


PC何でも掲示板
いつもお世話になっている魔狼です。
ビデオカードの掲示板で「ビデオカードの買い替えについて」で
書かせて頂いていた時点では電源とビデオカードの交換を〜
と話していましたが、昨夜、急に数十分程度電源が入らなくなる
(M/B側の電源ボタンのLEDは光っていたので通電そのものは出来てる?)
事象が出たので、明日にでも秋葉原で全パーツ買いなおそうかと考えています。
下記構成で行こうかと考えていますが、
こうした方がいいよ!とか、注意ポイントとかあれば
お教え頂けると幸いです。
[旧構成]
OS:Windows7 Pro
CPU:Corei5 (Sandy bridge)
HDD:SSDSC2CT240A4K5/日立製HDD2台/WDC1台
メモリ:4G
VGA:R6870 Twin Frozr II
電源:SS-600HM
[新構成]
ディスプレイ:RDT231WM-X
OS:Windows7 Pro (流用)
CPU:Corei5(6500/Skylake) (見込み\25,000)
CPUクーラー:虎徹 SCKTT-1000 (見込み\35,00〜4,000)
HDD:BX200 CT480BX200SSD1 (見込み\15,000)
DT01ACA300 (流用)
メモリ:4G*2 (見込み\5,000)
VGA:GTX960で秋葉原で一番安い物(玄武思考を除く 22,000程度)
電源:SSR-650RMS 又は SS-660XP2S (見込み\15,000〜20,000程度)
ケース:P100(見込み\10,000程度)
※P183と似たようなのがいいのですがP183V3は既に終息・・・(涙)
最悪の場合は予算の都合も考えてP183流用します。
スピーカー:GX-100HD
予算は10万程度で考えてます。
用途はオンラインゲームしつつ録画をちょこっとする感じで
ファンタジーアースゼロ/エルソードがメインですが、
FF14とかも少しやってみたいなと考えています。
4K出力やグラフィック最高で動かすことは考えてないです。
(綺麗な方には越したことがないんでしょうが…。)
書込番号:19773361
0点

新規ならもうWindows10にしてしまっても良いと思います。Windows8よりはずっとマシですので。
Windows7のプロダクトキーが使えるはずですので、イメージファイルをダウンロードしておきましょう。
http://pssection9.com/archives/windows10-windows7-8-81-productkey-as-available.html
SSD。BX200は、TLCメモリです。まぁだから何か問題が…という程では無いですが。精神安定的にはMX200の方を。
電源。そこまで高くなくても…とも思いつつ。SSDがBX200でいいのなら、もう一つ安くても。この辺は好みではありますが。
ケース。店頭と、自宅においてからでは、見える大きさが変わってくるのが常です。先に部屋でメジャーなりを使って確認を。書かれた用途と構成なら、M-ATXマザーにミニタワーでも良いと思いますが。
>秋葉原で一番安い物
できるだけ一つの店で買いましょう。問題が起きたとき、サポート手配の手間が変わってきます。
TSUKUMOで全部揃えても良いように思いますが。
書込番号:19773489
0点

こんばんわ。
私も未だ質問ばかりしている自作初心者ですが、Core i7、Core i5(共にHaswell Refresh)及びA10 7870k
で組んでます。
まず1点目として新規のマザーボードが記載されていませんがこちらはどうお考えなのでしょう?
それと、Core i5 6500ということですからOCされないとの思うのですが、クーラーに虎徹は過剰なような気
がします。
私はCore i5 4690を92cmファンのHyper 103 RR-H103-22PB-J1で最も負荷の高い部類の作業の動画の
エンコードを延々とさせてますが、室温20度でCPUの温度が55度までしかあがりません。
大は小を兼ねるので過剰ってことは無いと思うのですが、虎徹は高さが160mmあるのでケースを選びます
よね。ケースがP100でしたら入りますけどP183だとどうなんですかね?
その辺が問題ないのでしたら虎徹でもいいと思います。
ただ、虎徹って取り付けの際ネジを締め過ぎるとマザーやCPU(特にSkyLake)を破損するみたいですが、
取り付け金具は改善されたんでしっけ???
書込番号:19773527
0点

TLCは寿命が短いようなのでちょっと高いですけどMLCのSSDにしようかと思います。
CT500MX200SSD1が丁度良さそうなのでその線で行こうかと思います。
>>ただ、虎徹って取り付けの際ネジを締め過ぎるとマザーや
>>CPU(特にSkyLake)を破損するみたいですが、
>>取り付け金具は改善されたんでしっけ???
サイズ社のサイト上では改善された旨の記載は無かったので、
ちょっと心配しています。
ただ、引っ越し時は外せば安心?というアドバイスがあったのですが、
skylake対応を売り文句にしているCPUクーラーにしたほうが安心かもしれないですね(汗
M/Bについてはとりあえず安ければ何でもいいや。的な感じなのですが
P183ならATXでいいんですが、ケースも新しくするなら小型でもいいのかな〜と
ちょっと悩んでいます。
電源はSeasonicを使っていたので出来たら同じメーカーを・・と考えていたのですが、
他にお勧めな電源とかあれば教えて貰えると嬉しいです。
他に考えるとしたら以下の電源かな〜と考えています。
Seasonic SSR-550RMS
Corsair RM550 CP-9020053-JP
書込番号:19773680
0点

>Seasonic SSR-550RMS
これいいですよね〜
Amazonのレビューでも中々いいようで私も狙ってます。
青いポイントカラーのが欲しいだけなんですけど(笑)
550wクラスでGoldで比較的安いのでしたらクーラーマスター「V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP」
http://kakaku.com/item/K0000652764/
なんかも評判いいみたいですよ。
ただ、同じ値段で650wが買えちゃうので私なら650wにしちゃいますが。
私は訳あって750wを使ってます(笑)
http://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_ma=293&pdf_so=p1
書込番号:19773773
0点

あと出たばかりでいいのかどうかわかりませんが、安いのですとCorsair「CX550M CP-9020102-JP」
なんかも良さげですね。Bronzeになってしまいますが。
http://kakaku.com/item/K0000866468/
私はサブ機にこれを考えています(笑)
書込番号:19773797
0点

>M/Bについてはとりあえず安ければ何でもいいや。的な感じなのですが
納得です。
帯に短し襷に長し・・・なかなか選定に悩むところ〜
書込番号:19775405
0点

>最悪の場合は予算の都合も考えてP183流用します。
P183の流用を強くおすすめします。あれより剛性のあるケースはありません。
P100は静音ケースとしてはあまりよくないです。
書込番号:19776604
0点

いつもお世話になっています、魔狼です。
先週土日に下記構成でPCを組みなおしました。
(ソフマップさんとBUY MOREさんです。)
■構成
CPU:Intel Corei5 6500BOX (\25704)
マザー:MSI H170 GAMING M3 (\13824)
メモリ:CFC W4U2133PS-4G 4GB x2 (\5162)
VGA:MSI GeForceR GTX 960 GAMING 2G FFTZ (\24814)
CPUクーラー:サイズ 虎鉄 (\3880)
システムFAN:アイネックス OMEGA TYPHOON 120mm 超静音タイプ CFZ-120SA
電源:Seasonic SSR-500RMS (\13980)
グリス:アイネックス Ceramique 2 AS-04A (\732)
PCケースとSSDは流用し、HDDは未開封で保管してた
予備のHDDを流用しました。
予算10万だからSSDまではきついかな・・・と
思ってたのですが案の定買えませんでした。残念
当初GTX950とGTX960で悩みましたが、
今後5年間使う事と、値段差を考慮してGTX960にしました。
\32184のVGAが週末特化(ラス1)で投売りされてたのがあったので
つい買っちゃったっていうのも大きいです。
現状遊んでいるDirextX9世代の古いオンラインゲームでは
非常に快適に遊べているので問題なさそうです。
余談ですが、P183で裏配線すると
案の定マザーボードに供給する12Vの電源線が
届かなかったので、前の電源でも使っていた、
アイネックス製の延長ケーブル(PINアサインは確認済み)を流用しました。
また、前面にFANを2個つけようと思ったら、
FAN-PINまで届かないので諦めて、
前面1(チャンバーの上側)と、背面に付けることにしました。
こんな感じで、割と勢いで決めたところが多くありますが、
満足感も結構あるので良しとしたいと思います。
書込番号:19796466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)