『オーブンもレンジも使いますがお勧め教えて下さい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーブンもレンジも使いますがお勧め教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:16件

東芝のER-GD400を使用していますが、急に故障したため、急ぎで代替品を探しております。
使用年数を考え、修理は考えておりません。

東芝を買った頃と違い、価格が大幅に違う上に、、
今回(と前回)で、オーブンレンジはあまり耐用年数が長くないと感じたため、
5年を目途に使えたらいい、といった感じで考えております。

そのため、ハイクラスではなく、そこそこ使えるクラスで探していたところ、

・シャープ RE-SS10C
・シャープ AX-SP200
・日立 RV2000
・東芝 ER-ND300

を候補として挙げています。
オーブンよりレンジのほうが使用頻度は高いですが、両方使用します。
また、スチーム云々は現在まで一切使っていないので必要性を感じておらず、
操作性の面も慣れるかと思うので特段重視しておりません。
設置の際の解放空間も一応4点ともクリアしています。

価格的にも機能的にも
SS10CとND300、
RV2000とSP200  といったグループになるかと思うのですが、
こちらの口コミ等を見たところ、それぞれやはり得意不得意が(かなり)あるようなので
オーブンもレンジも両方そこそこ使いたい場合、どうなのかということを決めかねております。

また、400のパワーに慣れていて300だと物足りないのではないか?といった危惧もあるため、
別メーカーのほうがいいのではないか?とも考えております。

価格や機能面を総合的に見て、こちら4機種のおすすめなどをお教えいただけないでしょうか??
よろしくお願いいたします。

書込番号:19737905

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/03/29 22:55(1年以上前)

赤外線センサー機種ならパナソニックも検討されてはどうでしょうか
上から順に
湿度センサー(少量温め限定で赤外線センサー)
湿度センサー
重量センサー(解凍操作の一部に+赤外線センサー)
赤外線センサー

パナソニック
http://kakaku.com/item/J0000014942/
一番安く抑えるならSS10Cの前モデルSS10B
http://kakaku.com/item/K0000662254/
ただし液晶バックライトはないのでそこでムカーっとする人がよくいるので
該当するなら他の機種にしましょう

書込番号:19741008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/29 23:24(1年以上前)

>my memoさん

ありがとうございます。
パナソニックはやはり、ヒーターむき出しの件で選択肢から外しておりました。

価格差もさることながら、
こちら、SP200とRV2000は当然赤外線だとばかり思っていたのですが、ある一定条件のもとのみ、なのですね。
やはり赤外線が自動あたためでも適応となるほうが使い勝手がいいのでしょうか??

オーブンにおいてはSS10C(SS10Bも)は定評があるようなのですが、
ほかはいかがでしょうか?
GD400に比べるとやはり300が劣るようだ、というのはわかるのですが
他のメーカーについては詳しくないのでカタログのうたい文句のみの知識となるため、
余計に迷っております。
料理やパン、お菓子作りに使用予定で、マックスの250度使用はほぼないと思います。せいぜい余熱でわざと230度程度に一度上げ、稼働し始めたら下げる程度かと思います。

SS10C、もしくはSS10Bのバックライトの件は店頭で確認しましたがやはり不便に感じるのはありました。
ただ、今回、GD400がその液晶部分がダメになったのでバックライトなしのほうがもちがいいのでは?と勝手に思っているので
気になるほどではありませんでした。
(むしろ、RV2000のタッチパネルのほうが耐久性が気になるところです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:19741128

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/03/30 00:39(1年以上前)

AX-SP200 湿度センサー(少量温め限定で赤外線センサー)訂正
レンジのセンサーは移行の面ではという意味で
別に説明書で確認すれば問題なく利用できると思います

オーブンについてRV2000は底面テーブルプレート
レンジの際は重量センサーの都合上庫内に入れますが
オーブンの時は外す必要あります(スチーム操作する時除く)

例えばパンでは
発酵の時はプレートを入れておきますがオーブンの際は外します
ケーキ作る時は先にプレートを外す、プレートあると温度が上がりにくくなるから

300℃、350℃の必要性ですが
僕はフランスパン作りますが基本250℃庫内でしっかりでてれば
不都合は感じません
ピザ作り等でオーブン皿を温めておくのが面倒なら銅板を購入するといいですよ

書込番号:19741358

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/03/30 00:53(1年以上前)

ケーキはスチーム利用する時もありました
その際はプレートはつけます
クッキーとかはスチーム利用はしないと思うのではずします
プレートの下はセンサーが露出をしてるのでプレートで保護する必要があります

書込番号:19741387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/03/30 20:27(1年以上前)

>my memoさん

パン焼きへの使用を含めた詳しいご説明、ありがとうございます。
RV2000はほかにはない、プレートの使い方がちょっと癖がある感じと店頭でも思いましたが
やはりそうなのですね。

候補四機種とも、上位機種ではないため、
一長一短は致し方ない感じですね。
現状と同じもの、となると高額になるので
その下を検討しておりましたが何を求めるか、より何を削る(オーブンの温度ではなく、使用の仕方や能力、レンジの温めの方法など)かを
まず決めなくてはいけないのか、と感じました。

昨夜、アマゾンでSS10Bが19800円で出ていたのですが、それだったら失敗しても痛くなかったのですが、
超特価だけに即売り切れだったようです^^;

レンジもオーブンも今と同じくらいの機能で、5年ほどで傷んでも後悔のないお値段のものがなかなか
難しいのですが、
故障していて悠長に悩んでもいられないので
SS10C、ND300、RV2000の三機種でもう少しだけ悩んで週末までには購入したいと思います。

いろいろとありがとうございました!

書込番号:19743493

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/31 08:10(1年以上前)

>ウグリスさん
こんにちは。

この中ではレンジに関してはER-ND300が無難なのかな?と思います。
日立もシャープも赤外線センサーは補助的な位置付けですし、
なんと言っても付加から年数が経っていないので、使い勝手の考慮も手探り状態です。

オーブンを主力で使うなら割り切ってRE-SS10Cと言う考えも出来ますが、
レンジ主力ならER-ND300と言うところでしょうか。

書込番号:19744856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 09:31(1年以上前)

>ぼーーんさん

こんにちは。

SS10CとND300がやはり有力ですね。
SS10Bも割と安価で近くの店で見つけたので視野に入れておりますが、
ぼーーんさんのおっしゃるようにレンジの面がやはり気になります。

ただ、
SS10Bもしくは10Cだと現状よりレンジは劣るがオーブンは能力アップ
ND300だと現状よりレンジもオーブンも能力ダウン?(レンジは現状8つ目です)だけどそこまで安くもない
といったイメージなのでどうしてもどちらか決めづらく、迷っております。
レンジは確かに毎日使うけれど
オーブンも毎日ではないけれど使う。といった感じです。

ぼーーんさんの過去のさまざまな方々への回答も拝見しておりました。
その際、当方と同等機種をお使いとお見受けしました
ぼーーんさんでしたら400→300といった推移だと機種の能力差がやはり気になりますか?
それとも焼きムラ解決のSS10Bか10Cを選ばれますか??

現状のGD400が元気であれば夏まで待ってND400にするのですが、今の価格と
耐久性を考えると手が出ず。

迷ってばかりで申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。

書込番号:19745014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 09:44(1年以上前)

なお、ここまで悩む理由について最初に書いておくべきだったのですが、保証の件があります。
近隣の家電量販店で、価格交渉はある程度ネット価格に近いものを提示していただいておりますが、
候補機種、どれも長期保証など無料保証の対象外となっております。
保証込のものはごくごくわずかな機種でした。
(上位機種かどうか問わず)

こればかりは居住環境によるかと思いますので人によりけりかと思いますし、
有料でもつける方はいらっしゃると思いますので何ともいえないのですが、
SS10Bを見つけた店舗は有料でもつけられない状態です。

そのため、どの機種を購入してもメーカー保証の一年のみ、といったところです。

書込番号:19745036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/31 10:30(1年以上前)

そうですね…
私が買い買えるとして、
レンジが主で考えるなら、別に300で良いかな?と思います。
逆に、オーブンが主ならシャープを試してみたい気持ちはあります。
同等のレベルで言えば、
・両面焼きグリルはどの程度使い物になるんだ?
・天井は本当にそんなに手間をかけなくて良いのか?
と言う疑問も解消したいのが勝てばパナと言う選択肢も、私にはあります。

書込番号:19745146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 11:24(1年以上前)

>ぼーーんさん

SS10Bや10Cの価格とオーブンの機能はかなり魅力ですが、
確かに、パンやお菓子、オーブン料理は毎日は作りませんが
レンジは毎日おかずやごはんあたためで使います。
その機能が目に見えて変わるのは(赤外線ではなくなるので8つ目と1つ目の差以前の問題?)困るかなという印象はあります。


400を使っていてもこのラインナップで言えば300を選ぶかな、というご意見、とても参考になりました。
もちろん、予算に余裕があれば400と同等がいいのですが。価格高騰にとにかくびっくりしています。

パナはヒーターの件で選択肢から外していたのですが、
候補に入れられるのであればやはりBS802でしょうか??

書込番号:19745268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/31 11:33(1年以上前)

そうですね。
パナなら802を選びますかね。

ちなみに、パナのスウィング赤外線センサー搭載モデルは、
以前サポートに聞いたところ、「8眼センサーですよ」と答えられ、びっくりした経験があります。
その場で割とびっくりしたので聞き返したのですが、8眼と言い切られましたね(汗
まあ、それ以上の確認はしていないのですが…

価格に関しては安倍が余計な事をやってくれたおかげもあって値が上がってしまいましたね。
収入の上昇がそれに付随しているのか大いに疑問ですが(泣
ただ、オーブンレンジは毎年夏が安値の事が多いです。

書込番号:19745280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/31 11:51(1年以上前)

>ぼーーんさん


いろいろと事細かに教えていただきありがとうございました!
やはりレンジのことも考え、ND300にしようと思います。
パナのほうもよさそうですね。ヒーターのことで最初から外していましたが
レンジも意外と高機能なのですね。
予算に余裕があれば選択したいのですが、高めだったのであきらめようと思います。
(保証はつけないため)

価格高騰に加え、オーブンレンジ二台目ですが二台とも長持ちしなかったので
オーブンレンジの寿命はそんなに長くない!と勉強し、
高いものは避けるようになりました。

故障でなければ夏まで待ってもっと吟味したいくらいです。
今後は壊れる前に動こうと思います。



お二方ともありがとうございました。

書込番号:19745317

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング