『スマートメーターにしたら、頻繁にブレーカーが落ちる』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スマートメーターにしたら、頻繁にブレーカーが落ちる』 のクチコミ掲示板

RSS


「中部電力」のクチコミ掲示板に
中部電力を新規書き込み中部電力をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信1

お気に入りに追加

標準

電気料金 > 中部電力

スレ主 fatsiaさん
クチコミ投稿数:2件

中部電力に聞きました。60A契約の場合ですが、
スマートメーターの遮断特性は
  64A以内 不作動   64A〜76A 120秒で作動           76A〜120A 15秒で作動
一方従来のアンペアブレーカーの遮断特性は
  64A以内 不作動   64A〜76A 30秒以上1時間未満で作動  76A〜180A 30秒以内に作動
ということでした。
例えば64Aを少し超えた場合、従来のアンペアブレーカーでは実質的には作動しませんでしたが、スマートメーターでは120秒で作動してしまします。このような違いがあるようですので注意が必要かと思います。
但しスマートメーターの場合はブレーカーが落ちても10秒で自動復旧します。暗い中、配電盤まで行かなくてもよいのは良くなった点です。

書込番号:19514362

ナイスクチコミ!26


返信する
EringiDXさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/31 23:26(1年以上前)

元大手電力会社、現在、大学の電気工学部に在学中のものです。さらに付け加えるならスマートメーターは「計量が電子式」、現行の普通メーターは「機械式」なので使用量に微弱ですが差がでる可能性があります。しかし、日本には計器、計量類の物は『計量法』という法律により第三者機関で不正に使用量をプラスにしてないかをチェックし、封印を打ちます。メーターに故意に細工を施そうとすると、封印が切れてバレます。機械式のコイルに円盤と比べ、電子式はCT(カーレントトランス)という電流測定をするので機械式より正確に計れます。つまり。。。若干増えるかもね。

書込番号:19544008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ一覧を見る


「中部電力」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)