『ピュア―オーディオアクセサリーPART2』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > その他のAVアクセサリ

『ピュア―オーディオアクセサリーPART2』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他のAVアクセサリ」のクチコミ掲示板に
その他のAVアクセサリを新規書き込みその他のAVアクセサリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ267

返信104

お気に入りに追加

標準

ピュア―オーディオアクセサリーPART2

2016/01/25 14:24(1年以上前)


その他のAVアクセサリ

RR-777

設置状況(ボード:無垢のヒッコリー

こんにちは

ではピュア―オーディオアクセサリーPART2の開始です。


先ずはアコリバの大ヒット商品ルームチューニング用の超低周波発生装置 RR-777の紹介です。

これはシューマン共鳴波で音質改善をするというものです。1.5m以上の高い位置にセットして使用します。
私の感覚ではこれをONにすると音に包まれる感覚が有ります。ユーザーの皆様の使用感想の表現はそれぞれ違っているようですが効果はかなりあります。

寝室や配電盤室に使用されている方もいるようです。

オフ会で行ったお宅のオーディオルームは4畳半くらいの広さにB&W 802Dを使用されています。この部屋に4台使用されさらに配電盤が有るところに1台使用されています。
この狭い空間に802Dを大音量で鳴らします。(部屋は防音対策済みです)
音は部屋の壁の存在を感じさせません。突き抜けます。

しかし、RR-777をOFFにするととてもではありませんが、うるさくて聴けません。

改めてRR-777凄いものだと感心いたしました。

こちらは録音やミキシングをやられているプロの方のようですが、会員となって感想を投稿されています。プロの耳ではどう感じたかですね。

http://www.acoustic-revive.com/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2748&forum=7



また、以下の文章はサウンドエンジニアの鈴木智雄氏のBBSに書かれていたものです。
これは、ハービー・ハンコックさんの台湾でのピアノソロコンサートのPAを鈴木さんが頼まれた時の模様のようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界的なジャズピアニストとの会話をご紹介いたします。あえて実名を伏せさせて頂きます。

皆様にお伝えしたいのはピアニスト氏がどの様にRR-77を評価したかです。

サウンドチェックが終わり、私から一つ提案をしてみました。RR-77を使いたいと。
それは、コンサートの音をよくしたい、音楽をより良くお客さんに伝えたいとの気持ちからです。
RR-77の効果は、私は確認済みです。が、私のやり方は必ずご本人に確認することです。ピアニスト氏の反応には大変興味がありました。

ピアニスト氏が英文の説明書を読む間も無く、ピアノを弾いて頂き、On/Offで効果を確認しました。
氏曰く、確かに少し違う。Offはピアノの音は前に有り、自分は椅子の此処。Onにするとピアノの音が自分の方に来る、囲まれるようだ。との感想。
RR-77使ってコンサートをやって良いかと聞けば、「勿論OK」との答えでした。

1部が終わり休憩時間に何か問題が無いかとピアニスト氏を楽屋に訪ねると、私の顔を見るなり「あれは凄いぞ!」と。私が「何が」と聞けば。
「tomoが持ってきたあれだ、シューマン共鳴波だ。あ〜〜〜〜なんと言えば良いのだ、ピアノの音と会場の音が自分周りにある。経験したことの無い感覚だ、あれは凄いぞ!」と。

この言葉の他にも、興奮し話した多くの表現があるのですが。私の語学力では正確に書くことが出来ませんので、上記だけにさせて頂きます。

RR-77は録音にもマスタリングにも今経験した様な事が起きるとピアニスト氏に伝えると、「1台幾らするのか」との問い、金額を伝えると。
ピアニスト氏は指を折り始めて「4台、いや5台欲しい、スタジオとリビングとAVルームとツアー用と"自慢用"」だと笑いました。

数日前に某ルートから送らせて頂きました、間もなく自宅でピアニスト氏の満面の笑顔が見られるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この時はまだRR-77ですが、現在はバージョンアップされRR-777となって、より効果が高まっています。

私はRR-77でしたが、RR-777にバージョンアップしてもらいました。


次は皆様方の愛用のオヤイデ、アクロリンク、ゾノトーン、タオック、クリプトン等の製品もどうぞご紹介ください。

書込番号:19523659

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/25 21:00(1年以上前)

こんばんは、ブルーマンディーさん。

PART2もよろしくお願いいたします。

>しかし、RR-777をOFFにするととてもではありませんが、うるさくて聴けません。
新たなアクセサリーのご紹介ありがとうございます。
うるさくならず、また包まれる感覚があるとのことで、空間や場の状態を変えたり、リスナーに何かしらの影響を与えるようなアクセサリーなのですね。

不思議な力を秘めたアクセサリーですが、良い方向に作用していますね。

書込番号:19524596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/25 22:07(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。

Part 2 開始、おめでとうございます。
引き続きまして、どうぞ 宜しくお願い申し上げます。
アコリバ の 機器の お写真、 水晶 ほか 綺麗ですね。 機器のご説明ほか、 教えて頂きまして、有難うございます。



のらぽんさん、こんばんわです。 また 宜しく お願い致します。




さて、英 The Stage 誌が英舞台劇で最も影響力のある100人のリストを今年も発表しました。 俳優部門では、ベネディクト・カンバーバッチさんが TOP で、 総合では 15 位です。
英国 ロンドン ご出身の 俳優さんです。
ロンドン シテイ内にあります 『 バービカン劇場 』 にて、 「 ハムレット 」 上映中ですね。

ちょっと 雑談してしまいました。

引き続きまして、 アクセサリーにつき、 勉強致したく、色々と 教えて下さい。
宜しく お願い致します。

書込番号:19524887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2016/01/26 22:11(1年以上前)

皆様、こんばんは。 御邪魔致します。


■■ TAOC HST-60HB ■■ です。

オール金属製の SPスタンド です。 1本 23Kg します。 マット・ブラック ですが、 以外と ほこりは 目立ちません。
この前は KRIPTON SD-1 という オール木製の SPスタンド を 使用していました。

同じ SPである B&W CM5 S2 を 搭載しまして、愛聴盤を聴いて来ましたが、 当たり前ですが、 「 オール金属製 」 と 「 オール木製 」では、 「 音色 」 「 響き 」 が 異なりました。

KRIPTON SD-1 の オール木製の方が 響き が 大きいです。

TAOC HST-60HB の オール金属製 ・ 重量級では、 特に シンバルの 音色・響き が 抑圧されすぎている感がありました。

好みは、「 人それぞれ 」です。



piano や 女性ヴォーカル では、 TAOC HST-60HB の方が、 とても澄んだ 綺麗な 透明感の高い音がします。

また、ドラムのアタック音なんかは やはり TAOC-HST-60HB の方が タイトで 締りがあります。

ただ、好みは 「 人それぞれ 」だと思います。

書込番号:19527671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2016/01/27 11:41(1年以上前)

サーファー・ガール

こんにちは

そろそろネタも切れてきましたので年内で200スレ程度のペースで行きましょう。

Keep On Shiningさん

>同じ SPである B&W CM5 S2 を 搭載しまして、愛聴盤を聴いて来ましたが、 当たり前ですが、 「 オール金属製 」 と 「 オール木製 」では、 「 音色 」 「 響き 」 が 異なりました。

インシュレーターも金属でしょうから、木製のアコリバのヒッコリーキューブでも試されたら如何でしょうか。4個で4110円(ヨドバシ)です。


写真はビーチ・ボーイズのオリジナル3作目のサーファー・ガールのモービル・フィディリティーレーベルのリ・イッシュ盤です。

先週、やっとフランスは花のパリから届きました。中古品ですがプレミア価格です。

これは、以前掲載しましたE・クラプトンのスローハンドと同じで、モービル・フィデリティーがアナログマスターテープを入手し、独自のノウハウと工程にてリマスターを施したカッティング後、カッティングマスターを日本に送り、当時のビクターにて良質ビニール素材を用いてプレスしたというものです。
現在は米国内でプレスを行っていますが、当時のモービル・フィデリティー盤は日本プレスになます。

このサーファー・ガールは、オリジナル発売が63年で、62年にはビートルズがデビューしています。

ビーチ・ボーイズの特徴は美しいハーモニーですね。この為かあまりカバーするバンドもいないようです。旧き良き時代のアメリカの若者の象徴するようなバンドです。

カーペンターズのNow & Then(ジャケットがフェラーリに乗ったカレンが描かれています)で、ビーチ・ボーイズのファン・ファン・ファンが取り上げられています。


ビーチ・ボーイズの軽快なサウンドとJBL 4311Aはこれ以上ないコンビですね。

書込番号:19528987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/27 20:15(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

Keep On Shiningさん
こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします。
スピーカーの土台作りはとても重要ですよね。

おっしゃる通り好みは人それぞれで、一方、アクセサリーのメーカーもより多くの製品を提供してくれるので、より選択の幅があって楽しいです。


ブルーマンディーさん
>そろそろネタも切れてきましたので年内で200スレ程度のペースで行きましょう。
ゆっくりのペースでもいいので継続してお話できたらいいなっと思っています。

それでは。

書込番号:19530142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/27 22:15(1年以上前)

皆様、こんばんは。 今日も御邪魔させて頂きます。

ブルーマンディーさん、有難うございます。

→ >インシュレーターも金属でしょうから、木製のアコリバのヒッコリーキューブでも試されたら如何でしょうか。4個で4110円(ヨドバシ)です。

現在、毎月コツコツ積立を開始したばかりですが、現在、SPで欲しいものがありまして、仮に 導入した場合の 現在の B&W CM5 S2 との 音色や 響きの 違い を 認識出来るよう 当面は 現在の SETTING の ままで いこうと思って居ります。 新SP導入後に もしかしましたら、 アコリバ ヒッコリーキューブ を 試してみるかもしれませんです。




■■ アコリバ RHB-20 ■■ です。 人生 「 初 」 アコリバ でした。 御値段も お安いです。

色合いが ダーク・ブラウン にて 落ち着いています。 お気に入りの 色 です。 ちょうど Marantz の PM-11S3 や、 SA-11S3 の 大きさに ぴったり でした。

面白いことに 実は、 この 2枚の アコリバ RHB-20 なのですが、 購入時期が異なりましたせいか、

「 大きさが 微妙に 異なります 」。


そして、 ダーク・ブラウン の 色合いも 少し 違います。 色合いは、よく 見ないと 分からないとは 思います。 そんな 微妙な 違い です。

書込番号:19530615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/27 22:27(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんは。

>スピーカーの土台作りはとても重要ですよね。
>おっしゃる通り好みは人それぞれで、一方、アクセサリーのメーカーもより多くの製品を提供してくれるので、より選択の幅があって楽しいです。

→ SPスタンド・メーカーにも、他にも 色々ありまして、 マグネシウムの金属製ですとか、 1本足や 4本足 以外にも、 2本足ですとか、 デザインも 御値段も 色々ですね。 各メーカー毎でも サウンド・チューニング も 様々ですから、 ユーザーは 色々と 調べて、自分の予算や、趣味により お気に入りの 1つ を GET出来ますね。



■■ オヤイデ 電源TAP の 『 MTB-4 』 ■■ です。

写真のように ステンレスの ピカピカ が 印象的です。

取扱説明書には、「 60 時間以上 」 通電により 性能を発揮すると 記載がありました。

割と 重い 電源ケーブルを 接続しましても、 MTB-4 は 自重が 重い ですから、 電源プラグを 差し込みした際に、動いてしまうという事は 無い ですので、 良かったです。

以前、愛用して居りました ベルデン の 約1万円強しました 電源TAP は、 多少重たい電源ケーブルを 差し込みしますと 動いてしまい、戸惑ったことがありました。

あと、この オヤイデの 『 MTB-4 』 は、 下面の 4隅 が スパイクも 付いています。


今度、余裕が出来ましたら、 電源TAP を 置く 「 ボード 」 も 導入しようと 思います。


書込番号:19530656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2016/01/28 17:37(1年以上前)

トーマス・マプフーモ/デンジャー・ゾーン

ザ・ブラインド・ボーイズ・オヴ・アラバマ/スピリット・オヴ・ザ・センチュリー

ザ・ブラインド・ボーイズ・オヴ・アラバマ/ハイアー・グラウンド

今日は最近買ったCDの紹介

最近はロックのアナログ盤の60~70年代のものばかり買っていたので、21世紀の音楽も聴かなくてはと思い購入しました。

ロックは殆ど興味がなく、あるのはワールドミュージックです。

・トーマス・マプフーモ/デンジャー・ゾーン
「ジンバブウェのライオン」との異名を持つカリスマ音楽といえばトーマス・マプフーモ。その彼が70歳を迎えた2015年に発表したこのアルバムは、彼の50枚目のアルバムにあたる。90年代末より拠点を移したアメリカ・オレゴンにて、気心の知れたメンバーたちと共に録音を敢行。ンビーラ(大型の親指ピアノ)をフィーチャーしたハチロク系のリズムで聴かせる伝統的なアレンジや、ポリリズムが複雑に絡み合ったアフリカンなサウンドを随所に披露。一方でオートチューンなどのテクノロジーもさりげなく導入するなど、確実に2010年代のチムレンガにアップデートしている。

このアルバムは心地良いリズムに身をゆだねて聴くのが良いですね。

・ザ・ブラインド・ボーイズ・オヴ・アラバマ/スピリット・オヴ・ザ・センチュリー
アメリカ南部に位置するアラバマのゴスペル・グループ、ザ・ブラインド・ボーイズ・オヴ・アラバマは、黒人の盲学校の生徒たちによって1939年に結成され、現在まで活動を続けている超ベテラン。ジミー・カーターを中心とするメイン・ヴォーカルの3人は何れも盲目の古老音楽家たちだが、その歌は従来のゴスペルのイメージを超えたミラクルなパワーを感じさせる。本作はリアル・ワールドにおける彼らのデビュー・アルバム(2001年作)で、長年彼らがレパートリとしてきたゴスペルのスタンダード曲のほか、トム・ウェイツ、ベン・ハーパー、ローリング・ストーンズのカヴァーなども取り上げ、ゴスペル風に格好良く聞かせてくれる。

・ザ・ブラインド・ボーイズ・オヴ・アラバマ/ハイアー・グラウンド
ここではインプレッションズの「ピープル・ゲット・レディ」をはじめ、スティーヴィー・ワンダー、プリンスら黒人系アーティストのカヴァー曲を披露。さらにベン・ハーパー、ロバート・ランドルフ(ペダル・スティール)がゲスト参加した。2002年作。

お二人には縁のないアルバム紹介でした。

書込番号:19532734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/28 21:24(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

Keep On Shiningさん
>■■ オヤイデ 電源TAP の 『 MTB-4 』 ■■ です。
>写真のように ステンレスの ピカピカ が 印象的です。
床もハッキリと写るぐらい、とても光沢があって綺麗な電源タップですね。
紅白のプラグも綺麗です♪

>今度、余裕が出来ましたら、 電源TAP を 置く 「 ボード 」 も 導入しようと 思います。
そのようなグレードアップの方法があったのですね。
佇まいも含めて、良さそうですね。

ブルーマンディーさん
>このアルバムは心地良いリズムに身をゆだねて聴くのが良いですね。
身をゆだねて音楽を聴きたいという感覚は、聴くジャンルは異なっていても同じく共感できます。

書込番号:19533426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/28 22:42(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。 素敵な ジャケットの お写真ご掲載、ならびに ご説明、有難うございます。 大変、参考にありましたです。

本日も 御邪魔させて頂きます。



■■ ノルウェー製 エコーネス社 ストレスレス・チェア ■■ です。

この ストレスレス・チェアは 2脚 購入しまして、もう 約7年以上 愛用しています。

好きな音楽を鑑賞していますと、ついつい 長く 音楽を 聴いてしまいます。

そんな 時に 、 この 『 無段階リクライニング 』 の ストレスレス・チェアは 非常に 快適です。

ちなみに 我が家の ストレスレス・チェアは、 下から 2番目 の グレード。 当時、 1脚 約22万円 から 23万円 でしたので、 ちょうど 私の 前の 愛機 であります Marantz の PM-14S1 が 1台買える位の 御値段 でした。 2脚でしたから、 現在の愛機 Marantz SA-11S3 よりも 少し 高い位です。

音楽鑑賞以外にも 読書や、 雑誌を見たり、 ただ 単に 昼寝 なんかにも 非常に 快適、 いや、 超快適 ですね。

ただし、 定期的な 専用クリーナー や 本革クリームの 塗布 によります 『 メンテナンス 』 は 必要です。
乾燥して しわが 増えたり、 ひび割れ なんかが 発生したら、 もう 買い替えしないといけません。


書込番号:19533755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/28 22:53(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。 もうすぐ、 ミュージカルですね。 非常に 楽しみ ですね。 うーん、羨ましいです。



■■ オヤイデ電気 SPケーブル → OR-800 Advance ■■ です。

この Y ラグ は、2mm厚の無酸素銅の板材より、形状を打ち抜き加工し、表面平滑処理後、肉厚の銀メッキをかけ、

さらにはパラジウムメッキを施してあります。

実は、 この オヤイデ OR-800 Advance は、 前愛機 Marantz PM-14S1 愛用時代に 一度 購入した経緯があります。

それまでは、 モンスターケーブルの 比較的 細い 『 XPHP 』 という SPケーブル を 使用していました。 直付け でした。

たまたま、 御値段が お安く、 御手頃でしたので、 この オヤイデ OR-800 Advance を 購入しましたところ、

「 力感 UP 」 「 低音がタイト 」 になりまして、感動したことがありました。



一昨年 PM-11S3 + SA-11S3 を 同時新品購入した際に、 実は 一度 手放した オヤイデ OR-800 Advance を もう一度 購入しています。


更には、 SPを B&W CM5 S2 に 更改しました際に、 バイワイヤリング接続用に もう一度 オヤイデ OR-800 Advance を 2セット購入しています。

TOTAL では、 4本 購入したことになります。

一見 無駄使いでしたが、 『 趣味 』 の 世界 ですので、 遠回りの また 楽し 。。。。。。

書込番号:19533802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2016/01/29 17:45(1年以上前)

こんばんは

のらぽんさん

よく聴く音楽ジャンルはクラシックが多いのですか?

5年ほど前にオーディオを再開して初めてクラシックのCDを買って聴きました。

出音が小さいので、それを何時も聴いている音楽のような出音レベルに合わせて聴いていたら突然爆音となり驚きました。
スピーカーが壊れなくてよかったです。

Shiningさん

あの赤いプラグのアップ写真見て、消火器と勘違いしました。(笑)
SPケーブルはバイワイヤ―では4本いるという事ですね。4芯のケーブルもありますよね。

ストレスレス・チェアは見かけより結構リーズナブルですね。

私のフレデリシア製のボーエ・モーエンセンデザインのビンテージのハイバック・チェアは結構しますよ。

写真は10年ほど前ですからオーク材の色も現在は大分濃くなってきています。
ファブリックや座面のテープもヘタリますのでリペアします。茶のファブリックはモヘアが入ったウールです。座面が傷んだので見積もりを取ったらモヘアは高いのでアルカンタラに変えました。
このチェアはテレビを見るには楽でいいのですが、オーディオを聴くにはバックが耳までこない物の方が良いですね。

ボーエ・モーエンセンはアルネ・ヤコブセン、ハンスJウェグナーと並ぶデンマークの家具デザイナーの巨匠です。

ウェグナーは有名なザ・チェアーがあります。ケネディー元大統領が愛用していたようです。今はPPモプラー社が製作していますが、ネットの写真はオリジナルのヨハネス・ハンセン社製です。こちらの方はチーク材で価値はあります。私も欲しいのですが、オーディオに資金が持って行かれて買えない状況です。
http://tokyo.slow-house.com/?p=1193

ヤコブセンはエッグ・チェアが有名ですが、彼は建築家で銀行を設計した時にそこにかける壁時計もデザインしていました。
拙宅の壁にもかけています。
http://www.webo-kobe.com/items/clock/jacobsen2/bankers.html


オーディオ機器にもこれら家具ような機能美、造形美を備えたものがあれば良いのですが、見当たりませんね。

書込番号:19536022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/29 21:03(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。 とても素敵な椅子の御写真、ご掲載有難うございます。
とても参考になりましたです。

私は、テレンス・コンランのデザインしたチェアや、 世界3大巨匠建築家ル・コルビュジエがデザインソファーの LC2 なんかが 好きです。



皆様こんばんわです。今日も 御邪魔させて頂きます。

■■ ナノテックシステムズさんの G.S.#201 nano 3 の RCAケーブル ■■ です。

→ これは、金イオン と 銀イオン を 黄金比率にて ケーブルに 塗布しましたのが 特徴です。 前の愛機であります Marantz の PM-14S1 と DENON の DCD-1650RE とを 接続していました アンバランス・ケーブル ( RCA ケーブル ) です。 非常に 滑らかで 優しい 音感であることが 特徴に 感じました。

書込番号:19536571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/30 04:36(1年以上前)

皆様、お早うございます。 また、御邪魔させて頂きます。


■■ ナノテックシステムズさんの 電源ケーブル → POWER STRADA-2 ■■ です。

→ 添付写真は、 前愛機 Marantz PM-14S1 に 接続して居りました。


やはり、 金イオン と 銀イオン が 黄金比率にて ケーブル内に 塗布されているのが 特徴です。
Marantz の PM-14S1 は、 どちらかと言いますと 女性的で 優しい音感、滑らかな音感でしたので、 それに合わせて ナノテックシステムズさんの POWER STRADA-2 も 、 同じような方向性の非常に滑らかな音調にて、 非常に良い感じでした。

なお、プラグは AET が 標準装備でした。

ちなみに 御値段は 以下でした(当時)。


・「Power Strada-Premier2」¥119,700(税込み)
・「Power Strada-1」¥19,950(税込み)
・「Power Strada-2」¥29,925(税込み)



書込番号:19537591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/30 14:26(1年以上前)

皆さま、こんにちは。
明日はお仕事が入ってしまいましたので本日は、ゆっくりと過ごしております。

Keep On Shiningさん
>もうすぐ、 ミュージカルですね。 非常に 楽しみ ですね。 うーん、羨ましいです。
覚えて下さっていたのですね。
はい、2月12日に観に行く予定で、少しずつ近づいてきました♪
楽しみです。

>たまたま、 御値段が お安く、 御手頃でしたので、 この オヤイデ OR-800 Advance を
>購入しましたところ、「 力感 UP 」 「 低音がタイト 」 になりまして、感動したことがありました。
スピーカーケーブルでは特に、切り売りケーブルと言う選択もあると思いますが、やはり完成品は仕上げが綺麗ですね。
今のところ切り売りのスピーカーケーブルなので、いつかは私も完成品が欲しいです(*^_^*)


ブルーマンディーさん
>よく聴く音楽ジャンルはクラシックが多いのですか?
ジャズなども聴きますが、良く聴く音楽はCD屋さんのライトクラシックなどのコーナーで置いているヒーリング系が多いです。
特にデラというメーカーのCDは数年前にCD屋さんで試聴依頼、音質も良く気に入って購入しています。

http://www.della.co.jp/

書込番号:19538893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/30 15:50(1年以上前)

のらぽんさん、こんにちは。 劇団四季のHPより、

→ 「ホール・ニュー・ワールド (新しい世界へ)」
"自由"を求め、大いなる"希望"を胸に、
"未来"へと向かうアラジンの物語

→2014年3月の開幕以来、連日のスタンディングオベーションが続き、
週間興行収入も常にトップクラスに位置している『アラジン』ブロードウェイ公演は、
現代の観客からの圧倒的な支持を得る、その名の通りの大ヒットミュージカルです。
6月のトニー賞では、作品賞含む5部門にノミネート。
うち、最優秀助演男優賞を獲得しています。


■■ 私の好きな LONDON の街でも。。。。

→ プリンス・エドワード劇場(Prince Edward Theatre)
住所:Old Compton Street, London)

→ GBP 40.00 から 鑑賞出来ますようです。


のらぽんさん、非常に 楽しみですね♪♪♪ ホール・ニュー・ワールド の 名曲の場面では、 自然と涙が出そうですね!!!!!!!!!!!





皆様、こんにちは。 またまた 御邪魔させて頂きます。

◆◆ KRIPTON の SPスタンド → KRIPTON SD-1 ◆◆ です。


これは、オール木材の SPスタンドでした。 私にとりましては、人生初の SPスタンドでした。

ゴム・ランバー木材の 『 無垢材 』 の 支柱 です。 ほんのり 「 木目 」が 見えまして、非常に 温かみがありましたです。

座面木材は 「 鉄球サンド入り 」の 重量級でした。

天板も 面取り のなされました、 非常に 良い 感じ の デザイン でした。

オール木材の 良さ を 活かしました 「 響き 」の 美しい サウンド 体験 が 出来ました。

御値段も、 大きさ 的 にも 比較的 お求めやすい 良品 であります。

金色に 光ります いつもの 「 KRIPTON 」の マーク が 非常に 格好良く、 所有感を 満たしてくれました。

支柱は 前面は 隅が 丸く 面取りされました 優しい デザイン。 後ろ側の 隅 は 角張り 力強い デザインでした。

※※ 初めから 『 完成品 』 での 販売ですので、 納品後の 組立の 面倒臭さは ありません。 KRIPTON の 設計通りの 自宅SETTING 可能である 点 は 非常に 好感が持てますですね。




書込番号:19539175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/30 19:39(1年以上前)

Keep On Shiningさん、お返事ありがとうございます♪
2/12はまさにアラジンを観に行きます。
今回も何とか最前列のほぼ真ん中の席が取れました。
ミュージカルは俳優の方の表情とかしっかりと観たいので最前列に拘ってしまいます^^;
観に行くまでは、お仕事の励みにも劇団四季版やニューヨークブロードウェイ版のアラジンのCDを聴いて予習しています^^;

>KRIPTON の 設計通りの 自宅SETTING 可能である 点 は 非常に 好感が持てますですね。
おっしゃるようにクリプトンは、完成品として製品を提供していることは好感が持てますね♪

書込番号:19539910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/30 20:43(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんは。アラジンは 売り切れが 続出していますですね。 とても楽しみですね。御土産も楽しみですね。
どうぞ 素晴らしい 御時間を 御過ごしなされて下さいませ。



皆様、こんばんは。 またまた 御邪魔させて頂きます。

■■ TAOC TITE-46GP ■■ です。

一本当たり 800g あります 比較的 大型の インシュレータ で、 結構 重たいです。

愛機 Marantz の PM-11S3 の SP大型銅削り出し端子は、 上下に 高音用 ・ 低音用 と 用意されていますが、

『 Y ラグ 』 の 専用挿入口 というものが あるのですけれども、

● 高音側 は 上方向からの Y ラグ 挿入 であるのに 対して、

● 低音側 は 下方向からの Y ラグ 挿入 に なっています。


オヤイデ の OR-800 Advance を 4本 バイワイヤリング接続 する為には、 愛機 Marantz PM-11S3 を カサ上げ する必要がありまして、 現在、 PM-11S3 ならびに SA-11S3 の 配下に、

この 『 TAOC TITE-46GP 』 を 挟んでいます。


※※ 本年度中に 『 TAOC CSR-1S-D 』 を 購入予定ですので、 この ボード を 購入しますと、 高さが 10cm あるみたいですので、 無理に TAOC TITE-46GP で カサ上げしなくても 大丈夫 となります。




★☆ のらぽんさん、 極上の ミュージカルを ご鑑賞・ ご堪能なされて下さい!!!!!!!!!!!!!! ☆★

のらぽんさんは、 ヨーロッパに 過去 渡航なされて居られますですので、 もし いつか LONDON に 渡航なされましたら、 『 アラジン 』 を 再度 ご鑑賞なされてみるのも 非常に 素晴らしいのではないでしょうか?

例えば、2月ですと、 私は 過去 2回 LONDON に 渡航して居りますが、 フリープラン の ホテル付き + ホテルとヒースロー空港往復付き でしたら、 往復約17万円 位 で ミュージカルの本場 であります LONDON に 行けます。
しかも 日本航空 もしくは 全日空 利用 の 往復直行便 で 渡航出来ます。

17万円 で 約5泊 + コンチネンタル・ブレックファスト付き ですから、 あとは 現地での 交通費 + 御土産お小使い等々 で 行けます。

その他、博物館や美術館拝観料金 や 、 歴史的建造物内部見学料金位でしょうか。

特に トラファルガー広場前にあります ナショナル・ギャラリー でしたら、 モネや ルノアール 、 ゴッホ 等々 超一流画家の 大型から小型までの 油絵が 無料見学可能です。 1日では 見れrないほどの 絵画出店数 ですから、 堪能出来ますよ!!!!!!!!!!!!!

お腹がすいたら パブで 手軽に ギネス・ビールに ご当地ならではの アツアツの フィッシュ & チップス や、 ソーセージ & マッシュポテト で 、 気軽に リーズナブルに 御食事も出来ます。

是非ぜひ スペチアーレ の ケーブルの 代金で 、 英国は 文化芸術の街、 歴史のある街、 地下鉄網の発達している街、 紳士淑女の街 であります LONDON へ!!!!!!!!!!!!!!!!


如何でございますか?
ただ、2月の LONDON は とても寒いです。 霧の街 LONDON という位でして、 2月は ほとんど 曇天か 雨です。
たまに、 晴れ の 日 も ありますですが。。。。。。。。。。。
確かに 日本も 2月は 寒いですし、 雪の日もありますですね。
冬の テムズ川 リバー・クルーズ も 寒いです.......................................
ただ、暖かい LONDON の 博物館内や 美術館内 ですとか、 自然史博物館内ですとか、 大英博物館内部は 快適ですし、 非常に 見応えがありまして、 感動・堪能出来ます。

是非 007 の 街、 女王陛下の街、 LONDON へ!!!!!!!!!!!!!


書込番号:19540112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/31 13:03(1年以上前)

のらぽんさん、こんにちは。今日は お仕事でしたね。


KRIPTON SD-1 は 、 やはり、基本的には、『 密閉式 』の KRIPTON の SP を 搭載することを前提に 設計なされていると思います。
ただ、他社製品の SP の 搭載も 視野に入れましての 応用も 十分 対応出来る 製品 であると感じました。


書込番号:19542148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/31 13:23(1年以上前)

皆様、こんにちは。 御邪魔させて頂きます。


■■ オヤイデ電気 TUNAMI GPX-R V2 ■■ です。


オヤイデ HPより、 →



TUNAMI GPX-R V2 1.8m の詳細
.


5.5スケアもの極太導体によるハイパワー伝送と、厳重な3レイヤーシールディングによって、電源ケーブルの世界に新たな境地を切り開いた初代“TUNAMI”。そのアグレッシブなサウンドとパフォーマンスの高さは、電源ケーブル史上に燦然と輝く金字塔とも言える存在でした。
ところが2013年、PCOCC-A導体の供給終了に伴い、図らずも初代“TUNAMI”は生産完了の憂き目に遭います。
しかし2014年、その命脈は精密導体“102SSC”によって“TUNAMI V2”に受け継がれます。
吟味されつくした初代モデルのコンセプトを継承すべく、“TUNAMI V2”の構造は初代モデルをそのまま継承。
精密導体“102SSC”によって徹底的に磨き上げられ、新たなテイストを纏ったオヤイデの自信作をぜひご堪能下さい。

書込番号:19542195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2016/01/31 13:27(1年以上前)

皆様、こんにちは。 御邪魔させて頂きます。


■■ オヤイデ電気 TUNAMI GPX V2 ■■ です。

オヤイデ HPより →

TUNAMI GPX V2の特徴


●基本構造は初代“TUNAMI”を継承しつつ、精密導体“102SSC”を採用した新生電源ケーブル “TUNAMI V2”。
●余裕の導体断面積5.5SQによって、耐電圧600V最大30アンペアというハイパワー伝送と、アグレッシブなレスポンスを提供。
●通常の1.15倍のテンションで撚られたショートピッチストランドワイヤーによって、導体内のランダムな隙間を排除し、線間歪による音質劣化を抑制。
●絶縁材には、PVCに比して誘電率が1/4という極めて低い値を示す高分子ポリオレフィンを使用。
●電磁波吸収体/カーボン層/銅箔による3レイヤーシールディングでノイズをシャットアウト。
●シース刻印に“TUNAMI V2 ”“102SSC”をマーキングし、V2モデルを明示。
●TUNAMI GPX V2の電源プラグ&IECコネクターには、イタリアンレッドカラーのP/C-046 SPECIAL EDITION(リン青銅バフ仕上げ+金/パラジウムメッキ)を装着。

書込番号:19542203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/01/31 13:34(1年以上前)

皆様、こんにちは。 またまた、御邪魔させて頂きます。


■■ オヤイデ電気 TUNAMI TERZO XX V2 ならびに 、 TUNAMI TERZO RR V2 ■■ です。


オヤイデ HP より 、 →

"TUNAMI TERZO XX V2"は、オヤイデのフラッグシップラインケーブル"TUNAMI TERZO V2"に、オリジナルXLRプラグ「FOCUS1」を装着した、当社RCAケーブルのフラッグシップモデルです。"TUNAMI TERZO V2"は、インターコネクトケーブルでは異例ともいえる極太1.25スケア導体断面積。導体にはオヤイデの最新導体102 SSCを適用。これを3E撚り構造で真円形状に撚り合わせた、かつてない高精度の導体を有しています。その他にもTUNAMIシリーズ伝統の3レイヤーシールディング、オヤイデ独自の「FOCUS1」を贅沢にもXLRプラグとして採用するなど、オヤイデ電気の長年の蓄積と最新技術が盛り込まれた、フラッグシップに相応しいモデルに仕上がっています。


"TUNAMI TERZO RR V2"は、オヤイデのフラッグシップラインケーブル"TUNAMI TERZO V2"に、オリジナルRCAプラグを装着した、当社RCAケーブルのフラッグシップモデルです。"TUNAMI TERZO V2"は、インターコネクトケーブルでは異例ともいえる極太1.25スケア導体断面積。導体にはオヤイデの最新導体102 SSCを適用。これを3E撚り構造で真円形状に撚り合わせた、かつてない高精度の導体を有しています。その他にもTUNAMIシリーズ伝統の3レイヤーシールディング、オヤイデ独自の3ピース構成によるコレットチャック式「GENESIS」を贅沢にもRCAプラグとして採用するなど、オヤイデ電気の長年の蓄積と最新技術が盛り込まれた、フラッグシップに相応しいモデルに仕上がっています。

書込番号:19542226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2016/01/31 23:21(1年以上前)

>Keep On Shiningさん

こんばんは

両方ともRCAケーブルのフラッグシップモデルですと書かれていますが、XXはバランスではないでしょうか?

書込番号:19543992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2016/02/01 09:24(1年以上前)

お早うございます。


オヤイデのHPで確認いたしましたが、バランスケーブルも2芯のようですね。
それでRCAケーブルと称しているのでしょうね。

書込番号:19544694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/01 19:50(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。

TUNAMI TERZO XX V2 は、 オヤイデ電気さんの HP より、 そのまま 文面を コピーしましたが、

確かに RCAケーブルとの 記載 のようです。


はい、2芯 の ようであります。



現在は、その 音色に 満足していますし、 Marantz の 11 どうしの 接続ですので、 この位の ケーブルの 価格帯 で 十分であると考えて居ります。

現在は、 『 Marantz PM-11S3 + SA-11S3 の 組み合わせ 』 で 十分 ですし、 組み合わせた B&W CM5 S2 から 奏でられます 音色や 響きにも 満足して居ります。


今日も 書き込みを させて頂きまして、本当に 有難うございました。
私めは もう ネタが 尽きてしまいましたですので、 今後は しばらく 傍観・静観させて頂きまして、知識吸収の 姿勢 で居ります。
ではでは、また。
失礼させて頂きます。
どうも 有難うございました。
なお、夏ごろに 何か audio を 購入したいと考えて居りますですので、 改めまして ご報告させて頂ければと 考えて居ります。
関東地方は 週末は 悪天候 雪の可能性も ございますですので、 御身体ご自愛下さいませ。
どうも 有難うございました。

書込番号:19546114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/01 20:08(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
昨日はお仕事でバタバタしておりました。

Keep On Shiningさん
多くのお写真、楽しく拝見致しました。

>■■ TAOC TITE-46GP ■■ です。
>一本当たり 800g あります 比較的 大型の インシュレータ で、 結構 重たいです。
私にとっては、この重さがスピーカーの土台として重宝しております。
CSR-1S-D導入後はTITE-46GPの用途は何かご予定ございますか。

>17万円 で 約5泊 + コンチネンタル・ブレックファスト付き ですから、 あとは
>現地での 交通費 + 御土産お小使い等々 で 行けます。
なかなかリーズナブルですね。
国内旅行でも結構しますから。

イギリスはビジネスで行かれる方も多いので飛行機の運航数も多そうですね。
Keep On Shiningさんも勧めていらっしゃるので、ロンドンはいつかは行きたいですね♪


書込番号:19546177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/01 20:40(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。 昨日は お仕事 お疲れ様でございました。 御声かけ頂きまして、本当に有難うございます。


劇団四季は、 1953年設立の 日本の老舗 本格派 ミュージカル 劇団ですね。
最初は 東京大学と 慶應義塾大学の 学生さんが 設立したのが オリジンでしょうか?

劇団四季は、 バレエでいうところの 熊川哲也さん的な 超本格派 と 思って居ります。 超一流です。

ミュージカルですと、 米国は New York の Broadway が 有名ですので、 ニューヨーク マンハッタン タイムズスクエア周辺の 劇場を お勧めしたいところではありますですが...................ニューヨークの メトロポリタン美術館も 良いですね。


のらぽんさんは、ヨーロッパに過去渡航なされていまして、絵画にも ご精通・ご趣味となされておられますですから、それに 王室も御好きですから、

LONDON 倫敦 ロンドン を お勧めさせて頂きました。 王室もありますですし、宮殿、美術館・博物館・非常に長い歴史、中世の建物も数多く存在、見応えがある等々 が その 理由 です。

成田からは 直行便も 3社の 航空会社があります。 昔は 4社の 直行便が ありました。


それから、 やはり B&W の LONDON 、 KEF 、 ハーベス、 スペンドール 等々 の 英国ですね。




※※ TAOC CSR 導入後の、 TAOC TITE-46GP の 行く先は 不明 !?!?! であります。 先に B&W 805 D3 購入でしょうか?!?!?!?!

書込番号:19546327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/01 21:59(1年以上前)

Keep On Shiningさん

>最初は 東京大学と 慶應義塾大学の 学生さんが 設立したのが オリジンでしょうか?
それは初めて知りました。
ありがとうございます。
オーディオは劇団四季などのミュージカルを聴くために始めましたが、やはり実際に観にくと良いものです。

>TAOC CSR 導入後の、 TAOC TITE-46GP の 行く先は 不明 !?!?! であります。
>先に B&W 805 D3 購入でしょうか?!?!?!?!
インシュレータなどの小さなアクセサリーは使わない時にも場所を取らないので売却しない場合も保管が楽ですね。
やはり805 D3をお考えでしょうか。
805 D3は私もしっかりと試聴したい逸品です。

書込番号:19546678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/01 23:42(1年以上前)

のらぽんさん

1960年に 法人化 したようです。 CATS 、 ライオンキング 、 マンマ・ミーア 他 有名どころは 素晴らしい興行成績のようです。

日本、 New York 、 LONDON は、 四季がありますですから、 感受性の高い文化は 発祥・発展するのかもしれないです。

フランスも 芸術には 厚い国ですね。 マカロンが 美味しそうです。 カラフルですね。 マリー・アントワネットの影響でしょうか?

ドイツ・ オーストリアは 森林豊かですから、 音楽が 発展しましたですね。

ノルウエー、 デンマークは 森林資源豊かですから、高級家具が素晴らしいです。


ミュージカルは 総合芸術ですので、 音楽的にも、 絵画的にも、 脚本的にも 全ての面におきまして、 心に響くものであると思います。

LONDON では、 オペラ座の怪人、 レ・ミゼラブル 、 マンマ・ミーア、 ビリー・エリオット、 CATS、 マチルダ、 ミス・サイゴン、 チャーリーとチョコレート工場、 スノーマン、 コミットメンツ なんかが 公演なされているみたいですね。



四季株式会社は、 横浜市青葉区あざみ野にあるみたいですね。

アキュフェーズも、横浜市青葉区新石川にありますですね。

私は、過去に 横浜市青葉区たまプラーザ支店に居りました。



すみません、つい ピュア・アクセサリーの 御話 ではありませんが、何か 関連しているのかも......................

さて、B&W 805 D3 は、 何とか 我が家に 向かい入れたいのですが。。。。。。。。。。。。。。

何年かかることでしょう............................



※※ TAOC TITE-46GP は、 大切に これからも 愛用します。

書込番号:19547125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2016/02/02 17:13(1年以上前)

こんばんは

のらぽんさん

ヒーリング系ミュージックとは仕事でお疲れなのでしょうか。

私の場合はハード・ロック聴いても寝ていますので、あまり用がないようです。


昨日は、暮れに注文していましたDiana Krall『wallflower』のアナログ盤が届きました。

2014年の録音ですのでやはり新鮮ですね。定位も明確です。

2枚組になっており、片面で3曲くらいですので、片面は直ぐ終わります。

デビット・フォスターのプロデュースで、ロックやポップスのヒット曲をカバーしています。カバー曲集はどうしてもオリジナルのイメージが頭にありますので比較しがちですが、このアルバムはオリジナルを忘れて聴かせてくれます。

ジャズのアーティストなのでかなりアレンジが違うので、どこかで聴いた曲だなーと思いタイトルを見ると、あーそうかとなります。

このアルバムを聴くシュチュエーションとしては、高層マンションからル・コルビュジエデザインのソファー LC2に座って、大都会の夜景を見ながら聴くのが最も合っている感じですね。


Shiningさん

書きたくなった時に書けば宜しいと思います。

バランス、アンバランス両方接続しておられますが、切り替えが出来るのでしょうか。
(以前お聞きしたかもしれませんが)

書込番号:19549135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/02 19:38(1年以上前)

皆さまこんばんは。

Keep On Shiningさん
>四季株式会社は、 横浜市青葉区あざみ野にあるみたいですね。
>アキュフェーズも、横浜市青葉区新石川にありますですね。
>私は、過去に 横浜市青葉区たまプラーザ支店に居りました。
横浜にはあまり訪れる機会が無いのですが、ミュージカル鑑賞にオーディオにと、何かとお世話になっているみたいです♪

>さて、B&W 805 D3 は、 何とか 我が家に 向かい入れたいのですが。。。。。。。。。。。。。。
>何年かかることでしょう............................
コンパクトなスピーカーの中では、特に注目を集めているスピーカーですよね。
良いお値段をしていますが^^;


ブルーマンディーさん
>ヒーリング系ミュージックとは仕事でお疲れなのでしょうか。
ヒーリング系ミュージックは家に戻ってきたときに聴くと癒されます(*^_^*)
また、休日にゆっくりと聴いたりすることも多いです。

Diana Krallさんの『wallflower』は、私の良く行くCD屋さんでもCDを見かけます。
機会があれば試聴してみたいと思います。

書込番号:19549584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/02 22:22(1年以上前)

KRIPTON IS-5 を はさんでいます。 インシュレータ です。

KRIPTON の IS-5 です。

これは、確か 月間 ステレオ の 付録 でした。

ブルーマンディーさん、こんばんわです。いつも 書き込みさせて頂きまして、感謝申し上げます。

>書きたくなった時に書けば宜しいと思います。

→ 御言葉に甘えさせて頂きまして、本日も参りました。御優しい御言葉・御心使いに感謝申し上げます。



>バランス、アンバランス両方接続しておられますが、切り替えが出来るのでしょうか。

→ はい、切り替え可能であります。 PM-11S3 の 丸い ソース切り替え ( 本体の左側の丸いノブ) を回しますと、 ソースが切り替わります。 私の場合は、『 リモコン多用 』 ですので、 リモコンにて、

「 XLR → Marantz の 金色丸窓には Balanced と 表示 されます 」

もしくは、

「 RCA → Marantz の 金色丸窓には CD と 表示されます 」

です。

書込番号:19550294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2016/02/02 22:43(1年以上前)

紫色のケーブルは ワイヤーワールド の オーロラ です。

のらぽんさん、こんばんわです。いつも ご返信頂きまして、有難うございます。


>横浜にはあまり訪れる機会が無いのですが、ミュージカル鑑賞にオーディオにと、何かとお世話になっているみたいです♪

→ はい、神奈川県には、 他にも 「 Kagura 」 という audio makerさんもあります。 神奈川県川崎市幸区下平間に 会社さんが ありますです。 この Kagura の 真空管アンプが 欲しいと 考えています。 特に 『 211 パラレルシングル モノーラルパワーアンプ 』 という 62Kg もあります 重量級AMP が 欲しいです。 他にも 川崎には 私の 愛機の Marantz の D&M ホールデイングさんも ありますですね。



>コンパクトなスピーカーの中では、特に注目を集めているスピーカーですよね。
>良いお値段をしていますが^^;

→ 現状、過去の 愛機でありました DALI LEKTOR 6 + sonus faber toy draska を 売却しまして、少し 加算しまして、 現在の愛機 B&W CM5 S2 を 我が家に向かい入れまして 大成功 でした。 実際に 自宅の 環境で 鳴らしてみませんと、 なかなか 自分の 耳で 直に 確認する 正確な情報・音感を 体得すつことは出来ません。 実際、 同じ 『 Marantz の PM-11S3 + SA-11S3 + B&W の CM5 S2 』 の 組み合わせでも、

「 オール木製の KRIPTON SD-1 」 と、 「 オール金属製の TAOC HST-60HB 」 とでは、 音色・響きが 異なる訳です。 案外、自分の耳も 正確に 違い を感じ取ることが出来まして、 更なる audio の 面白さを 体感出来た訳ですが。。。。。。。。。。。。

この B&W の 方向性の 音色に 確信が 持てまして、 『 更なる 高音質の 実現 』 ならびに 『 多くの機材の経験 』を 積み重ねていきたいという 欲望・衝動にも かられて居ります。

長く愛機を愛用することも とても 重要・大切なことではありますですが、 短い人生の中で、より 多くの機材に触れまして 我が家に 向かい入れまして 色々な音楽のジャンルを鳴らしていくことも

ある意味、 趣味としての audio の 楽しみでもあります。 人、それぞれ ではあります。

昔、小学生・中学生のころ、 『 釣り 』に 興味・関心を強く持ちまして、 友人と 「 湖 」や 「 川 」や 「 海 」に 釣りに行きました。
釣り竿にも 川用、 湖用、 海用 と 色々 あります。
釣りあげる 魚 の 種類によりましても、いわゆる 「 仕掛け 」は 様々です。
釣り糸も 様々、 釣り針も 様々、 針につける 餌 も 様々 なんです。
あまり 良い 例え では ないのかもしれないですが、 趣味 にも 多くの 楽しみ方があると思うのです。

audio にも 人 それぞれ 色々な楽しみ方があると 思うのですね...........................

今のところ 幸い 収入が 定期的にありますので、 今後も 色々と 楽しみながら、 ランクアップ でありましたり、 アクセサリーでありましたり、

色々な 様々な ジャンルの音楽でありましたり、

audio しかり、 他にも 多くの 趣味を 嗜みながら、 人生を 楽しんでいこうと思います。


書込番号:19550415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2016/02/02 22:54(1年以上前)

Marantz PM-14S1 は RCAのみですので、 「 CD 」 と表示されます。

DCD-1500AE です。

DCD-1650RE です。

Marantz PM-14S1 です。

懐かしい写真がありました。

書込番号:19550460

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/03 10:48(1年以上前)

椅子肘掛へSW

部屋の隅の天井近く

>ブルーマンディーさん 皆さん  こんにちは

RR−777買ってみました、最初12畳洋間の真ん中あたりの天井付近、リスナーとSPの間あたりに設置し、リスナー椅子の
右肘掛へスイッチを仮留めしてON-OFFで確認しました。
最初のソースは村治香織のギターとオーケストラですが、これは曲を変えても、SPやアンプを変えても余り効果は見られ
ませんでした。
次にポール・デスモンドとMJQにしたら、音が豊かになり、包まれる感じがはっきり分かるようになりました。
メーカーへ問い合わせたところ、12畳なら部屋の隅でも効果は十分とのことで、2枚目画像のように取り付けましたが、
効果はみられませんでした。
高さは高いほどいいとのメーカーの話でした。
今度の土日は、SPの中間の上へ設置して効果を確かめたいと思っています。
超低周波の音波が発信されてる訳ですが、本器内部は渦巻状のアンテナ?より放射されてると思われるので、
それを水平に置くか、垂直に置いてリスナー方向へ向けるとかの試聴もやってみるつもりです。

書込番号:19551792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2016/02/03 11:43(1年以上前)

里いもさん こんにちは

アコリバ製品は無料貸出制度があるので試聴して買われるのが、一番失敗がないと思われますが、既に購入されたようですね。

RR-777は設置場所では高いところと電源の近くという条件がありますが、スタンドも製作されたようですね。

>次にポール・デスモンドとMJQにしたら、音が豊かになり、包まれる感じがはっきり分かるようになりました。

私も似たような感じになります。

あまり方向は気にしていませんが、以下のサイトにユーザーがいろいろと使用方法を紹介されています。
ご参考にどうぞ。
http://www.acoustic-revive.com/xoops/modules/newbb/viewforum.php?forum=7

配電盤があるところにもかなり効果があるようです。
電源にもかなり敏感で、付属のアダプターに変えてバッテリー電源(RBR-1)を使用されている方が多くいます。しかし、本体よりバッテリー電源の方が高額になるので私はアダプターを壁コンに直接入れています。延長コードはあまり使用しない方が良いようです。


このカテゴリー(その他アクセサリー)までチェックされているとは思いませんでした。あまり皆さんがご覧にならないところで気楽に雑談スレのつもりでした。(笑)

書込番号:19551901

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/03 11:59(1年以上前)

早速参考となる書き込みありがとう。

配電盤は隣室へありますので、スタンドごと移動可能ですので、やってみたいと思います。
吊り下げ用の下敷きを作り、あちこち移動してみたいと思います。
本体軽いのでいろいろテストするのに好都合です。
DC電源もあるとのこと、ACアダプターの極性でも変わるみたいですね。

書込番号:19551945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/03 19:53(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
里いもこのスレに参加され、少しだけ賑わってきましたね。

Keep On Shiningさん
>「 オール木製の KRIPTON SD-1 」 と、 「 オール金属製の TAOC HST-60HB 」 とでは、
>音色・響きが 異なる訳です。 案外、自分の耳も 正確に 違い を感じ取ることが出来まして、
>更なる audio の 面白さを 体感出来た訳ですが。。。。。。。。。。。。
スタンドやラックにしても大型のアクセサリーとなると、もしかすると機器の更新間隔以上に長く使い続けるケースも多いことかと思いますが、木製と金属製とを使われて両者の違いを確認されたということは、とても貴重な体験ですね。

書込番号:19553127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/03 20:02(1年以上前)

Keep On Shiningさん
>あまり 良い 例え では ないのかもしれないですが、 趣味 にも 多くの 楽しみ方があると思うのです。
おっしゃる通りですね。
オーディオもライトユーザーからヘビーユーザー、音楽ソフトが主体の方など、考え方もいろいろですね。
オーディオを通じて、このような掲示板などで色々な方の意見に触れることも楽しいです。

追伸
ワイヤーワールドのケーブルのお写真ありがとうございます。
綺麗なケーブルですね♪

書込番号:19553163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/03 20:22(1年以上前)

バランス接続 ( XLR ) での 音楽鑑賞 です。

XLR は Balanced と 表示されます。

丸い ノブ を 回転させて ソース を 選択します。

こちらは 前愛機 の marantz PM-14S1 です。 RCA の アンバランス接続のみ でした。

のらぽんさん、こんばんわです。


>スタンドやラックにしても大型のアクセサリーとなると、もしかすると機器の更新間隔以上に長く使い続けるケースも多いことかと思いますが、木製と金属製とを使われて両者の違いを確認されたということは、とても貴重な体験ですね。

→ 『 素材 』 の 違いによります 音色や 響きの 「 のり 」 具合が 異なりました。 御値段的には KRIPTON SD-1 も TAOC HST-60HB も そんなに 価格に 違いは ありませんですし、 どちらも 長所・短所 といいますか、 各メーカー毎 の チューニングの 差異が 把握出来ましたので、 良い経験でした。



KRIPTON SD-1 の 『 オール木材 』の SPスタンドは、 sonus faber toy draska が 相性が 自分には 良かったと感じました。

※※ そうそう、 今年は、 『 日伊国交樹立 150周年 』 と 記念の年 ですね。

SONUS FABER の 伊太利亜製品も 日本で 記念モデル を 発表すれば 良いのに 。。。。。 と感じました。



書込番号:19553232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/03 20:33(1年以上前)

リモコン にて ソース の 選択も 可能です。

リモコン 中央部 が AMP の 操作関連 ボタン です。

前愛機 DENON DCD-1650 RE です。

前愛機 DCD-1650 RE も 良かったですね。

のらぽんさん、追伸申し上げます。



>オーディオもライトユーザーからヘビーユーザー、音楽ソフトが主体の方など、考え方もいろいろですね。
>オーディオを通じて、このような掲示板などで色々な方の意見に触れることも楽しいです。

→ 十人十色、 人それぞれ の 『 趣味 』の 接し方が また 面白いのかもしれないですね。 実際に 機材に触れまして、稼働させまして、色々な経験、 音の感触、 機材の感触等々 肌で感じますと 楽しいです。 今後は、 何を ヴァージョン・アップ していくかも 面白いですね。 私は 今のところ AMP と CDP は Marantz の 『 11 』 でいこうと思います。 価格的に SPが 弱いですので、 夏頃に 何か SPを ヴァージョン・アップ出来たら良いなあ と 考えています。 SPを ある程度 ランクアップ出来たら、 次は AMP に行きたいですね。 何年後になるのかは 不明 ですが..................................


※※ 神奈川県にあります 超有名ブランドが ありました。 → LUXMAN です。 → 横浜市港北区新横浜に 会社さん ありますですね。



>追伸
>ワイヤーワールドのケーブルのお写真ありがとうございます。
>綺麗なケーブルですね♪

→ 銅線より 電気伝導度が高い 『 グラフェン 』 で出来た 極細ワイヤーが 出来たみたいですね。 Marantz の PM-11S3 と SA-11S3 の 箱体裏面は 『 銅パネル 』 ですね。

書込番号:19553278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/03 20:53(1年以上前)

>KRIPTON SD-1 の 『 オール木材 』の SPスタンドは、 sonus faber toy draska が 相性が
>自分には 良かったと感じました。
SONUS FABERのスピーカーには有機的な温かさを感じるのですが、そう言う意味でやはりスタンドも木製の方が
SONUS FABERの良さを引き出せるのかもしれませんね。

>SONUS FABER の 伊太利亜製品も 日本で 記念モデル を 発表すれば 良いのに 。。。。。 と感じました
面白そうな企画ですね。
イタリアのデザインと和が合わさるようなモデルが出ると良いですね。

書込番号:19553348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/03 21:08(1年以上前)

>神奈川県にあります 超有名ブランドが ありました。 → LUXMAN です。 → 横浜市港北区新横浜に
>会社さん ありますですね。
ラックスマンも神奈川県なのですね。
神奈川には多くのオーディオメーカーがあるのですね。

>→ 銅線より 電気伝導度が高い 『 グラフェン 』 で出来た 極細ワイヤーが 出来たみたいですね。
ワイヤーワールドは私がオーディオに興味を持ったときからあったメーカーなので、当時からケーブルの老舗と言うイメージがありました。

>Marantz の PM-11S3 と SA-11S3 の 箱体裏面は 『 銅パネル 』 ですね。
音質的にも効果があると思いますが、何よりも見た目にとても高級感がありますね。

書込番号:19553403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/03 21:31(1年以上前)

前愛機 DENON DCD-1500 AE です。

前愛機 DENON DCD-1650 RE です。

ブルーマンディーさん、今日も 私 書き込みをさせて頂きました。有難うございます。


>このアルバムを聴くシュチュエーションとしては、高層マンションからル・コルビュジエデザインのソファー LC2に座って、大都会の夜景を見ながら聴くのが最も合っている感じですね。

→ ル・コルビジェ の アイデアを 実現しました 美術館が 世界に 3つ 存在しているのですが、 その1つ が 上野にあります 「 西洋美術館」 でして、 その 基本設計は ル・コルビジェ さんが 行いましたです。






書込番号:19553492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/03 21:38(1年以上前)

のらぽんさん


>SONUS FABERのスピーカーには有機的な温かさを感じるのですが、そう言う意味でやはりスタンドも木製の方が
SONUS FABERの良さを引き出せるのかもしれませんね。

→ はい、有難うございます。 私の 前愛機であります sonus faber toy draska は、 イタリー製品の 本国生産でしたが、 SONUS FABER の 中では、 一番 御値段がお安いものでした。 でも、 フェイクではありますですが、 伊太利亜特有の SONUS FABER 御得意の SP箱体 6面 が 『 レザー 仕上げ 』 の シボ革張り でして、 とても 味の 在ります 良い音色でありました。 女性ヴォーカルもの は 最高ですね。 ただ、 どうしましても TOY DRASKA は 11cm ウーファー でしたから、 オーケストラものは 音が 団子状態でありました。 女性ヴォーカルや 男性ヴォーカルは 素晴らしいのですが。。。。。。。。。。。。
ですから、 TOY DRASKA には 、 KRIPTON SD-1 の 『 オール木製の SPスタンド 』 が 私には とても 相性が良い と 感じました。




>面白そうな企画ですね。
>イタリアのデザインと和が合わさるようなモデルが出ると良いですね。

→ 『 日伊国交樹立 150 周年 』 の 今年は 非常に 良い タイニング であると 思うのですが........................................

書込番号:19553516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/03 21:45(1年以上前)

のらぽんさん


>神奈川には多くのオーディオメーカーがあるのですね。

→ JVC KENWOOD さんの 本社も 神奈川県横浜市神奈川区 に ありますです。 神奈川県は 非常に audio 関係会社様 多いです。



>ワイヤーワールドは私がオーディオに興味を持ったときからあったメーカーなので、当時からケーブルの老舗と言うイメージがありました。

→ ワイヤーワールド ですとか、 audioquest ですとか、 有名どころ ですね!!!!!!!





>音質的にも効果があると思いますが、何よりも見た目にとても高級感がありますね。

→ はい、私の場合は、 『 光りもの に 弱い 』 という性格的なものも ありますです。 たまに ルビー や サファイヤ を 見ていると 欲しくなります。 あっ、 その気は ないです。

ですから、 ダイアモンドの ツイーター であります 『 805 D3 』 には 尚更、 殊更、 興味・関心が高いです!!!!! 805は 何年かかるやら......................

書込番号:19553543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2016/02/04 18:17(1年以上前)

こんばんは

のらぽんさん

家に帰った時の私の癒しは美しい妻を見る事です。(大笑)
出張でのホテル宿泊では、カギを開けて真っ暗な部屋に入ると侘しかったですね。
音楽も聴けないですからね。
今はほとんど出張も無くなったので助かります。

shiningさん

DENONのアンプやCDPのデザインはイマイチですね。

その点はラックスの方が良いですね。
これは私が最初に買ったラックスのプリメインアンプL309です。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/l-309.html


ワイヤーワールドはHDMIのケーブル持っていますSilver Starlightで3mでした。
5年ほど前に買いましたが、随分高いなと思いました。
しかし、現在オーディオケーブルはもっと高額なものを使用していますのでだいぶ金銭感覚が麻痺してきているようですね。

書込番号:19556100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2016/02/04 19:15(1年以上前)

アンバランス接続 ( RCA ) を 選択しますと、『 CD 』 と 表示されます。

バイワイヤリング接続 ですので、 A端子 と B端子 の インジケータが 点灯してます。

ブルーマンディーさん、こんばんわです。いつも御話させて頂きまして、本当に有難うございます。


LUXMAN の 木箱スタイル は、 昔からの アイデンティティ であるのですね。
雰囲気が感じられまして、素晴らしいですね。

ワイヤーワールドは 結構 御値段の 安いものから 相当高いものまで、あるみたいです。


書込番号:19556306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/04 19:24(1年以上前)

バランス接続 ( XLR ) の方が 音色が 好みです。

丸窓には 『 BALANCED 』 と 表示されます。

ツイーター金属カバー 外した方が 好み ですが、 ほこりが.........

またまた、御邪魔させて頂きます。

私は、piano が 大好きでして、特に ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ 『 悲愴 』 『 月光 』 『 熱情 』が 大好きなのですが、

最近、愛機 B&W cm5 s2 が 非常に 音色や 響きに 『 深化 』が感じられまして、エイジングが 相当 進みました。

PIANO の 高音には 甘美さ が 感じられまして、 非常に 良い 感じ です。

同じく、 低音PIANO 打鍵 におきましても、 深みある、迫力ある PIANO 低音打鍵が 感じられまして、良い 感じ です。

相変わらず、 ツイーター金属カバーは、 外した方が 好み ですので、 外していますが、 『 ほこり 』 が たまりますので、残念です。

書込番号:19556341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/05 17:14(1年以上前)

B&W CM5 S2 の ツイーター金属カバー 外してます。

AMP は 愛機 Marantz PM-11S3 です。 『 11 』 は 今年新型発表か???

SACD を 聴くと 愛機SA-11S3 の SACDマークが 光ります。

今日は ベートーヴェンの チクルス です。

皆様、こんにちは。 実は 今週水曜日より 既定の 有給休暇中 の 小生であります。

2月は寒いですし、インフルエンザ流行中の都内には遊びに行かず、日当たりの良い audio room にて、 音楽鑑賞三昧です。
女房は 自室にて 好きなことをしているようです。
若い時は 多い時で 年3回は 休日は海外旅行三昧 でしたが、 子供独立し、初老夫婦では、 つきつ離れず 休日はお互い好きなことをしている方が 結構新鮮で 仲が良く続くものです。 息子夫婦や 孫は 仕事や 幼稚園でして、 我が家は 静かな 平和な 時を 過ごしています。

さて、昨日は、ベートーヴェンの ピアノ・ソナタ 『 悲愴 』 『 月光 』 『 熱情 』でしたが、

今日は、 ベートーヴェン交響曲 No.1 → No.3 → No.6 → No.5 と SACD を 聴いていきました。

『 オール金属製 』 の SPスタンドであります 『 TAOC HST-60HB 』 と、 AMP と CDP の 配下に設置している 『 TAOC TITE-46GP 』 の

『 制振効果 』 『 整振効果 』によりまして、 Marantz 特有の 高域さ も 影を潜めまして、

ただただ、『 綺麗に伸びていく violin の 音色 』 や、『 大太鼓の タイトで 引き締まる 』と共に 『 躍動感もちゃんと弾ける 』 という
非常に 良い 音感が 感じられます。

クライネットの 鳥のさえずり も 田園No.6 では、 非常に 『 鮮明 』 『 綺麗に audio room に 音が広がり 』 、 『 Marantz + B&W の 広音場 』 が 形成されまして、

『 marantz PM-11S3 + SA-11S3 』 によります 非常に 『 自然 』な 音感が 気持ち良いです。


私は、Marantz の PM8003 + SA8003 を 約5年強愛用。
更に、Marantz の PM-14S1 も 約1年強愛用。

私の音感では、 Marantz の PM8003 + SA8003 では、元気がある音、 高音域がきつく、トーン・コントロール多用でした。
Marantz の PM-14S1 では、 非常に 女性的な 優しい滑らかな 音調 でしたが、 女性ヴォーカルの最高音部分で 機械音のような違和感あり でした。

現在、愛用の marantz PM-11S3 + SA-11S3 では、非常に 高音・中音・低音 と バランス良く、
B&W CM5 S2 の ブックシェルフ型らしい 『 切れの良さ 』も 感じられまして、 非常に 良い感じ です。

まあ、 音感は 『 人、 それぞれ 』 ですし、 聴くジャンルによりましても、 様々 ですから、 まだまだ 他の 機種、 組み合わせ、 真空管の方が とか、 A級でないと とか、、、、 御感じになられる方々も多いかと 存じます。


それでは、今日も 書き込みさせて頂きまして、有難うございました。
失礼させて頂きます。

書込番号:19559281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2016/02/06 17:45(1年以上前)

ブルーマンディーさん、Keep On Shiningさん、のらぽんさん、里いもさん、こんばんは。

ちょっと色々と忙しくて、中々落ち着いて書き込む時間が取れなくなってしまいました。。
皆さんの書き込みはチラチラと拝見させて頂いています^^
僕は落ち着くまで、もうちょっと留守にさせて頂きます。
元気ですよーというご連絡まで。
つまらない書き込みで申し訳ありませんm(_ _)m

ps.ブルーマンディーさんPart2開設ありがとうございます!^^

書込番号:19562578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/06 17:51(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。

>書きたくなった時に書けば宜しいと思います。

→ 御言葉に、またまた 甘えさせて頂きまして、御邪魔申し上げます。


■■ 今日は、朝比奈隆さんの ベートーヴェン交響曲 聴いていきました。 ■■

No.1 → No.4 → No.3 → No.5 です。 最初は、AMP 温めのため、 いつも ベートーヴェンの ピアノ・ソナタを 1時間強 聴いてからの スタート としています。

朝比奈隆さんは 京都大学ご卒業の マエストロ ですね。

朝比奈隆さんは、いつも 比較的 交響曲らしい ゆったりとした テンポ です。 交響曲らしい 重厚感・壮大さ・荘厳さ に 満ち溢れ、威厳にあふれています 正統派 の 指揮を なされます。

最近の テンポの早い 交響曲とは だいぶ 雰囲気が異なりますが、 私は この ゆったりとした テンポが 好きです。

この SACD は、 サントリーホールでの ライヴ盤ですが、 昨日聴いた フランス・ブリュッヘン氏 と 18世紀オーケストラ とは また 一味違う ベートーヴェンの チクルス です。

サントリーホールといえば、 今年は 『 35 周年 』 ですね。
今月は、 一昨年の ウイーン・フィル・ニューイヤー・コンサートにて conductなされました マエストロの 『 ダニエル・バレンボイム氏 』が 来日公演なされますですね。

オケは ドイツ・シュターツカペレ・ベルリン であると 記憶しています。

演目は、『 ブルックナー の チクルス 』 ですね。

私は、夏へ向けて SPを ヴァージョン・アップする予定ですので、 当分 コンサートは おあずけ です。
自宅での 今まで ストックしてきました SACD や CD を 聴きまして、しばらくは 楽しむ形です。
来年からは、頻繁に コンサートに 行きたいと 考えて居ります。


※※ 皆様におかれましても どうぞ 引き続きまして 『 素晴らしい週末 』を 御過ごし下さいませ。
今日も 書き込みを させて頂きまして、本当に 有難うございました。


あっ、そうそう 『 アクセサリー 』 ですが、 なかなか TAOC HST-60HB は、 聴きこむ程に 良さが 認識出来てきました。
うまく チューニング なされていますですね。
弦楽器の 高音域の 胸のすくような 伸び切っていきます 再現性の 透明感 が 素晴らしいです。
低音弦楽器の 迫力も リアルさ も 良い 再現性を 見せてくれています。
オケの 響き も 綺麗ですし、 迫力もありまして、 納得出来ます。
確かに まだまだ 上の 機種は AMPも CDPも SPも 山ほど ありますですが。。。。。。。。。。。。。。。。。。

それから、B&W CM5 S2 も なかなか だと思います。
今までの 愛機 DALI LEKTOR 6 や、 sonus faber toy draska 、 FOSTEX GX100(DB) や、 S-A4SPT-PM より、 相当 音楽再現性や 音数が 向上していると感じます。

今後も 夏頃の 新SP導入後も 楽しみの 1つ と 感じながら、 音楽鑑賞を 楽しもうと 思います。

ではでは、また。
失礼致しました。

こちらは 今夜から 雪の可能性高く、だいぶ 寒くなってきました.......................................



書込番号:19562595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/06 17:58(1年以上前)

おじゃっぺさん、こんばんわです。お久しぶりです。 お元気そうで、何よりです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


>ちょっと色々と忙しくて、中々落ち着いて書き込む時間が取れなくなってしまいました。。
>皆さんの書き込みはチラチラと拝見させて頂いています^^
>僕は落ち着くまで、もうちょっと留守にさせて頂きます。
>元気ですよーというご連絡まで。
>つまらない書き込みで申し訳ありませんm(_ _)m

→ また是非ぜひ これからも 宜しくお願い申し上げます。今日は、添付写真のSACDを聴いて、堪能していましたです!!!!!

書込番号:19562617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/06 21:31(1年以上前)

ブルーマンディーさん、Keep On Shiningさん、おじゃっぺさん、こばんは。

ここのところ、少し忙しくなり、明日もお仕事となってしましたが、皆さまお元気でしょうか。
毎日、音楽で癒されております。


Keep On Shiningさん
>女性ヴォーカルもの は 最高ですね。 ただ、 どうしましても TOY DRASKA は
>11cm ウーファー でしたから、 オーケストラものは 音が 団子状態でありました。
>女性ヴォーカルや 男性ヴォーカルは 素晴らしいのですが。。。。。。。。。。。。
ヴォーカルをしっとりと聴くにはTOY DRASKAはとても良さそうですね。

>ですから、 ダイアモンドの ツイーター であります 『 805 D3 』 には 尚更、 殊更、 興味・関心が
>高いです!!!!! 805は 何年かかるやら......................
ずっとKeep On Shiningさんにとって805シリーズは追い求めていらっしゃる機種ですので、私には何となくですが、いつか手に入れていっしゃることを想像します。


ブルーマンディーさん
>家に帰った時の私の癒しは美しい妻を見る事です。(大笑)
愛妻家ですね。
家に帰ってきて、ご家族に音楽に癒されことは幸せで大切なひと時ですね。

書込番号:19563247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/06 22:18(1年以上前)

ツイーター金属カバー を 毎回 外すのが おっくうでして。。。

新品購入後 約半年位 経過しました。

TAOC HST-60HB も 聴くほどに 良さが 認識出来てます。

小型SPなのに パワフルで 精緻、 解放感感じます。

のらぽんさん、こんばんわです。 良かったアー!!!! ご無事で.........お仕事大変ですが、くれぐれも御身体お大切になされて下さいませ。


>ヴォーカルをしっとりと聴くにはTOY DRASKAはとても良さそうですね。

→ 湿潤と言いますか、しっとりとした艶感が素晴らしいと思います。 この sonus faber toy draska には、『 KRIPTON の SD-1 の オール木製SPスタンドが 非常に 相性が良かった 』 と思います。 ゴム・ランバー木材の 無垢材の 木の温かさ が sonus faber toy draska の 温もり感を ボーカルものの 曲 では、 引き出していましたですね!!!!!!




>ずっとKeep On Shiningさんにとって805シリーズは追い求めていらっしゃる機種ですので、私には何となくですが、いつか手に入れていっしゃることを想像します。

→ はい、まだ 道のりは相当長いですが、 1つの到達点的な 思い・想い にて、 我が家の audio room には 大きさ的にも 大きな目標・指標 という 感じがします!!!!! 『 805 』 は 非常に 今のところ 『 憧れ 』ですね!!!!!



のらぽんさん!!!! いよいよ、来週は Alladin ですね♪♪♪♪ A Whole New World 非常に 楽しみですね♪♪♪
総合芸術の ミュージカル ですので、 ご出演者の方々の演技は勿論、 舞台の造りや 歌に 大事な脚本に 、、、、etc........
ドキドキ ワクワク ですね♪ うーん、羨ましいです。
是非 ぜひ ご堪能、 ご感動 なされて頂きたいです!!!!!!!!!!!!






書込番号:19563465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2016/02/07 16:57(1年以上前)

皆様、こんばんわです。今日も 御邪魔させて頂きます。


■■ TAOC HST-60HB 1本 約23Kg ありますが、添付写真撮影の時に カーペットに 振動が 伝達している事を 確認 ■■

→ やはり、専用の audio ボード を 敷いて、TAOC HST-60HB 付属の 『 スパイク + スパイク受け 』設置した方が良いと感じました。


●● 今日は、添付写真の 山田一雄氏cond. + 札響 の ベートーヴェン・チクルス 聴いていきました ●●

→ 聴いた演目は No.3 → No.1 → No.5 → No.7 です。 今日も 最初は ベートーヴェンのピアノ・ソナタを 約1時間強聴き、AMP 温めの 後に 交響曲でした。

ベト1 は 1800年に 初演でした。 1808年に ベト6 + ベト5 が ベートーヴェン自らのconductにより演奏されました。

私にとりましては、ベートーヴェンは バイブル的な存在でして、大好きなんです。

ベト7は 映画 のだめ カンタビーレ でも 有名ですね。


交響曲が フル・オケ で 演奏されますと、結構 音数が 多いですし、 響きます。
ちょうど フル・オケ で 3枚目のシャッターを 切りましたら、 床の専用絨毯に 響きの 振動が 伝わってきました。
今後、やはり オーソドックスな 専用audio maker の audio ボード を 購入しまして、 『 TAOC HST-60HB 』 に 付属していました 『 スパイク + スパイク受け 』を 敷こうと思います。

今日は 添付写真 1枚目の DB表示 の 音量にて 交響曲聴いていましたら、 私の audio room 真下にある 女房の 1F部屋から うるさいと 苦情が来ました........................(苦笑

書込番号:19565991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/07 22:09(1年以上前)

皆さま、こばんは。

Keep On Shiningさん
>のらぽんさん!!!! いよいよ、来週は Alladin ですね♪♪♪♪ A Whole New World
>非常に 楽しみですね♪♪♪
気にとめていただいて、ありがとうございます♪
お仕事もまだ忙しいのですが、何とか今週の楽しみの日まであと少しです。
今週の木曜日から東京方面に行って、またディズニーランドと合わせて楽しみたいです。

>湿潤と言いますか、しっとりとした艶感が素晴らしいと思います。
>この sonus faber toy draska には、『 KRIPTON の SD-1 の オール木製SPスタンドが 非常に
>相性が良かった 』 と思います。
ジャズをしっとりと聴いたりするのに合いそうですね。
sonus faberはクリプトンとは逆の方向を持ったスピーカーですが、暖かでしっとりした質感のsonus faberのスピーカーは私も好きです♪

>やはり、専用の audio ボード を 敷いて、TAOC HST-60HB 付属の 『 スパイク + スパイク受け 』設置した方
>が良いと感じました。
次のグレードアップとしてボードを引くのも良さそうですね。
少しボードの分の厚みによってトゥイータの位置も上がりますが、床への振動の遮断と言う意味で効果は大きいように思います(*^_^*)

書込番号:19567041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2016/02/07 22:51(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。お仕事お疲れ様でした。2月は、まだまだ寒いですので、風邪等々ご注意下さいませ。

◆◆ ミュージカル アラジン と デイズニーランド の 2本建ご計画は 素晴らしいですね ◆◆

■■ sonus faber の 超高級SPは 1000万円超過しているものも あるみたいですね ■■

★★ ハイブリッド・オーディオボード AB-500 の KRIPTON の ものが 気になって居ります ★★

こちらこそ、いつも 本当に 有難うございます。

書込番号:19567234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件

2016/02/08 14:55(1年以上前)

妻です

フォノイコ

裏面にQR-8

こんにちは


フォノイコの脚にクオーツ・レゾネータQR-8を貼ると効果があるという情報がありましたのでましたので、私のフォノイコ(ifi-audioのIphono)にも貼ってみました。

ダイアナ・クラール/Wallflower [Analog]を聴いていましたが、俄然見通しよくなりました。
また、「The Beach Boys / Surfer Girl(Label:Mobile Fidelity Sound Lab)をかけると、ダンピングがビンビンに効いてきました。
音質も美しくなりますね。


このダイアナ・クラールのアルバムは素晴らしいですね。時にタイトル曲のWallflower(ボブ・ディラン作)、エルトン・ジョン作のSorry Seems To Be The Hardest Word、
ランディー・ニューマン作Feels Like Homeが宜しいですね。

書込番号:19568882

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/08 16:16(1年以上前)

こんにちは

QR-8情報ありがとうございます、アナログ再生にも注力されてますね、MCお使いのようで。
ダイアナ・クラールが妻ということは、ブルーマンディーさんはエルビス・コステロってことになりますかね。

Wallflower試聴してみました、どれもダイアナとしては軽く歌ってますが、それがむしろかえって感情表現に結びついてますね。
California DreaminやカーペンターズのSuperstarが懐かしく、Ray Charlsで手持ちのCDへ入ってる曲が2つもありました。

書込番号:19569023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2016/02/08 16:45(1年以上前)

里いもさん

こんにちは
>ダイアナ・クラールが妻ということは、ブルーマンディーさんはエルビス・コステロってことになりますかね。

心の妻という事で。

このアルバムはピーター・バラカンさんの紹介で知りました。
http://www.a-taste-of-music.jp/article/vol-09/

これを読むまで、エルビス・コステロが夫だとは知りませんでした。こんな 美人が妻とは羨ましいですね。

オーディオ再開した時にダイアナ・クラールのザ・ルック・オブ・ラヴ(SACD)がオーディオファン御用達アルバムみたいにあったので購入しましたが、私には合わなかったので2回ほど聴いてそのままでした。

バラカンさんは古くからの同志みたいなもので、バラカンさんが推薦するならいいのかもと思い注文しました。やはりバラカンさんとは音楽趣味が合うのですね。

ママス&パパスやカーペンターズが懐かしいとは里いもさんは私と同年代でしょうか。

ジム・クローチの曲も取り上げていますね。この曲が入ったアルバムも当時よくかけました。

書込番号:19569087

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/08 17:24(1年以上前)

ブルーマンディーさん 早速の書き込みありがとうございます。またピーター・バラカンのご紹介
も感謝です。

ブルーマンディーさんの自己紹介も見せて頂きましたので、クチコミスト登録もさせていただきました。
同年代と言われると嬉しい限りです。
当方はジャズから始まって、在京時代はライブをよく行きました。10年ほど前はNYのライブを聴くために毎晩10日程通いました。
有名なブルー・ノートでも生を聴き、帰りにCDを買ってきました。
ジャズは大きな音が出るため、ライブハウスはほどんと地下にありました、しかも予約制で2日前ぐらいに予約を取る必要があり、
リストの電話番号へ予約を入れてタクシーで出かけました。
サルサやカリブもお話しがありましたが、ラテンはパッションがあっていいですね、録音のいいものが少ないですが。
ここ何年か、ネットラジオの影響でアメリカのカントリーを聴くことも多くなりました。
ダイアナのCDは結構持っています。

書込番号:19569185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/08 18:03(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

Keep On Shiningさん
>■■ sonus faber の 超高級SPは 1000万円超過しているものも あるみたいですね ■■
そうですね、高いものはエンクロージャーもとても大きいので一般家庭ではお値段も然ることながら設置することも含めてハードルが高そうですね。昨年、大阪でsonus faberの超高級スピーカーを試聴する機会がありましたが、グランカッサの音は爆発のような轟音でした。

書込番号:19569281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/08 18:33(1年以上前)

Keep On Shiningさん
>★★ ハイブリッド・オーディオボード AB-500 の KRIPTON の ものが 気になって居ります
色も3種類あるので、好きな色をコーディネイトできそうですね。
重量感のありそうな作りですから、しっかり安定した音と床への遮音が期待できそうです。

書込番号:19569355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/08 20:22(1年以上前)

東京へお越しの際は 是非 ぜひ 美術館へも

私 理工学部卒 につき このジャンルにも 興味・関心 大 です。

昨日 愛聴しました ベートーヴェン です。

前愛機 sonus faber toy draska です。 黒シボ革が しっとり 大人の 雰囲気

のらぽんさん、こんばんわです。


>そうですね、高いものはエンクロージャーもとても大きいので一般家庭ではお値段も然ることながら設置することも含めてハードルが高そうですね。昨年、大阪でsonus faberの超高級スピーカーを試聴する機会がありましたが、グランカッサの音は爆発のような轟音でした。

→ 資産運用中の 私の 勤続25年分の 全ボーナス資金分にて 家を新築する際には、 地下1F付にて 3階建のものをと 考えて居ります。 用途地域上の関係にて、 近隣は あまり 高層の建物は 建築出来ないですので、 ご近所様も 日当たり良好な 住居地域のなです。 地下室には 防音にて、

『 グランカッサ の 音は 爆発のような 轟音 』 と 響かせたいですね。 その時には B&W 800シリーズ となっていることでしょう........



さて、のらぽんさんは、『 アキュフェーズ 』さんの 機器を ご愛用中で いらっしゃいますですね。
私の 記憶が 正しければ、 アキュフェーズさんの 会長様は 斎藤 重正様 でおられると存じます。 春日無線様ご入社 → ケンソニック設立に参加 → アキュフェーズ社長様 → 同社会長様 でしょうか。

現在は 20億円超の売り上げ、世界的な ブランド ですね。確か 無借金経営を長く続けておられたかと存じます。

製品登録をなされましたアキュフェーズのお客様には 会社様からの 年賀状が 届くとか..............

書込番号:19569731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/08 20:26(1年以上前)

皆様、こんばんわです。 今日も たびたび お邪魔させて頂いて居ります。

さて、私は ドイツ系交響曲、中でも ベートーヴェンは 大好きであります。

『 普門館の第九 』を ご存知でしょうか?

カラヤン指揮 ベルリン・フィル にて 語り継がれます 伝説の 録音が あるみたいですね。

書込番号:19569751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/08 20:30(1年以上前)

のらぽんさん、追伸申し上げます。


>色も3種類あるので、好きな色をコーディネイトできそうですね。
>重量感のありそうな作りですから、しっかり安定した音と床への遮音が期待できそうです。

→ 今年の夏頃に 購入予定の 新SP が 『 Black 』 でありますですので、 ボードも 『 Black 』 にて コーディネート 予定です。

ちょうど 愛用の ストレスレス・チェア の 本革 Black とも コーディネート 出来ますので.............................................................................


いつも のらぽんさん、 本当に 有難うございます。


※※ スレ主様で いらっしゃいます ブルーマンディーさんに 勿論 大感謝申し上げます。

書込番号:19569765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/09 19:09(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

Keep On Shiningさん
>資産運用中の 私の 勤続25年分の 全ボーナス資金分にて 家を新築する際には、 地下1F付にて 3階建のものを
>と 考えて居ります。 用途地域上の関係にて、 近隣は あまり 高層の建物は 建築出来ないですので、 ご近所
>様も 日当たり良好な 住居地域のなです。
地下の専用のオーディオルームと、壮大なご計画をお考えなのですね。
私も思う存分の音量で聴いてみたいときもありますが、集合住宅なのでなかなか難しいです^_^;

>私の 記憶が 正しければ、 アキュフェーズさんの 会長様は 斎藤 重正様 でおられると存じます。
オーディオショウなどで顔を出されることもあり、何度かお見かけしたことはあります。
年賀状は毎年届いていますね。
潰れるオーディオメーカーがある中、アキュフェーズは堅実ですね。

書込番号:19572924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/09 19:11(1年以上前)

Keep On Shiningさん
>今年の夏頃に 購入予定の 新SP が 『 Black 』 でありますですので、 ボードも 『 Black 』 にて
>コーディネート 予定です。
黒色でコーディネートされるのですね。
新SPとは何をお考えでしょうか。

書込番号:19572940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/09 20:05(1年以上前)

皆様、こんばんわです。 今日も お邪魔させて頂きますです。


のらぽんさん、いつも 本当に 有難うございます。 のらぽんさんは いつも 朗らかで 非常に ご性格の良い方と 感じて居りますです。


>地下の専用のオーディオルームと、壮大なご計画をお考えなのですね。
>私も思う存分の音量で聴いてみたいときもありますが、集合住宅なのでなかなか難しいです^_^;

→ 昨年に 屋根の張り替えと 自宅建物 + 門塀 + ベランダ + 雨戸 の 全塗装塗り替え で、 約330万円強 程 かかりまして、当分 建て替えは 勿体ないのですが、 あと 約10年超の 60歳定年の 時には、 既存長年蓄積分 + 東証一部上場会社退職金 の 合算にて 色々と 計画試案中 であります。 最近は 日銀の マイナス金利政策にて 株価大幅下落 + 円高 + 債券購入多 の 金融情勢ですね。 金利と債券価格とは 逆相関 の 流れ となりますですので、 しばらくは 株価は 厳しい様相を呈して居ります。 株価高騰による 含み益拡大の 目論見 は なかなか うまくいかないですね。 住宅金利は 下落しましたから、 住宅系ローンかかえられる方々には 朗報のようであります.............................................






>オーディオショウなどで顔を出されることもあり、何度かお見かけしたことはあります。
>年賀状は毎年届いていますね。
>潰れるオーディオメーカーがある中、アキュフェーズは堅実ですね。

→ 私の 情報は 昨年の 朝日新聞におけます 『 りれーおぴにおん 老舗の流儀 9 』 という おそらく 全国紙に 斎藤 重正氏 ( 様 ) の お顔の御写真付き での 記事からの ものであります。 新聞切り抜きにて 大切に 保存して居りまして、 本来は 写真掲載したいのですが、 新聞には 『 著作権 』がからみますですので..........................


==> 『 著作物を複写するには著作権のうちの「複製権」という権利が及びます。法律では私的使用のための複製は認められていますが、これはあくまで「家庭内に準じる範囲での私的な使用」に限定されたものです。企業・団体内でその業務に関連して著作物をコピーすることは「私的使用」の範囲には入らず、たとえ1枚のコピーでも著作権者の承諾が必要となります。 』

==> 『 新聞著作権協議会は2002年から会員団体として参画しています。
  なお、企業・団体などと複製権センターとの包括契約は

年間使用料=全従業員数×60円

という計算方式で行われています。

まだ、複製権センターと契約されていない企業・団体には、早急に複製権センターと契約いただくようお願いします。』 とあります。

弊社は この 会員であります。



■■ アキュフェーズ では、 創業以来の製品は 今でも ほとんど 本社で直せます ■■ との ことですね。
本当に 素晴らしい 会社様ですね。
信頼度が 非常に 大きいです。

私も いつか のらぽんさんの ように アキュフェーズの 製品を 我が家に 向かい入れたいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:19573132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/09 20:14(1年以上前)

のらぽんさん、追伸申し上げます。


>黒色でコーディネートされるのですね。

→ 正確には 『 piano black 』 でありますです。 現在、愛用中の 白いボードは 『 UV CUT 機能付きの グロス ホワイト ( gloss white ) なんですが、 この グロス ピカピカ光る 白 に合わせまして、 今度は インテリア的に グロス ブラック ( gloss black ) にしようと思います。 ちょうど 永年愛用しようと思っています 『 TAOC HST-60HB 』 が 『 マット ブラック 』 ですし、 この上に グロス ブラック の SP であるならば、 結構 COOL で お洒落かなあ と 考えています。 ご存知のように 高校生時代は 『 美術部 』 と 『 水泳部 』 の 掛け持ち でしたですし、 絵画・美術・芸術は 私の 大好きな 趣味 の 1つ でもありますですので、 愛用の ストレスレス・チェア の 本革ブラック とも 合いますですし、 横に置いてあります 『 ホワイト の 2人掛け ソファー 』 とも 相性が 良いかなあ とも。。。。。



>新SPとは何をお考えでしょうか。

→ 『 それは 秘密 です!!!!!! 』 なんか TV の 宣伝みたいですね。 いずれ 私の性格のことですから、 価格.com にて 遅かれ 早かれ ユーザー満足度レビュー していることと存じます。

書込番号:19573173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/09 20:51(1年以上前)

今日もお疲れさまでした。

>あと 約10年超の 60歳定年の 時には、 既存長年蓄積分 + 東証一部上場会社退職金 の 合算にて 色々と
>計画試案中 であります。
定年はひとつの人生の節目ですから、お祝いとして何か大きな買い物をするのも楽しみですね。

>■■ アキュフェーズ では、 創業以来の製品は 今でも ほとんど 本社で直せます ■■ との ことですね。
オーディオ機器を長く使い込む方もいらっしゃるでしょうから、思い入れのある古い機器のメンテナンスも請け負ってもらえるというのは嬉しいです。こう言った心意気を持った会社は貴重で私も素晴らしいと思います。

書込番号:19573344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/09 21:04(1年以上前)

>『 それは 秘密 です!!!!!! 』 なんか TV の 宣伝みたいですね。
>いずれ 私の性格のことですから、 価格.com にて 遅かれ 早かれ ユーザー満足度レビュー
>していることと存じます
それは、楽しみにします♪
ピアノブラックなのでクリプトンの可能性も少しあるのかもしれませんね。

今日のニュースでレアメタルのコバルトが日本近海にも大量に存在することが分かってきたとの報道がありました。
アルニコ磁石の日本での製造は原料であるコバルトがネックでしたが、国内でも製造できるなら近い将来、クリプトン以外にもアルニコ磁石を用いた国産スピーカーがもっと増えることが期待できそうですね。

書込番号:19573400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/09 22:02(1年以上前)

のらぽんさん、有難うございます。 誠実に いつも レス、 感謝致します。


>定年はひとつの人生の節目ですから、お祝いとして何か大きな買い物をするのも楽しみですね。

→ ライフ・イベントの中の 1つの 理想 であるのかもしれませんです。 あとは 『 健康 』であること。 『 心身共に 』。 真面目に コツコツと。 私の場合、ゴルフもしませんですし、 今では 自家用車も保有して居りません。 競馬・競輪・麻雀・ギャンブル・キャバクラも 一切 やらないものでして。。。。。。 あとは いつもの 毎月コツコツ積立継続中の 身 でもありますですので。。。。。。





>オーディオ機器を長く使い込む方もいらっしゃるでしょうから、思い入れのある古い機器のメンテナンスも請け負ってもらえるというのは嬉しいです。こう言った心意気を持った会社は貴重で私も素晴らしいと思います。

→ 本当に そうですね。 アキュフェーズは 高額ですから、 ユーザーの方々は 本当に 本当に 大事に なされることと存じます。

書込番号:19573640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/09 22:16(1年以上前)

のらぽんさん、本当に 有難うございます。


>それは、楽しみにします♪
>ピアノブラックなのでクリプトンの可能性も少しあるのかもしれませんね。

→ む、む、む..............さすが、のらぽんさん、スルドイ。。。。。。洞察力・観察力・直感 とても 優れておられますですね。 ゆくゆくは AMPを アキュフェーズに レヴェル・アップすることを考慮しますと、 KRIPTON は 非常に 有効です!!!!! 過去愛用の KRIPTON の SPスタンドであります 『 SD-1 』は 『 オール木製 』 ですが、 その 上位機種であります 同じく 『 KRIPTON SD-5 』 は、 木製の支柱の 真ん中に 鉄柱 と 貫通させていますですね。 『 TAOC HST-60HB 』の上に 搭載しました際に、 どのような 音感・音質・響き になるのか ですね。 『 piano 』 と 『 交響曲 』メインの私ですので、 低音には 質感重視 ですから、 結構 選択肢の 1つ に なると 真面目に 思います。

もしかしましたら、 KEF や、 FOSTEX G1001MG の 『 piano Black 』かもしれないですよお!!!!!! 案外 すごい 無理しまして 『 B&W 805 D3 の グロス・ブラック 』かも..................YAMAHA の 新製品かも..................




>今日のニュースでレアメタルのコバルトが日本近海にも大量に存在することが分かってきたとの報道がありました。
>アルニコ磁石の日本での製造は原料であるコバルトがネックでしたが、国内でも製造できるなら近い将来、クリプトン以外にもアルニコ磁石を用いた国産スピーカーがもっと増えることが期待できそうですね。

==> さすが、のらぽんさん、最新NEWS からの ご情報有難うございます。 アンテナが高いですね。 情報の感度が良いですね!!!!!!!

→ アルニコ磁石(Al-Ni-Co)は、アルミニウム (Al)、ニッケル (Ni)、コバルト (Co)

→ アルニコ磁石は鋳造によって作られるので、温度に対する優れた特性を持ち精度の安定 が要求される場合に多く使われますが、減磁しやすい欠点があります。

→ 温度に対する安定性は抜群に良く、計器類を中心に根強い需要が残っています。

→ JBL では創設以来、コンプレッション・ドライバーや大口径コーンユニットに用いる永久 磁石の素材としてアルニコ(ALNICO)マグネットを用いて来ました。

→ 高磁束密度、磁性の温度依存性が小さい、低温減磁、熱減磁が 起こり難い、 磁石の強度が強い、など磁石材料として極めて安定していることを特徴 としています。

書込番号:19573693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/09 22:18(1年以上前)

ブルーマンディーさん, 今日も 書き込み させて頂きまして、有難うございました。

書込番号:19573704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2016/02/10 18:15(1年以上前)

里いもこんばんは

ジャズファンでしたか。

70年代に音楽聴いている頃は、ジャズのレコードは有名なカインド・オブ・ブルーとMJQのラストコンサートしか持っていませんでした。

5年ほど前から再開して、ジャズのCDも少し買っています。チャーリー・パーカーのサボイ盤やオン・ダイアルなどでジャズ入門しています。

キース・ジャレットのマイ・バック・ペイジが車のラジオから流れてきまして、良い曲だなーと聞いていましたが、まさかディランの曲とは驚きました。同名異曲と思っていました。という事でこの曲が入ったサムホエア・ビフォーを買いましたが、他はフリージャズのような感じでしたね。

かなりライブに通われたようですね。里いもさんの音はだいぶライブに近づきましたでしょうか。

私は昨年の初めころ横浜の赤レンガのモーション・ブルーで寺井尚子さんのライブを楽しみました。


Shiningさん、のらぽんさん こんばんは

架空の話で盛り上がっているようですね。いよいよSP購入ですか。
家を建てるなら年齢的にバリアフリーで、平屋建てが宜しいですね。

書込番号:19576073

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/10 20:40(1年以上前)

>ブルーマンディーさん 皆さん  こんばんは

ジャズの魅力は、プレヤーの個性が発揮されることです、同じ曲を演奏してもプレヤーによってまるで違って聞こえます。
それと、ソロがされた後に別の楽器が加わるコンビネーションの「間合い」のタイミングの素晴らしさです。
MJQは黒人の4人グループですが、とても洗練されており、内面的な魅力を持っていますね、後年再結成された理由も
リクエストによるものかも知れません。
チャーリーパーカーも当時を代表する一人ですね。
お書きの通り、ジャズの最盛期は1950-60年代だったと思います、フランス映画「死刑台のエレベーター」へマイルスデイビス
が起用され、アートブレーキーも活躍しました。
その人たちが亡くなられているのは、とても残念です。
多くのジャズプレヤーの中で、最もお気に入りは、アルトサックスのポールデスモンドです。

小生のシステムですが、昨年アンプをマッキンにしてからとても良くなりました、ライブを彷彿とさせてくれます。
残るは部屋ですね、不要な反射音などでの音の濁りを感じますので、SPを切ってヘッドホンで聴くと分かります。

書込番号:19576469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/10 21:03(1年以上前)

こんばんは、皆さま。

私は明日から東京方面に遊びに行きますので、少し書き込みはお休みとなりますが、日曜日には書き込みしたいと思います(*^_^*)

Keep On Shiningさん
>もしかしましたら、 KEF や、 FOSTEX G1001MG の 『 piano Black 』かもしれないですよお!!!!!!
>案外 すごい 無理しまして 『 B&W 805 D3 の グロス・ブラック 』かも..................YAMAHA の
>新製品かも..................
ピアノブラックやグロスブラックはクリプトン以外にもたくさんありますね。
最終的にどれを選択されるのか楽しみです。
私のクリプトンのピアノブラックのスピーカーも、ホコリを拭いたりすることが多いのですが、思いのほか細かなキズなども発生していないことから、表面は頑丈なのかもしれません。

ブルーマンディーさん
>架空の話で盛り上がっているようですね。いよいよSP購入ですか。
私の場合はスピーカーの更新はもう少し先になるのかもしれませんね。
いつか素敵なスピーカーと巡り合えることが楽しみです。

書込番号:19576550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/10 21:59(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。寒い日が続して居りますが、お元気そうですね。いつも書き込みさせて頂きまして、本当に有難うございます。


>架空の話で盛り上がっているようですね。いよいよSP購入ですか。

→ はい、夏ごろの購入を予定して居りますです。 H26.12.23には 約100万円にて 新品 PM-11S3 + SA-11S3 + アクセ 購入しました。 昨年は 屋根張り替え + 建物壁 + 門塀 + 雨戸 + ベランダ 全塗装 にて 約330万円強 かかりました。 今年は 今のところ 特段 出費が無さそうですので、 新SP 導入しまして、 どんな 音色 を 奏でるのか 楽しむつもりであります。



>家を建てるなら年齢的にバリアフリーで、平屋建てが宜しいですね。

→ 大丈夫です !!! はいてます!!!! (笑 なんか 流行しているフレーズのようですので、使用してみました)

→ 最近は、『 バリア フリーからフロアフリーへ 』 の様相を呈しているみたいです。 1機 約400万円位から 『 家庭用エレベータ 』が 設置出来ますですので、 地下から 3階までは、 万が一の 車いす生活にも 対応可能であります。

→ 『 ホームエレベーターの取り付けには、「エレベーター確認申請」、「建築確認申請」という所定の手続きが必須となる。設置が完了したら、次は所轄行政庁へ完了検査申請書を提出。この検査済証を受け取った時点で、めでたく使用可能となる。』 とのことのようでありますです。

→ 新築でありますれば、ハウスメーカーさんが行ってくれますですので、楽です。仕事柄、大抵の大手ハウスメーカーさんの本社様と お付き合いがございますですので、なんとかなりそうです。




書込番号:19576776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/10 22:14(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。 いつも 本当に 本当に 有難うございます。


>私は明日から東京方面に遊びに行きますので、少し書き込みはお休みとなりますが、日曜日には書き込みしたいと思います(*^_^*)

→ いよいよですね♪ 楽しみですね♪ ドキドキ・ワクワクですね♪ お気をつけてお出掛け下さいませ♪ せっかくですので、お天気良いことをお祈りして居ります。 心より ご堪能下さいませ♪




>ピアノブラックやグロスブラックはクリプトン以外にもたくさんありますね。
>最終的にどれを選択されるのか楽しみです。
>私のクリプトンのピアノブラックのスピーカーも、ホコリを拭いたりすることが多いのですが、思いのほか細かなキズなども発生していないことから、表面は頑丈なのかもしれません。

→ 有難うございます。 はい、傷が付きにくいことは 非常に 有難いです。 出来ますれば、いつまでも 『 Keep On Shinig 』 ですね!!!!!! 『 piano black 』 塗装は、 より エンクロージャーが 固くなりますから、 音色にも 良い 影響を与えてくれると思います。
私の場合、 『 piano main 』でもありますですので、 より 『 リアル 』な ピアノの 音色・響き を 期待するところであります。
また、 『 piano black 』の 硬質感が 大太鼓等の タイトさ も 良い方向へと働きますですから、 『 交響曲 』でも 『 らしく 』音楽の再現性を 期待出来ると思います。


■■ フェルメール と レンブラント展 ■■

→ 東京の 六本木の 森アーツセンター・ギャラリーにて 開催中 です。 のらぽんさんは オランダ渡航時に 本場 で ご鑑賞済ですね。



★★ ボッテイチェリ展 ★★

→ 東京都美術館 にて 開催中 です。 今年は 日伊国交樹立 150 周年 の 記念年ですね。


◆◆ 「 真田丸 」での 華麗な violin が 素晴らしいですね ◆◆


それでは、のらぽんさん、 東京方面での 楽しい ひと時の ご報告 、 とても 楽しみに 致して居ります。


※※ 今日も 書き込みを させて頂きまして、誠に有難うございました。

書込番号:19576839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/10 22:31(1年以上前)

>有難うございます。 はい、傷が付きにくいことは 非常に 有難いです。
>出来ますれば、いつまでも 『 Keep On Shinig 』 ですね
おっしゃる通りですね♪
スピーカー選びはキズが付きにくいなどメンテナンス性も大切と個人的には思っているので、Keep On Shiningさんにとって音質も使いやすさもデザイン性も、全てを満たす逸品のものが見つかることを切に願います♪


フェルメール と レンブラント展のご紹介などありがとうございます。
流石、東京は多くの美術展が開催されているのですね。
何れも興味があります♪

今回は、スケジュール的に厳しいかもしれませんが、ご紹介していただいて、とっても心が躍りました。
ありがとうございます。

それでは♪

書込番号:19576897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/10 22:59(1年以上前)

のらぽんさん、本当に 有難うございます。 明日からの お出掛けの 荷造り、ご準備等々にて お忙しいところ ご返信の 御心使い、気配り、御優しさに 感謝致します。



>おっしゃる通りですね♪
>スピーカー選びはキズが付きにくいなどメンテナンス性も大切と個人的には思っているので、Keep On Shiningさんにとって音質も使いやすさもデザイン性も、全てを満たす逸品のものが見つかることを切に願います♪

→ はい、見て、聴いて、色々と 完成に ビビッ と くるものを 得ることが出来ましたら 良いなあ と考えて居ります。 旧歴代ニックネームの頃より、 色々と 各社の 機器を エントリー・モデルから 導入して来まして、『 音楽を 楽しむ 』 『 ドキドキする 』 ということを テーマ に コツコツと 楽しんで参りました。 人、それぞれ、 アプローチや 個々人の趣味の音感から 選択する機器は 『 様々 』であるのかもしれないですが、 根底には 『 音楽を楽しむ 』 『 音楽を聴いて感動する 』 『 音楽を聴いて 勇気や 元気、 癒しを もらう 』等々 楽しむことが 前提にあると思うのですね......................................................これからも 私らしく コツコツを 楽しんでいけたらと 思っています。






>フェルメール と レンブラント展のご紹介などありがとうございます。
>流石、東京は多くの美術展が開催されているのですね。
>何れも興味があります♪

→ 有難うございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



>今回は、スケジュール的に厳しいかもしれませんが、ご紹介していただいて、とっても心が躍りました。
>ありがとうございます。

→ 芸術の大好きな のらぽんさん でいらっしゃいますですので、これからも 色々と ご鑑賞なされる チャンス は 沢山 です!!!!!!!!!




>それでは♪

→ こちらこそ、ではでは♪♪♪




追伸です; なんか 私、 誤字が 先の レス でありましたですね..........お恥ずかしい...........Keep On Shining ですね 正しくは............


追追伸です; のらぽんさんにおかれましては、本日は お早めに 御就寝下さいませ♪ 新幹線でしょうか? 駅弁楽しみですね♪ 美味しそうですね♪♪♪ お持物、御忘れ物なきよう.........明日、明後日と 快晴で ありますように♪♪♪

Good Night & See You♪ & Please have a good trip ♪

書込番号:19576995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/11 07:03(1年以上前)

のらぽんさん、お早うございます。 いよいよ今日ですね♪ 昨晩は よく 眠れましたでしょうか?

>私は明日から東京方面に遊びに行きますので、少し書き込みはお休みとなりますが、日曜日には書き込みしたいと思います(*^_^*)

→ デイズニーランドは、今年の4月から ワンデーパスポートが 『 7,400円 』に 値上げすると 先日 発表がありましたですね。 値上げは 2014年 → 2015年 に 続きまして、『 3年連続 』だそうです。 4月の値上げ前に 行くことが出来まして、良かったです。 広島空港より 飛行機でしょうか? 機内食も 楽しみですね。 どうぞ お気をつけて お出掛け下さいませ。 ミュージカルも 是非 ぜひ 楽しまれて下さいませ。


追伸です; 少し自慢話を、、、、 1990年に ちょうど 米国カリフォルニアの デイズニーランドに 行きました。 ちょうど 当時 『 35 周年 』でした。 そうそう 今年は サントリーホールが 『 35 周年 』 ですね。 すみません、余談でした.................................

Please have a good trip & Let's enjoy your wonderful life ♪♪★★☆☆◆◆●●■■ See U...........................................

書込番号:19577640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/11 18:44(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんわです。いつもお世話になって居ります。

>書きたくなった時に書けば宜しいと思います。

→ 今日も お言葉に 甘えさせて頂きまして、御邪魔させて頂きます。


今日も 日差しがありますものの、寒い1日でした。このような日には、音楽をゆったりと聴くに限ります。

だいぶ『 アクセサリー』も 馴染んできましたですし、自分の耳のエイジングも相当馴染んで居ります。

今日は、オーストリアご出身の巨匠マエストロであります アーノンクール氏指揮の 『 ブルックナー交響曲 』です。

こちらは、オケが ロイヤルコンセルトヘボウ 、 ウイーン・フィル 、 ベルリン・フィル と 3種類との タッグです。

ロイヤルコンセルトヘボウは 正統派な 感じ、

ウイーン・フィルは その 透明感あります 響きの 美しさ を 感じ、

ベルリン・フィルは 非常に 迫力のあります 音楽性 を 感じました。

今日は 3番 → 7番 → 8番の第一楽章でした。

なかなか 端正な 音楽性の再現を B&W CM5 S2 は してくれました。

今日も 書き込みさせて頂きまして、感謝致します。

失礼致しました。

書込番号:19579362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/02/11 19:36(1年以上前)

たびたび、すみません。補足の写真を添付させて頂きます。失礼致しました.........................................

書込番号:19579546

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/02/11 21:17(1年以上前)

>Keep On Shiningさん

失礼ですが、いい加減ご自身のシステムの写真掲載、お止めになったら如何でしょうか。それに度々ニックネームも変えられている様ですが (他のニックネームで同じシステムの写真を良く拝見してましたので) 、何故でしょうか。
一度、お尋ねしたかったです…。

書込番号:19579949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2016/02/11 22:39(1年以上前)

写真は、実際に機器を所有していることの証ですね。愛着や、写真による製品の 魅力紹介も出来ればと。
ちゃんと機器を用いて、実際に所有し、愛用し、ソースをかけて聴いた音感等々の感想を記載しているものですね。
実際に各機器やアクセサリーを用いて、感想を述べる際の、参考写真的な意味合いですね。
機器を選び、使用して、愛着もわき、写真も趣味の1つにつき、撮影して楽しんでいます。
ニックネームについては、書き込み掲示板にて、他者から何か言われたときに、一度 価格.com退会したもの。
また、心機一転、再開するのは個々人の自由ですが、一度退会すると、過去のニックネームは使用できないので、新たに登録しているだけです。
写真掲載は、個々人の自由ですので、特段、価格.com規約的にも問題はないと認識しています。

利用者は、以下の事由に該当するもしくは該当するおそれがあると思われる書き込み内容は投稿することができません。以下の事由に該当するもしくは該当するおそれがあると思われる書き込み内容が投稿された場合、当社は利用者に対して予告無く、書き込み内容の削除、又は本サービス利用の停止ないし制限等の措置をとる場合があります。なお、当該措置の対象に該当するか否かは、全て当社が判断するものとし、措置理由の開示はいたしません。また、以下の事由に該当する又は該当するおそれがあると思われない場合でも、本サービスの管理運営の都合上、やむを得ず書き込み内容の削除等をする場合もあります。 1.本サービスの趣旨から逸脱した書き込み内容
2.コンピュータウイルスなど、有害なプログラム・スクリプトの類を含む書き込み内容
3.著作権、著作者人格権、商標権等の知的財産権、プライバシー権等、他者の権利又は利益を侵害する書き込み内容
4.他者への誹謗中傷、揶揄、攻撃又はこれに準ずると当社が判断した書き込み内容及び当該内容が記載された外部サイトへのリンク等を掲載する書き込み内容
5.犯罪予告、犯罪の指南など犯罪に結びつく、又はこれを助長する書き込み内容
6.法令や公序良俗に反する書き込み内容
7.性的嫌悪感を催す書き込み内容
8.重大な危険行為に結びつく、又は助長する書き込み内容
9.営利目的や個人的な売買・譲渡を持ちかける書き込み内容
10.宣伝行為を伴う書き込み内容
11.他者のサイト、書籍、雑誌、広告等の媒体から許可無く転用した書き込み内容
12.同内容のものを複数回投稿する書き込み内容
13.評価や評判を意図的に操作する行為、又はそれに準ずると当社が判断した書き込み内容
14.当社の認めない第三者より金品などの対価を受けることを目的として投稿された書きこみ内容
15.本サービス又は当社のサービスを妨げる内容、又は妨げる行為により投稿された書き込み内容
16.虚偽の書き込み内容
17.わいせつ物及び児童ポルノに該当する書き込み内容
18.売春・買春を助長する書き込み内容
19.覚せい剤、麻薬等薬物の使用を助長する書き込み内容
20.他人の名義を騙る書き込み内容
21.青少年に対し、飲酒、喫煙、ギャンブル等を奨励する書き込み内容
22.不健全な出会いを目的とする書き込み内容、又は出会いを助長、誘導する書き込み内容
23.不健全な出会いを目的とする個人情報や連絡先を含む書き込み内容
24.当社が不適切と判断し削除した内容を再び投稿する書き込み内容
25.その他、当社が不適当と判断した内容又は行為により投稿された書き込み内容
書き込み内容は、投稿した利用者本人からの依頼であっても、本規約に反する書き込みやその他特別の事情がある場合を除き削除はいたしません。

書込番号:19580309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2016/02/11 22:41(1年以上前)

写真掲載については、色々な意見があろうかと思いますが、その件については、当方は議論するつもりはありません。
ウザイと思われている方々も いらっしゃるかとは 思いますので、


今後は 写真掲載は 行わない ことと します。

それでは、失礼します。

書込番号:19580321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2016/02/12 18:32(1年以上前)

ルーム・チューニング

里いもさん こんばんは

チャーリー・パーカーはモダンジャズの基礎を作った人ですね。絶好調の40年代後半のものはフレーズが次々に出てきてきますね。私は大好きです。

サボイ盤ではマックス・ローチが火の出るようなドラムも聴かせてくれます.

マイルスはチャーリー・パーカーのケツばかり追い掛け回していたようです。マリファナの吸い方も教わったようです。

ポール・ディスモンドとは意外ですね。私は軽いスイング感みたいな演奏のように覚えています。


>残るは部屋ですね、不要な反射音などでの音の濁りを感じますので〜

ルーム・チューニングは皆さん色々やられています。私の周りではアコリバのアコースティック・コンディショナーRWL−3を使っています。

これをコーナーに置くと効果があると思います。

書込番号:19582591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/14 22:07(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

Keep On Shiningさん
>だいぶ『 アクセサリー』も 馴染んできましたですし、自分の耳のエイジングも相当馴染んで居ります。
長く聴きこんだ後の音がどうなるのか予想して機器やアクセサリーなどを購入することは難しいですが、長く聴きこんだときの音が気に入るかを予想して導入することが大切になりますね。


昨日の夜に価格.comを見ましたら、ファン登録が無くなっていました。
退会をされてしまったのでしょうか。

私なんかは、機器の質感や雰囲気を理解するためには、写真は多い方が有難いと思うひとりで、掲載してもらえることは嬉しいです。写真のアップもKeep On Shiningさんが常々おっしゃっていらっしゃる「ひとそれぞれ」と思いますから気にされる必要は無いと思います(*^_^*)

また、現実には実機をすぐにお店へ見に行ける方ばかりではないでしょうし、同機種やメーカーに興味をもたれる方からすると、気軽に機器の雰囲気を確認するにはネット上の多くの機器の写真は重宝すると思いますね。

書込番号:19590901

ナイスクチコミ!2


既視感さん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/15 05:52(1年以上前)

>のらぽんさん、初めまして。


>昨日の夜に価格.comを見ましたら、ファン登録が無くなっていました。
>退会をされてしまったのでしょうか。

>私なんかは、機器の質感や雰囲気を理解するためには、写真は多い方が有難いと思うひとりで、掲載してもらえることは嬉しいです。写真のアップもKeep On Shiningさんが常々おっしゃっていらっしゃる「ひとそれぞれ」と思いますから気にされる必要は無いと思います(*^_^*)

>また、現実には実機をすぐにお店へ見に行ける方ばかりではないでしょうし、同機種やメーカーに興味をもたれる方からすると、気軽に機器の雰囲気を確認するにはネット上の多くの機器の写真は重宝すると思いますね。

私も のらぽんさんの ご意見に 同意しますね。

書込番号:19591690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2016/02/15 11:07(1年以上前)

のらぽんさん

こんにちは

私の投稿から下は土曜日の夜頃40近く削除されました。のらぽんさんは読まれなかったのならその方が良かったと思います。内容的にがっかりですから。

もう少し冷静に対応して頂ければと思いました。

写真の件は多寡ではなく、同じものが何度もあるので如何なものかと懸念していました。しかし、このスレは他愛ない事しか書いていないので、見ている人もあまりいないのだろうと楽観していましたが、暇つぶしに見られていた方もいらっしゃったようですね。

退会は残念ではありますがご自身の判断ですので致し方ありませんね。

書込番号:19592158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2016/02/15 11:13(1年以上前)

YL-2さん

こんにちは

私が土曜日の午前中に投稿したものや里いもさんが投稿されたのをご覧になられましたでしょうか。

里いもさんはRR-777をリスニング位置に置くと効果を確認され、濃密な音質となったという事でした。

YL-2さんもせっかく買ったのならもうひと頑張りされたら如何でしょうか。

書込番号:19592170

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/15 11:47(1年以上前)

>ブルーマンディーさん みなさん こんにちは

40件程削除されたとのこと、その中のKeep on Shiningさんの興奮されての書き込みは、すごかったですね。
判断力を失ってるかと思えるほどでした。
退会は、ここの誰もすすめたものではなく、Keep on Shiningさんが、ご自身で「退会する」と書かれていました。
むしろ皆さんが、退会を残念と書き込まれていました。

でも、今日新しく既視感さんが書き込まれていますので、若しかして新しく登録されたHNかも知れません。

書込番号:19592243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2016/02/15 14:57(1年以上前)

里いもこんにちは

既視感 さんが、Shining さんの新しいHNという事は無いでしょう。

他のHNで自分の行為を正当化するという事は、さすがにそれをやっちゃーおしまいですよ

書込番号:19592741

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/02/15 16:07(1年以上前)

全体図

天井近くに。

ブルーマンディーさん 及び 皆様 ご迷惑 おかけしました。

さて、我が家の御神体はこの様にお祀りしております。
なるべく高い場所に、との事ですので棚を設置、そこに載せています。でも、この高さでは当然コードは足りませんので、延長しています。
設置以来、一度も電源はOFFにしていませんので、OFFにしたり、部屋の後方へ変更等試してみますが、多分、売却するかも…。
レゾナンスチップは通販での購入時、部屋の新築時の設計図を添付して、貼る場所を指示してもらいました。ヨドバシ辺りで店頭購入するとこの特典は無いそうなので。マーブルチョコレート然とした物を10個壁に貼るだけで…、私には半分眉唾ものでした。

オカルトグッズって弱いんですよ。何十万もするコード類は論外ですが、次はこれかな (笑い)

http://www.noe.co.jp/product/pdt1/pd1_ankh5.html

かなり、気 (木) になります。


書込番号:19592920

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/15 17:05(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>YS-2さん 画像ありがとうございます、RR-777の出力はとても小さいと思われます、超低周波なのにアンテナ?はわずかな
蜘蛛の巣状なものだけです、消費電力もわずかです。
そのため、試聴者の真上がいいみたいです。
それと、音量レベルですが、多少落としてみてください、その状態で、オンーオフで効果は確認できると思います。

書込番号:19593040

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/02/15 17:36(1年以上前)

私も買って直ぐに中を見てみましたが、この値段で、何か"インチキ"くさい構造。ホントにこれで低周波なんて出るの ? との印象でした。
騙されてみよう、と思って、Amazonで買おうと思いましたが、何と地元のヨドバシで在庫で売っていやがって、即、予約をして車を走らせ購入はしたものの…
アドバイス通り、設置場所を変えてみます。ありがとうございます。

題名にはピュアオーディオアクセサリーとはなっていますが、他にも騙されて見たい何か"インチキ"くさい物って有りますかね ? ! (笑い)

http://www.aitec-ltd.co.jp/316Anniversary.html

これなんかもかなり怪しげ…

書込番号:19593124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2016/02/15 17:43(1年以上前)

YL-2さん

こんばんは

写真の位置なら良さそうですがね。効果感じられないなら処分も仕方ないですが、最後に配電盤のところにおいて試されたら如何でしょうか。

レゾナンスチップというのはレクストという会社の製品で、値段もアコリバのQR-8と同じようなもののようですね。

>レゾナンスチップは通販での購入時、部屋の新築時の設計図を添付して、貼る場所を指示してもらいました。

これで墨出し器を買われた訳が分かりました。(笑)

私はQR-8を機器やケーブルのプラグに使用しています。共振防止です。壁は分かりません。

アコリバの掲示板ではQR-8の使用法で以下の投稿がありました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
管理人さんからアドバイス頂き試してみましたら
驚きました。 私の耳では通常3個単位くらいではっきりと効果が
わかるのですが、今回のポイントは1個でも絶対わかります。
2個置いたら、猫も振り向く変化と思います。

どこに置くかと申しますと、、、、
天井と床に1粒づつです。。。。。

左右スピーカーのセンター位置の天井と床です。
上下対象に貼り付けます。

どんな曲でもすぐに分かりますが、JAZボーカル
などがとても良くわかります。

ボーカルがセンターに生々しく定位します。
潤いをもった歌声です。

さらにここから、この上下対称に貼り付けたQR8を
リスナー側に徐々に貼り位置をずらしていきます。

ベストな位置にくると奥行き感がでてきます。
ボーカルがセンターでドラムが左奥、サックスが右奥だな、、、
とはっきりわかります。録音現場がどうなっていたかは
わかりませんが、きっとこのような構成で演奏していたんだろうと
感じられるほど生々しさや息遣いが聴こえてきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上ご参考までに。

YL-2さんご紹介のオカルトグッズは柱状拡散体というものですね。いろいろあるので選ぶのが大変でしょうね。それも楽しいのでしょうね

私のようにアコリバだけというのは悩まなくて済みます。
私の場合は、再生側は外注しているようなもので、あくまでも好きな音楽を聴くことのみに集中しています。皆様のように機器を弄り倒してという事は有りませんので、機器に疎いですね。

他のスレで見ましたが、B&Wの805D3をお使いのようですね。スタンドはどちらの製品ですか。

805D使いの人はアコリバの管理人さんにアドバイスを頂こうと自宅のシステムを見てもらったら、最初にこのSPスタンドを変えましょうと言われたそうで、驚いたそうです。

一般的にかなり評判の良いスタンドを使っていたそうですが、ここから変えていかないとダメという事のようですね。

現在そこで805Dを聴かせてもらうと、私のSPがダメになったらこのSPが良いかなと思います。そのくらいこのSPは良いですね。それより、805D3はもっと良いはずですね。


>インチキ臭いもの


そうゆう物は知りません(笑)

ではまた後日。

書込番号:19593146

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/02/15 17:57(1年以上前)

専用純正スタンド

805D3のスタンドですが、

FS805D3 純正専用スタンドです。

アコリバ管理人さんは何を勧めたんですかね ?

書込番号:19593201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2016/02/15 18:21(1年以上前)

当然自社製品の805D用です。
http://www.acoustic-revive.com/japanese/speaker_s/speaker_s_06.html

書込番号:19593270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/15 18:53(1年以上前)

皆さま、ブルーマンディーさん、こんばんは。

>私の投稿から下は土曜日の夜頃40近く削除されました。
そのようなことがあったのですね…、全く知りませんでした。
具体的な経緯は分かりませんが、またKeep On Shiningさんが戻っていらっしゃることを切にお祈りします。

書込番号:19593357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2016/02/15 19:29(1年以上前)

YLー2さん

純正品ですか。これを変えろと言う人はいないでしょう。

しかし高いですね。

のらぽんさん

こんばんは。
のらぽんさんは話しが合うので残念ですね。

書込番号:19593473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)