『軽自動車のスタッドレス選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『軽自動車のスタッドレス選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

軽自動車のスタッドレス選び

2015/12/18 07:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 R8Bさん
クチコミ投稿数:36件

中国地方に住んでいるのですが、ここ数年雪が積もった事もなくスタッドレスは購入した事は無かったのですが
同じ市内でも少し山手に引っ越した所、寒い時期は朝が早い時に凍結するみたいで
検討している所です。

純正ホイールにスタッドレスを履いて
春先から冬前までは新しい社外ホイール+サマータイヤに変更したいと考えています。

昨日タイヤ館で見積りしたら、VRX=10.7万、」GZ=9.7万と・・・・
15インチのタイヤのみでこんなにするとは思わず・・・
ちなみにたいやサイズは165/55R15です。

通販サイトだと(ヨコハマ)アイスガードIG50と言うタイヤでホイール込4.3万前後(14インチ)
を自分で取りつけ、安くあげる為にインチダウンも考えてます。

1)純正ホイールの保管場所は必要なりますが、14にインチダウン

2)15インチ純正ホイールに+スタッドレス

どちらにするか迷います、皆さんはどのようにしているでしょうか?


使用用途は通勤、2か月に一度高速に乗る程度です。
ほとんどが凍結などの状況でほとんど積もる事は無い地域でのスタッドレスはどのような物を
選べば良いでしょうか?

書込番号:19414413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:335件

2015/12/18 08:08(1年以上前)

155/65R14ならホイールセットで5万円位からあります。 オークションでピレリを買う。 4万円以下でできると思います。

書込番号:19414433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:335件

2015/12/18 08:21(1年以上前)

後のほうはA番のほうです。 4か月で替えるたびに5千円ぐらいかかります。 場所がタイヤだけになる。 ホイールセットなら2160円位でガソリンスタンドでもやってもらえます。 自分でやればタダになります。 空気は入れなければいけないですが。

書込番号:19414471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:142件

2015/12/18 08:56(1年以上前)

地域によって値段は違うのでしょうが今年軽に買ったスタッドレスはスーパーオートバックスで15インチのブリヂストンREVO GZアルミセット(WEDS VELVA SPORT)で43000円でした。

書込番号:19414549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:49710件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2015/12/18 12:44(1年以上前)

R8Bさん

少しでも安価にという事なら、ネット通販で14インチのスタッドレス&ホイールセット購入で良いと思います。

又、サマータイヤを社外品ホイールに履かせるのなら、確かに純正15インチホイールは余ります。

ただ、この純正15インチホイールを保管しておく必要は無いのではと考えています。

余った純正15インチホイールはヤフオクに出品するとか↓のアップガレージに売却して処分する方法もあるのです。

http://www.upgarage.com/?gclid=COuv3c255MkCFQsjvQodcfYArQ

車種は異なりますが、私が今乗っているスバル車はインチアップした為、純正のタイヤ&ホイールが余りました。

この余った純正のタイヤ&ホイールはヤフオクに出品して処分しました。

純正のタイヤ&ホイールを保管していても、メリットは少ないと考えたからヤフオクに出品して処分したのです。

という事でR8Bさんも純正ホイールの処分も視野に入れて、インチダウンしたスタッドレスを履かす事を検討すれば如何でしょうか。


↓は155/65R14を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

スタッドレスの銘柄は氷上性能重視で価格も抑えたいならYOKOHAMAのice GUARD 5 PLUS が良いのではと思います。

ice GUARD 5 PLUS ならフジ・コーポレーションさんの通販で、安価なアルミホイールとの組み合わせで3.7万円(送料別)で販売されています。

書込番号:19414976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2015/12/18 12:47(1年以上前)

ネット通販でタイヤを安く買って持ち込みで純正ホイールに着けるのが一番です。良心的な店なら7000円前後の工賃で済みます。

オススメのタイヤは、横浜IG5プラスです。

BSはドライ路面や高速道路の走行は摩耗が早いので控えた方がいいです。
※軽やコンパクトカーなど外径が小さいタイヤは特に摩耗が早いです。

他メーカーなら、価格最優先でナンカン、国産ならダンロップをオススメします。

書込番号:19414987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/18 16:46(1年以上前)

>トランスマニアさん
工賃が安い店イコール良心的みたいな表現は間違いと思います。

書込番号:19415464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2015/12/19 04:03(1年以上前)

個人的に思う良心的なタイヤショップの定義は、

1.取付はインパクトを使わずトルクレンチを使う。

2.バランスは5g単位まで合わせる。

3.持ち込みでも工賃や処分量が適性価格である。

※安いだけが全てではありません。

書込番号:19416880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R8Bさん
クチコミ投稿数:36件

2015/12/19 09:26(1年以上前)

>TWELVE1212さん
>からうりさん
>トランスマニアさん
参考になりましたありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます、純正ホーイルですが、先週フロントのタイヤがパンクしてフロント左のみ、
(今の車スペアーすらついて無いので、今は間に合わせでメーカーが違うタイヤを履いているので)
他にも純正は沢山出ているので売れるかどうかですが・・・

純正は夏用の緊急用のスペーアタイヤにしようかとおもいます。
家の床下に押し込んでおきます。

インチダウンしてホイール+スタッドレスにしようと思います。
予算は5万程度です。

横浜、ice GUARD 5 PLUS、
ブリジストン、GZ
この2つのだと違いがあるでしょうか?


書込番号:19417200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49710件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2015/12/19 09:48(1年以上前)

R8Bさん

純正を緊急用に保管しておくとの事、了解です。


それとご質問の件ですがice GUARD 5 PLUSは今年登場したYOKOHAMAの最新のスタッドレスです。

このice GUARD 5 PLUSは2012年に登場したice GUARD 5 iG50をマイナーチェンジして氷上性能等を良化させたスタッドレスとなります。

http://www.iceguard.jp/five_plus/01.html


これに対してBLIZZAK REVO GZは2009年に登場したスタッドレスです。

ブリヂストンには2013年に登場したBLIZZAK VRXがありますから、BLIZZAK REVO GZは一世代前のスタッドレスとなります。

この両タイヤの氷上性能を比較した場合、氷上性能はice GUARD 5 PLUSが上と考えています。

書込番号:19417241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2015/12/19 13:50(1年以上前)

うちは普通車の四駆の4WDにGZを
履かせています。
新品で溝は9ミリ、2万キロ走って
溝は5ミリに。プラットホームまであと1ミリ。
10月半ばからGW明けまで履いているので
乾燥路面の走行が多い。

みなさんタイヤはどんな具合ですか?

書込番号:19417772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2015/12/19 17:02(1年以上前)

>R8Bさん、こんばんは。

雪が少なく凍結が多いのは、私の住む地域と同じようなものですね。

積雪や凍結しない時など乾燥路の走行も多いでしょうから、摩耗に強く長寿命な
ミシュランのX-ICE3をお勧めします。

私のような古いFR車ですとBSと比べて滑りやすいのですが、
FFならそれほど怖い思いをしないと思います。

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp

書込番号:19418145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:335件

2015/12/19 18:46(1年以上前)

純正ホイールはとっておいたほうがいいです。 車の買い替えの時に査定が下がります。 早くしないと物がなくなってしまうかもしれません。 正月休みも近づいてきています。

書込番号:19418394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5366件Goodアンサー獲得:405件

2015/12/19 21:56(1年以上前)

スタッドレスタイヤはサマータイヤに比べて少々お高いですね。
見積もり10万円前後なら妥当ですが、それはセット売りのホイール付きの場合。
タイヤのみだと・・・?タイヤ館がアレだった気がしないでもない。

春先にホイール交換(インチアップも?)考えているのなら、15インチスタッドレスの一択になります。

私はサマータイヤ+純正ホイール、スタッドレスタイヤ+ホイールはセット売りの安価なモノ。
共に16インチ。スタッドレスタイヤ+ホイールはお値段14万円也。
因みに15インチだと10万円に収まるそうな。

定番の純正ホイール+スタッドレスタイヤにしなかったのは、純正ホイールが気に入っているのと、タイヤサイズを変えなかったのは操縦性の悪化を嫌っての事。

余り参考になりませんね(>_<)

書込番号:19418911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2015/12/20 01:54(1年以上前)

>摩耗に強く長寿命な
ミシュランのX-ICE3をお勧めします。

サイズありましたっけ?あればいいのですが。

書込番号:19419428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2015/12/20 10:36(1年以上前)

>トランスマニアさん

14インチならありますね。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65

上のレスでX-ICE3の14インチの価格一覧を貼ったつもりでしたが、
なぜかクチコミ掲示板のトップにリンクが行くようなURLになってしまいました。

書込番号:19419996

ナイスクチコミ!0


スレ主 R8Bさん
クチコミ投稿数:36件

2015/12/20 23:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
とりあえず、新しいホイール+ ice GUARD 5 PLUSにしようかと
(GZはさらに高いので・・・)

タイヤサイズですが今は165/55R15インチが付いてますが、
14にインチダウンすると外径は変わらず、ホイールは4.5J、14で、155/65R14と言うタイヤで良いでしょうか?
ちなみにナットはM12×1.5?でしょうか?


>佐竹54万石さん

雪が少なく凍結が多いのは、私の住む地域と同じようなものですね。
積雪や凍結しない時など乾燥路の走行も多いでしょうから、摩耗に強く長寿命な
ミシュランのX-ICE3をお勧めします。

そうなんです9割がた乾燥路の走行になるので・・・となるとヨコハマかミシュラン・・・ですよね。
両方同じ値段でした。
どちらかと言うと比率で多い、3か月の間の雨の時の性能のほうが重要かもしれません。

書込番号:19421835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2015/12/21 00:00(1年以上前)

>R8Bさん

>そうなんです9割がた乾燥路の走行になるので・・・となるとヨコハマかミシュラン・・・ですよね。
両方同じ値段でした。
どちらかと言うと比率で多い、3か月の間の雨の時の性能のほうが重要かもしれません。


ヨコハマの寿命はどうでしょうかね。
むしろダンロップのほうが、寿命に関しては評判はいいようです。

ミシュランは初代X-ICEを履きましたが、スタッドレスとは思えない走行性能でした。
6シーズンは履きましたが、スタッドレスとしての寿命はともかく
タイヤの溝はまだまだありました。

行きつけのタイヤショップの常連客の人は走行距離が多いので、
1年中ミシュランのスタtッドレスタイヤを履いているそうです。

まあ、上の方は特殊な例ですが、スタッドレスタイヤ自体、サマータイヤと比べて
雨天には弱いのは仕方ないですね。

一方で冬季は夏季と比べて降水量も少ないでしょう。
慎重に運転するに越したことはありませんが、
それほどウエット性能を重視しなくてもいいと思います。

書込番号:19421963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49710件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2015/12/21 06:43(1年以上前)

R8Bさん

インチダウンしたスタッドレスのサイズは155/65R14で正解です。

それとナットは↓のように自動車メーカーによって変わります。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/NUT&BOLT.html

ただし、現在の純正アルミホイールを固定しているナットが社外品ホイールにも使えるのではと思われます。

書込番号:19422266

ナイスクチコミ!1


スレ主 R8Bさん
クチコミ投稿数:36件

2016/01/16 10:25(1年以上前)

>佐竹54万石さん
>スーパーアルテッツァさん
今回は時間がなく年内に間に合うのがヨコハマのタイヤだったので、
今の所雪道での走行は全くないですが・・・普通に運転してると違いが良く分からないくらいですね。

ちなみにホンダのナットは球になっているので使いまわしはできないので新しくナットも変えました。
ありがとうございました。

書込番号:19495670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/01/27 15:35(1年以上前)

初めまして
スタッドレス歴25年の個人的な意見なのですが、インチダウンすると、腰のないスタッドレスが、一層グニャグニャ感が出るので純正サイズがベストかと。
それで、オクではなく、通販で買う方が無難。

製造年月日を気にする人がいますが、一般人がわかるレベルの劣化はまずないかと。
日の当たらない風通しの良い所に保管してくださいね、タイヤカバーよりも、物置とかの方がベストです。

メーカーは、大手を選んでおけばまず大丈夫。

はっきり言って、運転のレベルで評価なんてかわりますから(笑)

書込番号:19529468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング