


2台比較サイトの価格.comとエネチェンジでそれぞれプランを出してみましたが、あまりにも結果が違いすぎ困惑しています。
検索条件などが多少違うので、一致しないことは分かります。
電気代節約額順で見たとき価格.comだと1位のプランがエネチェンジだと15位になるのはどうかと。
条件を変えて行っても同じような結果となります。
どちらかのプラン検索がおかしいのでしょうか?(意図的?)
書込番号:19617060
6点

私の場合は、どちらのサイトも実際の金額とは違っており、最終的に1ヶ月ずつ手打ちいたしました。
エネチェンでは手打ちができませんでしたので、自身の電気料金をしかり把握している人なら価格コムがよいでしょう。
今年の夏には長女が結婚で家を出ますので、また年間の電気代も変わってくるかもしれません。
書込番号:19617816
8点

拝見しました
詳しく事はわかりませんが
ネット加入などオプションセットでの料金
複数年の割引など
比較サイトによって結果が違うのかな?
よほどなら気になる会社のサイトで見積り検索してみるしか
それでは
書込番号:19618354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bB-STARさん
料金プランによるので、具体的なプラン名や試算したときの入力内容を書いたほうが皆さん返信しやすいと思いますよ〜
お分かりと思いますが、エネチェンジと価格コムでは入力項目も違いますし、当然いろんな算出前提も違うはずです。
SawaJiriさんも書いているように、分かりやすいところでいうと、エネチェンジには月別の使用量の入力はありませんが、価格コムには月別に入力できるなど
時間帯別の設定のない単純な料金プランであれば、試算額もほとんど変わらない印象ですが、ポイントやどんな割引を算入するかの違いはありそうですね
書込番号:19618362
5点

>SawaJiriさん
コメントありがとうございます。
価格コムで手打ちしましたが、比較はできないですね。
うちも子供が小学校に上がったりしますし、その先も計3人の子供の生活次第です。
書込番号:19621132
0点

>suica ペンギン さん
>たまんごさん
コメントありがとうございます。
ご指摘いただきました通り、比較条件及び結果のイメージをUPしました。
妻は専業主婦なので、朝だけでなく日中帯も電気を使います。
よってピークシフトでは逆に割高になるのでは?と思っています。
エネチェンジの条件で「日中在宅」「夜間全員寝ているか不在」を選択しているにもかかわらず、ピークシフトが出てくることに疑問が残ります。
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:19621195
2点

bB-STARさん
質問です
1月の電気使用量が341KWですが
契約アンペアが本当に100Aなのですか?
書込番号:19621465
3点

>Tomo蔵。さん
コメントありがとうございます。
はい、確かに100Aです。
恐らくIHコンロとエアコン4台を考慮した容量と思われます。
まだ子供が小さく主にリビングだけで過ごせてますので、現在は低消費だと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19655183
1点

スマートメータに交換して30分毎の電気の使用量を把握したほうがいいです
ピーク電力の2倍が妥当なところだと思います
後は東電のプレミアムプランの場合の基本料金は
ご契約電力の決まり方
●ご契約電力は、ご使用いただいた30分ごとの使用電力量により決定します。
●30分ごとの使用電力量のうち、月間で最も大きい値を2倍した値を最大需要電力といい、その月の最大需要電力と前11か月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値がご契約電力(kW)となります。そのご契約電力の大きさによって基本料金が決定します。
基本料金(契約電力1kWあたり)468円ですから
ピーク電力が少ない使いたなら基本料金がやすくなります
書込番号:19655225
2点

>Tomo蔵。さん
親切丁寧なご回答、ありがとうございます。
当方素人につき、もう少しだけ教えていただけると助かります。
スマートメータへの交換は順次となっていますが、
前倒し手交換してもらうことも可能でしょうか?
http://www.chuden.co.jp/home/smartmeter/intro/schedule/index.html
東電のプレミアムプランについて大変参考になりました。
当方は中部電力(愛知県)ですが、そのようなプランがないため
難しいですよね?
http://www.chuden.co.jp/home/shikumi/shi_keiyaku/kei_ryokin/keisan/index.html
度々申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:19655670
0点

スマートメータは新電電に変更か、同じ管轄の場合は他のプランに変更以外は
直ぐには対応しないかもしれないですね
東電のプレミアムプランは
東電管轄の
基本料金(契約電力1kWあたり)468円
400KWまで定額9700円
400KW超過 29円04銭(1kWhあたり)
中部エリア
基本料金(契約電力1kWあたり)432円
最初の400kWhまで9,250円
400kWh超過 26円43銭(1kWhあたり)
関西エリア
基本料金(契約電力1kWあたり)388円80銭
最初の400kWhまで8,400円
400kWh超過 24円60銭(1kWhあたり)
中部、関西のほうが優遇されてますね
東電管轄のユーザーはバカにされている気持ちです
書込番号:19655746
2点

こちらのブログによると、中部電力管内でも中部電力に要請すると優先してスマートメーターに交換してくれるようです。
<http://chasuke.com/electricity_liberalization_intro/>
書込番号:19666320
1点

>Tomo蔵。さん
度々質問にお答えいただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます♪
書込番号:19667820
0点

>とことん省エネさん
コメントありがとうございます。
http://chasuke.com/electricity_liberalization_intro/
上記参考サイト、確認致しました。
優先してもらえるんですね。
我が家はこのサイト主様とは違い従量電灯Cですが、
中部電力に確認し、結果をコメントさせていただきますね♪
書込番号:19667835
1点

>とことん省エネさん
おかげさまで、本日スマートメーター交換の申し込みが完了しました。
交換は2月下旬の予定です。
スマートメーターに変更後は、容量ダウンも容量の戻しも無料とのことなので、
これを機に10kVA⇒60Aにしてみようと思います。
また後日、報告させていただきます。
書込番号:19671249
0点

スマートメーターに変えると必然的に節約志向が芽生えます
私の場合は割安な深夜電力が利用できる東電の「電化上手」に変更しました
なるべく割安な深夜電力でまかねるように
生活スタイルを変えています
深夜に蓄電池の充電、エコキュートの湯沸かし以外に
タイマーを利用して洗濯、炊飯、エアコンを稼働してます
電気ポットを電気ケトルに変えました
昼間はなるべく電気を使わないに心がけてます
昨年の3月は使用量555KW、17964円でしたが
今年はエコキュート導入しても昨日は19.8KWでした
多くても100KW増の655KWでしょうか
深夜電力は平日で67.7%ですから
655KW×67.7×12円 5321円
昼間は蓄電池利用で早朝の電気代のみ
655KW×32.3×26円 5500円
基本料金 6kVA 1296円
再エネ賦課金 655KW×1.58円 1035円
燃料調整費 655KW×2.3円 ▲1506円
概算で3月は11646円あたりでしょうか
昨年に比べて電気代で6318円
プロパンガス代は12000円前後ですが3月はガスコンロのみですから2500円前後
ガス代で9500円の節約
トータルで15818円の節約が出来そうです
画像は昨日3月7日使用量
書込番号:19671755
1点

>Tomo蔵。さん
いつもありがとうございます。
素晴らしい結果が出てますね。
節約志向が芽生えるんですね。
エコキュートや蓄電池は羨ましいです。
うちもビフォーアフターを報告しますね。
書込番号:19673875
1点

エネチェンジも月別手入力出来ました。
書込番号:19697711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなさまさん
試してみましたが、月別には入力できませんでした。
下記URLで間違いないですよね?
https://enechange.jp/try/input
>現在の電気料金を入力してください。エネチェンジは入力いただいた月のデータを基準に、地域ごとの特性を考慮してあなたの12か月ぶんの電気使用量をシミュレーションします。
書込番号:19697748
0点

エネチェンジでは出来ないはずですが
https://enechange.jp/articles/faq_answer/faq-12months
従量電灯B・C対象のプランしか発表されていないから私には意味は無いですが
書込番号:19697801
1点

コメント頂きました皆様のおかげで、スマートメーターへの交換が完了しました。
ついでに100A⇒60Aに容量ダウンしました。
時間別の電気使用量を確認しましたが、
中部電力のスマートライフプランですと逆に高くなる計算です。
最近になって価格コムとエネチェンジを比較したところ、
両サイト共に「looopでんき」が最安となりました。
2世帯同居の親世帯は40Aのため基本料金が安く、
looopでんきにしてしまうとマイナスとなってしまいます。
私の世帯の60Aですと月1,000円削減できる見込みです。
解約に費用もかからないようですので、とりあえず様子を見てみることにします。
https://looop-denki.com
皆様、アドバイスありがとうございました。
また報告させていただきます。
書込番号:19736044
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電力自由化」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/11/17 7:11:29 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/30 19:04:21 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/23 19:13:54 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/30 4:30:03 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/18 12:32:34 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/07 20:32:47 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/30 21:39:13 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/28 7:34:02 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/13 15:20:44 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/03 20:28:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)