『画面の拡大表示』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『画面の拡大表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面の拡大表示

2000/06/27 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

現在、ノートパソコンの購入を検討しているのですが、
1・B5サイズ 2・非トラックパッド 3・VGA、SVGAが拡大
表示できる
というのを前提に機種選定をしています。

はじめはDynaBookSSが欲しかったのですが、東芝のサイトに
「VGA、SVGA時は画面中央に小さく表示される」
との記述があったので諦め、ThinkPad240Xを買うつもりでいたのですが

下の[18826]以下の書き込みを見てお尋ねしたいことがあります。

・DynaBookSS-DS60PはVGA、SVGAの拡大表示が可能でしょうか?
※特にDirectX使用のゲームでどうなるのかが知りたいのです。

ご教授いただけると有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:19545

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/27 21:45(1年以上前)

実際に拡大表示されている画面をご覧になられましたか!?私はあの画質であれば画面中央に小さくの方が好きですが。結構汚いです、拡大表示。(無理矢理なので仕方がないですが)
個人的にはレッツノートがおすすめです。(趣旨と違うレスですいません)

書込番号:19546

ナイスクチコミ!0


まさおさん

2000/06/27 23:16(1年以上前)

DynaBookSS-DS60Pを購入しました。
薄くて軽くて、早くて気に入りました。
USBが少なくて、ハブを買わないと
FDとマウスが同時使用できないのが少し不満です。

おたずねの答えですが、
結論から言うと、「18826」にあったとおり
拡大表示は可能です。
私もあの書き込みをみつけていなければ
多分あきらめていました。(感謝!!)

PCの購入と同時にFF[も
買い、インストールしましたが、
問題なく動いています。
拡大表示にして、スタートしてすぐの
オープニングデモを見ましたが、
それを見ている限りでは、とても
きれいでした。
(でも忙しくて全くプレーはしていないので
実際のプレーではどの程度かわからない)

書込番号:19565

ナイスクチコミ!0


myu2さん

2000/06/27 23:42(1年以上前)

 下でカキコをしたmyu2です。
VGA・SVGAの拡大表示は出来ますよ。一度画面を600×800等に
してから画面のプロパティのLCDの設定にある拡大表示をチェック
(ここでつまずいてました)してから、画面をXGAに戻せば終了
です。
気にしているDirectXの件ですが、DirectX自体は3D処理をGPUで
行わせることによってCPUの負担を軽くさせるものですので
(違ったかな?)、拡大表示に左右されることは無いと思われます。
私自身もBM98(DirectX5)を使用しているのですが、バッチリ拡大
表示されています。

書込番号:19572

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/28 07:09(1年以上前)

>DirectX自体は3D処理をGPUで
これは違いますよね。
DirectX7のハードウェアT&Lのことを勘違いしているのでしょうか。(これはOFFにできますよね)それとも単純にCPUではなく3DをサポートするGAに対応しているという意味で書かれているのでしょうか。(そういう意味なら間違っていませんけど)

書込番号:19607

ナイスクチコミ!0


スレ主 プゥさん

2000/06/30 21:48(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。

今日、店頭にてDS60Pを触ってみて、拡大表示ができることを確認しました。
かなり深いところにありますね、設定ダイアログ・・・。あれは知らないと
たどり着けないと思いました。

拡大表示の画質については承知しています。使うアプリケーション
にウィンドウが小さく、かつリサイズできないものがあるものですから。
#ゲームなんですけどね。(笑)

TP240Xはやめて、DS60Pを買うことにします。
ありがとうございました。

P.S.
それにしても、東芝のサイト(とカタログ)で「拡大表示できない」と
なっているのはどうしてなんでしょうね。不思議ですね。

書込番号:20257

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング