


色んな所に電話で聞いたのですが鼻で笑われてしまって.....
けど、私にとっては電力会社を乗り換えるにあたって重要なことなんですが。
今は東電よりも電気代が安くなると言われていますが
上がる時も来ると思うんです。
ただ、東電よりも上がるということはないんですか?
もしも上がってしまった場合、他社に乗り換えるとき、他社より上がっているかどうか
どうやって知ることができますか?
検針票に東電よりこれだけ安くなっていますと表示があったらよいと思うのですが。
書込番号:19758186
3点

こんにちは
新入会社は、既に東電というベースデータがあるので、それに比較しての料金は出しやすいと思います。
しかし、新電力も企業ですから、経営してゆかなければなりません、しかも東電の配電網を借りてやるので、
その賃借料もあります。
経営してみて、なりゆかなければ、値上げとなるでしょう。
東電と比較してこれだけ安いなどの表示は、不可能でしょう、パナソニックに比べて当社製品はこれだけ安い
などの表示をすることと同じです。
下手なことを表示して、東電から裁判を起こされたら大変でしょう。
しかも、新電力会社は沢山あるのですから。
書込番号:19758217
2点

>里いもさん
こんにちは!お返事ありがとうございます。
そうですかぁ。。。
自分で比べることも不可能でしょうか?
里芋さんの例えで言えば
価格ドットコムのような場所で比べることは可能ですよね?
新電力に切り替えて知らず知らずのうちに
高いことになっている可能性もあるわけですよね。
それだけは避けたいしそれがクリアにならなければ
切り替えは怖いですよね。
書込番号:19758368
1点

自由化ってそう言うコトでしょう。
損もするでしょ。
数ある電力会社から、
検針票と請求書を握りしめて、料金単価を調べる。
そう言うひと手間も出来ずに、
「私アホデスから、請求書も見たことありません。」なんてことだと、
普通に
東電なり、NTTなり、JRなりのサービスで、
普通運賃で生活したほうが、
得もしないだろうけど、
大損もしないのでは?
書込番号:19758513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに自由化ってそう言う事だと思いますが、
私みたいなアホにでも親切に教えてくださる方や
サイトはないものでしょうか?
アホは東電使ってろってことでしょうか。
アホもアホなりに安くあげたいなと思っているのですが.....笑。
書込番号:19759377
1点

エネオスでんき
おそらく全国的に東電よりはお得ちゃんだと思います。ただし、万人にあてはまる訳ではなく、
倹約家で電気の依存度が低い家庭や、ソーラーパネル設置してるなどで、逆に割高なケースも有ります。
請求書が有るならシュミレーションしてみましょう。
http://kakaku.com/energy/
書込番号:19759434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シュミレーションも直接問い合わせも全てやりました。
検針票の見方もわかっています。
書込番号:19759455
0点

>ぱぐこさん
希望的予想かもしれませんが、今は東京電力から切り替えてもらうことが第一なので東京電力との比較ばかりかもしれませんが、今契約した方の契約満了(違約金が発生しなくなる時期)を迎える頃になれば新電力会社を含めた比較ができるようになってると思いますよ。(インターネットや携帯電話もそうだったように)
またもう1つの手段としては、東京電力で契約プランを変更したり、東京ガスなどのガス料金や携帯電話料金などの他の生活経費がセットで安くなるものを選ぶなど手堅いものでまずはいってみるのもいいかもですね。
ちなみに私ですが、1年前に東京電力の契約プランを半日お得プランに見直しており、現時点で様子見としてます。
書込番号:19760564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱぐこさん
>今は東電よりも電気代が安くなると言われていますが上がる時も来ると思うんです。
>ただ、東電よりも上がるということはないんですか?
私はあり得ると思います。新電力の電源構成は天然ガス、太陽光が中心の傾向です。そのことを踏まえれば
・原油価格が上昇し、連動して天然ガスの価格が上昇すれば、石炭火力発電を持つ東電が有利になります。
・発電コストが、計算上安い原発が再稼働すれば、東電が有利になります。
原油価格などの変動を和らげるべく、負荷調整金を各社一様に盛り込みますが、電源構成の比率が各社で違うため、有利不利が生じます。
>もしも上がってしまった場合、他社に乗り換えるとき、他社より上がっているかどうかどうやって知ることができますか?
takekentaさんが書かれてますように、比較サイトが進化して信憑性が高い情報を提供してくれる可能性はあると思います。
ただ、ご自分でエクセルに計算式を入れて、毎月の電気使用量から料金を確認することができます。これは今でもできることです。
ここの掲示板でもしばしば話題になっていますが、比較サイトがどの様な割引きを踏まえて料金を試算しているか不透明なのが現状です。でも、自分で計算すれば万事解決します。
実際、私もこの掲示板で複数の方がされているように、エクセルで計算して乗り換え先を決めました。
絶対に損をしたくないということであれば、人に頼らず、自分で緻密に確認して進めるしかありません。
ただ、計算式はネットで調べれば色々な方がブログに載せていたりするので、それを取り込めばできます。
ドンピシャの式がなければ、どの部分を変えればよいか、自分で考えて進めればよいのです。
それぞれの家庭で電力使用量は異なりますので、毎月の電気使用量から割り出すしかないのですが、東電管内は大体の傾向としては
・単身世帯は一律割引のHTBエナジー。ファミリー世帯はエネオスorミツウロコ
・解約に手数料がかからない会社に取りあえず当面は変更。
・セット割引で安くなる会社(プラン)は縛られるのでできるだけ避ける。比較もしにくいですしね。
・今後は定期的に見直す。
※早めに新電力に切り替えれば、スマートメーターの設置を早くしてもらえますので、時間帯ごとの電力消費量を記録することができます。今後、時間帯による価格差があるプランが出てきたときに、時間帯ごとの記録があるとすぐに計算して損得を割り出すこともできます。そんなことから、とりあえず新電力にまずは乗り換えることをお勧めします。
最初から1円でも安いプランに加入しようと迷うより、解約手数料がかからない会社・プランに早めに乗り換えて、より安いプランが見つかったら渡り歩くことの方が賢いと思いますよ。
書込番号:19762977
4点

>takekentaさん
本当にそう言うものが出てくれば私も一安心なのですが....
まずは乗り換えてみて様子を見ることにします!
希望が出てきました。
ありがとうございました♪
>とことん省エネさん
詳しくありがとうございます。
なるほど、エクセルに計算式を取り込めばよいのですね!
先ほど検索かけてみました。めからうろこでした。何も知らないので
こうやって丁寧に教えて頂けると本当にありがたくて....
乗り換えてみることにします。目星は付けてありますので。
早速申し込みたいと思います。
みなさん、アホな私に親切丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました!(^▽^)/
書込番号:19765300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電力自由化」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/11/17 7:11:29 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/30 19:04:21 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/23 19:13:54 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/30 4:30:03 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/18 12:32:34 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/07 20:32:47 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/30 21:39:13 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/28 7:34:02 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/13 15:20:44 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/03 20:28:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)