『Vivotab Note 8で使えるシステムイメージソフトってありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Vivotab Note 8で使えるシステムイメージソフトってありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

ASUS Vivotab Note 8を使っています。USB回復ドライブ作成済ですが、Vivotab Note8で実績のあるシステムイメージソフトを探しています。  
Windowsの標準機能でも一度作ってますが、圧縮が効かない、世代管理がしにくい等融通が利かないので、使い勝手が良い3rd Party製ソフトを探しています。

良く分かりませんが、32bit UEFI対応でないと復元処理中に再ブートもできず駄目らしいです。

後、ビットロッカーというのも無効にしないといけないのですよね? 回復キーというのは入手しましたが、これをBIOSで使う時の注意点を教えてください。簡単に元に戻せますか?

製品固有でなくてWin8タブレット共通の話題かなと思いますのでこちらに書きこみました。

書込番号:19456544

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/03 16:55(1年以上前)

一般に、Windows機でシステムイメージを公開しているメーカは無いようです。
本機についても、公開されていないと思います。

ユーザがそれぞれ、購入機から作成します。

>後、ビットロッカーというのも無効にしないといけないのですよね? 回復キーというのは入手しましたが、これをBIOSで使う時の注意点を教えてください。簡単に元に戻せますか?

ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
http://kakaku.com/item/K0000624073/

は、Windows8.1プリインストール機で、Windows8.1 Proでも、Windows8.1 Enterpriseでもないので、BITLOCKERは使えません。
従って、BITLOCKERの無効化の心配は不要です。

書込番号:19456613

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2016/01/03 17:18(1年以上前)

メーカーによってはシステム修復ディスクを作成すると、システムイメージを含めて作成してくれる場合ももあります。
ASUSの場合、専用のツールが用意されているようです。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008640/

書込番号:19456670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2016/01/03 17:21(1年以上前)

>papic0さん

あのぉ、システムイメージソフトって、TrueImageやAOMEI backupperのようなシステムイメージを作成するソフトの事ですが。

後、詳しくはないですが これSecure Boot は有効です。無効化するには 回復キーが必要で、上に書いたようIにmicrosoftからすでに貰ってます。
通知内容は下記の形式です。

BitLocker 回復キー
VIVOTAB8
キー ID: 71XXXXXX
回復キー: YYYYYY-ZZZZZZ-...-

MSが呼んでるようにビットロッカー回復キーは入手済でこの注意が知りたいと書きました。

何処か不適切な表記がありましたか?

書込番号:19456679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2016/01/03 17:30(1年以上前)

>ありりん00615さん

BacktrackerはUSB回復ドライブをドライブを作るツールで、運用中のシステムのイメージは作れません。

ATOM Win8タブでシステムイメージを作って万が一に備えるって、あまりやらないのでしょうか?

変な質問してるのかと不安になってきました。

書込番号:19456703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2016/01/03 18:04(1年以上前)

どうも、誤解があったようなので、こちらはクローズします。
レスありがとうございました。

書込番号:19456806

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/01/03 18:34(1年以上前)

機能的には似たタイプのTW508BASでの情報です


システムイメージの保存と復元について

システムイメージの管理はwindowsの標準機能を使っています。
圧縮はされてないかもしれませんが端末のストレージが32GBで保存イメージのサイズも私の場合だと1件15GB程度なので容量的には特に困りません。保存先は外付けHDDです。
世代管理についてはトップフォルダが複数のPCでも共通フォルダになりますが下位階層ではコンピュータ名ごとに日付ごとにフォルダが階層化されるので思うほど使いにくくはないと思います。
サードパーティーについても最初は検討しましたが今は必要ないと感じています。


回復キーの扱いについて

TW508BASの場合だと工場出荷時は暗号化されていませんがマイクロソフトアカウントでログオンすると自動的に暗号化され回復キーのバックアップを促されます。暗号化される前ならリカバリー時に回復キーの入力を求められることはありませんが暗号化された後はリカバリー時に回復キーの入力とTPMモジュールのリセットについて選択を求められます。
現在windows10で運用中でシステムイメージの復元などわりと頻度も多いことから回復キー入力の必要がないようにセキュアブートの設定をdisableにしています。これだと自動的に暗号化されることもありませんしシステム復元が楽になります。
紛失した場合のことを考えると不安もないわけではありませんが工場出荷時の状態で運用したとしても紛失した場合はどっちみちそのような不安は消えないのではないでしょうか。

書込番号:19456887

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/03 19:45(1年以上前)

「システムイメージソフト」の「ソフト」という文字を読み落として、的はずれのレスをしました。申し訳ありません。

書込番号:19457099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング