


こんにちわ
去年の7月にパナソニックの太陽光を皆様に助けて頂いて取り付けをしたのですが、最近の気になる事があります
エネルギーモニターの電気代の買電量と実際の電気代の買電量の差が200kwh以上あります
例えば2月なのですが電力会社からの明細上は590kwh使用になっているのですが、エネルギーモニターには総使用電気量が395kwhで自家発電分を除いた買電量が287kwhとなっています
二倍以上も違うのでどうしてここまで誤差がでるのでしょうか?
使用料金なら設定金額上のズレかもと思いますが使用電気量なので請求が間違えているのかと思ってしまいます
エネルギーモニターはパナソニックVBPM370CKです
皆さんもこれくらいの誤差がでていますか?
宜しかったら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:19724234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わああさん
一点確認します。
モニターの月別発電電力量は1日〜末日まで
電力会社の発電電力量は検針日〜次回検針日前日まで、
検針日は毎月何日でしょうか。面倒ですが、計測の日付をそろえる必要があります。
大幅に異なるということであれば、CTの接続方法にミスがります。施工店にどうなっているかご確認ください。
書込番号:19724808
0点

gyongさん
お久しぶりです
検診は毎月22日なので多少のズレはあると思って様子を見てきたのですが二倍のズレは流石におかしいなと思いました
設置業者に連絡したら明日とりあえず確認に来ることになりました
書込番号:19725094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わああさん
売電量も検針表とモニターで同じだけ
差異がありますか?
書込番号:19725598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
お久しぶりです
売電量はほとんど誤差はなく買電量だけが大幅に誤差があります
書込番号:19725619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わああさん
売電量に差が無いのにおかしいですね!
370CKモニターのメニュー〜積算と進んで、左に表示されてる「買電量」が検針票で言う「ご使用量」に当たります。
モニターは月末集計です。検針間隔はそれとは異なる場合が多いですが、アップルtoアップルで比較すると数%の狂いかと思います。(モニターの「売電量」と検針票で言う「購入電力量」に狂いが無いと言うことですので、見方が間違ってるのでは?と思われます)
念のためにパワコンの近くに設置されてるコントローラーの積算値と370CKモニターの発電開始からの積算値も比較してみてください。
モニターへは電波で飛ばされてくるので、ピッタリとはいきませんが数%の誤差かと思います。
書込番号:19729094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/21 12:45:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 22:01:02 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/18 11:12:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 23:27:04 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/04 21:50:36 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/12 0:31:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/24 23:21:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/17 17:46:59 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/12 6:05:21 |
![]() ![]() |
9 | 2019/04/14 12:38:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)