エプソンのパソコンを使用しています。
一つだけ小さくて便利に使っていますが、不便なところはDVDへの書き込みができないこと。
今は大きな外付けを使っていますし、写真などは東芝の本体を使っていますが、
東芝の方が古くなってきたこと、使い分けで不便に感じること、東芝の方が容量が小さいことなどから、
エプソンの自分専用ですべてを賄おうと思います。
そして見てみたのですが、専用ソフトを利用して書き込みもできるというものが多いのですが、
書き込みはいつもキャノンのソフトを利用していて慣れてきています。
それを使用したいのですが、このように外付けドライブを買った場合、専用ソフトでしか書き込みはできないでしょうか。
また、外付けではなく、ポータブルというカテゴリになっていて、
外付けというカテゴリには商品はないのですが、外付けというものはなくなったのでしょうか。
http://joshinweb.jp/peripheral/15721.html?LVC=100&SRT=4
上で見ると、全て?専用ソフトでの書き込みになるようです。よろしくお願いします。
書込番号:19662210
0点
ディスク書き込みは再生より電力が必要だから、2又ケーブルになっているものやACアダプタで補助できるものを選んだ方がいい。
> このように外付けドライブを買った場合、専用ソフトでしか書き込みはできないでしょうか
逆。ドライブ側はどの書き込みソフトでも書き込めるようにできているが、特定のドライブしか書き込みできないソフトがあったりする。
そのCanonソフトがどの光学ドライにも書き込めるソフトだったら書き込みソフト無しを選べばいい。あるいはフリーソフトで書き込むことも可能。
> 外付けというカテゴリには商品はないのですが、外付けというものはなくなったのでしょうか
以前はデスクトップ用5インチ光学ドライブを100V電源のUSBケースに収めたものが市販されていて、薄型ポータブルドライブとは区別するために”外付けドライブ”と呼んでいた。現在そういったモデルは市場に無いので外付けはゼロになっている。
書込番号:19662283
0点
>外付けではなく、ポータブルというカテゴリになっていて
ポータブルも外付けの1種です。
ただし、ポータブルはノートPCなどで使用されるような持ち運べる薄型かつUSB給電のモノを示し、
外付けは、デスクトップPCなどで使用される常設するような大きくてACアダプタからの給電が必要なモノを示しますね。
速度・安定性・耐久などで差が出てきますが、今はポータブルがほとんどとなっています。
使用頻度がさほど多くなければ、ポータブルで問題ないと思いますy
USBでつなげるだけなので、デスクトップPCでもノートPCでも使えますし、不要なときは収納が便利です。
ポータブル
バッファロー(BUFFALO) > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000567042/
IODATA(アイ・オー・データ) > DVD-EC01K [ピアノブラック]
http://kakaku.com/item/K0000607379/
外付け
IODATA(アイ・オー・データ) > DVR-UT24EZ
http://kakaku.com/item/K0000845369/
書込番号:19662315
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/10/18 16:08:46 | |
| 8 | 2025/08/08 4:45:07 | |
| 2 | 2025/06/25 19:31:44 | |
| 15 | 2025/05/28 13:24:34 | |
| 3 | 2025/01/09 9:16:10 | |
| 6 | 2024/12/22 23:04:23 | |
| 4 | 2024/09/25 17:45:35 | |
| 4 | 2024/09/25 20:49:37 | |
| 8 | 2024/09/01 17:48:56 | |
| 6 | 2024/08/31 8:33:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



