『ADATA USB 3.1メモリ UC350 シリーズ発売』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ADATA USB 3.1メモリ UC350 シリーズ発売』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ADATA USB 3.1メモリ UC350 シリーズ発売

2016/01/30 14:28(1年以上前)


USBメモリー

こいうのがほしいね

高速なのが出てほしいがね。
    https://akiba-souken.com/article/25928/
    http://www.adata.com/jp/ufd/feature/359

書込番号:19538904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2016/01/30 14:44(1年以上前)

ADATAやpqiの地雷率はお察しでしょう('A`)キタイシナイホウガダメージハスクナイ

書込番号:19538949

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:28894件

2016/01/30 14:55(1年以上前)

東芝やサンディスクが
強烈なの出さないかしらね。あなた

書込番号:19538992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2016/01/30 15:26(1年以上前)

USB3.0製品でも実行速度が論理速度に近い製品極めて少ないし、どこのメーカーも出すタイミングを見計らう時期なんですよ。
一般中国人が日本人のCore i7買い漁りを見て、「不況って嘘だろ」とドン引きしているのですから・・・
グローバルな販路を持つメーカーも製品検証されて、「買うに値しない」落胤押され不良在庫扱いの返品は避けたいと、コスト低いメーカー除いて警戒しているかもしれませんよ。
ユーザー層の心理としてはUSB3.0製品が出始めた頃を考えると、2〜3年置いて様子を見る方がダメージ少ないと考えることでしょう。
要は製品作り手がでっち上げて、自縄自縛に陥っている状況が今の現状('A`)インガオウホウデモアルワナ


インテルもCPU戦略でアップルの様な大風呂敷広げて、蓋を開けると売り上げではボロボロですから、インテル&マイクロン連合発表の例のNANDもお察しレベルです。
アップルのCEOが予想以下の売り上げ結果のボヤキについては、為替の影響と言っていましたが、それ以上にガラス割れなどの製品脆弱晒された事も大きいでしょう。
小出し戦略限界な時季なのでしょうね('A`)コトシハソフトカウホウガイイカモ

書込番号:19539098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2016/01/30 16:36(1年以上前)

(Gen1)っていいですね〜。
中身USB3.0なのになんでか新規格の製品っぽい響きになるからね。


嫌味ですよ、ええ。

書込番号:19539333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2016/01/30 17:01(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
Gen1という壮大なネタ素晴らしいですよね。単にコネクタ変えただけでえらく速いわけでもないっていう・・・

書込番号:19539412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング