『AVアンプより、安いプリメインアンプのが音はいいですか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVアンプより、安いプリメインアンプのが音はいいですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:5件

皆様こんばんわ。 
先日、SONY TA-DA9000ESというものを某オークションサイトで約7万円で落札し、スピーカーはKEF KHT3005SEというものを 中古で2セット入手してつないで映画、音楽を聴いているのですが、それまで使用していたEX-AK1というコンポと比べて相当音が良くなったんで驚きとともに満足しています。
ひとつ気になるのは、これまでコンポ以外にアンプとかを使ったことがなく、いわゆるプリメインアンプというものの音を家では聴いたことがありません。 現在使っているTA-DA9000ES以外にプリメインアンプを音楽専用に手に入れれば今以上に音楽が良く聴こえるのでしょうか。
7万円のTA-DA9000ESを落札した時でも清水の舞台から飛び降りるくらいだったので予算は出せても5万くらいです。

書込番号:19544331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/02/01 04:08(1年以上前)

人生右往左往さん、こんばんは。

>7万円のTA-DA9000ES
比較するAVアンプが特殊すぎて難しいです。
このアンプは古いといっても希望小売価格60万のフルデジタルアンプです。
単純にAVアンプの実力を比較するとしてピュアアンプの1/3といったところになりますが、
それでも比較出来るプリメインアンプは20万クラスのものかそれ以上になります。
また、SONYは9000ESの改良型9100ESを投入したあとで、
AVアンプのデジタルパワーアンプを止めて、5xxxESシリーズはアナログパワーアンプに戻しました。
ですが、この時のデジタルパワーアンプ部の評価は高く、
SONYでもこのデジタルアンプ部を小型化した後継のものをWalkmanなどにいまだに使っています。
ウチでも9100ESに投入されたS-MASTER PROを使ったプリメインアンプは使っていますが、
元が100万でいま中古で出ても50万以下にはなかなかならないです。
ということですので、
>予算は出せても5万くらいです
というようなプリメインアンプでは9000ESを越えるのは難しいと思います。
9100ESに比べて9000ESは人気が無いので安く入手出来たと思いますが、
(落札相場、9000ESが6万〜8.5万、9100ESが16万〜23万)
元は60万だったということは考慮するべきだと思います。
それより、もっとスピーカーを上級にしたほうが良いのではないかとは思いますが。

書込番号:19544417

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/02/01 09:39(1年以上前)

  KEF Q100

お早うございます。


 短期間ですが「TA-DA9000ES」を使っていました。

 「blackbird1212さん」のコメント通り、当時はAVアンプの最高機種でしたし通常プリメインでも

 これに匹敵する機種は少なかったように思います。

 プリメインと違いAVアンプは新しい「サラウンドフォマット」が出る度にドンドンと「陳腐化」

 してしまう宿命も有り時代に置いてけぼりを食うとその大きさ故に「処分」に困る物です。

 AVサラウンドを抜いて考えればアンプ部は現在でも立派な部類に入ると思いますし

 SP再生能力は5万円程度の現在のプリメインは相手にならないと思われます。


何故「5万円のプリメイン」が必要なのか?詳しいことはわかりませんが、「blackbird1212さん」

 のご意見と同じで現在のSPを換えた方が「今以上に音楽を良く聞こえる」近道かと?

 「 KHT3005SE」は所詮、「セット物」のSPですから、まともに音楽を聞こう!と思う人は

 先ず手を出さない部類の物です。

 TA-DA9000ESをどの様に使っていますか?

 映画でサラウンドを楽しまれるのと音楽を純粋に聞く比率は?

 どんな機器を接続されていますか?

 などの現状でも回答内容は変わりますが、5万円使って新しいピュアー用ステレオSPを

 導入とかは考えて居ませんか?

 私だったら5万円出して同じKEFの「Q100」でも買いますけどね。

 音楽がかなり違って聞こえますよ。

書込番号:19544716

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2016/02/01 09:48(1年以上前)

おはようございます、人生右往左往さん。

>現在使っているTA-DA9000ES以外にプリメインアンプを音楽専用に手に入れれば
>今以上に音楽が良く聴こえるのでしょうか。
>7万円のTA-DA9000ESを落札した時でも清水の舞台から飛び降りるくらいだったので
>予算は出せても5万くらいです。

個人的にTA-DA9000ESの音を越えるのであれば(新品で)予算5万円台のアンプでは
難しいと思います。
好みにも左右されますが、(新品で)予算10万円台のアンプで検討出来るのならば良い
のですが、その予算は無理なら現状のTA-DA9000ESのままの方が良いです。

TA-DA9000ES同様に5万くらいで中古プリメインアンプをオークションで落札という方法は
除外してのレスです。

書込番号:19544726

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/02/02 00:00(1年以上前)

>blackbird1212さんこんばんわ。 
希望小売価格60万のフルデジタルアンプで単純にAVアンプの実力を比較するとしてピュアアンプの1/3ですか、プリメインアンプだと20万クラスのものかそれ以上となるとこのAVアンプの金額を超えてしまいそうですね。AVアンプは音が悪く、プリメインアンプの足元ににも及ばないとの内容の書き込みをチラホラ目にしていたもので意外です。 デジタルパワーアンプ部等の解説もありがとうございました。

書込番号:19547197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/02 00:01(1年以上前)

>デジタル貧者さんこんばんわ。
やはり現状維持ですかご提案ありがとうございました。

書込番号:19547199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/02 00:11(1年以上前)

>浜オヤジさんこんばんわ。
KHT3005Sも買って間もなく満足してますし、5万円使って新しいピュアー用ステレオSPを導入とかは考えてはいません。KEFの「Q100」もきっと素晴らしい音がするんでしょうけど、所詮、「セット物」のSPのKHT3005SEでも私的には素晴らしい製品でした。
特にステレオモードで聴くハイレゾなどは素晴らしくて、評判の悪い AVアンプでさえこれだけ感動できるのなら、ステレオモード専用のプリメインアンプならいったいどんなだろうかと欲が出てきましておたずねしたんですが、もっとスピーカーを上級にさえすればアンプはこのままでいいんですね。 ご提案ありがとうございました。

書込番号:19547231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/02/02 04:42(1年以上前)

人生右往左往さん、こんばんは。

話が少しすれ違っているかもしれないので補足です。

>AVアンプは音が悪く、プリメインアンプの足元にも及ばないとの内容の書き込み

これは正確には、
「同価格のAVアンプと2chプリメインアンプを比べるとAVアンプの音質はかなり負ける」ということです。
理由は簡単で、アンプでいちばん物量が必要で金額がかかるのがパワーアンプ部分です。
AVアンプの場合、2chプリメインアンプと比べれば、
5.1chならパワーアンプ部分が2.5倍、7.1chならパワーアンプ部が3.5倍必要になります。
その分だけ部品も必要なわけですから、同じ部品を使えば価格は簡単に3倍を越えるくらいになります。
電源部分も3倍必要になり、そのまま作れば巨大なものにもなってしまいます。
だから、パワーアンプ部分は部品の質を下げ、電源もギリギリまかなえるくらいにします。
この部品の質を下げるということが音質の低下に直結するので、
同価格で比べれば相手にならないわけで、じゃあどこと比べるのかというと、
まあその他プリ部なども総合して、価格が1/3のプリメインアンプと同じくらいでしょう、というわけです。
はじめに「同価格」と書きましたが、1/3で同じくらいなので「半額」でも勝てないわけです。

また、いま現在のAVアンプでの各メーカー最上位機種は、
YAMAHA RX-A3050 希望小売価格(税別):\270,000(実売26万くらい)
Pioneer SC-LX89 希望小売価格(税別):\395,000(実売29万くらい)
DENON AVR-X7200WA 希望小売価格(税別):\355,000(実売30万くらい)
このくらいの価格ですし、売れ筋はこれよりも安い実売10万かそれ以下くらいの機種です。
このあたりから見ても、9000ESの60万という価格が飛び抜けているのがわかると思います。
ですので、いまの最上位機種とプリメインを比べるなら12万前後になるし、
一般的な実売10万前後なら5万のプリメインあたりが比較対象になるので、
「AVアンプは音が悪く、プリメインアンプの足元にも及ばない」となるわけです。
こういう土台がある話なので、元が60万の9000ESは、その価格に見合った物量が
投入されているわけですから、比較対象は20万のプリメインになってしまうわけです。

書込番号:19547525

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/02/03 02:26(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
AVアンプよりもプリメインアンプのが音はいい場合は金額が同じなどの条件が有って、定価ベースで3倍ならAVアンプでもプリメインアンプ並かそれ以上の音質が得られる事が理解できました。
それにしてもTA-DA9000ESとKEFのスピーカーはサラウンドモード、ステレオモード共に素晴らしい音楽につつまれますよ。 楽器のひとつひとつが、実際そこに有るかのようにリアルに鳴りますし、細かい音まで洩れなく全て再生してるんじゃないかと思います。
映画用に欲しかった機種ですが 音楽を聴くのが楽しいので、クラッシックやジャズ演奏などを聴くことが多くなってきました。 これだけいい音出せるなら7万円は相当安かったと大満足してます。 プリメインアンプの購入はとりあえず無期延期ですが、TA-DA9000ESの能力を生かせるスピーカーはいずれ手に入れたいと思いますが、何がいいのか分かりませんので その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:19551105

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/03 17:52(1年以上前)

DA9000ES デカイ トロイダルトランスが入ってますね

こちらは ウチの30kgのAVアンプです

TA-DA9000ESですか 検索してみるとデカイ トロイダルトランスが入ってますね。
重量も28kgとへヴィー級ですし、最近の AVアンプより10kgは重いですが、それだけ電源部分が充実していると
いえそうです。

ウチでも音楽聴く時にはプリメインアンプでなくて AVアンプで聴くことが殆どです。
もう古い AVアンプですが、2チャンネルダイレクトで聴く音質が ドッシリしていてアキュフェーズ風 ドライブ能力も
プリメインアンプに負けていないようです。

確かに7.1ch再生ならパワーアンプ部と言うか電源部が 3.5倍必要になりますので巨大な電源部分でも もしかしたら
いっぱい、いっぱいでの再生に(実際には7.1ch再生だと各チャンネルの出力は小さい)なるかもしれませんが
2チャンネルダイレクトで聴く場合にはデカイ電源部分を独り占め状態です。(2チャンネル占め)

だからプリメインアンプよりも電源部が大きければAVアンプより音が良くても納得と言えるのでしょう。

書込番号:19552783

ナイスクチコミ!0


jijii8dさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/04 10:36(1年以上前)

28 kgと30kgですかい うちのDSP-Z11なんて34 kgありますよ。 630Wと消費電力も多いいですがの。

書込番号:19555006

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング