


電力自由化についてニュースなどで出ていますが、
実際自分が使っている電気料金がどれくらい安くなるのか全然イメージがつきません。。。。
情弱で恥ずかしいですが、
何をすれば自分がどれくらい安くなるか分かるのでしょうか??
細かく教えていただけると助かります。。。
詳しい方いらっしゃったら教えてくださいー!
ちなみに東京都の賃貸マンションに住んでます。
月々の電気料金は3,000円程度です。
書込番号:19506565
18点

各社の料金を比較するとわかりますが、割引が大きくなるのは使用量が多い世帯です。現在の支払いが月3,000円程度ということは従量電灯Bで150kWh/月の使用量でしょうか。夜間の使用が多いならナイト8やナイト10に変更すれば料金が下がる可能性はありますが、4/1以降は加入できません。夜間の使用があまりないなら現状が一番安いでしょうね。
マスゴミが煽っているせいで誰でも得をするようなイメージを持ちがちですが、自由化の恩恵を受けるのは400kWh/月程度を使用している人が大部分です。割安だった選択約款は4/1で新規契約不可となるので、使用量が少ない人が新プランに加入すれば実質値上げとなります。2020年までの経過措置期間までは既存の供給約款は残りますので、4/1以降も従量電灯や低圧電力に加入できるのがせめてもの救いです。
書込番号:19510612
13点

>自由化の恩恵を受けるのは400kWh/月程度を使用
400kWh/月程度以上ですね、すみません。
書込番号:19511432
8点

>でんこちんさん
月3000円くらいならそもそも電気代が少ない方かと思うので、すごく安くなることは無いでしょうね。
まぁそれでも積み重ねればそれなりの金額になるかもしれません。
料金表見る限りイーレックスなら東電の従量電灯より確実に安くなるはずです。(賃貸でなにもしてなければ東電の従量電灯で契約していると思います)
契約が30アンペア以上なら東燃ゼネラルも安くなりそうです。他にもあるとは思いますが私も勉強中です。。
>エメマルさん
確かに使用量が多い家じゃ無いと恩恵を受けられない会社もあるみたいですねー料金表見てちゃんと見極めたいところです。
書込番号:19512913
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イーレックス・スパーク・マーケティング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/09/29 13:51:09 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 10:53:34 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/18 14:59:43 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/08 11:49:58 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/02 15:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/29 16:13:26 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/27 17:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/05 6:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/22 10:25:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)