


友人が作ってくれたDVDをバックアップ用に複製したいです。
家庭用ビデオで撮影した元データは削除してしまいました。
下記の状態の場合の対処方法を教えてください。
・CyberLink Power2Goでディスクのコピーを試すとエラー
→ディスク情報の読み込みに失敗、ディスクが破損してないか確認してくださいと表示される
・DVDはPCでもDVDプレーヤーでも普通に見れる状態
・DVDを開いて「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」という2つのフォルダーをパソコンにコピー
→コピー途中でエラー、1件の中断されたアクション 送り手のファイルまたはディスクから読み取れません VTS_01_6 VOBファイル 501MB と表示される
→DVD(4.26GB)とPC(4.23GB)のファイル数を比較すると上記エラーのVTS_01_6以外のファイルはPCにコピーできているようです。サイズの大きさから考えてほぼコピーできているのでは?と思います。
フルでコピーできなくても生きている(読み取れる)動画だけでもコピーしたいです。
またパソコンにコピーしたデータを空DVDに焼くときの注意点などもあれば教えてください。(普通にドラッグ&ドロップ でいいのでしょうか?)
書込番号:19705613
0点

定評のあるフリーソフトimgburnを使ってコピーしましょう。
imgburnには、ベリファイ機能がありますから、書き込みの失敗がわかります。
また、DVDメディアは、可能なら、国産メディアを使ってください。
また、できるだけ低速で焼くのが良いです。
書込番号:19705647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

revontulet さん
>・DVDを開いて「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」という2つのフォルダーをパソコンにコピー→コピー途中でエラー
既にこの時点で、一部のVOBに不具合がありそうなので、何を使ってもその部分については難しいかも知れませんが、
Power2Goで「ディスクコピー」ではなく「データディスク」でフォルダを書き込んでみてください。
その際書き込みの設定で、[書き込みデータを確認する]にチェックを入れる。
>フルでコピーできなくても生きている(読み取れる)動画だけでもコピーしたいです。
ダメであれば、生きているVOBファイルだけを使ってPower2Goの「ビデオディスク」でDVD-Video形式にオーサリング・書き込みを行います。
もらったDVDにメニューがあったなら、そのメニューは諦めるしかないですね。もしメニューを作るなら「ビデオディスク」で作成できます。
書込番号:19705925
1点

>papic0さん
ありがとうございます。
imgburnを使ってコピーしてみます。
英語のソフトのようですので日本語化もしてからにしようと思います。その時には低速を忘れずにトライしてみます。
三連休は何かとバタバタしてDLと日本語化の後にコピーの余裕がなさそうなので三連休明けにでも報告させてください。
メディアですが友人からもらったものはメーカーらしきものが見当たらず分かりませんでした。
私のメディはは太陽誘電のを使うようにしているのですが、ソニーやパナソニックなどのほうが良いのでしょうか?
書込番号:19706570
0点

>色異夢悦彩無さん
ありがとうございます。
さっそくPower2Goで「データディスク」で[書き込みデータを確認する]にチェックを入れて試してみましたが、1分ぐらいでエラーが出てしまいました。
教えていただいた方法でVOBファイルだけをDVD-Video形式にオーサリング・書き込みを行ったところ、私のPower2Goのバージョンにはオーサリングに対応していないのでアップグレードしてくださいと出てしまいました。
1年半前に購入したデスクトップなのに…(バージョンを確認したところPower2Go7 LE と出ました)
アップグレードするにもほかにもサイバーリンクのソフトが入ってるのでどのパックをアップグレードしたらいいのか検討してからになりそうです。
Media Suite 10(?)にサイバーリンク社のソフトがパッケージされてるようです。
三連休に試したかったのですが…三連休明けに調べてアップグレードしてから報告させてください。
書込番号:19706584
0点

revontulet さん
こんにちは
DVDはThat’sの日本国産を使われているようなので、DVDメディアに不良の問題はありませんね。当方もDVDはThat’sを、BDはPANAです。
>1分ぐらいでエラーが出てしまいました。
やはり、その箇所のVOBデータに瑕疵(傷)があるようです。
当方でしたらやってみる方法は手元のペガシスTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 (TMSR5)で当該VOBを読み込んでみます。読み込めたらプレビューでGOPの異常箇所を見つけてそこのフレームカットを試みます。でもTMSR5をお持ちでないと思うので、どうしてもそのVOBを復活したい場合は無料体験版でテストがいいかも知れません。後記のTAW5でもフレームカットOKです。
>私のPower2Goのバージョンにはオーサリングに対応していないのでアップグレードしてくださいと出てしまいました。
古いバンドルソフトでしょうか。当方のPower2GoはVer.10で多機能です。ライティングソフトに昔はImgBurnを使ってましたが、現在は品質良くなったPower2Go10を常用です。
アップグレードは有料でしょうか。でしたらライティングソフトの有料Upはもったいないです。
で、オーサリング目的なら、お試しされる予定のImgBurnの他にメニュー付きで作成できる下記フリーや有料のオーサリングソフトを書きます。
[フリー]
○BD、DVD、AVCHD等各種のオーサリング定番multiAVCHD
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/blu-ray-multiavchd.html
○DVD-Videoオーサリング
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/dvdstyler-mpeg2.html
等
[有料]
ホームユースのオーサリングソフト定番TMPGEnc Authoring Works 5 (TAW5)
http://kakaku.com/item/K0000348123/
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
ご参考です。
書込番号:19707132
1点

>色異夢悦彩無さん
いろいろとお教えくださってありがとうございます。
昨晩遅くに帰宅したため全く何もまだしてない状態ですみません。
すこし話がそれてしまうのですが、よろしければお教えください。
おすすめのTAW5 ですが動画編集もできますか?
したいことはAVCHをブルーレイに焼いて家のテレビで見るです(ブルーレイ対応です)
今までブルーレイ未対応のテレビだったのでムービーメーカーでAVCHを編集・変換してDVDに焼いていました。
パソコンについていたサイバーリンクのパッケージソフトMediaSuite10(Power2Go、PowerDVD,PowerProducer)を使用しています。
この機会に編集ソフトの導入を考えておりました。
ペガシス社とコーレル社のソフトはよく耳にするのでサイバーリンクから乗り換えも検討しています。
私のパソコンだとサイバーリンクの場合アップグレードをすると下記のソフトが格安でできそうなのです。
格安な分、バージョンは1つ前なのかな?
Power2Goもアップグレードできるし編集ソフトのPowerDirectorもついてきて良いのかな?と素人考えです。
そして…魅力的なのがTAW5より安価…
http://jp.cyberlink.com/store/cyberlink-media-suite-ultimate/upgrade_ja_JP.html
書込番号:19717520
0点

revontulet さん
今晩は
動画編集はどの程度お考えですか。
TAW5はオーサリングソフトなので、編集は不要箇所のカット編集程度になります。
不要部分の削除をして、メニューを付けたDVD-Video形式のDVDやBDMV形式のBD等を作れ、プレーヤー機器で視聴できます。
編集からBD等のディスク作成までのステップを簡単に書いてみますと、
1.[編集]・・・不要部分等のカット、タイトル作成、エフェクトやビデオ効果付け等の各種編集、出力(レンダリング)。
2.[オーサリング]・・・編集後、出力した動画ファイルを一般のAV機器で再生できるDVDやBD等の規定形式にする。
3.[ディスクライティング]・・・オーサリングで作成した形式の構造をディスクメディアへ書き込む。
です。
そして、1.2.3.を行うそれぞれのソフトがあります。
TAW5はオーサリングソフトなので、1.はカット編集程度で、2.と3.の機能が中心です。
Power2Goは3.のライティングソフトです。
リンクされたMedia Suite 13 Ultimateは編集、オーサリング、ライティング等ソフトがてんこ盛りで、お得ですね。
1.の編集はこの中にPowerDirector13 (PDR13)が入っています。PDRは最新が14なので、一つ前のバージョンですが、ホームユースには充分な機能があります。
PDRはこれ1本で1.2.3.全てをこなせるので、機能が重複するソフトも出てきますが、このパックでは何でもできますね。
機能のご参考にPDRの最新版14Ultraのリンクを貼ります。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_ja_JP.html
もし、凝った編集はされないで、不要箇所のカットとメニュー付きディスクの作成が主ならTAW5もお勧めです。
尚、PDRもTAWも、AVCHD撮影分をDVDやBDに作成できます。
各サイトのPC動作環境をご覧になって、お持ちのPCで動作するか、又、制限事項は有りますが無料体験版もあるので、動作をお試しがいいと思います。
書込番号:19718733
1点

パワーディレクターという今のソフトの先祖みたいなものがすでに付属しているではありませんか。
元のDVD自体に不良個所があるのでコピーはできないと思います。鎖みたいに連鎖していない場合のコピーはできません。
デジタルコンテンツ保護信号は付加されていないものなら、再生できるプレーヤーの赤白黄色端子から赤白黄色端子のあるブルーレイレコーダー DVDレコーダーにつなげてダビングするか、赤白黄色信号キャプチャーアダプターを介してパソコンに取り込みをします。
プレーヤーで再生できる仕組みは、組み込まれているエラー訂正信号を読み取って補正をしているのでシームレスに再生しているというからくりです。パソコンでのコピーは、これが何の役にも立たないのでエラーとなるのです。
書込番号:19726848
0点

すみません。体調を崩し寝込んでいました。
皆さん書き込みしてくださっていたのにお礼が遅くなりましてすみません。
いろいろ付属のソフトを触っていたらPower2Goから引っ張るのではなくMedia Suite 10から引っ張ってくると、PCに救出した生きてるデータでDVDにコピーできました。
出来上がったDVDを見ると友人からもらった内容と全く同じ。
コピーできなかった「VTS_01_6 VOBファイル」は当初から見れていなかったのかもしれない??
動画に疎い私にはこの状態で状況が呑み込めずお手上げ状態ですがなんとか無事にバックアップできました。
皆さんにはいろいろとアドバイス頂いたのに…大騒ぎしてすみませんでした。
そしてありがとうございました。
これからのために頂いたアドバイスをもとに動画について勉強しようと思います。
>色異夢悦彩無さん
いろいろとありがとうございます。
編集は、不要箇所のカットとメニュー付きディスクの作成が9割なのでTAW5でも付属のソフトでもOKなのですが…。
私以上に機会に疎い、祖父母のために子供の運動会だけは「かけっこ」「つなひき」と場面が変わった時に入れたいのです。
今までですとDVD-Video形式だったのでムービーメーカーでできていたのですが祖父母がブルーレイレコーダーを導入したので劣化しない画像で渡せたら…と思っています。
TAW5もPCの付属ソフトと同じ編集しかできなかったのでMedia Suite 13 Ultimateにアップグレードするかパワーディレクターなどの編集ソフトを購入するしかないのかな…と考えてます。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りMedia Suite からソフトを開いていくとパワーディレクターに切り替わったのかうまくコピーできました。
データを焼くだけなのでPower2Goを開いたのが良くなかったのか…
サイバーリンクの各種ソフトがどうつながってるのか私にはすでに理解不能になってます。
書込番号:19750669
0点

まだまだ????なところがたくさんありますが…
当初のデータの救出・コピーの目的が果たせたので、解決済みにさせていただきました。
>色異夢悦彩無さん
たくさん書き込み頂いたのですがグッドアンサーは3つしか選べなかったので書き込みしてくださったお三方を選ばせていただいてます。
返信していただいた回答全部が私にはグッドアンサーでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:19750691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


