『JBLスピーカー の魅力とは どんなところでしょうか』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『JBLスピーカー の魅力とは どんなところでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「JBL」のクチコミ掲示板に
JBLを新規書き込みJBLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ102

返信24

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JBL

スレ主 浜芋さん
クチコミ投稿数:9件

JBLの書き込みが目立つようですが、JBLスピーカー は他のメーカーとは何か違いがありますか。

想像でも経験からでも思いついたこと何でも構いません おしえてください。

書込番号:19614872

ナイスクチコミ!5


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2016/02/21 20:06(1年以上前)

僕が説明するより沿革でも読んでください。
http://jbl.harman-japan.co.jp/about/

JBLはコンサートで使用されてたり、ジャズ喫茶などでも
ちょくちょく見かけたスピーカーメーカーで
熱狂的オーディオマニアでもない私にとっても
憧れのメーカーでした。

今はハーマン・インターナショナルに買収されましたが、その恩恵なのか
アクティブスピーカーやヘッドホンなど手に入り易い価格帯の商品もがリリースされてるので
良い時代ですね。

書込番号:19614949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:194件

2016/02/21 20:06(1年以上前)

こんばんは。

個人的には良くも悪くも開放的なサウンドと言う感じがします。
日本のFOSTEXのような繊細で真面目な音作りとは対極のようにも感じますね。
あくまで個人的見解です^_^;

書込番号:19614950

ナイスクチコミ!12


YS-2さん
クチコミ投稿数:4263件Goodアンサー獲得:352件

2016/02/21 20:24(1年以上前)

30〜40年前からのオーディオマニアなら、「憧れ」のブランド。
あのブルーのバッフルとその独特の匂い。

書込番号:19615022

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:134件

2016/02/21 21:47(1年以上前)

初心者ですが、STUDIO290買いました。
理由は、海外で唯一知ってるメーカーだったからです! 一度はオーナーに成りたいと思ってました。

今はここで、色々勉強してます(^o^ゞ

書込番号:19615400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 浜芋さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/21 22:12(1年以上前)

>Re=UL/νさんこんばんわ! ジャズ喫茶いいですね。 ありがとうございます。(^_^;)

書込番号:19615567

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜芋さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/21 22:14(1年以上前)

>のらぽんさんこんばんわ!開放的なサウンドはいいですね。 ありがとうございます。
日本のFOSTEXもいいですね。(^_^;)

書込番号:19615578

ナイスクチコミ!3


スレ主 浜芋さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/21 22:16(1年以上前)

>YS-2さんこんばんわ!ブルーのバッフルはいいですね。 でもその独特の匂いは知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:19615593

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜芋さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/21 22:17(1年以上前)

>R259☆GSーAさんこんばんわ!一度はオーナーですか。ありがとうございます。

書込番号:19615598

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2016/02/21 23:10(1年以上前)

独身時代にはオーディオを揃えてまして、JBL4312を所有してました。

今は大音量を鳴らすのは忍びなく、アクティブスピーカーでひっそりと楽しんでます。
あと、ヘッドフォンですね。

どちらもJBLらしい良い音です。

書込番号:19615888

ナイスクチコミ!4


スレ主 浜芋さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/21 23:41(1年以上前)

>Re=UL/νさん こんばんわ!  JBL4312ですか、いいですね。 そのほかでJBLらしい良い音がするのは どのあたりのJBLですか。(^_^♪
 JBL聴くならこれが! とイメージされるものはどの機種でしょうか。

書込番号:19616015

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2016/02/22 00:04(1年以上前)

>浜芋さん

こんばんは〜
現在オーディオマニアでなくなった自分の感想だとズレてるかもしれませんがw
JBLの代表選手と言えば自分は"JBL Paragon"だと思ってます。
デカくてとてもじゃないけど家には置けませんし今は購入すら難しい絶版品ですが

ジャズ喫茶で聞いた時の音は正にジャズライブの音のままでした。

JBLの特徴の一つでホーンを搭載したモデルが多いですね。
あと中低音の良さがJBLの特徴かな。

最近のJBLスピーカーを視聴してないので
代表的な音を奏でるモデルはどれかは
スミマセン。。。。w

スタジオモニタージャンルは小型で良い音だと思います。

自分が買ったAuthentics L8も家庭事情でオーディオを置けない人には
良いものだと思います。
ホントはAuthentics L16が欲しかったけど値段がねぇ〜w

光ケーブルでTVの音を出して、DLNA、BlueTooth、Wi-FiでスマホやPCから音楽を再生して聞いています。
JBL L100センチュリーというデッドストックスピーカーのデザインを復刻していて
高級感があります。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=authentics_l8

書込番号:19616097

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜芋さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/22 00:39(1年以上前)

>Re=UL/νさん こんばんわ!  JBL ParagonとはJBL なのに数字が付かないんですか不思議な名前ですガラモンみたいな・・・ 
普通JBL というと43から始まるものばかりかとイメージしてますが、もしかしてJBL の元祖みたいなものですか。
Authentics L16も初めて聞きましたけどラジカセみたいなものなんですね。 これならポーターブル利用で欲しいです。

書込番号:19616203

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2016/02/22 01:52(1年以上前)

JBLの4000番台の形式はスタジオモニタースピーカーですね。
その他は色んな形式が付いています。

JBL ParagonはJBLのオールドホームスピーカーで往年の名機として
未だに憧れの的となってます。
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/paragon.html

一昨年だったかにミニチュアモデルが復刻で限定販売されたのですが
瞬殺で完売してしまいました。
http://jbl.harman-japan.co.jp/paragon/

Authentics L16は良いですよ。本格派向けのBlueToothアクティブスピーカーで
アンプなどのオーディオシステムが無くても
本格的な音が聴けるので登竜門的にも良いと思います。
もっと容易なスピーカーもあるので、視聴可能なショップに赴くと良いですよ。
http://jbl.harman-japan.co.jp/search.php?q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

本格スピーカーだと東京ミッドタウンにハーマンストアがあります。
https://www.harman-japan.co.jp/info/harmanstore/

書込番号:19616358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3498件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/02/22 13:15(1年以上前)

 80年代ぐらいまでは、海外製のオーディオ用高級スピーカーといえJBLとTANNOYぐらいしか知られていませんでした(まあ、他にもありましたけど、この2社の存在感が圧倒的でした)。

 私が若い頃、つまりオーディオが趣味として広く認知されていた時分ですが、私はオーディオの音というのは物理的な特性(定格面でも聴感上でも)がすべてだと思い込んでいたものです。つまりはレンジ感とか分解能とか、そういうスペック的なものしか音質の判断基準が存在しないと信じていました。

 ところが、ある日店頭でJBLのスピーカーを初めて聴いてみて仰天しました。とにかく音が明るいんですね。世の中には物理的な特性以外の、たとえば音の明るさとか艶とか温度感とか、そういったオーディオ的なテイストがあるということが分かり、目から鱗が落ちる思いがしたものです(たとえれば、モノクロの世界が一気にカラーになったような印象です)。

 90年代に入って国内のオーディオメーカーが不況のために事業を縮小する一方、その隙間を埋めるように海外製スピーカーが数多く入ってきましたが、それらを聴いてみると、私が若造の頃に金科玉条のごとく重視していた物理的特性というのは、オーディオ機器を選ぶ上で「単なる判断材料のひとつ」でしかないことを痛感するに至りました。そして言うまでもなく、そういうパラダイムのシフトの元々のきっかけになったのが、JBLのスピーカーでした。

 ただし今では、ジャズ系に特化したような音作りのJBLの製品は、個人的には購入対象にはなり得ません。逆に若い頃には「ボケて眠たい音」としか思えなかったTANNOYの良さがようやく分かるようになってきました。

 しかしながら、オーディオに少しでも興味を持ち始めた若いリスナーには、JBLは是非とも聴いてもらいたいスピーカーのブランドのひとつであることは間違いないです。

 余談ですが、PARAGONを数年前に初めて聴くことができました。はっきり言って、古いジャズしか鳴らせないスピーカーだと感じました。しかし言い方を変えれば、古いジャズを鳴らすと最高なのです。外観も含め、これだけ個性の強いスピーカーはめったにないと思ったものです。

書込番号:19617465

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5807件Goodアンサー獲得:103件

2016/02/22 18:53(1年以上前)

こんばんは♪

JBLをシュアーのカートリッジ、マッキントッシュのアンプで鳴らす…

憧れました〜
当時は夢の又夢…

自分的には4312(4311)で始まって、4312(4311)で終わるってイメージ有ります

行き付けの喫茶店は他にお客さんいないとガラード301+SME+シュアーM3D+マッキントッシュ22+275+JBLオリンパスでオリジナルjazzレコードをバリバリ聴かせてくれます♪

書込番号:19618365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/22 21:18(1年以上前)

一口にJBLって言っても 多種多様な機種が在るし、音も色々。アメリカではマイナーらしいし。

書込番号:19618973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8855件Goodアンサー獲得:1090件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2016/02/22 22:33(1年以上前)

私がイメージするJBLの音はD130のバックロードホーン、275ドライバ、075ツイータの音ですね。
意外かも知れませんがこの音、日本の雅楽にめちゃくちゃ合います。笙や鼓、鹿威しの音は最高ですね。

この日本的で日本人好みの音は一般に欧米人には受けが悪く、そのためJBLは本国では高級オーディオ用
スピーカーメーカーとは認知されていません。今や普及品カーオーディオ専業メーカーと思われています。

それでモニターシリーズは本国では販売せず、極東(韓国、日本、台湾、香港)向け専用に作られています。

同様に日本人好みのダイヤトーンDSシリーズも欧米では「あまりに日本的な音がする」として全く売れません
でした。

あるオーディオ誌がJBLのスピーカー技術者に「どこのスピーカーメーカーが参考になりますか?」と聞いたら
「何といってもダイヤトーンです。新製品が出て聞くたび、また分解して内部構造を見るたび、いつも感嘆しています。」
と言っていました。

またダイヤトーンのスピーカー技術者は家ではJBLのホーンスピーカーをいつも聞いており、「ダイヤトーンの
ドームスピーカーを鍛えて、どこまでホーンスピーカーの音に近づけるか頑張っている。」と語っていました。

両社ともワールドワイドなスピーカービジネスでは失敗しているのが、なんとも残念です。

書込番号:19619356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/02/23 01:27(1年以上前)

スプーニー会長、そんな喫茶店があるんですかー!

行ってみたい!

やっぱ静岡?

書込番号:19619977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件 縁側-自作スピーカーの掲示板

2016/02/23 10:03(1年以上前)

日本国内においては、オーディオのあるべき姿の一つとして
認識されていた一時代がありました。

それがいまでも語り継がれ、引き継がれて今に至っている
というところでしょうか。。まぁ歴史的にも古いですから。

スタジオ、あるいは映画館での納品実績があって、そういった
ノウハウが製品に生きているというところも魅力として数えて
いいんじゃないでしょうか。
最近の製品だと、現代風な音作りになってしまってる感が
ありますけどね。。

これは自分の夢なんですが、ハーツフィールドを所有して
みたいですね。。。

書込番号:19620557

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3189件Goodアンサー獲得:332件

2016/02/24 14:30(1年以上前)

メリハリ
ダイナミックさ
良い意味での硬さ
に魅力を感じます

書込番号:19624919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:42件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/02/24 17:27(1年以上前)

>浜芋さん

他のメーカーと違う魅力は、とくにオールドJBLですが、


上品ではない
荒っぽい

でも聴いててすんごく楽しいのが魅力です。


書込番号:19625339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件 縁側-好きこそ物の上手なれ(^ー^)ノの掲示板

2016/02/26 22:05(1年以上前)

>浜芋さん
こんばんは(^ー^)ノ

JBLって…大雑把で、それが故、聴いていて疲れない…
すんなり耳に届くって感じかなぁw

まぁ…メーカーも色んな試験やテスト、データを元に作ってるんだろうけど…
かしこまらずに、普段着で聴けるって感じで愛好者がいるのではないでしょうか(^∇^)?w

書込番号:19633366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/15 17:57(1年以上前)

JBL CHARGE2+のスピーカーは金属感溢れて、柱状の外観のより、サウンドが360℃に再生いただけます。
こうすれば、音楽に囲まれている感じます。

書込番号:19959254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1440件Goodアンサー獲得:22件 縁側-当たって砕ける人生です。の掲示板

2016/06/16 08:07(1年以上前)

>浜芋さん
S280使ってます
JBLだから購入した訳ではなくてトールボーイで
安くて、低音の切れ味が良いスピーカーを探して
いたらJBLになってました

書込番号:19960750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング