『レポート】ホンダGROM LEDヘッドライト装着』 の クチコミ掲示板

『レポート】ホンダGROM LEDヘッドライト装着』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク用ライト・ウインカー」のクチコミ掲示板に
バイク用ライト・ウインカーを新規書き込みバイク用ライト・ウインカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:15件

Loビームでこんな感じです。

安価にGROMのヘッドライトをLED化するため、RAYD LEDという製品が
交流対応かつGROMに装着確認済みとの表示があったので購入・装着してみました。

装着の為には以下の加工および部品製作が必要でしたので、ご参考まで掲載します。
(H4、HS1タイプのヘッドライトが装着されている車両は多分同じ対応で装着できると思います)

1)光軸合わせ
  LED灯体位置がもっとも押し込んだ状態でも、ハロゲン球のフィラメントの位置に対し、
  ライト奥側になってしまうため、レンズの反射焦点がずれることが予想されたので、H4アダプタの端部を2mmほど削って位置合わせ
 
2)H4アダプタ寸法修正
  アダプタのライト取り付け面のフランジ外周が大きく、組み込めなかったので、全体に削って修正
  (寸法には個体のばらつきもあると思うので、ライト本体と現物同士をあわせながら作業するほうがよさそうです)

3)ライト固定クリップ自作
  LED灯体のファン部分とアダプタの隙間が1)の加工で狭くなるので、ホームセンターで買ってきたφ2のステンレスワイヤーで
  クリップを自作し対応

4)防水ブーツくりぬき加工
  ファンを露出させるとともに、ヘッドライト内部への水侵入を防ぐ為、ファンより5mmほど小さい径でゴムブーツをカットし、タイラップ併用で組み付け

5)光軸調整
  ほぼ上限位置側でようやくLoビームが前を照らすようになりました。
  (これは灯体の発光部の位置がハイ側の位置になっているので、やむなしという感じです)

6)感想
  Loビーム:ハロゲンと然程明るさ変わらず
  Hiビーム:ハロゲンに対し結構明るい感じ
  になりました。
  消費電力も小さいので(テスターで公称と同じ消費電力であることを確認)
  ハロゲンに対し、圧倒的な明るさを求める方には不向きだと思います。

7)まとめ
  ブーツやステンレスワイヤーなど付帯購入品をあわせても\3500程度でLED化できたので、
工作好き、加工が面倒くさくない人には良いと思います。
 以下リンク先に作業内容をアップしております。

https://youtu.be/tfsNuXiqD0M

書込番号:19400793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2015/12/20 14:00(1年以上前)

上記の通り装着したのですが、数時間でLoビームが不灯になりました。
次はもう少し信頼のおけそうなものを買おうと思います。

書込番号:19420435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)