと思います。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!!
一脚と三脚をお持ちなんですね。私も理想はどちらも手に入れることです(笑)
三脚も良い物をお使いで羨ましい限りです(^_^)
とりあえずは一脚を購入して撮影の被写体が変わってくれば三脚を考えてもいいのかもしれませんね。

書込番号:19386757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/08 16:36(1年以上前)

べっけんばうあ〜さん 返信ありがとうございます

自分は ザ プロポッド の下の ザ プロポッドスポーツ使っていますが 300mmF2.8乗せても 十分耐えられますので 高さが大丈夫でしたら  1600mmのザ プロポッドスポーツでも大丈夫だと思いますが 

自由雲台付けるとき 雲台のロック部分しっかり止めないと 急にカメラが動き カメラと一脚の間に手を挟んだり びっくりして カメラ転ばしてしまう可能性があるので注意が必要です。

自分の場合 手を挟まれた時 ストラップに手を通していたので 倒さずに済みましたが 挟まれたとき手にダメージ受け それから 一脚には 雲台つけず 三脚座に直付けしています。

書込番号:19387175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/08 17:01(1年以上前)

べっけんばうあ〜さん
初めまして。

僕も一脚を《藤まつり》《薔薇祭り》などの混雑時の撮影用に購入を考えています。
重量級レンズを載せるのであれば、
私の購入候補ですが、
ベルボンのジオポッド V84、V75などが良いような。
お値打ちしますけれど。、、(^◇^;)
あの地面に接する部分を外して、ベンロのミニ脚立のベースを付けるなど拡張性があります。

既に回答多数ですね。
解決済だったりして。、、
Kidsの撮影は苦戦しそうな。。。( ̄▽ ̄)

書込番号:19387219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2015/12/08 17:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!!
色々と課題もあるようですね(^_^;)
でもこういう実経験談を聞かせていただくと商品購入時の参考になるので大変助かります(^-^)

>へちまたわし2号さん
ありがとうございます!!
まだまだ解決してませんよ(笑)
ジオポッドV84、V75はメッチャ良い一脚ですね〜(^o^)ただ値段が・・・。
これからも悩み倒して行きたいと思っています!!

書込番号:19387277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/08 18:21(1年以上前)

べっけんばうあ〜さん

飛行機の撮影ですと、一脚でもいいかと思います。

流し撮りですと、三脚が必要になってくるかと思います。
出来れば、脚足にも水準器があるもので、調整しないと、流し撮りはしづらいです。

一脚は、リュックに収まる長さで、脚足をまわしてロックしないタイプの方が、設置の即効性があるかと思います。

書込番号:19387396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2015/12/08 21:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど。
回してロックより普通のロックの方が良いとはまた貴重な意見ありがとうございます!!

書込番号:19387979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/12/09 07:57(1年以上前)

5キロ?

7D2が1キロ弱、50ー500が2キロで合計3キロですね。
機動力を重視したら、3キロくらいならば手持ちで撮る体力を、と言いたいところですが撮るものに依りますね。
一脚はベルボンNeo Pod8、スリックSポール2、ベルボンUltraスティックBK7を持っていますが、Ultraスティックで1D4+70ー200+EF2X3でサッカーを数試合撮ったこともありました。機材よりオーバースペックの脚が基本ですが、全く通用しない訳ではありません。もちろん自己責任ですが。
スリックのプロポッドには5段のものもあり、ベルボン
も6段を充実させてきましたね。縮長が短いものを常備しても良さそうです。
僕もベルボンのV86欲しいです。

書込番号:19388758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2015/12/09 18:56(1年以上前)

>トムワンさん
ありがとうございます!!
ホンマですね( ̄O ̄;)何故に重さを間違えてしまったんでしょうf^_^;
それにしても各社の推奨荷荷重が高過ぎるような気がします。
色々とお持ちで羨ましいです(笑)
個人的にも腕だけで回したいと思ってるんですが1日中は流石にキツイもので…^_^;
脚を買う前に身体も鍛えないとダメですね(^o^)/

書込番号:19390011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2015/12/17 12:20(1年以上前)

流し撮り

>べっけんばうあ〜さん

キッズ、航空機であれば、一脚でSigma50−500、Canon70−200を付けての撮影がいいかと思います。
添付のような流し撮りは、一脚がベストです。
また、望遠でキッズを撮るとプロっぽい写真が撮れますね。

風景や長い露出時間が必要なものは、三脚が必要です。
添付のような滝の写真は、三脚がないと撮れません。

Sigma50−500をお持ちであれば、一脚はGeo E76Sやプロスポーツポッドがいいのではないでしょうか。
三脚はGeo N635MUがお勧めです。

ブログでも紹介させて頂いています。

書込番号:19412027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2015/12/17 12:32(1年以上前)

>7D'zさん
ありがとうございます!!
私も結局一脚を検討中です(笑)
個人的には、SLIKのプロポッドかマンフロットの682Bを考えております。
三脚はまた将来に検討したいと思っています。

書込番号:19412059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/17 12:35(1年以上前)

航空機撮影では撮り方にもよりますが三脚や一脚使用する方は多くないかと思いますが・・・

三脚や一脚必要ですか?

※子供のイベント(室内外)では一脚が有効な場合はかなりあるかとは思います


書込番号:19412071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/12/17 13:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!!
そうですね。確かに必要ないと言われるとそうかもしれません。
ですが腕休憩にもなりますし(笑)言われるとおり子供のイベントに持ち出せるので必要かなと思った次第です。
腕だけで取り回せたら楽なんですけどね〜(^_^;)
筋トレも同時にがんばりたいと思います!!

書込番号:19412210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/17 13:45(1年以上前)

>べっけんばうあ〜さん

僕はフイルム時代500/4.5(約3000gr)

ベルボンRUP−L40

http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/rupl40.html

の旧モデルを使っていました
(当時購入金額は3500円程度だったかと思います)
廻りはカーボンの一脚の方とかいおました
多少しなりはありますが強度的には不満ありませんでした
※使いやすかったですよ

安価な1脚で十分だと思います

書込番号:19412280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/12/17 22:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!!
負荷重が低いんですが大丈夫でしょうか?
大丈夫なら安いに超したことはないんで気持ちが動きますね(笑)

書込番号:19413754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/12/17 23:31(1年以上前)

>べっけんばうあ〜さん

僕はNeo Pod8を使う前はヨンニッパIS 1型(カメラ込み7キロ以上)をスリックSポール2で支えてましたよ。2年くらいでしたが全く問題無し。メーカー推奨も気にしたほうがいいですが、あまり神経質にならなくていいかと。

じゃぁなぜNeoPod8買ったかって?周辺のカメラマンがプロポッドやマンフ680などだったので見栄が半分、カーボンへの憧れが半分です。Sポール2は28Φ、中古で3,000円、とてもリーズナブルで丈夫でした。

書込番号:19413905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/12/17 23:42(1年以上前)

>トムワンさん
ありがとうございます!!
気にしだしたらキリが無いですもんね(-_-;)
実体験でのお話は本当に有り難いです。
参考にさせていただきます(^-^)

書込番号:19413939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/18 20:53(1年以上前)

>べっけんばうあ〜さん

そうですね
重さに耐えられないと言う事はなかったですね
確かに高額な一脚よりしないますが
撮影には影響なかったと思います
あとカメラ取り付けのベースが小さいので
多少緩み易いかも知れません

CPは高いと思いますよ

書込番号:19415971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/12/18 21:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!!
意外と大丈夫なものなんですね(^o^)
上の方ばかり気にして見ていたので少し下の方も見て行こうと思います。

書込番号:19416094

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/19 08:26(1年以上前)

おはようございます(^-^)/

私も子供撮り用に一脚を考えてます(^o^ゞ
先日、保育園の発表会で三脚を用意していたのですが、撮影場所が狭く三脚を立てるスペースが無くて手持ちで撮影しました…( ;´・ω・`)

って事で、一脚を買う事にしたのですが、色々とあって迷いますね…(^^;;


・積載重量が軽めでも良いのでコンパクトなモデルにするか?
・多少かさ張っても良いから積載重量に余裕を持たせてシッカリしたモデルにするか?
・高額でも良いからコンパクトでシッカリしたモデルするか?


色々と悩みますね…( ;´・ω・`)

書込番号:19417084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/12/19 13:09(1年以上前)

>MEさん
ありがとうございます!!
どれをポイントに買うか悩みが絶えないですよね〜(笑)
皆さんの意見を参考に決めたいと思っています(^o^)/

書込番号:19417699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/19 15:49(1年以上前)

・積載重量が軽めでも良いのでコンパクトなモデルにするか?
ウルトラスティック スーパー8
http://s.kakaku.com/item/K0000689204/

ULTRA STICK R60
http://s.kakaku.com/item/K0000796148/


・多少かさ張っても良いから積載重量に余裕を持たせてシッカリしたモデルにするか?
Geo Pod N84
http://s.kakaku.com/item/K0000043273/

Geo Pod N74
http://s.kakaku.com/item/K0000043274/


・高額でも良いからコンパクトでシッカリしたモデルするか?
Geo Pod V86S
http://s.kakaku.com/item/K0000830947/



悩んで下さい\(^o^)/
私も悩んでます…( ;´・ω・`)

書込番号:19417988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 16:05(1年以上前)

べっけんばうあ〜さん 色々出てきて 大変ですね

一脚の場合 段数が多いと 思い機材の場合繋ぎ目にガタが出やすく 少なくなると縮長が長くなりますし 

今回一番の問題の身長190cmもあり 決めるの難しそうですね。

書込番号:19418025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2015/12/19 17:06(1年以上前)

>MEさん
ありがとうございます!!
個人的にはスリックのザ・プロポッドを狙い出しました(笑)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!!
あれもこれも話をいただいて悩んでます(笑)
脚も三段の物でスリックかマンフロットで検討に入りました(^o^)/

書込番号:19418150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/19 17:51(1年以上前)

シッカリしてますね(o^-')b !
http://s.kakaku.com/item/10707010142/
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204214.html
http://amazon.jp/dp/B0001DQKQE/

書込番号:19418259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/12/19 17:59(1年以上前)

>MEさん
ありがとうございます♪(´ε` )

書込番号:19418285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2015/12/23 12:56(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございました!!

結局は、スリック「ザ・プロポッド」にベルボンの自由雲台「DHQ-63Q」をセットで購入しました。

キタムラで2万円にしてもらいました。

また何かあればよろしくお願いします!!

書込番号:19428071

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/23 14:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/

レビューお待ちしておりますm(_ _)m



36o…使い勝手はどうなんでしょうか!?
気になります(>_<)


くどいようですが…、
レビューお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:19428258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2015/12/23 16:20(1年以上前)

>MEさん
入荷まで日数かかるみたいなのでまたレビュー入れます(^o^)/

書込番号:19428532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング