『61鍵、76鍵、88鍵?・・・でも置き場がきびしい』 の クチコミ掲示板

『61鍵、76鍵、88鍵?・・・でも置き場がきびしい』 のクチコミ掲示板

RSS


「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード

スレ主 No.44さん
クチコミ投稿数:65件

電子鍵盤楽器の61鍵、76鍵、88鍵のどれを買えばいい?という質問は各種質問サイトでもたくさん出ていますが、私も同じお尋ねです。ただ他の方と事情が少し違います。
今まで一切楽器レッスン経験なく、いい歳して音楽教室で基礎の基礎から習い始める上で自宅練習用を一つ検討中ですが
私の最大の問題は購入金額でなく単身用ワンルームの狭すぎる住環境に88鍵では置き場がないこと。
この際、キータッチの違いは目をつむります。

今考えられる唯一の置き場はパソコンデスク(サンワサプライHLK-75SV)のキーボード用スライド引出部(幅68cm、奥行25cm)。
ここにパソコンのキーボードでなく楽器の電子キーボードを練習時だけ左右はみ出しで置くという想定で、
目下検討中はヤマハNP-12(61鍵、幅約104cm)かNP-32(76鍵、幅約125cm)。奥行きの短さ(約26cm)でここまでは絞りこみました。

125cmいけるなら頑張って88鍵「ピアノ」仕様のヤマハP-115かカシオPX-160(幅約133cm)まで行きたいところですが、
重量5kg前後のNP-12/32に対し、その倍の11kg程ある上述「ピアノ」2機種の重みにスライド引出部が耐えられるか不安
(仕様上のスライド部の耐荷重は不明ですが、PCキーボード用ですからそんなに重いものは耐えられないと想像します)。
スライド引出部でなくディスプレイモニタを置く部分に置けたらよかったのですが、すぐ左右に棚がありはみ出し不可で置けない。

年齢と練習時間のなさを考えればそうすぐには上達しないとは思っていますが
61 鍵(スライド引出部から左右はみ出し約18cm)では音域狭くてすぐ不満になるという話も聞きます。
さりとて76鍵だと左右約30cmずつ台からはみ出て結構不安定かも。

そんな厳しい置き場条件なのですが、どちらがいいか、または他の案があるか(転居以外で)、ご意見をうかがえれば幸いです。

書込番号:19719705

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2016/03/23 04:54(1年以上前)

置き場の制約があるのであれば、
ヤマハNP-12(61鍵、幅約104cm)かNP-32(76鍵、幅約125cm)。
で良いのでは。

できれば76鍵の方が良いとは思いますが。

書込番号:19720003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 No.44さん
クチコミ投稿数:65件

2016/04/02 10:38(1年以上前)

MA★RSさま
早々にレスをいただきありがとうございました。
いただいたアドバイスの方向で検討します。
しばらく待っていましたが他にレスをいれてくださる方も
いらっしゃらなかったのでここで閉じることにします。

書込番号:19750960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/09 19:11(1年以上前)

>No.44さん
私の経験ですが、バンドの演奏などは61鍵で大丈夫ですが、ピアノ曲(クラシック等)の演奏となると
88鍵欲しくなります。

キータッチの傾向としては61鍵のものは軽いタッチが多く、88鍵になるとピアノのタッチを模したものが
多くなりますね(^^♪

スレ主様の場合は置くスペースでのご質問なので、それによって決めるしかない部分もありますが、
キーのタッチの違いもご検討の範囲に入れては?と思いました。

書込番号:20804688

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シンセサイザー・キーボード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング