


ノートパソコンのカテゴリーで質問している件に絡んでいるのですが、
急いでいるのでこちらに別で質問させて頂きます。
昨日PCに問題が発生し再起動しても自動修復できなくなり、
トラブルシューティングしても改善しなくなりました。
データ復旧の見積もりのため東芝メーカーに郵送するんですが、
郵送会社が今日引き取りに来られます。
別の質問で、HDDを取り出してソフトで故障状況を確認出来ると教えてもらいました。
別のPCにUSBHDDケースで繋いでデータ取り出しができる可能性があるとも教えてもらいました。
そこで、今から電気屋に行ってケースなど買ってきます。
取り急ぎ質問があります。
HDDの交換方法は確認しました。
@他のPCでデータ取りだしが可能か確認した後、
不可だった場合元のPCに戻す時にリカバリが必要になるんでしょうか?
ただ戻してネジで止めるだけですか?
A他のPCでHDDを確認をしてデータ取り出しできなくてその後メーカーにお願いした場合、
自分がやった作業データに与える影響怖いです。
自分で確認したためにHDDに負荷がかかり、
復旧確認だったデータが復旧できなくなる可能性は高くなりますか?
パソコンは素人で周りに詳しい人もいません。
どなたかアドバイスお願いします。
dynabook T552/58HB 2013年春モデル
書込番号:19564576
1点

2だけにですが、原因が物理的なものなら手を加えるほどダメになる可能性は高いですね。
喪失の覚悟が無いなら手を出さないほうがいいですよ。
破損済み渡されても頼まれた方は困りますし・・・
書込番号:19564621
0点

壊れてから騒ぐのでは無く、定期的にバックアップをとりましょう。
一番安いのは、データの救出を諦め
自分でHDDを交換し、リカバリディスクで購入状態に戻す
クローンスタンドを購入して
壊れたHDDを Dドライブに設定してデータが見えるか確認
今後定期的に クローンスタンドでHDD丸ごとコピー
書込番号:19564778
0点

他のスレッドで
DynaBook T552/58GBHBの故障をみました。
壊れる時期になってるのか?
自分のT552は半年前に裏ぶたを開けて、
FANの清掃 CPUグリスアップし、SSDに換装しました。
おととしの夏は熱暴走でHDDが故障した様な現象になり
慌てて クローンを作りました。
書込番号:19564823
0点

>g.renさん
こんにちは。東芝さんが引き取りにこられるのであれば、
ハードディスクはいじらず、そのまま見積り依頼してください。
私であれば、取り敢えず見積もりは待って貰い、
新しいHDD、もしくは、SSDで無事リカバリ可能か試してから、東芝さんにお願いすると思います。
元ハードディスクは、チェックのみで、イジリません。
書込番号:19565737
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)