


露出計・色温度計 > セコニック > スタジオデラックスIII L-398A
露出計で、アナログ設定。
カメラボディーと、USB、Wi‐Fi、で、接続
シャッター、絞り、ASA、設定。
SD、スロット内蔵。
書込番号:19694220 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

このスレはまともやな。朝から忙しいこっちゃ。
Studio S L-28Aあるでぇ、えーわ。
書込番号:19694338
 1点
1点

うさらネットさん
アナログで、みゃすいとおもうんゃけどな。
書込番号:19694341 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

Studio S L-28Aはアナログ指針式。1957-1970販売。
手元のは1972に調整品で、勤務先に革ケース入りで廃棄物として打ち捨てられていたのを拾いました。
革ケースは大ボロだったので、また打ち捨てました。
電源不要だと、便利です。
書込番号:19694375
 1点
1点

うさらネットさん
アナログは、組み合わせが分かりゃすいもんな。
書込番号:19694395 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

別に今のままで良くない?
しいていえばiso拡張とか
(必要無いけどね)
書込番号:19694404 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

L-398Dというのが、新しく出るということでしょうか?
スタジオのフィルム撮影でも光量比でも、測定してからポラパックで最終確認するよりもデジカメで確認するほうがよさそうですが、
どんな時に便利なんでしょうか?
価格コムに登録があるということは、まだ398Aを販売しているのですね。どんな需要なんでしょうね。デジタル表示のものがあるの
に不思議ですね。
うちの(L28C)も、まだ動きますけど使いみちは無いですね。
書込番号:19694566
 3点
3点

L-758Dが有るのにL-398Aを買い増した、が、今は両方とも使ってません。カメラバッグには入ってますが、カメラバッグ自体を持ち出す事が少なくなりましたので…
露出計が付いてないカメラでの撮影ならスマホの露出計アプリで済みそうですが、これ使うと重量感や質感等で、写真を撮ってる気にはなりますね…
書込番号:19694648 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

gda_hisashiさん
もうちょっとして欲しいな。
書込番号:19695843 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

へのKappaさん
デジタルに、なったから
書込番号:19695845 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セコニック > スタジオデラックスIII L-398A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   OM-D E-M1 MarkV使用に入射光の露出計購入の是非について | 69 | 2022/12/01 7:52:42 | 
|   各社対応スタジオデラックスIII L-398D | 10 | 2016/03/15 19:05:03 | 
|   いつも鞄の中に、入ってるでぇ。 | 25 | 2018/09/15 11:18:11 | 
|   いらないのかな? | 5 | 2011/08/29 12:37:46 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
露出計・色温度計
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 

 )
)


 

















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 




