


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 22HD DTK-2200/K1
Cintiq 22HD DTK-2200/K1とimac2009early を接続したいのですが、その際に必要な変換ケーブルを教えて下さい。
dvi-i(液タブ)→Mini DisplayPort(imac)
は分かるのですが、dviにiとdがあったり、オスメス等で混乱してしまい確証を得ない状況です。
出来ればオススメの商品を教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19457083
1点

規格からの推測でいいなら。
仕様には「付属接続ケーブル DVI-D, USB」とありますね?
端的に…DVI-I 端子はデジタル信号(DVI-D)とアナログ信号(DVI-A or Dsub15pin)の両対応と考えてください。
普通に出回っているケーブルはDVI-Dですし、(Dsubオンリーな機器に繋がない限りは)これで問題ないです。
ケーブルのオスメスも気にしなくていいです。
つまり、映像出力のつなぎ方は
iMac[MiniDP端子]--[miniDP/DVI-D変換ケーブル]-->22HD[DVI-D端子]
iMac[MiniDP端子]--[miniDP/DVI-D変換アダプタ]-->[付属DVI-Dケーブル]-->22HD[DVI-D端子]
のどちらかです。
具体的なお勧めはありませんが、規格が合ってる範囲でAmazonで適当に探すなら例えばこれ。
「MacLab. Mini Displayport (Thunderbolt) - DVI-D 」
ケーブルのDVI側がオスなので、ペンタブに直結。
同じく「PLANEX Mini Displayport -]DVI端子変換アダプタ (MacBook MacBook Pro MacBook Air) PL-MDPDV02」なら
ケーブルのDVI側がメスなので、ペンタブとアダプタの間に付属のDVI-Dケーブルを繋ぎます。
書込番号:19457998
3点

>twin-driveさん
ご丁寧にありがとうございます!繋ぎ方がようやく分かりました!!
※※
また、シンティック22HDを繋ぐ場合にimacが古く不安があるので、一旦imacで繋いでみて動作が重かったらmacminiに変更しようか悩み始めてしまいました、汗。
再度質問なのですが…
macminiはシンティック22HD(もしくはタッチ)とディスプレイ無しで繋ぐ事は可能なんでしょうか?
または、macminiに今使用しているimacをディスプレイとして繋ぎ、シンティック22HDを使用するという事は可能ですか?
お分かりになる方、よろしくお願いします!!
書込番号:19460699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ワコム > Cintiq 22HD DTK-2200/K1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 17:43:01 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/16 16:22:18 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/04 23:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





