


iphoneで俯瞰の動画を撮影したいと思っています。
いろいろ調べているのですが、素人の私にはわからず・・・。
イメージとしては、画用紙(A3くらい)をテーブルの上におき、
それを俯瞰で撮影したいと思っています。
ご教授いただけると助かります!
書込番号:19545027
1点


三脚のセンターポールを雲台ごと抜いて、下から入れて使用機装着かな。
三脚の種類によって可能だと思いますが。
書込番号:19545116
1点

chill7さん こんにちは
LPLのコピースタンドという物が有りますが 自分は使ったことがなく デジカメではA3までは対応という事ですが iphoneでA3まで対応できるかは 確認取れませんでした。
LPLのコピースタンド
http://www.lpl-web.co.jp/products/input_studio_dcs50.html
これでは難しい場合 ベルボンVS-443Qに iphone三脚アダプター付けて撮影する方法も有ります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs443q.html
書込番号:19545160
1点

chill7さん、こんにちは。
三脚を使うと、その影が、被写体の上にかかってしまいかもしれませんね。
そこで自撮り棒を、収納ボックスや椅子のように固くて重い物の上に置いて、ガムテープや手などで固定して、撮影してみてはどうでしょうか。
書込番号:19545169
1点

>うさらネットさん
私がもっているのはベルボンのEX-444というものです。
http://kakaku.com/item/K0000265668/
こちらでもできるのでしょうか??
できない場合は、なるべく安価に済ませたいなとおもっており、、
困っております。。
書込番号:19545174
0点

中央にステイのある形式では無理です。中形・大形のものになります。
secondfloorさんご提案の自撮り棒は私も思いつきましたので、100均で調達されては。
で、その自撮り棒を咥えるデスクバイスのようなものが100均にあれば最高なんですが。
書込番号:19545211
1点

書込番号:19545218
1点

写真はスリックのスプリントPROUという三脚で雲台を上下逆に取り付けた例です。
ベビースリックという三脚も雲台を下に取り付けることができて、比較的安価です。
ただ、A3程度の大きさを撮影する場合高さが少し足りないかも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000306208/
http://www.slik.co.jp/digital-series/baby/4906752215395.html
書込番号:19545291
2点

被写体を垂直にできたら、普通の三脚が使えますが。
書込番号:19545375
0点

みなさんありがとうございます><
感動しています。。。
>secondfloorさん
自撮り棒を固定するのはありかもしれませんね><
ただ、継続的に使うことになりそうなので、三脚で考えていました><
>うさらネットさん
やっぱりそうなんですね。。勉強になります!
>杜甫甫さん
自作できるほど自信なく・・・><
>technoboさん
まさにこんなイメージでした・・・!
この少し大き目があればいいのですね?!
予算は1万円前後まででかんがえていました !
>里いもさん
その場で描いたりしたいので、垂直はNGなのでした・・・!
書込番号:19545518
0点

http://mousepad-mori.com/products/detail.php?product_id=2600&ps&gclid=CKSAi83c1coCFQqjvQodIw4Puw
こんなのがあったのですが、、
脚が細くてちょっとたよりないですよね・・・?
書込番号:19545531
0点

chill7さんへ
> http://mousepad-mori.com/products/detail.php?product_id=2600&ps&gclid=CKSAi83c1coCFQqjvQodIw4Puw
>
> こんなのがあったのですが、、
> 脚が細くてちょっとたよりないですよね・・・?
iPhoneを下向きに付けるのでしたら、脚の細さはまったく問題にならないと思いますが、、、
先にも書かせてもらいましたように、やはり問題になりそうなのは、脚の影だと思います。
なので多少の影は許容できるのでしたら、この三脚でも良いと思いますが、この点についてはいかがでしょうか?
書込番号:19545611
1点

手持ち三脚で、反転装着した様子です。センターポールごと抜ける構造で、パン・ティルトグリップに短いもの。
写真の三脚は、Slik カーボン SC503、ヘッドはSH-806です。カメラはLumix GF5。ご参考まで。
書込番号:19546874
1点

chill7さん
予算が少ないのでしたら 自撮り棒の中には 三脚の雲台ネジで固定できるようになっている物がありますので それを雲台に付け 三脚本体から離すようにセットし 撮影するのもいいかもしれません。
実際 三脚だけで 撮影しようとすると A3の大きさでは 三脚の脚部が邪魔になり 上手く撮影できない場合もありますので iphoneを三脚から少し離す必要があると思いますよ。
書込番号:19546985
1点

やはりもとラボマン2さんご推薦の、ベルボンVS443Qくらいしかないんじゃないでしょうか。
始めから俯瞰での撮影を考慮した三脚ですから使い易いんじゃないでしょうかね?
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs443q.html
これにスマホホルダーを取り付ければピッタリでしょ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/productsaccessory.html
二つで2万ちょっとで揃うと思います。
書込番号:19547158
2点

みなさんありがとうございます><
お礼が遅くなりました。
実はまだ購入できておらず、、
先ほどの三脚を買うか、
ベルボンのultra selfie stick買うかという感じです。
http://macfuji.com/2015/11/06/best-selfie-stick/
いろいろ教えていただき感謝です!!!
>secondfloorさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>こむぎおやじさん
書込番号:19605857
1点

ベルボンのVS-443Qがおすすめですが、1万円は軽く超してしまいます。
一般用の三脚をお持ちであれば、アーム部分のみの製品があり、組み合わせて同じようにできます。
Velbon フリーアングル雲台 V4-unit
http://www.amazon.co.jp/dp/B006ZG85S2
SLIK 雲台アクセサリー スライディングアーム 2
http://kakaku.com/item/K0000587339/
書込番号:19606851
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





