『新築時のハウスメーカーの見積について』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『新築時のハウスメーカーの見積について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新築時のハウスメーカーの見積について

2016/01/05 21:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 M1128さん
クチコミ投稿数:6件

SFR100-A割付図

パナのコミコミ価格表

家の新築時にハウスメーカーに見積りを依頼中です。
費用対効果でソーラーフロンティアを選定しました。

南一面設置、勾配は6寸と言うことらしいです。
添付の割付図でSFR100-A 35枚 3.5kw 127万円でした。

HMの担当者では細かい説明は出来ないようです。
新築時に配線などもキレイにしたいのですが、
HMの担当があまり詳しくないので、少し不安です。

価格的にも少し高いように感じますが、どうでしょうか?


近所の大型ホームセンターで、SFは30万円/kw、パナは35万円/kw、
コミコミのkw単価の均一セールをやっています。

担当の社員に説明を聞くと、
「基本は図面、または、現地確認が必要だが、よほど特殊でない場合は
コミコミで対応出来る、モニター付でこの価格です。」
と言うことです。

完成後の設置となりますが、面積的にSF170-Sを21枚載せられれば、
3.57kw 107万円の価格です、ただし、重量は重そうですが。

同様にパナの244α 15枚 3.66kw 128万円も可能な様です。
こちらは、重量も軽く、SFR100-Aと同等でしょうか?
(添付 2枚目の写真)

自分はあまり詳しくないのですが、どのパターンがお勧めでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できればと思います、宜しくお願い致します。

書込番号:19463286

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/01/05 22:03(1年以上前)

>M1128さん

 勾配6寸、南1面設置は関東地方くらいの緯度なら抜群の発電量が期待できます。
 ソーラーフロンティアは実発電量が強みです。HITは単位面積当たりの発電電力量が大きくなり、ソーラーフロンティアに肉薄する発電をします。
 ハウスメーカー経由で設置するとマージンを10%〜20%とりますので、どうしても高くなります。
 後付けにした方が安いのですが、ハウスメーカーの屋根の雨漏り保証が失われるリスクをどう考えるかです。 後付け業者の雨漏り保証を採用する手もあります。悩ましいですね。
 それにしても、ソーラーフロンティアを採用できるハウスメーカーはGood!ですね。

書込番号:19463319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/01/06 00:09(1年以上前)

M1128さん

3.5kWだとちょっと不足感がありますかね。

例えばケラバがあと(計算上)30mmほどあると、HIT縦置きで2x11が検討できるのですけどどうでしょう。
新築ですし、少し足せませんか?

では

書込番号:19463761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/06 00:44(1年以上前)

M1128さん

SFもパナも設置条件の割には高めの見積かと思いますし、今からだと来年度の売電単価(現時点では未定)になってしまいどちらも固定価格買取制度が終了する10年間以内にペイするかどうか微妙です。

現時点では動かず来年度の単価が発表になってから再度検討される事を進言致します。

書込番号:19463850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M1128さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/06 20:18(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

>gyongさん

ハウスメーカーのマージンと建物の保障の問題、自分も悩んでます。
新築時にやれば、完成した家に穴空けたりせずに、配線もすっきり、
出来れば、最初にやりたいですね。
ハウスメーカーにもう少し安くできないか、プッシュしてみます。

勾配は、設計さんが、関東なので30度が良いですよ!と言うことで
設計時に決めてもらいました、良かったです。


>晴れhareさん

最低で4kwくらい載せたいと思ったのですが、、、屋根の変更は厳しいです。
3.5kwだと10年ギリギリで投資の回収となりそうですね。
もう少し早く、ハウスメーカーが具体的に動いてくれれば良かったと、少し後悔です。

郊外の日当たりの良い南一面設置、ソーラーフロンティアの実行値に期待します。

パネルって、縦横設置を混在させても良いのかな?
マウントと配線が対応できるかって事ですかね。


>湯〜迷人さん

やはり割高ですよね、とくにソーラーフロンティアは南一面設置だとkw単価で
30万円を切れるかな?と期待してました。
それなら、3.5kwでも設置の価値があると思ってました。

建屋の完成が3月中〜末の予定なので、今すぐに決めてギリギリのようです。
今年度の申請は今月中にがリミットみたいです。

買い取り価格が下がれば、おのずと、パネルメーカも値下げすると思うので、
確かに、少し待って、もっと安く設置と言うのも手ですね

このあたりも、ハウスメーカー、または、パネル設置業者さんに話をして見ます。

書込番号:19466239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/07 07:45(1年以上前)

M1128さん

今年度にしろ来年度にしろハウスメーカーを通しての設置では満足がいく適正価格には届きづらいと思いますよ。
再エネに関しては来年度から地熱や風力に今まで以上注力する事が国策で決まっておりますので、やるなら今年度だと思いますので一括見積サイトから見積もってみて下さい(東電管内でしょうか?)

書込番号:19467731

ナイスクチコミ!0


スレ主 M1128さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/09 16:33(1年以上前)

>湯〜迷人さん

こんにちは、返信、ありがとございます。

関東地方、東電管内です。
来年度の買取については決まっていないようですが、年々下がっているので、
今より良くなる事は無いですよね、今年度に決めたいです。

ハウスメーカーさん、非常に良い担当者で、もう一度、提携先と価格交渉して貰える事に成りました。
(マージンも最小でとお願いしました)

10年で大損しなければ、なんとかトントンなら、ハウスメーカー手配が良いと思います。
今月中に申請、3月末に完了できるよう、個人手配も含めて検討します。

書込番号:19474934

ナイスクチコミ!0


スレ主 M1128さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/24 17:31(1年以上前)

色々とアドバイスを頂きありがとうございました。

HMでソーラー設置業者と交渉してもらいました。
5%くらいしか値引きできないとの事で、設置を見送りました。
尚、HMではマージンは取ってないそうです。

HMと打ち合わせて、後付けでも設置方法がしっかりしていれば
屋根の保障は継続させてくれるそうです。

以上から、来年度の買い取り価格とパネル価格の動向を見て
設置を再検討しようと思います。

書込番号:19520895

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)