


洗車
10年前の濃色車を3Mハード 2-L ダークとリョービ(RYOBI) サンダポリシャ RSE-1250 で試験的にドアミラー部分だけを磨いてみました。(いずれは全体を…)最後はピカピカレインで
コーティングと思っているのですが、このままやってもいいのでしょうか?
それとも、もう一工程した方仕上がりが良いでしょうか?
するなら仕上げ用?のコンパウンドの種類とバフの種類を教えてほしいのです…宜しくお願いします。
書込番号:19406202
0点

ボディーのバフ掛けは、ドアミラーのような小物を磨くのと違い非常に難しいですよ!
コーティングを施工するなら鏡面まで磨きあげた方が良いのですが、素人には難易度高いですよ‥
書込番号:19406385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人難しいバフかけなど下地処理からプロが行うからコーティングする意味があるのです。下手に素人が手を付けて
キズをつけてからコーティングしては何の意味もありません。そのまま出すことをおすすめします。
書込番号:19406398
1点

お二人方、ご忠告ありがとうございます。
親父のお下がりの軽四でバンパー傷だらけ、ドアノブは爪跡だらけのボロ車なので、素人が手を出すには丁度いい機会かと思いやってみようかと思いチャレンジした次第でございます。
ご忠告は真摯に受け止め、尚且つ、トライしてみようと思いますのでご教授宜しくお願いします。
書込番号:19406561
0点

2Lダークでダブルアクションを使うとのことなので、そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。
やる前に丁寧に洗車して、粘土で鉄粉を取ればOKです。
あとはyoutubeとかでやり方を確認してみてください。
ちなみに突起がある部分は難易度が高いので、平らな面からやることをオススメします。
書込番号:19407564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

謎のキャンパーAさん、ありがとうございます。
コンパウンドは仕上げ用にもう一工程入れた方が良いですか?できれば、コンパウンドの名前とバフの種類を教えてほしいのですが…
書込番号:19408850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2lダークならほぼ仕上げで良いレベルだと思いますが、やってみて不満なら追加しても良いと思います。
指で触るとヌルヌル感があるレベルです。
ちなみに1lでもダブルアクションならゴリゴリ削れませんよ。塗装面によるとは思いますが。
繰り返しますが、角とか出っ張りは注意です。
あとバフですが、磨くレベルなら普通のウレタンバフでいいと思います。アマゾンとか楽天で評価の良いものなら壊れにくいと思います。
やればわかると思いますが、そんなにすぐに削れるものでもないので、楽しみながらで良いかと。
書込番号:19408942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎のキャンパーAさん、スリーエム(3M) ウルトラフィーナバフソフトスポンジ5767
3M(スリーエム) コンパウンド 仕上げ用 スパコン 5-L ダーク(濃色車用) 473ml 38009 [HTRC3]
この2点の組み合わせでやってみようと思うのですが大丈夫でしょうか?
他に、3M(スリーエム) コンパウンド つや出し用 ウルトラフィーナ グロスアップ コンパウンド 473mml 5959も有りますがいったい何れを使えばいいのか…種類が多すぎて選ぶのに迷ってます。
書込番号:19409540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/02 23:19:10 |
![]() ![]() |
16 | 2025/01/15 15:04:49 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/07 18:02:52 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/16 15:06:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 5:16:30 |
![]() ![]() |
13 | 2019/12/28 14:33:11 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/07 14:31:32 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/30 19:46:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/29 21:34:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/01 8:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)