


yamaha DTX500を使用しています。
ヘッドフォンコードの接触が悪いのか、叩くとなったりならなかったり...
場所によってなる時とならなくなる時があるのですが、
買った時についてきた付属の物なので、買い替えた方がいいでしょうか?
買い替える場合は、どれにしたらよいか、お教え願いますでしょうか?
YAMAHA純正の物にしたいなと考えています。
それと、このペダルのバネはこれが通常ですか?
書込番号:19454830
0点

ヘッドホンを買い換えたい、という話でしょうか?
写真を見た感じだと、ドラムトリガーモジュールの角度がきつすぎでは
ないでしょうか?
YAMAHAのサイトだとも少しフラット気味にセットしてるようです。
というのもケーブルは急激に曲げると断線しやすいですよ。
ヘッドホンはYAMAHAでなくてもなんでも良いのでは。
私はもう長い事ドラムは叩いてないですが、昔はオーディオテクニカとか
SONYのヘッドホン使ってました。
ドラムペダルは、FP6110Aというやつですね。
http://www.beta-music.com/shop/drum/parts/YAMAHA/FP6110A.html
>バネはこれが通常ですか?
なにをもって通常とするか。。ですが構成は通常だと思います。
googleで、「FP6110A」で画像検索すると写真がいっぱい出てきます。
逆に、通常でないかも。。という何か違和感があるのでしょうか?
バネのテンションやビーターの角度とかは好みに合わせて調整して使います。
ドラム ペダル スプリング 調整
とかでgoogle検索すると色々出てきますよ。
TAMAのぺージ
http://www.tamadrum.co.jp/support/contact/faq/answer/2_07.html
動画
https://www.youtube.com/watch?v=-qSrVZbBLpo
これとか分かりやすいかも。
買い換えるのであれば、YAMAHAでなくても他社でも良いと思いますよ。
YAMAHA、TAMA、PEARL、DWがメジャーどころだと思います。
書込番号:19455230
0点

>MA★RSさん
角度がきつい?
どの様にすればいいでしょうか?
書込番号:19455697
0点

もう少しフラット気味にセットすれば良いと思います。
どうしても垂直気味にセットしたいのであれば、直角のジャック使う、
という手もあります。
例えば、
ヘッドホン用
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AA8IX6A/
モノラル用
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/44042/
など。
あとは、ラックのバーに一旦かけるなどして、ケーブルが急激に曲がる箇所が
無いようにセッティングすると良いかと思います。
書込番号:19456819
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
起き過ぎてる状態なんですか。
分かりました。
もう少し寝かせてみます。
書込番号:19458032
0点

>MA★RSさん
やってみました。
こんな感じでしょうか?
ヘッドフォンは、
断線ですかね?
書込番号:19460463
0点

角度は、ちょっと寝かせすぎカモ('◇')ゞ
ドラム叩いてて、表示が見える位にはした方が良いかもです。
ヘッドホンの方はぱっくりいってますね。。
刺してる方向とケーブルの方向が180°で使ってたことと、
やはりその状態でドラム叩くとケーブルが動くので、
かなり断線しやすいセッティングだったとは思います。
とりあえず、iPodとかにつないで現象が再現すれば断線確定では。
手先が器用で、電子工作可能であれば、手前でカットして、
3.5mmΦステレオミニプラグ
のパーツ買って修理するという手もありますけど。
秋月だったら70円でパーツがあります。
ttp://kinnan.blog69.fc2.com/blog-entry-100.html
こんな感じで交換できます。
高いヘッドホンでなければ、手間を考えたら新しいの買った方が良いかもですが。
書込番号:19460515
0点

ヘッドホンは、購入時に付いてきたということですが、
楽器店でつけてるやつだと、
http://www.amazon.co.jp/dp/B000K5ZA7I
これでしょうか?
Customtry HP-170 であれば、買い換えた方が良いかもですね(;^ω^)
書込番号:19460581
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
もう少し起こしてみます笑
でも、確かに寝かせた方がいいですね←
買う事にします♪
書込番号:19460587
0点

CUSTOM TRY HP-170
だとすると、分解されてる方がいますが、ヘッドホン側も
断線しやすいとか。
ttp://diarymodoki.blog59.fc2.com/blog-entry-1350.html
買い替え時かもですね。
書込番号:19460629
0点

>MA★RSさん
あまりよくないみたいですね。
どれが良さそうですか?
5000円前後くらいで
書込番号:19463190
0点

個人的な好みだと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011609_K0000296877_J0000008719_20463010213
あたりとか('◇')ゞ
KOSS PortaPro
http://kakaku.com/item/20463010213/
とか軽くて邪魔にならないので良かったです。
どっかの楽器屋でも電子ドラムの試奏用のヘッドホンが
これだったような。
昔私が使ってたのは、
ATH-PRO5
http://kakaku.com/item/20461510165/#tab
https://www.audio-technica.co.jp/atj/products/hp/ath-pro5.html
SONY MDR-Z900
http://kakaku.com/item/20466510449/#tab
とか。どっちも廃版だとおもいますけど。
スタジオでモニターにするには密閉式の方が良いですが、電子ドラム用であれば
密閉式に拘らなくても良いかも。密閉式はムレますし(;^ω^)
書込番号:19464009
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
上の4つなら、ゼンハイザーのHD190?ですかね?
sonyもいいと思うけど、、、
音が籠りませんか?
電ドラ用なので、
ドンシャリ傾向のでいいものなのかなぁ...??
安すぎるのも、あまりよくないですか?
※普段は、BOSEを使ってます。
書込番号:19466098
0点

>上の4つなら、ゼンハイザーのHD190?ですかね?
演奏時に装着という点であれば、PortaProかな。。とか。
>電ドラ用なので、ドンシャリ傾向のでいいものなのかなぁ...??
私の好みなので('◇')ゞ
>安すぎるのも、あまりよくないですか?
リスニング用ではないので、安いのでも良いかもですが、
ある程度耐久性はあるものの方が良いかもとは思います。
量販店でヘッドホンがいっぱい展示してある店があれば
視聴してみて、頭にのってて違和感ないとか、音が気持ちいい
とかポイントを絞って選ぶと良いかもですね。
>※普段は、BOSEを使ってます。
これでも良いのでは。
書込番号:19467521
0点

>MA★RSさん
断線してるやつは、捨てました。
普段用と一緒にしたくないので、
オーテクの物にしました。
書込番号:19469053
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ドラム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/08/15 14:30:39 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/03 19:58:06 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/12 13:46:54 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/23 0:25:51 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/02 4:12:35 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/25 14:03:41 |
![]() ![]() |
22 | 2016/07/18 19:51:09 |
![]() ![]() |
16 | 2016/04/30 0:06:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/23 23:22:30 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/05 6:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ドラム
(最近5年以内の発売・登録)




