


スピードテスト(光ファイバー)
以前のパソコンの調子が悪く、今回思い切って自作にてパソコンを新調しました。
以前のパソコンはGateway 5092j
CPUはE6700に換装
メモリ 3G
オンボードLANは1000BASE-Tに対応してなかったため、I.OデータのgigabitNICにて1Gbpsにて対応。
その当時、NTT西日本 NGN測定サイトでは500〜700Mbpsにて通信してたのが200Mbpsから悪くて100Mbps台へ低下。
Radish測定サイトでも下り650Mbps平均、下り450Mbps平均だったのが半分以下にまで低下。
今の環境は
CPU i7 6700K
マザーボード ASUS H170pro
メモリ DDR4 8G デュアルチャネル
SSD ADATA 250GB システム用
HDD 1TB データ用です。
NTT NGNサイトでは下り600〜700Mbpsにまで改善できましたが
逆にRadish測定サイトでは下り150Mbps付近、上り65Mbps付近まで大幅に低下してしまいました。
ONUを15分程度電源を切って再起動しても効果はありません。
プロバイダはOCN
契約回線はフレッツ光ネクスト マンション スーパーハイスピードタイプ隼です。
こうなってしまっている起因は何が考えられるでしょうか?
是非、ご指摘、ご教授よろしくおねがいします。
ちなみにLANケーブルはカテゴリー7の有線配線です。
メモリ
書込番号:19423343
0点

OCNなら単純にバックボーンの帯域逼迫(輻輳)ですね。
全国的に発生しています。当初、東日本の東京を中心に発生し、主要都市から西日本の主要都市、地方へと波及して行ってます。
現在、東日本は沈静化しています。と言うのは、今年初めにギガサービスを開始したことによって、新たに収容が増えたためです。
ただ、ぷらら(上位回線がOCN)のネットワークトラフィックを見ると、サービス開始当初の帯域が20%程度だったのが、70%を超える都道県がチラチラ出てきており、再び悪化するのも時間の問題と見られています。
いち早くギガサービスを開始した西日本は、より顕著に表れており、その都度工事という名の収容替え(と思います。)をしていますが、一時的な効果で元の木阿弥になっているようです。(ここのクチコミを読む限り。)
最近、ここのクチコミでOCN系の速度が出ないと出るのは、たいていNTT西日本地域です。あんちゃん&りょうちゃんさんのケースでは、まだ比較的良い方です。酷いエリアになると上りは数百メガであっても、下りは10Mbps以下しか出ないケースが多々あります。
よって、利用者側でどうすることも出来ません。(一時凌ぎ的な対処療法ばかり。)
行うべき事は、プロバイダーを乗り換えることです。
もしも、コラボレーションによる転用手続きをしてしまったら、解約して(解約しか選択肢がない。もしも光電話とセットなら電話番号が変わります。)フレッツ光で入り直すしか方法がありません。(あくまでも現時点での話です。)
書込番号:19423645
2点

ご返信ありがとうございます。
そのような現象があったのですか
ここ1週間で急激に起きたものでこちら側のハード的な問題かと
思っておりました。
こちらは石川県なのですがOCNに問い合わせたところ、混雑状況も確認できないし
こちら側では何もすることができない、とのことでした。
しかし来年1月に増設工事の予定はあるとのことでした。
その反面、プロバイダを乗り換えてみては?なんて言われる始末...
もう10年もOCNを利用してるのに...
もうしばらく様子をみてみるしかないですかね
プロバイダ変更となるとメールアドレス変更など手間がめんどくさいので。
めんどくさがりは性分なので仕方ないですね
書込番号:19423688
0点

くるくるCさん
すいません
逼迫(輻輳)
これはなんと読むのでしょうか?
無知なものですいません
書込番号:19423702
2点

逼迫=ひっぱく
輻輳=ふくそう
殆ど一杯、混雑している。と言う意味です。
ネットワークの混雑具合は、殆どのプロバイダーが非公開のため確証が得られません。
(私が知る限りぷららくらいです。)
なので、サポートセンターに問い合わせても「うちは大丈夫だ。問題ない。」と言い張ります。
しかし、NTT網内とプロバイダー外(kakaku.comやRadishなどのサイト)との計測差で50%以上(100Mbps契約であれば30%が目安)の開きがあれば、殆どがプロバイダー側に原因があります。
書込番号:19423928
1点

ご説明ありがとうございます。
OCNが言う1月の増設工事でなんの変化がなければ
プロバイダーの変更を本気で検討しようと思っています。
一番の難点はどこのプロバイダーがいいのか?
ですよね
書込番号:19423975
0点

一時的な効果(増速)は現れます。(ここのクチコミで何度も報告がありました。)
たいてい、早くて2〜3日、長くても1週間〜1ヶ月で元の木阿弥ですね。
書込番号:19424118
0点

サポートが正直に言ってくれればこちらも少しは納得もするのに
なんで隠そうとするんですかね
理解できません
書込番号:19424244
0点

みんなの測定結果
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
石川県の測定結果
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?topic=947318&searchdata=0%2C2%2C1%2C2%2C1%2C1%2C1%2C0%2C0%2C23%2C%2C&size=100
↑情報量が少ないですが・・・
石川県でのOCN回線は夜に最近ひっ迫気味のようですね。
20〜24時の時間帯に再度測り直してみて下さい。
この夜に時間帯が一番混みます。
日中は超高速に繋がりますが、夜になるとゴールデンウィークの高速道路状態です。
もちろん、うちのように空いているプロバイダもあります。
私の方は24時間ほとんど速度が落ちません。
書込番号:19424646
0点

kokoe hさん
ご返信ありがとうございます。
ちなみにどちらのプロバイダをご利用でしょうか?
書込番号:19424717
0点

すいません
kokonoe hさん
でした
申し訳ありませんでした。
書込番号:19424719
0点

追記です
OSはWindows 10 Home 64bit です。
書込番号:19424720
1点

私はインターリンクと、オープンサーキットを利用しています。
インターリンクは無料のお試し期間があるのでしばらくタダで使えます。
速度が落ちなければそのまま契約しても良いですし、思ったより遅ければそのまま解約しても良いです。
オープンサーキットは知る人ぞ知るマイナーなプロバイダです。
(マイナーなので混まないのかも)
※kokonoe_hと言う名前は間違って付けてしまってそのまま登録してしまったので本当は変更したいのです。
無料体験・即日ID発行のプロバイダ|インターリンク
http://www.interlink.or.jp/
光プロバイダ乗り換え・変更|オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
書込番号:19424729
0点

一時的にOCNのリモートサポートサービスを頼んで見てみてもらったのですが
「今まで色々なパソコンを見てきましたがこれはもの凄く快適な部類に入るパソコンだと思います。異常は見られませんでした。」
という回答でした。あまり測定サイトの数値は鵜呑みにしないようにしよっかな、って思ったりもします。
ちょっと腑に落ちませんが。。。
書込番号:19426013
0点

Core i7 6700KにDDR4メモリでSSDのPCですからね。それは快適です。
お客様の車はフェラーリですので性能に問題はありません(`・ω・´)
というくらいあまり意味がない回答のように思えます。
地域によってはOCNで1Mbps以下になるところもあるようです。
20〜24時の時間帯も100Mbps程度出ているのなら、OCNの回線増強工事を待ってみても良いでしょう。
書込番号:19426117
0点

リモートで見てもらったところで、根本的な解決にはならないでしょう。
インターネットを使う目的が分かりませんが、ダウンロードがメインで支障をきたしているのであれば、迷う事無く解約して乗換。
メールやWeb、オンラインゲーム(パッチで苦労する程度)、SD画質の動画視聴、またはHulu等のVODであれば、現状維持でいいんじゃないでしょうか。
当方は、この時間帯から夜間までだいたい下り速度が10Mbps前後ですが、ダウンロードがメインじゃないので解約していません。
下り速度が10Mbpsでも、Hulu等のHD画質はほとんど気にならないです。
どのみち、他のプロバイダーに乗り換えても、将来の速度は保証されませんから、どこかで割り切る必要が有るかも知れません。
書込番号:19426226
0点

とりあえず
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/22 21:00:50
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :99.3M(99,332,690bps)
上り速度 :95.3M(95,260,186bps)
書込番号:19426435
0点

NTT西日本 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 光配線方式
プロバイダ OCN
石川県加賀市
基本PCスペック等
自作PC
Intel core i7 6700k
マザーボード ASUS H170Pro
メモリ DDR4 8G デュアルチャンネル
SSD 240GB システム用
HDD 1TB データ用
OS Windows 10 Home
モデム PR-S300SE
オンボード有線LAN 使用ケーブル カテゴリー7
回線速度測定結果
Radish
大阪新町データセンター
精度 高
データタイプ 圧縮効率 低
下り 267.5Mbps 品質67.6
上り 74.67Mbps 品質93.0
NURO オリジナル通信速度測定システム
速度精度 高
下り 568.3Mbps 品質96.6
上り 340.1Mbps 品質97.7
測定結果にかなりの差がありどちらを信用していいものか...悩みます
ちなみに
2016年1月(実施日 未定) 石川県
OCN マンションタイプ 設備増強工事予定
書込番号:19429956
1点

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/12/24 02:14:53
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト マンション / OCN / 石川県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 169.84Mbps (21.23MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 242.37Mbps (30.28MB/sec)
推定転送速度: 242.37Mbps (30.28MB/sec)
書込番号:19429986
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/24 2:20:19
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :99.1M(99,088,864bps)
上り速度 :94.9M(94,908,273bps)
書込番号:19429989
1点

追記
OCNサポートがようやく西日本エリアでの回線逼迫状況を認めました。
書込番号:19429993
0点

増設工事が2016年1月15日実施に決定しました。
期待してみます。
書込番号:19431134
0点

出来る事ならば増速工事後、初日、3日目、1週間と定点観測的に計測して、こちらまでコメントして下さい。
たいてい、初日と3日目くらいまでは報告していただけるのですが、それ以降、音沙汰がありませんので。
(快適に使えているのか、それとも諦めて乗り換えたのかが分かりません。)
無理強いはしません。
書込番号:19431585
0点

くるくるCさん
わかりました
初日、3日目、1週間後など逐一報告していきたいと思います。
書込番号:19431910
0点

Radish 大阪新町データセンター
両方向
精度 高
圧縮効率 低
の条件で計測して報告していきます。
書込番号:19431925
0点

情報種別 工事情報
ステータス 工事前
工事期間 2016年01月15日10時30分頃〜2016年01月15日12時00分頃
影響地域 石川
工事内容 フレッツ・光ネクスト※プラン(マンションタイプ、マンション・ハイスピードタイプ、マンション・スーパーハイスピードタイプ隼)
フレッツ・光ライト※プラン(マンションタイプ)をご利用の一部のお客様において、上記工事期間内で一度インターネット(PPPoE)接続が切断されます。再度接続を行うことでインターネットへの接続が回復いたします。
※フレッツ・光ネクスト、フレッツ・光ライトは、NTT東日本、西日本がご提供しているサービスです。
書込番号:19438830
0点

情報種別 工事情報
ステータス 工事前
工事期間 2016年01月26日00時00分頃〜2016年01月28日08時00分頃
影響のあるお客さま OCNをご契約の全てのお客様
影響のある機能/
サービス名 OCN バックボーン(OCNご契約者すべてのお客様)
工事内容 日頃よりOCNサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
OCNではより質の高いサービスをお客様へ提供するため、設備の増設やメンテナンスを
定期的に実施させて頂きます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------
OCNバックボーン設備 拡充工事実施のお知らせ
---------------------------------------------------------------
2015年 12月 25日
■ 工事期間 2016年1月26日0時00分頃〜2016年1月28日8時00分頃
■ 対象地域 富山県、石川県、福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、
奈良県、和歌山県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
■ 影響のあるお客様 OCNをご契約の全てのお客様
■ 工事内容
1.工事内容
基幹系中継装置の構成変更を実施しバックボーン設備の拡充を図ります。
2.お客様への影響
経路切り替えに際し、一時的に通信が不安定(*)となる可能性があります。
*:切替作業時間中、数秒の遅延が数回発生する可能性があります。
3.工事実施日
実施日 : 2016年1月26日(火)、1月28日(木)
作業時間 : 各実施日の午前 0:00 〜 午前 8:00
書込番号:19467513
1点

情報種別 工事情報
ステータス 工事前
工事期間 2016年02月02日00時00分頃〜2016年02月04日08時00分頃
影響のあるお客さま OCNをご契約の全てのお客様
影響のある機能/
サービス名 OCN バックボーン(OCNご契約者すべてのお客様)
工事内容 日頃よりOCNサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
OCNではより質の高いサービスをお客様へ提供するため、設備の増設やメンテナンスを
定期的に実施させて頂きます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------
OCNバックボーン設備 拡充工事実施のお知らせ
---------------------------------------------------------------
2015年 12月25日
■ 工事期間 2016年2月2日0時00分頃〜2016年2月4日8時00分頃
■ 対象地域 全国
■ 影響のあるお客様 OCNをご契約の全てのお客様
■ 工事内容
1.工事内容
基幹系中継装置の構成変更を実施しバックボーン設備の拡充を図ります。
2.お客様への影響
経路切り替えに際し、一時的に通信が不安定(*)となる可能性があります。
*:切替作業時間中、数秒の遅延が数回発生する可能性があります。
3.工事実施日
実施日 : 2016年2月2日(火)、2月4日(木)
作業時間 : 各実施日の午前 0:00 〜 午前 8:00
書込番号:19467514
0点

1/7にOCNサポートに工事詳細を聞いたところ「只今、電話が大変混雑しておりますので翌日、お客様のご指定された時間にこちらからお電話をさせていただきご回答させていただきます。」とのことだったので「では1/8の17時頃でお願いします。」と言ったところ「承知致しました。ご指定された時間にこちらからお電話させていただきご回答させていただきます。」との会話内容で電話を切りました。
そして翌日17時。待てど暮らせど電話がかかってきません。待ってる間にサポートの電話対応の時間が終わってしまったので仕方なく、19時までやっている全く担当部署の違うテクニカルサポートに電話しました。担当部署違いではありますが丁寧に対応して頂き、質問内容、及び通話記録、その時の担当者も調べてもらってわかったので「1/9のお客様のご指定の時間に必ず電話対応させていただきます。誠にご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした。」とご丁寧に対応してくれました。
OCNサポート、約束事忘れるなんて笑っちゃいますよね。
というわけで、石川県エリア限定ではありますが1月から2月初旬にかけて数回に渡る緊急増設工事等が行われるようなのでわかり次第詳細を書き込み致します。
書込番号:19473425
0点

OCNサポートから回答がありました。
1..基幹系中継装置の構成変更を実施しバックボーン設備の拡充は今後同様の事が起こった時のためにOCNが即座に対応しやすいように構成を変更するのでネットの通信速度の品質向上とは関係性がなく、ユーザーはこの工事情報はあまり気にする必要がない。
2.石川県エリアでのマンションタイプの工事は当初1月15日のみ実施予定でしたが1月22日にも追加工事の実施が決定されました。
OCN側の見解は一度モデムを15分程度電源を落として再起動してくだいとの推奨でした。
また、工事当日には効果は表れなく工事翌日から徐々に症状が緩和されていく見込み、ということです。
書込番号:19475932
0点

1/14 OCN緊急設備工事前測定
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 758.52Mbps
Radish測定
下り 235.3Mbps 測定品質 75.5
上り 78.33Mbps 測定品質 93.7
書込番号:19492165
0点

1/15 OCN緊急設備増設工事 初日計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 723.67Mbps
Radish測定
下り 309.3Mbps 測定品質 73.8
上り 79.62Mbps 測定品質 95.1
一応、モデムは約15分、電源を落として再起動してあります。
OCNサポートによりますと工事成果が現れるのは1日目〜1週間後とのことでした。
1週間後と言いますと2回目の工事が行われる日です。
最初の1週間は効果が現れないようでしたらモデムを15分程度電源を落として再起動してみてください、ということでした。
15日から換算して2週間に2度の工事が行われるとのことなので実際の工事成果が現れるのは今月の月末当たりということです。
OCNサポートの言った通り、工事初日は成果は現れていません。
工事1週間の間の速度の経過、2週間目の工事の成果と逐一レポートしていきたいと思います。
とりあえずは、明日の工事1日後の測定結果が楽しみなところではありますね。
まずは、初日は結果は変わらずといった内容でした。
大体、同じ時間帯で計測を行っていきたいと思います。
書込番号:19494921
1点

追記ですが今月、月末頃でも速度に改善が見られない場合にはサポートに連絡を入れて自分自身の接続状況等を調査してもらえる、ということでした。
書込番号:19494947
0点

Radish マルチセッション版β東京 で計測してみました。
回線速度測定結果
下り回線
速度 684.0Mbps (85.50MByte/sec)
測定品質 95.1 接続数 16
上り回線
速度 316.1Mbps (39.51MByte/sec)
測定品質 97.2 接続数 16
こちらは良い結果の様です。
一応参考までに測ってみました。。
大阪新町データセンターでの計測でこれくらいの数値が出て欲しいですね
書込番号:19495673
0点

1/16 OCN緊急設備増設工事 2日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 711.11Mbps
Radish測定
下り 511.1Mbps 測定品質 89.2
上り 72.29Mbps 測定品質 93.8
上り 改善の兆候なし
書込番号:19498047
0点

1/17 OCN緊急設備増設工事 3日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 750.18Mbps
Radish測定
下り 433.3Mbps 測定品質 88.0
上り 79.81Mbps 測定品質 94.1
うーん
書込番号:19501312
0点

1/18 OCN緊急設備増設工事 4日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 706.21Mbps
Radish測定
下り 421.1Mbps 測定品質 85.4
上り 81.22Mbps 測定品質 93.6
書込番号:19504123
0点

1/19 OCN緊急設備増設工事 5日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 744.73Mbps
Radish測定
下り 339.2Mbps 測定品質 85.9
上り 73.33Mbps 測定品質 95.3
書込番号:19507077
0点

再度、PC,モデム共に電源を落とし暫く時間を置いて再起動を実施
1/20 OCN緊急設備増設工事 6日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 706.21Mbps
Radish測定
下り 318.0Mbps 測定品質 78.9
上り 87.34Mbps 測定品質 91.9
書込番号:19510109
0点

1/21 OCN緊急設備増設工事 7日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 734.05Mbps
Radish測定
下り 353.4Mbps 測定品質 81.3
上り 81.59Mbps 測定品質 92.9
書込番号:19512847
0点

1/22 OCN2回目緊急設備増設工事 初日計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 731.43Mbps
Radish測定
下り 258.0Mbps 測定品質 90.9
上り 83.50Mbps 測定品質 95.2
書込番号:19515537
0点

1/23 OCN2回目緊急設備増設工事 2日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 726.24Mbps
Radish測定
下り 421.4Mbps 測定品質 93.9
上り 80.10Mbps 測定品質 93.4
1/24日にNTTからONUの交換を前提に調査に来てもらう予定
書込番号:19518430
0点

1/24 OCN2回目緊急設備増設工事 3日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 772.83Mbps
Radish測定
下り 522.1Mbps 測定品質 91.2
上り 130.8Mbps 測定品質 91.8
本日、PR-S300SEからPR-S300HIへONUを交換。
因果関係はは解りませんが若干速度が向上。
書込番号:19522471
0点

1/25 OCN2回目緊急設備増設工事 4日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 728.83Mbps
Radish測定
下り 442.3Mbps 測定品質 79.3
上り 164.8Mbps 測定品質 91.6
書込番号:19525305
0点

落差はありますが、一時ほどでは無さそうですね。
書込番号:19527018
1点

>くるくるCさん
上り速度の改善をもうちょっと頑張ってほしいところではありますが、以前の症状よりかは改善してるようなので
まぁまぁかな?ってところではあります。
書込番号:19528106
0点

1/26 OCN2回目緊急設備増設工事 5日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 716.08Mbps
Radish測定
下り 528.7Mbps 測定品質 89.4
上り 144.2Mbps 測定品質 86.5
書込番号:19528115
0点

ちなみに
Radish マルチセッション版-β-東京
で計測してみますと
下り 658.8Mbps 品質 97.1
上り 329.2Mbps 品質 81.8
という計測結果が出ました。
書込番号:19528172
0点

マルチセッション版-β- 東京 〜TOKYO WebARENA
回線速度測定結果
下り回線
速度 703.1Mbps (87.89MByte/sec)
測定品質 92.7 接続数 16
上り回線
速度 541.9Mbps (67.74MByte/sec)
測定品質 88.1 接続数 16
書込番号:19528531
0点

上り速度が低下している場合、お客さまのご利用環境や回線側の影響の
可能性が考えられます。
OCNサポートからの返信
ありえない...
NTTに問題丸投げたらい回し
NTTは全て無料でできる限りのことは対処してくれました。
日曜日にも関わらず午前早くから自宅へ見に来てくれました。
これがOCNの本性か
数か月前の「工事後、月末までお待ちいただきましてそれでも一部でも改善がそれほど見られない場合には詳細な調査をさせていただきますのでそれまでお待ちになられまして再度ご連絡ください。」
と言ったから連絡したらこの内容。
OCNの本性を見た。
プロバイダって大きいところ、小さいところに関わらずこの様なものなのでしょうか?
ADSL時代から10年もOCNを使ってきてこの仕打ちですか
auひかりが対象エリア外なのが残念
早く来い来いauひかり♪
書込番号:19529889
0点

OCNのテクニカルサポートの電話対応が18時までの対応ということなので、仕事上平日は難しく日曜日にテクニカルサポートから電話をしてもらう手配を取りました。
相手の対応次第ですが、このまま我慢していくしかないのか、はたまたその逆になってしまうのか。
テクニカルサポートの以前の対応の信頼性次第ですね
気が短い方なので電話口でキレてしまわないか、それだけが心配ですが。
なるべく穏便に事が運ぶように努めます。
書込番号:19530043
0点

1/27 OCN2回目緊急設備増設工事 6日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 711.11Mbps
Radish測定
下り 565.8Mbps 測定品質 94.0
上り 136.3Mbps 測定品質 92.2
書込番号:19530944
0点

1/28 OCN2回目緊急設備増設工事 7日目計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 752.94Mbps
Radish測定
下り 547.2Mbps 測定品質 90.3
上り 143.5Mbps 測定品質 89.8
書込番号:19534084
0点

OCNに限らず、だいたいのプロバイダーがそうでしょうね。
10年使おうが30年使おうが、プロバイダー側の顧客データーベースにそこまで判別してないと思います。
せいぜい、SOHO系法人か個人の違い(ただしサポート先の電話番号が全く違うのでその区別も無いと思います。)でしょうかね。
書込番号:19535445
0点

>くるくるCさん
まずは相手の出方次第ですね。
使用環境を見もせずに断言されるのだけは許すことができません。
書込番号:19535707
0点

1/29 OCNテクニカルサポート電話対決 2日前計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 744.73Mbps
Radish測定
下り 559.3Mbps 測定品質 87.2
上り 182.1Mbps 測定品質 85.8
書込番号:19537175
0点

1/30 OCNテクニカルサポート電話対決 前日計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 632.10Mbps
Radish測定
下り 439.7Mbps 測定品質 88.2
上り 163.4Mbps 測定品質 90.3
書込番号:19540796
0点

OCNテクニカルサポートより話の経緯の掲載の許可承諾の上での書き込み。
本日、予定通りOCNテクニカルサポートから電話がありました。
通話時間は約1時間半。
話の内容としましてはまず、テクニカルサポートからの誤解を招く表現や無知だと思いつつ嘘の情報を伝えてしまい不快な思いをさせてしまったことへの謝罪とテクニカルサポートの知識、品質向上の約束。履歴は残っているのでその担当者に改善命令を実施。
さて、本題ですが下り速度のOCNテクニカルサポートへの問題提起は多いものの、上り速度に対しての問合せは非常に珍しくOCNにとっては大変貴重な意見だと言うこと。
今回の工事に当たっては下り速度の改善に重きを置いていたため、上り速度までは手が回っていないかもしれないとのこと。
実施すると約束した内容については、
1.テクニカルサポートより技術部に上申。
2.技術部による調査。
3.その結果により改善するかどうかの協議。
4.必要と認められた場合には工事、修繕及び場合によっては増設工事。
とのことです。
これは、中々上がってこない提起のため一ユーザーからの一意見であっても必ず協議するとのこと。
しかし、小規模な内容なのでOCN工事情報には掲載されないため、いつ実施されるのかまでは解らない。
以上により、テクニカルサポートの質の向上、発言内容に対しての謝罪、事実無根な発言の修正提起。
上り速度の改善に努める約束。
以上のような話の内容でした。
非常に濃い通話時間でした。
書込番号:19542456
0点

なかなか実りのある話で良かったと思います。
たいてい、利用者からは愚痴だけしか問合せが来ないので、サポート品質としての向上はなかなか難しいものです。
こうしてきちんと現場の知識向上を約束に取り付けたことは、OCNにとってもプラスになったと思います。
今後、期待したいところですね。
書込番号:19542603
1点

>くるくるCさん
はい。
とても話のわかる方だったのでよかったと思います。
こういう人ばかりだといいのにな、なんて思ったりもしました。
今後の結果はどうであれ、何もしないよりかは良かったと思いました。
書込番号:19542736
0点

2/1 計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 728.83Mbps
Radish測定
下り 600.8Mbps 測定品質 84.3
上り 433.2Mbps 測定品質 83.8
いつもの習慣で何気なしに測定してみてびっくりでした。
例えOCNテクニカルサポートと電話で話し合ったとしてたったの1日でここまで変わるものなのでしょうか...
一体OCN側で何があったのでしょうか
昨年11月頃の水準以上の速度をマークしました。
毎日、同時間帯で計測をしてきましたが、正直この数値には驚きを隠しきれません。
まさかと思い何度か計測してみましたが毎回同レベル。
仮に何かの対応がなされたのだとしてもなんだか時期的に早すぎて正直気持ち悪い?というか奇妙です。
書込番号:19547224
0点

試しに空いてる時間帯に計測してみました。
2/2 午前3:40 計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 769.92Mbps
Radish測定
下り 770.5Mbps 測定品質 99.3
上り 434.3Mbps 測定品質 91.4
本物と見てもいいのかな?
それでは再度、おやすみなさい。
書込番号:19547507
0点

記載ミスでした。
2/2 午前3:40 計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 769.92Mbps
Radish測定
下り 770.5Mbps 測定品質 99.3
上り 500.6Mbps 測定品質 90.0
書込番号:19547515
0点

2/2 計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 728.83Mbps
Radish測定
下り 507.7Mbps 測定品質 84.1
上り 450.6Mbps 測定品質 93.0
どうやら本物のようです。
書込番号:19550800
0点

>くるくるCさん
あとは、このレベルで維持していってくれるのを祈るばかりです。
今後は不定期に測定結果を報告していきたいと思います。
書込番号:19550826
1点

2/4 計測 21:57計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 689.56Mbps
Radish測定
下り 472.4Mbps 測定品質 90.6
上り 403.8Mbps 測定品質 93.7
この時間帯でこの数値は満足。
書込番号:19557096
0点

2/6 20:27 計測
2/4 計測 21:57計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 728.83Mbps
Radish測定
下り 584.6Mbps 測定品質 89.9
上り 406.8Mbps 測定品質 89.6
土曜日のこの時間でこの数値は◎
書込番号:19563071
0点

2/10 計測 21:38計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 728.83Mbps
Radish測定
下り 521.2Mbps 測定品質 90.3
上り 386.1Mbps 測定品質 90.0
継続して良好の様です。
書込番号:19576711
0点

2/11 計測 0:40計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 718.60Mbps
Radish測定
下り 506.8Mbps 測定品質 88.9
上り 409.9Mbps 測定品質 92.0
夜間も安定してます。
書込番号:19577274
0点

2/22 計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 726.24Mbps
Radish測定
下り 494.4Mbps 測定品質 92.6
上り 501.0Mbps 測定品質 94.3
1月15、22日の2度の増設工事から1か月経過。
安定速度を維持しています。
書込番号:19619858
0点

3/22 計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 703.78Mbps
Radish測定
下り 401.1Mbps 測定品質 93.8
上り 419.6Mbps 測定品質 92.6
1月15、22日の2度の増設工事から2か月経過。
安定速度を維持しています。
書込番号:19719709
0点

4/22 計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 731.43Mbps
Radish測定
下り 387.6Mbps 測定品質 91.7
上り 328.6Mbps 測定品質 83.2
1月15、22日の2度の増設工事から3か月経過。
若干低下気味ですが許容範囲内で推移しています。
書込番号:19808486
0点

5/22 計測
NGN フレッツ速度測定サイト 下り 718.60Mbps
Radish測定
下り 527.7Mbps 測定品質 99.2
上り 399.2Mbps 測定品質 89.2
1月15、22日の2度の増設工事から4か月経過。
安定速度を保っています。
書込番号:19897797
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)