『無線に変更』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『無線に変更』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線に変更

2016/04/11 19:15(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:34件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/04/11 18:43:22
回線種類 :光ファイバー(戸建)(au光)1G)
下り速度 :97.0M(96,993,498bps)
上り速度 :95.5M(95,511,778bps)
有線Lanから無線に変更した結果 です。子機は最大5GHz
866Mbps(理論値)です。 http://netspeed.studio-radish.com/の結果は
下り回線
速度 169.7Mbps (21.21MByte/sec)
測定品質 87.9
上り回線
速度 199.8Mbps (24.97MByte/sec)
測定品質 99.8
USB2.0搭載PCではこんな程度ですか?

書込番号:19779379

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/04/11 21:31(1年以上前)

親機と子機のリンク速度が不明なので何とも言えません。
フレッツであれば、下記のURL(B)を参考にさてみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/

通常の測定サイトではどうしても周りのネットワークに左右されてしまいます。

書込番号:19779809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/04/11 22:36(1年以上前)

>くるくるCさん
御回答ありがとうございます。
初心者なのでリンクl速度の計測結果というのはどこでみれば、あるいはどこに表記されているのかわからないので
貼り付けしていただいた事項を読んでみます。

書込番号:19780059

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/14 00:17(1年以上前)

価格コムのサーバは100Mbpsしか測れないので測定結果が頭打ちになっているようですね。

>>USB2.0搭載PCではこんな程度ですか?

USB2.0接続ですと最大240Mbpsくらい出ます。
ただ、インターネットでの測定ですとこの最大速度(測定中の平均)はなかなか出ませんが、TCP Monitor Plusなどのソフトのグラフを見ていると一瞬だけ200〜240Mbpsくらい出ているかと思います。

例えば、家のネットワーク上に読み書きが速いタイプのNASを置いて、そのNASとPCとの速度を測定すれば先ほどのような200〜240Mbpsくらい出るかと思います。

書込番号:19786277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/04/14 08:00(1年以上前)

>kokonoe_hさん
御回答ありがとうございます。
やはり、USB2,0が要因で150Mbps〜240Mbpsですね。
これでも速度的には満足しています。

書込番号:19786678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/04/14 22:17(1年以上前)

USB2.0なら理論上480Mbpsが上限です。
なので、866Mbpsを生かすならUSB3.0でないと無理ですね。
でも、私も検証用にUSB3.0の無線LAN子機を繋げていますが、メールやWeb、オンラインゲーム(パッチのダウンロード除く)はさほど変わりませんね。
ダウンロードでは、若干変わってきますが、有線LANの1Gbpsよりかはほんのり遅い感じです。

書込番号:19788771

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/14 23:35(1年以上前)

USB2.0の理論値は480Mbps(60MB/s)ですが、実際は半分の240Mbps(30MB/s)くらいしか出ないですね。
USB3.0の理論値は5Gbps(500MB/s)ですので、USB3.0の無線LAN子機を付けると350〜450Mbpsくらいまで出るようになります。
また、866Mbpsの11acは同じ部屋なら350〜450Mbpsくらいまで出ますが、隣の部屋など途中に障害物が増えて来ると速度がかなり低下します(5Ghz帯は障害物に弱いので)。
遠い部屋では2.4Ghz帯で接続した方が安定するでしょう。

書込番号:19789015

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)