『ソーラークリニックのデータ』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『ソーラークリニックのデータ』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソーラークリニックのデータ

2016/01/09 15:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 tabasucoさん
クチコミ投稿数:14件

連係して3か月です。
ソーラークリニックのサイトを知って自分の発電所のデーターを入れてみました。
すると11月はほぼソーラークリニックの2015年の11月データと同じだったのですが、
12月は出力係数を0.9で入力すると5%ほど実績が下回りました。
これはどうなんでしょうか?
太陽メーカーのHPでは11月は0.85をかけて、12月は0.9の説明が見受けられます。
でも今年は暖冬だしと考えたりして0.85かければほぼ同じ数字になるしと...
ソーラークリニックのデータを年間を通してすでに利用されてる方は、実績とどのように比較していますでしょうか?

当発電所(私の発電所)の数値は悪いと考えた方が良いのでしょうか?

ちなみに当発電所は、カナディアンの多結晶です。

書込番号:19474779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/01/09 21:12(1年以上前)

>ソーラークリニックのデータを年間を通してすでに利用されてる方は、実績とどのように比較していますでしょうか?
>当発電所(私の発電所)の数値は悪いと考えた方が良いのでしょうか?

ソーラークリニックより与えられた係数からシミュレーションを割り出すと、おおよそ御自分の発電所の値になりませんか。

例えば、今月の提示された係数が、0.87だとします。ソーラークリニックのシミュレーションは、0.7〜0.9までの0.5刻みしかないので、その分を補正ます。
つまり、0.85のシミュレーション値を1.02倍するわけです。

そのようにして、まあざっくりですが、御自分の発電所の値に近いものが出るかと思うのですが、いかがでしょうか。

ちなみに、私はソーラークリニックのシミュレーションでの発電量を全く気にしていません。
ランキングもしかりです。(全国で100万件程もある発電所の中で、わずか数千件しかない登録発電所内でのランキングなど本当は意味がありませんので)

気にしているのは、月々のパネル日射量比の値の推移だけです。
この値の推移が経年劣化状態になるからです。しかしながら、月単位の上がり下がりする係数の推移だけでは、温度など諸々の気象状況に左右されて振幅幅が大きくなってしまうので、やはり年間レベルで見た係数の推移で見て行くことが大切かと思います。

ソーラークリニックに登録している最大の意味は、経年劣化の状態把握にあると言っても過言ではありません。

書込番号:19475795

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabasucoさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/09 21:45(1年以上前)

CIS愛好家さまありがとうございます。
>>例えば、今月の提示された係数が、0.87だとします。ソーラークリニックのシミュレーションは、0.7〜0.9までの0.5刻みしかないので、その分を補正ます。
どこかで調べますと、提示された係数があるのでしょうか?
運転して3カ月、成績が悪い季節かつ、10度のパネル角度と悪い数字ばかり上がってくるので、不安になってきます。それ0.9でシュミレートしたところ5%ほど低くて不安になったしだいです。(施工不良とかなどなど)
0.87の係数でしたら不安になるほどの開きは無いですね。
中華の多結晶ですからソーラークリニックのシュミ以上はでなくとも気にしなかった(11月0.85係数)のですが、
5%ほどのマイナス(12月0.9係数)で不安になったしだいです。
まあ、ローン的には余裕なのですが。
長い目で見てみようとおもいます。

ありがとうございます。

書込番号:19475947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/01/09 23:19(1年以上前)

>どこかで調べますと、提示された係数があるのでしょうか

すみません。当方、文章能力が低くて申し訳ないです。

提示された係数というのは、スレ主さんの発電所の「発電量」(赤字)の右側に示された「パネル日射量比」(青字)の、そのまた右側の「比」(緑字)のことです。

この比が、出力係数になります。0.8なら、20%の損失分があるということですね。

スレ主さんの発電所は、稼働して3カ月とのことですが、この係数はこの3カ月で、それぞれどのくらいになっていますか?
稼働月は、月の途中からであれば、当然係数も極端に低くなってしまっているかもですが、気にする必要はありません。

なお、「比較データ」というところでは、スレ主さんの発電所の設置場所のもっとも近い地名で反映させて下さい。

書込番号:19476283

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)