『東芝ER-LD330、シャープRE-S31F、RE-SS10Bの違い』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『東芝ER-LD330、シャープRE-S31F、RE-SS10Bの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝ER-LD330、シャープRE-S31F、RE-SS10Bの違い

2015/12/27 20:21(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 taiyukiさん
クチコミ投稿数:31件

東芝ER-LD330、シャープRE-S31F、シャープRE-SS10B で悩んでいます。
容量は30か31。パンを焼くので2段。金額は4万前後。
パン作り、ケーキ作り、ふだんの料理のあたために使います。
パン作りには石窯ドームと思っていましたが、焼きむらはRE-S31F-Sのほうがないという記事もあり、違いが分からなくなってきました。
◎最高温度は石窯ドームER-LD330が300°などで優位
◎シャープのほうが音がうるさいというのも気になります。
◎温めの機能等、ER-LD330とRE-S31F-Sで使いやすいさとか使いにくさとか大きな差はあるのでしょうか。
◎いずれにしても、5年延長保証をつけたく、本当は店頭購入したかったのですが、量販店では売ってないのが少々迷うところでもあり、同等スペックで金額も5万以内で量販店でもある別の機種はありますでしょうか。

たくさん質問してすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19439315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/27 22:02(1年以上前)

>taiyukiさん
こんにちは。

基本的にどれでも良いと思いますが、

最高温度に関してはER-LD330は300度出ないので実質シャープと同じに考えて良いと思います。
シャープの方はRE-S31FとRE-SS10Bは同じ物と考えて良いです。
シャープと東芝を比べた場合、
・シャープの方が離間距離を多く必要とする
・レンジ機能を主に使うなら、完全な赤外線サー方式の東芝の方が使い勝手が良いかも
・オーブン機能とコスパを選ぶならシャープ
と言う違いで考えられたら良いでしょう。
価格に関してはなんとも言えませんが、この辺りが一番安いですね。
そもそも、今は高い時期なので、値段の事を言うなら夏に買うようにしましょう。
ER-LD330が3万円台前半、シャープが2万円台中盤ってのも今年はありました。
去年、おととしならもっと安かったんですけどね。

書込番号:19439612

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiyukiさん
クチコミ投稿数:31件

2015/12/27 22:40(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます!!
>ER-LD330は300度出ないので
そうなんですね。。。
カタログ値と違うということでしょうか。

レンジ機能は、差が分からなかったのですが、東芝なんですね。

書込番号:19439708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/27 23:15(1年以上前)

>レンジ機能は、差が分からなかったのですが、東芝なんですね。

東芝のは自動温めも赤外線センサーですが、
シャープの自動温めは蒸気センサーなので、使い勝手としては東芝の方が有利かな?と私は思います。

書込番号:19439805

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/28 00:59(1年以上前)

レンジですが自分は特に問題なく使えてるので
シャープでも東芝でもどちらでも問題ないと思います

その他の部分ですが以下メリットで考えられます
ER-LD330
・くっつかないオーブン皿(但し若干小さい)
・液晶バックライト付大型液晶
・スチームタンクを利用したスチーム加熱式である

RE-SS10B
・手動設定がよく利用する時間設定になっている
(例えばグリルを選択すると20分が初期で
そのままONでもOKだし調整も少しダイヤルを動かせばいい)
・オーブンやグリル調理後にレンジ自動加熱ができる
・発酵時間が長くとれる(東芝は90分、シャープは8時間)
(但し東芝と違って発酵中は庫内灯が点かないが見えない訳ではありません)

選び方としては液晶操作が
やはり電気で見えやすいのを重視する人が多いのでそれなら前者がいいですよ
別に電気ついてなくても悪くはないのですが遠目から残り時間等の確認はしやすいのです

書込番号:19440032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/28 01:22(1年以上前)

長期保証はヤマダとかケーズデンキとかで買えば
無料長期保証が3万〜の場合付帯しますのでそれで充分なのではと思います
でも挙げた3機種は前モデルであり
店頭においてるのは高い現行モデル(ER-ND300、RE-SS10C)です

安くかうなら通販で長期保証をつけて購入になります

書込番号:19440052

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/28 01:41(1年以上前)

確かに東芝の液晶バックライトは地味に見やすいです。
東芝の最大のリスクとしては、東芝として白物家電部門が残るかどうかなんですけどね^^;
ひょっとしたら不祥事で東芝本体が債務超過になるかも見たいなきな臭い記事も見かけます。

量販店の長期保障を狙っておられるなら、
ヤマダとケーズなら断然ケーズの方が有利な条件なので、ヤマダと値段がたいして変らなければケーズで買われる方が良いでしょう。

書込番号:19440074

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiyukiさん
クチコミ投稿数:31件

2015/12/28 19:41(1年以上前)

どうして大型店だと性能が同等なのに価格が高い機種しか売ってないんでしょうか(泣)
通販で買うことにしました。
コスパ的にシャープでいいかなと思いましたが、シャープの蒸気センサーがいまいちらしいこと、そして、液晶バックライトとスチームタンクも考え総合的に石窯ER-LD330にしました。
ほかのサイトよりみなさんからの回答が一番わかりやすかったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:19441590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング