『ランナーから外したパーツの洗い方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ランナーから外したパーツの洗い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「プラモデル」のクチコミ掲示板に
プラモデルを新規書き込みプラモデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ランナーから外したパーツの洗い方

2016/02/12 16:18(1年以上前)


プラモデル

スレ主 cap常川さん
クチコミ投稿数:40件

初めてガンプラを購入しました。

いくつかガンプラのHPをみていると

1.パーツを洗う
2.塗装
3.組立
4.補修
5.塗装

という流れのようです。


そこでパーツの洗乾についてです。

理解できなかったことが多かったので、順番もしくは理解が間違っているようでしたら修正をお願いします。

1 洗車用の四角いバケツに中性洗剤を少したらし水をはる
2 その中にパーツを漬け込む?(4時間?半日?)
3 ざるにあけシャワーなどで洗剤を流す(あわがついていれば洗剤の落ちがわかりますが、そうでない時は?)
4 新聞紙に置いて乾燥?タオルで拭くのはダメ?置く以外の方法?
5 乾かしたパーツは元箱へ保管?


というイメージでよろしいでしょうか。

ガンプラ仲間になりたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:19582254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/24 23:40(1年以上前)

はじめまして。

「パーツにこびりついている離型剤を洗い落として、塗料の乗りを良くする」という目的での洗浄なら、最近の日本のプラモはほとんど不要と言えるかも知れません。
実際、洗浄したとしても、塗装がはがれる事はありますから。

まあ「洗った方が望ましい」という程度です。
むしろ、洗ったパーツを十分に乾燥もせずに塗装したりすると、とんでもない事になったりしますので。

以下は私の場合の話。

最初は洗いません。
ランナーから切り出して、部分的な接着や整形などをして塗装直前の状態で一度洗浄します。
風呂場でシャワーのお湯を使って洗う為、専用にプラスチック製のザルを用意しています。
洗剤はバスマジックリン。
本当は台所用の洗剤が良いのでしょうけど、特に気にしていません。
風呂場だからバスマジックリンを使っているだけ。(笑)

洗浄後はそのまま放置せず、十分に水切り後、残った水分はタオル等で吸ってしまいます。
そして数時間乾燥させて塗装します。



何やらマニュアル等に書かれている手順をそのまま鵜呑みにされているようですが、まずは好きなようにやってみる事です。

何事も最初から上手な人はいません。
模型趣味も、何度も試行錯誤を繰り返して納得のできる出来に辿り着くものですから。

書込番号:19626889

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング