


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
1月ほど前に、「設置後の増設」について、相談差し上げました。現在、シャープNU-200AB126枚です。いろんな制限(ポワコンに対する保証範囲での過載積、1回路への接続枚数、回路への接続が同一方向等、)が、ある中で、いろいろ、悩みが出てきました。
NU-200が廃板ですから、パネルの「仕様---型式等」が変わる(認可変更が必要。軽微ではダメ。買い取り価格は、当初のまま)ことが確認できました。
そこで、NU-215なりを検討していますが、横長のNB-245が西側の屋根に枚数が多く乗りそうです。変換効率もいいですから、野立ての追加を止めて、屋根のみの追加にしようと考えています。縦が短いことが、有効に働きそうです。
そこで、みなさんに相談ですが、屋根に3-4KWの標準的な価格でどれくらい差があるのでしょう。単なる「パネルの標準価格」の差とも思えませんし、NU-215で設置された方、NB-245で設置された方、それぞれご回答いただければ、助かります。
その他、他のレスにNB-245は、東芝の250の「品落ち」だとの投稿がありました。事実ですかね。別にかまいませんが、「安い」方がいいですから。
書込番号:19721120
1点

NB-245はサンパワーのOEMで東芝の250Wと同じものです。パネルの出力はセルレベルで選別されますからセルの接続枚数が積もり積もってパネルのW数に影響します。
なおサンパワーのセルは安くないです。一応バックコンタクトを売りにしていますから。
GWソーラーというメーカーもGW-100というサンパワーパネルを扱ってますから比較検討されてはいかがですか。
書込番号:19722563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
NB-245は、当方も屋根上のシャープ発電所にて使用しています。
NB-245は、サンパワー製のOEM品です。
東芝のものも同様で、性能的には同等です。(若干、出荷時の実測定値が異なるかもしれませんが、いずれも間違いなく定格値割れは1枚もないはずです。当方のモジュールでももちろん1枚もありません)
実発電量は、HITやCISのような高性能モジュールには一歩及びませんが、ソーラークリニックで示されるパネル日射量比の推移を詳細に鑑みた限り、3年経った当発電所でも経年劣化は全くもって皆無です。
サンパワー社は、対経年劣化にかなり自信を持っているようですが、確かに素晴らしい製品だと思います。
個人的には、品質の良い国産モジュール以上の対経年劣化性能かもしれないと最近では考えています。
もちろん安価な中国製パネルなどとは桁違いの品質かと思います。
書込番号:19723237
0点

お二人様へ
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
性能については、ある程度理解しています。
まだ、チョット、見積もり段階(代理店が多忙で対応が鈍い)まで、行ってないので、単価的な差が、ある程度分かる方のアドバイスをいただければ助かります。
書込番号:19723539
1点

西の果てからさん
>単価的な差が、ある程度分かる方のアドバイスをいただければ助かります。
NUとNBの差でしょうか?
業者の取扱量によっても違いますが、NBの方がライセンス料の関係で3万円/kw以上は違う様です。
また、東芝では既出のサンパワー社製モジュール240を扱っていましたけど現在は変換効率の向上に伴い250を扱っております。
この250は国内では東芝だけがサンパワー社との専売ライセンス契約を結んいる関係でシャープは扱えず245を扱っている訳ですが、この245は19.7%の高変換効率のパネルですから選択肢としては問題ありません。
ただ、東芝にしてもシャープにしてもサンパワー社に払うライセンス料がコストにかなり影響しておりあまり安くならないのが難点です。
私個人でしたら性能面と値段のバランスが良いHIT245辺りを選ぶと思います。
書込番号:19723662
0点

湯〜迷人さん
さっそくのご返事ありがとうございます。3万程度の差を前提に検討をすすめたいと考えています。
<< 私個人でしたら性能面と値段のバランスが良いHIT245辺りを選ぶと思います。>
これは、無理ですね。増設は「別契約」ではありません。シャープのバワコンにHITを接続するのは、現実的に無理だと思ってます。
書込番号:19723693
0点

>西の果てからさん
>増設は「別契約」ではありません。シャープのバワコンにHITを接続するのは、現実的に無理だと思ってます。
お問い合わせ内容が良く見えず、一点質問いたします。
既設のシャープパワコン(中身は田淵)に増設をお考えでしょうか?
それとも今回のパネル増設に伴い専用パワコン1台追加でしょうか?
なお、サンパワーパネルはHITパネルより割高です。CIS愛好家さんの通り、ライセンスフィーが含まれるんでしょうね。
書込番号:19723820
0点

gyongさんへ
返信ありがとうございます。
パワコンの増設は考えていません。発電出力の変更となり、調達価格が下がってしまいます。
シャープ製品以外の増設は考えられません。なぜなら、「機器の保証」に関わってくるからです。
書込番号:19724183
1点

産業用と家庭用、共に施工してくれた当発電所の担当業者さんからもらった、もう2年も3年も前の見積もり書を見てみました。
NB-245 が、1枚あたり約60,000円
パナソニックの240Wが、1枚あたり約48,000円
パナソニックの245Wが、1枚あたり約60,000円
シャープの198Wが、1枚あたり約50,000円
CIS170Wが、1枚あたり約27,000円
あくまで、2〜3年前の見積もりですので、参考になるようなならないような、ということで御勘弁下さい。
書込番号:19725618
0点

cis愛好家様
ありがとうございました。
さすがに、ソーラーフロンティアは安いですね。W換算でも、ダントツと思います。
シャープ215と245をお尋ねしていますが、なかなか、施工例がないのでしょうかね。今回、パワコンの増設が伴いませんので、どれくらいの減額が望めるのか、サッパリ見当がつきません。
いろんな見積もり見せてもらいますが、値引き額が半分以上。何を値引きしているのか分かりませんよね。
各社とも、「市場単価」を明示すべきと、思います。
土木関係の仕事していますが、資材単価が「メーカー標準価格」の半分以下だなんて、考えられません。
書込番号:19728814
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(太陽光発電)