


そろそろ自分のディスクトップPCのHDDを交換するのですが、
3.5インチ1TBのウェスタンデジタル、シーゲイトでしたら
どちらのメーカーが静音性、耐久性が優れてるのか教えてください。
現在使用はHGST500GBです。
書込番号:19513135
5点

どっちもたいして変わらないでしょう。
個人で買う個数だと、耐久性にしても騒音にしても個体差でどっちにも転がっちゃうし。
回転数が低めのやつにしとけば騒音抑えられそう、くらいか。
書込番号:19513159
8点

Western Digitalの方が評価は高いです。Western Digitalをお勧めします。
書込番号:19513181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的には、私もウェスタンデジタルですね。
シーゲートは何となくまだ使うのが怖いです。
一番いいのはやっぱりHGSTですけど。
書込番号:19513189
6点

色々買ってるが、大差ない。
強いて挙げれば、HGSTは丈夫だったかな?
書込番号:19513196
4点

WDは、赤 青 といったランク分けされているのでお店で一番丈夫なのをくださいというと適切なものを薦めてくれるでしょう。
書込番号:19513380
4点

Western DigitalのBlue(以前のGreen)は静かで性能もまあまあ良いです。
5400rpmなので回転音も気になりません。
耐久性が気になるのならWestern DigitalのRedを購入されると良いでしょう。
WESTERN DIGITAL
WD10EZRZ-RT [1TB SATA600 5400](Blue) \6,668
http://kakaku.com/item/K0000820662/
WESTERN DIGITAL
WD10EFRX [1TB SATA600](Red) \8,078
http://kakaku.com/item/K0000401034/
書込番号:19513570
3点

HGSTも壊れないとは言い切れません。まあシーゲイトよりはいいかもしれないですが、わたしのHGSTの4T使ってますがハードにアクセスするときにフリーズ頻繁にするのであぶないかもしれません。シーゲイトも壊れない方もいますので運もあるかも知れないですね。次もなんだかんだいってもHGSTのハードディスク買うと思いますが(・・;)
書込番号:19515958 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

データ用ドライブならもっと大きい3TB以上のHDDでしょうね。わざわざ1TB買う事もないでしょう。
WDかHGSTが良いと思います。シーゲートは故障が多いとの評判でしたが、WDに買収されてしまいましたし選ぶ理由はないです。
システム用のCドライブはSSDですよね? 256Gあれば十分です。
OSやアプリケーションもSSDにあれば静かなものですよ。
データディスクには頻繁にアクセスしませんから。
書込番号:19524890
8点

>シーゲートは故障が多いとの評判でしたが、WDに買収されてしまいましたし選ぶ理由はないです
---
WDが買収したのは、HGSTとSanDisk。
Seagate買収ってどっから出てきたの?
書込番号:19525071
9点

「HDD 故障率」でググるとどのメーカーが故障率高くて というのが分かります
メーカーごとでの故障率の違いについても頭の片隅におくといいでしょう。
もちろん、同一メーカーでも機種によっては故障率に違いがありますがおおよその目安にはなると思います
書込番号:19525853
7点

使用体感ですが個人的には東芝(中国HGST製?)が無難と思ってます。
WDは確かに信頼性あるけど回転数7200の製品で比較するとWDは間違いなくうるさい。
Seagateがかなり無音に近いのに対し、WDはアクセス音が分かる。
東芝も当たり外れ、個体差はあるけど、外れでもWDよりは静か。
HDDはパソコンの動作を遅くする一番の原因なので、用途によるけど当然速いほうがいい。
逆に速さを求めないなら低回転の製品を選ぶのが、物理的に静音性、耐久性も有利です。
書込番号:19526159
4点

>LaMusiqueさん
シーゲートはサムソンを買収してたので、HGSTを買収したWDと2強体制だったね〜。すまんすまん。
ていう事で、サムソンなんか買収しているシーゲートよりも、IBM→日立のHGSTを買収したWDの方が筋が良いです。
東芝はあえてここでは触れまい。やっぱ規模が違うし、最近いろいろとあるしねえ。
現時点ではWDグループが最強でしょうねえ。そのうちシーゲートもWDが傘下に入れるかもよ
>purinmatukiさん
HDDはどれを選んでもSSDよりも遅く、うるさい。出来ればドライブ全体をSSDにして、パソコン内には必要最低限にするという考え方もあるよ。
HDDである限り、バックアップは不可避だし、メーカーにこだわるよりも、2台買って、常にバックアップを取る事じゃないかな?
NASや外付けHDDなどでデータ保存するなどデータは、外に置いた方がバックアップだし。
パソコンの中にデータ持ってもバックアップが意外と面倒じゃないの?
NASだとレイドで二重化するとかNAS2台体制で複製するとか安全策が取りやすいですし。
PCの方は身軽にした方がメンテナンスが楽です。
SSDをCドライブにしてシステムとアプリケーションだけにしておけばWindowsの再インストールとかすぐ出来ます。
書込番号:19526809
8点

いずれにせよHDDを1台買うと同じ容量のHDDがもう1台バックアップ用として持たないといけないので、ここのメーカーの故障率を機にするよりも
バックアップHDDをもう一台増や方に手間とコストをかけた方が良いのでは? 故障するかどうかは確率論なので、バックアップしかやれる事はないわけだし。メーカー選びよりも価格重視でいいような。
静寂性と高速性はSSDの方がいいわけだし、SSDにシステムを入れておけば快適さは担保出来ます。HDDなんかにシステム置くと遅すぎて死にますよ。ただしSSDも突然死はあるので、データはおかない方がいいです。あくまでシステム用ですね
書込番号:19526828
4点

purinmatukiさん、こんにちは!私もHDDを検討する時にWD製のHDDを考えるつもりです。HDDにも適材適所というものがあるので、間違った使い方をすると壊れやすくなるみたいです。そのために、最近のHDDは使用用途別にラインナップが分かれています。例えばWDもシリーズによっておすすめ用途が分けられています。静音性に重視するなら、WD GreenかWD Blueがお勧めです。耐久性が気になるならWD Redがいいですね。ご参考になれば嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:19551915
1点

人に勧めるなら、日立、東芝、WDの順でシーゲートは論外です。
高密度ドライブは振動に弱いので古いパソコンだと振動対策されていないので不具合が出やすい。(実装方法次第)
メーカ選定というより使用環境やあなたが何を優先するかで、口込みなどを参考にして選定するしかないですね。
旧IBMグループ系列は経験が豊富なせいが不具合が少なく、特に日立はプラッタ密度を低く抑えているものが多く、遅くて高いが振動に強く故障しにくいです。-->モデル次第
書込番号:19556570
5点

皆様、コメント頂きありがとうございます。
これを参考にし無事解決いたしました。
やはりWD製の評価が高いようなので、
WD RED 2TBを購入しさっそく取り付けをし完了いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:19556739
7点

最新の発売されたばかりのシーゲートのHDDを使い始めました(ろくに調べもせずに店にあったのを買ってきて電網検索したら最新型でした)。古めのシーゲートは、よく壊れました。WDは、400時間で注意というお粗末な造りに、呆れるとともに、ノート用のほうが丈夫なのかなと思います。今のものは、速いですね。結局は、ssdとの併用が一般的でしょうね。
書込番号:20434900
3点

ttp://gigazine.net/news/20160217-hdd-reliability-2015/
ここの記事を見ると
『圧倒的に故障率が高いのはWestern Digital(WDC)で約7%、続いてSeagateの約3.8%となっており、HGSTの故障率がかなり低いことがわかります。』とありますね。
書込番号:21081223
2点

NAS用でしょうね最低ラインは。丈夫な作りでないと対応できないのは用途からして当然と思います。部品の質が違うんでしょう。
書込番号:21819709
1点

これはあくまでサーバー運用上でのわたしの主観による判断だと前提してお聞きください
結論で言いますとWDです
両方持っておりますが静音性、耐久共にWDだと思います
静音性
これは両メーカー基準値以上の静音性は担保されております、ですが一度電源を入れた状態でHDDに触れてみますと振動がSGの物の方があることが分かります。振動が大きいということはつまりは静音性とは対極にあるということ
よって静音性はWDです
耐久性
これも運用上であったことなのですが高負荷時にSGだけ書き込み時に低い基準値でdisk cash overになってしまいサーバーのパフォーマンスが落ちてしまう事象がありました、これはSGのHDDだけでした。WDのHDDでは見たことないです。
高負荷時にdisk cash overになりやすいということは負荷に弱いという理解です。
よって耐久性はWDです
書込番号:22359015
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





