


共働きのため平日はほとんど日中家にいないので、東京電力の半日お得プランに昨年8月に切り替えました。
せっかく切り替えたので、洗濯乾燥機(構想マンションのためベランダ干しが禁止)や炊飯などを夜9時以降にした甲斐もあり、
毎月約3,000円近い削減となりました。すでに5ヵ月間で約17,000円の削減です。新電力やセットプランと比べても見劣りしません。
共働き世帯には最強のプランではないでしょうか。
ところが、電力自由化に伴い東京電力はプランの見直しを行うという事で、このプランの新規申し込みを3/31で終了するという事です。
新しいプランについてまだ何も公表されていないので何とも言えませんが、ぜひこのようなプランを存続してほしいものです。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/index-j.html
書込番号:19462516
13点

ニドキング♂さん
プランの見直し効果が実感出来て良かったですね。
>洗濯乾燥機(構想マンションのためベランダ干しが禁止)や炊飯などを夜9時以降にした
洗濯は兎も角夕飯は9時過ぎですか?
私には腹減って無理かな。
書込番号:19462572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニドキング♂さん
すごい!5ヵ月間で約17,000円、、半年で2万円の節約なんて!
月額は元々いくらくらいだったのでしょうか?
料金プランを見直すだけではなくて、21時以降に利用するなど
ライフスタイルまで変えて節約されたんですね。
新電力から出ているプランが5%安いとかよく見ますが、
既存の電力会社でもプラン変えるだけでお得になることが多いかもしれないですね。
新電力のプランを見る限り、時間帯で単価が異なるメニューが出ていないので
新電力でかつ、共働き向けのプランがでてきたらそれこそ最強かもしれないですね。
書込番号:19462574
2点

>あめんぼ。さん
>湯〜迷人さん
毎月の使用電力は、添付画像を参照ください。
シミュレーションによると、ライフスタイルを変えなくてもかなりの削減(年間2万円程度)になりそうでしたが、
せっかくなので完全夜型へ変更しました。(笑)
電力使用量はなかなか把握できないので、「電力モニターはやわかり」を購入して使い過ぎに気を付けてます。
可視化すると結構こまめに電源を止めるようになり、知らず知らずのうちに節電できてます。
すでにこの投資分は回収済みですね。
書込番号:19462710
4点

>ニドキング♂さん
質問です。共働きで、日中ほとんどいないのにこの電気代… なにか、ペットとか飼っていたり、かなり大きなお家だったり、特殊な家電があるのですか!?w うちは、狭いマンションなので3人家族でも電気代が月に約5、6千円なので うちの電気代だとこのまま東電さんの従来の料金プランなのかなと思ってます。
書込番号:19473603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニドキング♂さん
はじめまして、私も昨年2月より太陽光発電にした事で、半日お得プランに変更した者です。 私も電力自由化が気になって昨日、東電の新料金プランを見た所、半日お得プランと全く同じプランがありました。 名称は「夜トクプラン」の中の「夜トク12」と言う物です。半日お得プランと同じく夜9時から朝9時までお得になるプランです。ただお得になる時間帯は同じなのですが、その時間帯の料金が倍近く高くなっていました。(半日プランの夜間料金1kWh 12円59銭、夜トク12の夜間料金1kWh 22円55銭)
詳細は下記で参照ください。
http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/plan/yorutoku/index-j.html
私の所も、共稼ぎで日中は家に人はいませんが、ペット(犬が2匹)が居るので8月〜9月は冷房、12月〜2月は暖房で昼間もエアコンを掛けっ放しにしています。 太陽光を付けるまでは、エアコンをつけっ放しの月はかなり使用量も高くなっていました。特にこれからの1月〜3月は多い月でした。 太陽光にした結果、昼間の電力使用量が抑えられ東電の「でんき家計簿」で毎月の昼間と夜間の電気使用量(11か月分)を見ると40対60で夜の方が電気使用量が多くなりました。
ちなみに東電の電気家計簿
http://www.tepco.co.jp/kakeibo/index-j.html
また、新しい夜トク12で試算しても今の半日プランの方がお得だと感じました。
今後もこのプランが継続して続く事を望みます。
私の様に太陽光設置者は特に同じことを思う方(半日お得プランの継続)が多いのではないでしょうか?
書込番号:19474264
2点

>愛犬の名はLuckyさん
おはようございます。
新しいプランは、夜間の単価が倍ですので、オール電化の家庭には影響が大きいですね。
そのかわり昼間の単価が均一になりますが、そもそも昼間の需要が少ない家庭がこのプランを契約してるので、恩恵は殆んどでないように思います。
東電管内でオール電化を計画されていて、太陽光発電の導入をされる予定の方は、今のうちに契約だけこの半日プランした方がお得ですね>^_^<。
私は関電の管轄で、まだプランが発表されてません。
どんなプランが出てくるか楽しみです。
書込番号:19487017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東京電力の新プラン(夜得12)の料金をシミュレーション比較をしてみました。
ケース1〜5までは月間電力量を400KWhとし、昼夜比を変えて比較してみました。
昼利用が夜より多い場合は、従量電灯Bのほうがお得ですが、昼夜が同じか夜が多い場合は、
半日お得プラン(旧プラン)がお得になります。
ケース6以降は、月間電力を変えていろいろシミュレーションしてみました。
この場合でも、夜利用が昼と同じか多ければ、半日お得プランが一番お得なようです。
残念ですが、夜得12がお得となるケースが見つかりませんでした。
夜型の家庭は今のうち(3月末まで)に半日お得プランに変更するのがよさそうです。
すでにスマートメータに変更済みの家庭は、実際の電力利用料から計算してみるとよいでしょう。
新プラン http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/plan/yorutoku/index-j.html
旧プラン http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home09-j.html
書込番号:19490724
0点

うちも共働きで去年まで半日お得プランにしていましたが、どうしても日中70kWh以下にすることが出来ず、半日お得プランの恩恵を受けることが出来ませんでした。
ニドキング♂さんも昼間で170kWh超えてる月が大半のようですね。
たぶんピークシフト型時間帯別電灯系プランの方が、さらに安くなると思いますよ。
書込番号:19491715
1点

新しいプランに期待はしていましたが、このプランより良い物は出てこないかも知れませんね。
夜間が12円台のこのプラン、お宝プランになる予感がしてきました。
当方も昼間は仕事で、夕方6時ぐらいにならないと帰って来れません。
土日祭日の昼間は、電気を使うのがぞっとしてしまいますが、今後は太陽光発電を導入予定なので
今よりは、気軽に使えそうです。
洗濯等は、夜の9時もしくは休日の朝9時までにとするようにはしています。
真夏や、真冬などはエアコンつけっぱなしで寝たりしますが
夜間が安いため全然気になりません。
エアコンつけっぱなしは、標準プランの時よりかなり多いですが、低燃費エアコンと
半日お得プランのおかげで当時より安いくらいです。
書込番号:19501215
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電力自由化」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/11/17 7:11:29 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/30 19:04:21 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/23 19:13:54 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/30 4:30:03 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/18 12:32:34 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/07 20:32:47 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/30 21:39:13 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/28 7:34:02 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/13 15:20:44 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/03 20:28:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)