『PS4を起動するとその後DVDプレイヤーがテレビ画面に映らない』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『PS4を起動するとその後DVDプレイヤーがテレビ画面に映らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > SONY

スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

テレビはBRAVIAで、ホームシアターバーはSONYのHT-CT780でDVDプレイヤーはSONYのBDZ-EW1200であとPS4をつないでいます。ここ最近PS4は起動してなかったのてすが、先日起動したらテレビの画面にうつらなかったので、HDMIケーブルをDVDプレイヤーをつないでいるHDMI端子の場所と入れ替えてみてらテレビに映りました。しかしその後DVDプレイヤーを起動したら今度はこちらが画面に、うつらなくなりました。そしてまたHDMIケーブルを入れ替えてみるとDVDプレイヤーは映ります。そして今度はPS4を起動したら映るようにはなったんてすが、起動した後DVDプレイヤーを起動すると映りません。ようするに、PS4を起動したら、その後DVDプレイヤーを起動しても、画面に映らなくてPS4をするたびに、その後HDMI端子の場所を入れ替えてなければDVDプレイヤーがみれないのです。前は、そんなことはなかったのですが、子供がいるので何かつついたのでしょうか?どうしてこうなるのか分かる方がいらっしゃいましたら、教え下さい、宜しくお願いします。

書込番号:19594312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2376件

2016/02/16 14:16(1年以上前)

こんにちは

まず BDZ-EW1200は BDレコーダーですね。

ソース機器類はCT780を経由した接続だと思いますが、現状(接続状況等)がはっきり見えないので、下記を試してみてはいかがでしょう。

@各機器に接続しているHDMIケーブルが正常か確認
A一旦全ての機器類の電源をオフ(コンセントも抜く)にして、HDMIケーブルを取りはずす。
B下記 接続例を参考にHDMIケーブルを接続し、
BRAVIA、PS4、EW1200の電源を順次入れ、格機器の立ち上がり後、CT780の電源を入れる。
C各機器の映像、音声が正常に再生されるか確認。

接続例
ps4---HDMI---(IN 1)CT780
EW1200---HDMI---(IN 2)CT780
CT780(OUT)---HDMI---BRAVIA

注意点としては、
全ての機器がBRAVIAリンク対応品で その動作もしていると思いますので、機器の自動切り替えには多少の時間(10数秒ほど)がかかります。入力切替操作した後はしばらく待ってみてください。

書込番号:19595893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 16:01(1年以上前)

質問に返答ありがとうございます。とりあえず書かれている通りにやってみたつもりですが、PS4を起動したら画面は自動にかわりPS4のホーム画面が出てきて、その後PS4の電源を切り、Blu-rayレコーダーを起動して入力切り替えをしてみても画面は真っ暗で、右端の上には、HDMI2(プレイステーション4)と出てきていて、CT780の方の機械にはHDMI1とでています。言われた場所ではないところの接続の問題なのでしょうか?機械には弱いので分かりません。

書込番号:19596122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2016/02/16 16:06(1年以上前)

こんにちは


接続詳細がわからないままでコメントします。


テレビは最後にブルーレイはどこに繋いでいたかを記憶しているんだと思います。

それをプレステと入れ換えたのであれば、同じ入力に表示されるかと。

そのまま待つとちゃんとブルーレイの画面に切り替えてくれるときが多いのですが、私はブルーレイのホームのボタンを押してしまうので、強制的に入力が換わります。


最初のきっかけ(ブルーレイの画面が出ない)の原因がわかりませんが、繋ぎ変えるとそういった挙動になるかと思います。

書込番号:19596141

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 16:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。少しまってもその画面からは変わりません。Blu-rayレコーダーのリモコンのホームボタンなどをおしてもかわりません。

書込番号:19596151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/02/16 18:55(1年以上前)

mashinmanさん

こんばんは。

HT-CT780の誤動作の可能性も有りますので、一度リセットを試して見て下さい。

『HT-CT780のリセット方法』

*リモコンの「メニュー」ボタンを押し、↑↓で本体の表示窓に「SYSTEM」を表示させ、決定を押します。
↑↓で本体表示窓に「SYS.RST」を表示させ、決定を押します。
本体表示窓の「START」表示を確認し、決定を押します。 
「RESET」が表示されます。
「RESET」表示が消えたら、電源コードをいったん抜き、挿し直します。

リセット後も改善しない場合、HT-CT780に接続しているHDMIケーブルを全て外して、テレビ側のHDMI端子に接続した場合、同じ現象に成るかを確認して見て下さい。テレビ側に接続した場合、正常に入力切り替えが出来るなら、HT-CT780が故障している可能性が考えられます。

書込番号:19596559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2016/02/16 19:10(1年以上前)

こんばんは



LVEledeviさんの提案された接続通りだと、テレビの入力はシアターになっていても、シアターの入力はプレステのままですので、シアターのリモコンで入力をHDMI2に変えたらブルーレイの画面がでませんか?

書込番号:19596596

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2376件

2016/02/16 21:42(1年以上前)

>その後PS4の電源を切り、Blu-rayレコーダーを起動して入力切り替えをしてみても画面は真っ暗で、右端の上には、HDMI2(プレイステーション4)と出てきていて、CT780の方の機械にはHDMI1とでています。

接続例のとおりに接続しているのであれば、TVのHDMI入替は常に一定ですので操作する必要がなく、
CT780の入力切替操作で、PS4とEW1200を切り替えます。

ブラビアリンクを働かせれば、自動でCT780の入力が切り替わりますが、
>mashinmanさん が上記でした操作では、一旦PS4の電源を切っても、CT780の電源を切らずにしばらくすると、入力がPS4側のHDMIになっているので、再びPS4がブラビアリンクによって立ち上がります。

それを避けるには、PS4の電源を切ったらすぐに、CT780の入力をEW1200側のHDMIにしておけば、
EW1200を起動させたときに、その画面が表示されると思います。


HDMI CECは便利な反面、使い方を熟知しないと意図しない動きになることも多いですので、

なれるまでは、どちらかのブラビアリンクをオフにしての運用のほうがよいかもしれません。
例えば PS4をオフにすれば、PS4は手動で入力切替、EW1200は自動でTVと連動します。

書込番号:19597201

ナイスクチコミ!2


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 22:14(1年以上前)

りょうマーチさん返信ありがとうございます。ホームシアターバーの方のリモコンでHDMI2というほうに変えてみたのてすが、暗い画面のままでした。

書込番号:19597389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2376件

2016/02/16 22:16(1年以上前)

続きです。

それか、PS4の電源をオフにする前に、EW1200の電源をONにしてみてください。
しばらくすると自動で、EW1200に切り替わり、画面が表示されるはずです。
(後からのHDMIリンクが優先される)
その後PS4の電源をオフ

書込番号:19597405

ナイスクチコミ!2


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/17 03:12(1年以上前)

皆さんの言われたことを色々しているうちにBlu-rayレコーダーのホーム画面もでなくなってしまいました。なのでテレビの後ろの接続などから説明します。まず、テレビはBRAVIA40W600Bという機種です。そのテレビからのアンテナケーブルを分配器のOUTという場所につけています。そしてアンテナからのケーブルは分配器のINにつけています。そして地元のケーブルテレビ局のケーブルがOUTについています。そしてもう一つの分配器のOUTの場所をアンテナケーブルでBlu-rayレコーダーのアンテナ入力というところにさしたのですが、テレビ出力の場所にさす場所があいてしまいます。そこがどうなっていたのかわからなくなってしまいました。後は昨日言われたように、シアターバーにはPS4からのHDMIケーブルはHDMI1に、Blu-rayレコーダーからのHDMIケーブルはHDMI2にとりつけています。そして、テレビからのHDMIケーブルをHDMI出力という場所につけています。後、赤と白と黄色の線をテレビとBlu-rayレコーダーでつないでいます。全く素人で説明書を引っ張り出してきて読んだんですけど、わかりません。まずはそこからよろしければお願いします。お手数かけます。

書込番号:19598245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/17 07:12(1年以上前)

朝までかかって色々配線を替えてみましたらBlu-rayレコーダーもうつるようになりました。ただ、Blu-rayレコーダーはテレビにじかにHDMIケーブルでつないで、PS4はホームシアターバーにHDMIケーブルでつないだのですが、ホームシアターバーにつながなくてもBlu-rayレコーダーにしたときの音声はホームシアターバーからでているみたいなのですが、テレビにじかにつないだときと、ホームシアターバーにつないだのとでは、どこがちがうのでしょうか?それとBlu-rayレコーダーとテレビのリンクの両方の設定をオンにしても、リンクしないのですが、リンクしたらDVDなどをいれたら自動に、その画面にかわるのではないのでしょうか?

書込番号:19598414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2016/02/18 23:28(1年以上前)

こんばんは

ARCという機能があるため、ブルーレイの音声はテレビを経由してシアターに出力されます。
大きな差はありませんが、トラブルになった場合、シアターに繋ぐかテレビに繋ぐか・・・程度で良いと思います。

リンク機能を有効にしても・・・の場合、HDMIケーブルの接触不良、同ケーブル不良、
またはどちらかの機器の端子不良などが想像されます。

リンクの挙動としてはテレビがスタンバイ(リモコンで操作できる状態)で、
ブルーレイの電源ONやホームボタン、番組表やディスク挿入するとブルーレイデッキの電源が入り、
テレビも点き、ブルーレイデッキを繋いだ入力に切り替わります。

まずはPS4で使用しているHDMIケーブルと入れ替えてどうなるか、
HDMI1に繋いだブルーレイをテレビのHDMI3またはHDMI4端子に繋いでどうなるか、お試しいただければと思います。

書込番号:19604679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/18 23:36(1年以上前)

りょうマーチさん大変丁寧な説明ありがとうございました。まだ、リンクの方は試してないのですが、試してダメだったら新しいHDMIケーブルを買ってきてみようかと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:19604725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)