


PC何でも掲示板
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1229/146014
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1230/146130
まあよくある企画ですけど、みなさんなら何になりますか?
うちだと・・・・・・う〜ん・・・・・・
http://kakaku.com/item/K0000826679/
かなぁ・・・・・・それとも・・・・・・
http://kakaku.com/item/K0000711654/
かなぁ・・・・・・。
書込番号:19445282
4点


今年買って良かったもの・・・
【動画編集・音声関連ソフト部門】
EDIUS PRO8 通常版(アカデミック版はプレゼントした物)
【SSD/HDD部門】
INTEL SSD DC3610 800GB
【ノートPC部門】
R73(既に手を加えてしまった)
-以下省略-
逆に【買うんじゃなかったorzドウシテコウナッタ】と今も激しく後悔している商品
【HDDケース部門】
ロジテックLHR-4BRHEFU3
俺の場合はこれくらいかな('A`)ライネンハゾウゼイマエノラストチャンス
書込番号:19445904
2点

皆さん、こんにちは
今年はPC関係ではアップグレードもしなくて目新しい物や大物は購入していませんが、
買った中でよかったと思うのは、
マウス:Steelseries のRival 100 (価格.com登録なし)
https://steelseries.com/gaming-mice/rival-100
でしょうかね。
(海外発送の物購入したのもかなり久々です。)
現状のスペックで満足しているのもありますが、
円安のダメージが大きくSSD以外ほとんどのパーツが去年(2014年)よりみんな高く見えてしまう…
後はPCゲームソフト(Steam扱い)ですがDirtRally(ラリーゲーム)が感動するぐらい好みで激嵌りしたゲームですかね。
http://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/cd775f0b5d98a973dd06bc85f149651e
PC以外では
ミラーレス一眼のOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ
http://review.kakaku.com/review/K0000653407/ReviewCD=848933/#tab
赤ちゃんの写真撮りまくりで大活躍中です。
前使っていたコンデジと違い、
薄暗い部屋でもフラッシュ無でも明るく撮れるし、
連続シャッターが早くて撮りやすくて、買ってよかったと実感しています。
私は印象に残るほど買わなきゃよかったと思うようなものは幸い引いていないです。(笑)
書込番号:19446835
1点

-アテゴン乗りさん-
メモリーのセット物については、それほど円安の影響受けた高値に見えないですよ。
サムスンの放火なのか分からない工場火災が原因で、各ショップや代理店の便乗値上げは異常でしたけど・・・
SSDについては容量単価に対して確実に値下がり傾向。
HDDもそれほど値段が変わらねぇ。
ノートPCもピンキリで実感無い。
円高のイメージ先行し過ぎてミンス野田火病解散宣言時季の値段から、実は現在全体的にそれほど大きく値段変わっていない。
寧ろ新規格や新作追加で選択肢が増えて、値段設定が増えて新しい規格物が高いからその様に見ているだけです。
書込番号:19447260
1点

ガリ狩り君さん、どうもです。
おっしゃる通りで、SSDやメモリー関連は大容量化も伴って、容量単価は下がっていますね。
それは感じており実際今年度自分はSSD3台購入しています。
円安だけの影響ではないと思いますが比較的値段変動が少ないIntelのCPUなんかは去年より概ね高くなっています。
新しいSkylakeなんかも価格比で考えると割高感があるし…
(省エネ性能は良くなっていると思いますが。)
まあ、現状の環境で満足しているのもあり物欲抑制のためにそう思いたい感もありますが・・・(^^;
昔みたいに2年前と同じ出費をすれば見違えるような性能のPCが手に入るというような時代は終わってしまいましたね。
個人的意見なので悪しからず(^^;
書込番号:19448496
0点

みなさんこんにちは。
はっぴーにゅーいや〜んまであと半日ですね。
http://www.gdm.or.jp/review/2015/1231/146280
CRYORIG「A80」を挙げる方もいて少し驚き。
>昔みたいに2年前と同じ出費をすれば見違えるような性能のPCが手に入るというような時代は終わってしまいましたね。
同感なんですが、よくよくうちのPCを見ると、電源ユニットとPCケース、PCスピーカー等のサウンドまわりは昨年から変わってはいないんですが、あとは軒並み入れ替わっていたりしてちょっと反省。
NVMeなSSDは最近にしては珍しいほどの性能アップを果たしたデバイスなような気はするんですが、その割に体感での違いは感じられないので良かったものには入れませんでした。
書込番号:19448813
2点

所詮ユダヤが入ると、どこかで技術的なものは急減速してしまうものなのでしょう。
ルーズベルトの悪行に加え英国と米国の某財団主導でイスラエル建国以来、戦争(紛争)やテロなど争いの根源は目隠しされた状態なのですが、大元の根源は結局「悪意を抱く一部のユダヤ(ここ大事だよ)」であって、その悪行が紀元前から中東はじめアフリカ大陸で横行していた為、忌み嫌われそれまで定住地も無かったと予想されます。
主導権取れない画期的な技術を抑え込む事だって、彼らは当然やりますから内容は割愛しますが、今のインテルが陥っている状態は、中東の朝鮮人こと「ユダヤ」の法則だと思います。
レイシスト的な見方では無く、私個人が歴史を少し紐解いた見解です。
今後もインテルは小出しで性能UPを図る事でしょうから、大幅に性能UPした画期的なCPUの登場は、当分無いと判断される事については間違っていないでしょうね。
っと予想しながら、来年に買う物をリスト作成している俺('A`)キタイハシナイシュギナノサ
書込番号:19448822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)