『DP-550か?K-05Xか?どちらがいいか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):0.7Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ DP-550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DP-550の価格比較
  • DP-550のスペック・仕様
  • DP-550のレビュー
  • DP-550のクチコミ
  • DP-550の画像・動画
  • DP-550のピックアップリスト
  • DP-550のオークション

DP-550Accuphase

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年12月 7日

  • DP-550の価格比較
  • DP-550のスペック・仕様
  • DP-550のレビュー
  • DP-550のクチコミ
  • DP-550の画像・動画
  • DP-550のピックアップリスト
  • DP-550のオークション

『DP-550か?K-05Xか?どちらがいいか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DP-550」のクチコミ掲示板に
DP-550を新規書き込みDP-550をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

DP-550か?K-05Xか?どちらがいいか?

2016/03/19 05:53(1年以上前)


CDプレーヤー > Accuphase > DP-550

私、このたび、スピーカー、アンプ、SACDプレーヤーを一新することにしようと考えています。スピーカーは、B&W805D3、アンプは、アキュのE-470で決めていますが、SACDプレーヤーが、アキュのDP-550にしようか、それともエソテリックのK-05Xがいいのか、迷っています。アキュのDP-550は聴いたことがあるのですが、K-05Xは聴いたことがありません。アキュのDP-550は素晴らしい音でした。しかし、製品としてはK-05Xにひかれています。どちらにしても、B&W805D3をより魅力的に鳴らしたいと思っています。どなたか、良いアドバイスをしていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19706717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/03/19 10:26(1年以上前)

お早うございます。


1) 805+470でどんなジャンルをどの様にお聞きになりたいのでしょうか?

2) 何故K−05Xが気になるのでしょう?


 以上の2点が不明だと<805D3をより魅力的に鳴らしたい>の「どの様に魅力的」?の想像が付きません。

 「クラシック」なのか「JAZZ」なのか「POPS」なのか「オールラウンド」なのか?


最近、805D3と470で聞いて居た知人が「高音のきつさ」を理由にアンプをLUXの590に買い換えました。

 知人は「オールラウンド」?リスナーかなあ。

 CDPは余り参考にはなりませんがTADの高級機を使っています。

 個人的にはアンプがアキュに決定と言う事らならば答えは自ずと決まっているような?

書込番号:19707231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件

2016/03/19 13:25(1年以上前)

1)聴く音楽のジャンルはJAZZが多いですが、クラッシックも聴いてオールラウンドです。
2)エソのK-05Xは、誰に聞いても定評があり、雑誌を読んでも評価が高いし、個人的にメカとして非常にひかれるものがあります。

とにかく、805D3のあの素晴らしい音を聴いてしまったので、その時はアキュDP-550でしたが、エソK-05Xでも同等か、あるいはあれ以上の音が鳴るのであれば、こんな嬉しいことはありません。805D3が持っている性能、能力を目一杯引き出せるのはどちらでしょうか?

書込番号:19707729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/19 14:00(1年以上前)

こんにちわ。


直くんBM530さん、はじめまして。

オーディオ機器購入ですか? 悩ましいことかもしれませんが、今が一番楽しい時期かと思います。


DP-550、K-05X は試聴経験があります。

DP-550・・アキュフェーズらしく正調、高性能な音に思えました。

K-05X・・良くも悪くも素直で、モニター調かと。

他にデノン、マランツ、SONYのネットワークプレーヤーを聞きました。


私は好みでK-05Xを選びました。

雑誌、他人の評価はあくまでも参考程度です。

気になるようでしたら、実際聞いてみることが一番です!


どちらを選ばれても(または他を選ばれても)、新型805Dの性能は十分引き出されるかと想像します。

価格も似ておりますから、このクラスまで来ると、「個人の好みの世界」かと。

ただ、浜オヤジさんもおっしゃられている通り、自ずと答えは見えているように思えます。

実力を引き出す というのは、セッティングの世界かと。

書込番号:19707813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/03/19 14:33(1年以上前)

今日は。


 私はJAZZが殆どでSPはJBL、アンプはマッキン・CDPはエソです。


<805D3をより魅力的に鳴らしたい>
    
 &

<805D3が持っている性能、能力を目一杯引き出せるのはどちらでしょうか?>

 そこまで気になるのならば何故?試聴しないんでしょうか。


既に書いたように「魅力的か」?「目一杯引き出すか?」を判断できるのはご自分だけでは?

 B&WのSPを聞いても私は「魅力的」とは思いませんし、アキュのアンプも同じです。

 「正確無比・高純度・高精細」で良い音だなあ!とは思いますが「無色透明・無味乾燥」と感じます。

 着慣れないスーツを着て緊張した雰囲気で聞いて居るようでJAZZの楽しさを感じ無いです。

 私は「大味・癖有り・それなり」の緩い感じで聞く古いJAZZをが好きで、JBLとマッキンですから。


HNから察するに「直6のBMW」がお好きなんでしょうか?

直4やV8もあるのに「直6」に拘られる感性がお有りならば尚更、K-05X試さないのですか?

私ならば文句なく「V8・7Lのコブラ」ですが!



*同じ内容で複数のスレッド立ち上げは「ルール違反」です。 どちらか一方は「削除依頼」して下さい。

書込番号:19707906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2016/03/19 21:39(1年以上前)

直くんBM530さん  こんばんは

アキュフェーズとエソテリックを聴き比べると、音は随分ちがいますね。
アキュフェーズの音を想像してエソテリックを聴くと、少し地味な感じに聴こえそうです。
選ぶのは、音の良し悪しでなく好みになるので、試聴は必要と思います。
ただ、エソテリックはメカ好きには魅力を感じさせますよね。

ひとつ提案ですが・・・
805D3とE-470は決まっている様でしたら、K-05Xとアキュフェーズのオプション・DAC-40をE-470に付けるのは如何でしょう。
アナログ接続はK-05Xの音で、デジタル接続でアキュフェーズのDACの音が楽しめます。
トランスポートがエソテリックなので、アキュフェーズのCDプレーヤーと同じ音ではありませんが、アキュフェーズのトーンは十分楽しめると思います。



書込番号:19709219

ナイスクチコミ!5


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/03/20 18:13(1年以上前)

直くんBM530さん こんばんは。

>どちらにしても、B&W805D3をより魅力的に鳴らしたいと思っています。

昨日、エソテリックのP-02XとD-02Xで802 DiamondD3の組み合わせで鳴らしてましたが、魅力的に鳴らしていましたよ。
鳴らしていたアンプがエソテリックのセパレートでしたが、非常に透明感があり引きつけられる音でした。

色艶や低域の迫力と言うかやや希薄な点な所はありましたが、音的には魅力的に鳴らしていたと思います。


アキュでもエソテリックでもけして魅力的に鳴らない訳ではないから、別に心配する必要はないかと思いますが、ただ、アンプもプレイヤーもアキュだとやや真面目過ぎるかなと思いますので、中和させる点ではいいのかなと思います。

私の場合、K-05を使ってますがアンプはオーディオデザインを使ってます。
ただ、色艶は希薄ですからその代わりケーブル類で調整してます。
私が使っているのは、THE CHORD COMPANYですが、欧州系のメーカーで調整してあげたら良いのかと思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000840233/#tab

また、リジットに作ってるので木製のボードやインシュレーター等で調整してあげたら響きも豊かになる傾向だと思います。


後、エソテリック場合、後からマスタークロックが追加出来ますので、そちらにも興味があればエソテリックで良いのですはないでしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000354865/#tab

書込番号:19711930

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2016/03/21 09:42(1年以上前)

おはようございます。

SACDプレーヤーは今は必要ないと思います。

スレ主さんは、昨年2月にDCD-SX1購入のレビューをしておられ、その中でも大変気に入っておられる内容でした。

http://review.kakaku.com/review/K0000566102/ReviewCD=798954/#tab

このプレーヤーの購入時期は不明ですが、発売されて2年半しか経っていないことを加味すると、そこまで購入から時間が経っている様には思えません。

更に言えば、DCD-SX1と購入を考えられている機種は、同クラスの価格帯なので、出音の違いはあるにせよ、絶対的なクオリティーは、それ程変わらないと思われます。

今持っているのと同じレベルの機種に入れ替えても、そのうち飽きがきて、また買い替え(おそらくスレ主さんが買い易いこのレベルのプレーヤーに落ち着くのでは?)たくなりませんか?

長い目でみれば、結局はムダにお金を使っているだけの様な気がします。

全てを一度に更新するよりも、数か月スパンでも良いので1ジャンル毎に更新する方が、長くに亘って『わくわく』出来る分、オーディオを楽しめるのではないでしょうか。

それと、ミドルクラスとは言えそこそこ金額の金額になるので、購入する場合は、自宅視聴は絶対にした方が良いでしょう。

因みに、マッキントッシュのプリメインはどこが不満で買い替え様と思ったのでしょうか?

私もマッキントッシュ使っていますので、そこからアキュフェーズ(ある意味において正反対のアンプ)に替える意図は何なのかが、興味があります。

書込番号:19713807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2016/03/22 09:38(1年以上前)

スレ主さま。
B&W 805D3の音にすっかり魅了されたのですね。
アキュフェーズのE470とDP550は、魅了された時の組み合わせと想像いたしましたがいかがでしょう?
一方で、エソテリックK-05Xのコンストラクションに惚れ込まれたわけですね。
システムを一新しようというご決断をされたわけですから、他人がその判断に正誤をつけるものではないと思います。
ただ、SACDプレーヤーの選択については、Kika-inuさんのおっしゃるように、現有機器(DCD-SX1)と同グレードの機器に買い替えるのであれば、クオリティの向上を体感できるものではありません。音調の違いだけを求めてのことなら、DP550でもK-05Xでも魅了されたといえども、試聴に試聴を重ねるくらいに慎重に決められるべきと思います。

個人的には、評判の良い組み合わせである805D3とアキュフェーズのアンプという選択は良いとしても、E470でスレ主様は中長期的に満足できますでしょうか?、という疑問がわきます。
スレ主様はマッキントッシュMA6700をお使いと思いますが、その音を基準になされば、E470に駆動力の点でグレードダウンをお感じになることを危ぶんでしまいます。

書込番号:19717286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/23 19:59(1年以上前)

B&WとJBL、どちらも同程度に魅力ありますね
てなわけで、システムは2系統で

書込番号:19721776

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/03/23 22:13(1年以上前)

何に不満が有っての聴き一新なのでしょうか?

入口から出口までの一新はリスクが多すぎる気がします。
まずは、SPを替えてみてからってのが小生の個人的な考えですが、人其々ですし、どれか一つづつ変えて自分の好みの音を探すのが良いとは思いますよ。

書込番号:19722283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2016/03/25 19:35(1年以上前)

皆様、たくさんのご指導、ご意見、ありがとうございました。肝に命じて慎重にするようにいたします。
そして、一度に一新するのではなく、ひとつづつ行こうと思いました。その方が楽しいですね!

書込番号:19728150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/04/03 11:30(1年以上前)

なかなか的確で良いアドバイスが多いですね。読んでいて感心してしまいました。
楽しく行くなら傾向の違いでもいけますし、より目標とする音を明確化することによって、満足感を高める方法もあります。
自分はこの音がいいんだと思っていても、微妙に違っていたり、何かのきっかけ新しい発見をすることもありますし、そういったことをすべてひっくるめて、長く楽しまれればいいと思いますよ。

書込番号:19754143

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Accuphase > DP-550」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DP-550
Accuphase

DP-550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年12月 7日

DP-550をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング