『タブレット再生用動画のエンコードについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『タブレット再生用動画のエンコードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

スレ主 董卓さん
クチコミ投稿数:35件

タブレットで再生させるために動画をエンコードしようとしています。
しかし、PCと違って動画再生能力に限界があるため、
単純に高画質、低ビットレートを狙ったのではコマ落ち等発生する可能性が高くなります。
そこで、エンコードの際にどのような設定にすればよいのかヒントを教えていただけるとうれしいです。

なお、再生する動画はフルHD、h.264、AAC、
タブレットのCPUはSnapdragon APQ8064等以降の4コア以上のある程度スペックがあるということを前提にします。

というのも、こういった設定を紹介しているサイトはいくつもあるものの、この分野では
近年のスペック向上が激しく、すでに時代遅れの設定となっているものも多いです。
たとえばHD画質だったりBフレームを使わないなどです。

つまりこういったH.264のBフレームだとかプロファイルとかビットレートなどの設定の目安を知りたいのです。
自分が調べた限りでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006251/SortID=16146856/#tab
のGEN8823さんのレスが参考になりました。

もちろん最終的には自分で設定を煮詰めますが、今の段階ではどの設定をいじれば効果的なのかも
よくわかっていないので、ある程度あたりをつけるという意味で質問させていただきました。
(なにしろH.264の設定項目は何十とあり、総当たりで検証するのは難しいです。)
お暇な時で結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:19773519

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 董卓さん
クチコミ投稿数:35件

2016/04/09 20:54(1年以上前)

質問の意味が分かりにくいかなと思い、別の例ですが具体例を挙げてみました。
自分はPC用のエンコードでは以下のようなサイトの説明を参考にしながら設定しています。
http://kozugekere.seesaa.net
http://fukafuka295.jp/movie/aviutl_x264.html
http://nicowiki.com/拡張%20x264%20出力(GUI)Exの設定項目とその機能について.html

しかし、スマホ、タブレット向けの設定の説明は私が調べた限りでは見つけられませんでした。
要はこういった解説のタブレット向け版を探しているわけです。
もちろんここまで詳しくなくともかまいません。

書込番号:19773543

ナイスクチコミ!0


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/09 22:38(1年以上前)

こんばんわ。

超個人的な意見です(笑)

スマホやタブレットの画面は小さいので、例えば私はほぼFHD(1920x1200)の解像度の7インチタブレットでよく
動画を見ますが、この画面サイズでは再生するソースがFHD(1920x1080)をそのまま等倍?で見ても、その1/4
のサイズの動画、例えばqHD(960x540)の動画をアップスケーリングさせて見ても違いがわかりません。

私も再生環境が違う場合エンコで色々なサイズでリサイズしてますが、パソコンのモニターで見るならHD+(1600x900)
とかHD(1280x720)にしてます。
これくらいのサイズですと、ウィンドウサイズで見るにはお手軽ですし、FHDのPCモニタでフルスクリーンにアップ
スケーリングしてもそんなに粗さが目立ちません。(もちろんそれなりのビットレートで変換してます)

んで、タブで見るようの動画は大体qHD(960x540)にしてますね。これなら同じくらいの画質でもビットレート(=ファイ
ルサイズ)が低くできますし、先ほど書いたように7インチタブの画面の大きさでは十分綺麗です。

参考に私のビットレートの決め方を書いておきます。

BPP(ビットパーピクセル)を大体0.18くらいで考えていますので、仮に960x540/24fpsの場合ですと、

ビットレート = BPP × フレームレート × 動画サイズ ÷ 1024  なので、
ビットレート = 0.18 × 24fps × 960 × 540 ÷ 1024 = 2187 ≒ 2200kbps としてます。

あと、960x540ですと、H.264ProfileはMainでLevel3.2にしてますね。

【参考】BPP/H.264

動作  品質
     最高 高   中   低
高度  0.250 0.194 0.139 0.111
中度  0.222 0.167 0.111 0.083
低度  0.194 0.139 0.083 0.056

高度 = スポーツやミュージックビデオ
中度 = 映画
低度 = ニュースなど

ビットレートってどの程度で満足するかはかなり個人差がありますのでほんと参考程度で(笑)

書込番号:19773988

ナイスクチコミ!0


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/09 22:57(1年以上前)

ちなみに

H.264の場合BPPを0.25より高くしてもPlacebo(無意味)になります。

http://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-entry-150.html

書込番号:19774077

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/10 01:38(1年以上前)

>董卓さん
スマホで撮れば、難しいことしなくても、タブレットで観れました。

今もってるスマホは、4Kまで対応してるけど、1920×1080の60Pか30Pにしてるよ。
4Kにしても、タブレット視聴では、容量の無駄遣いかな。

スマホにあるアプリで編集もエンコードも出来ますね。
PCなら、さらに高度な編集ができるでしょう。

書込番号:19774477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 董卓さん
クチコミ投稿数:35件

2016/04/11 22:21(1年以上前)

返信遅くなりましたが回答ありがとうございます。

>Quinaさん
ビットレートの設定、参考にさせていただきます。
私の場合ですと1920*1080のプロファイルはHigh、レベルは4.1でBフレーム数3としています。
Bフレームありとなしでは2割ぐらい容量が変わってくるのでこの設定です。

自分は所有しているモニタ、タブレット等すべてFullHD以上なので、動画もドットバイドットになるように1920*1080を基本にしています。その分、ファイルサイズ、再生負荷が大きくなってしまいがちなので低負荷と低容量を両立した設定を探っています。

書込番号:19779999

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タブレットPC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バージョンアップできる? 2 2025/11/17 16:06:25
自動回転 2 2025/11/17 19:42:33
Android16へのアプデはありますか? 3 2025/11/14 9:22:06
音の振動 2 2025/11/15 1:42:08
aIWA駄目だよね?ああ^残念!!端子駄目!! 6 2025/11/11 14:47:30
ドコモ5GデータプラスSIMは使えるか 6 2025/11/11 23:49:15
古いタブレットがType-Cケーブルで充電できない 9 2025/11/15 18:18:55
Matte Glass Verisonについて 2 2025/11/06 16:26:43
手垢? 4 2025/11/07 9:46:38
iPadOS26.1でSlide Overが戻って来た 0 2025/11/06 11:33:19

「タブレットPC」のクチコミを見る(全 357539件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング