


スピードテスト(光ファイバー)
MTUとRWINの設定について質問しましたが、いろいろ変更してみて
RWINは(MTU-40)の200倍が最高速でした。ちなみに今BIOSの起動しない
メイン機ではこのサイトで最高速96M(有線・電力系100M回線)です。
今回200倍の測定では
<有線>
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/17 11:19:26
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :84.7M(84,668,813bps)
上り速度 :13.0M(13,022,136bps)
<無線11g規格>
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/17 11:52:00
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :15.4M(15,374,862bps)
上り速度 :11.7M(11,672,929bps)
となり、有線が47Mから84Mへアップしました。無線も12Mから15Mへ若干向上してます。
話は変わりますが、メイン機のBIOSが起動しないのはCMOS(BIOSの情報を記憶するメモリ)の
バックアップ用ボタン電池の交換では改善されませんでした。最後の手段はCMOSクリア(BIOS初期化)
らしいのですが、そのためのマザーボード(DELL独自)のジャンパピンが見つかりません。何かいい方法が
あれば教えて下さい。
メイン機は2008年発売の物を2013年にヤフオクで安く買い、パーツを交換(CPUアスロンX25600+,HD1T,メモリ6G)して使ってました。Win10も結構さくさく動いていたので、何としても復活させたいのです。
どなたかお教え下さいませ!
書込番号:19499109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)