『ロードバイク選びについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ロードバイク選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロードバイク選びについて

2016/04/12 17:05(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

ロードバイクを購入するため、いろいろ調べていますがなかなか決められません。
見当違いな質問もあるかと思いますが教えていただければうれしいです。

専門店に2店舗行って

@初めてロードバイクを購入
A目的はロングライド(週末のみ。〜200Kmくらいまで。レースには出ません)
Bマンションの4階に担いで上がって室内保管
C身長162 股下71 女性 40代
D今はクロスバイクで80kmくらいまでは走れるようになりました。

という話をしてすすめられた中から、見た目と予算(20万くらいまで)でスペシャライズド ルビーにしようかなと思いました。

スクルトゥーラのアルミも勧められたのですが、ここの掲示板でアルミはあまり肯定的ではなかったのでどうかなと思っています。
スクルトゥーラ3000はカーボンなのですがこちらもいいなと思います。

この2つではどちらがおすすめでしょうか?
他に何かおすすめがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19781694

ナイスクチコミ!2


返信する
chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/12 18:23(1年以上前)

あくまでスペックだけからのアドバイス
200キロロングライドを見据えるならスペシャルビーは正しくうってつけのバイクに見えますね
各種振動対策ギミックも魅力的なポイント
デザインカラーリング好みに合致してるならいいんじゃないですか?

メリダ評は他の方たのんます


クロスで80キロならカーボンロード乗り替えとんとん拍子で100-150-200とステップアップできそう

書込番号:19781857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/04/12 20:42(1年以上前)

http://www.boma.jp/products/frame_set/cofy2/

取扱店でなければ提示されないですが良いと思います。

スペシャのzertzは耐久性に疑問があります。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5wex/rfa5w_ex_cherrypink_l.jpg

これも良いですね。アルミだけどグニャグニャですぞ。

書込番号:19782270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/12 22:00(1年以上前)

MERIDAは今が旬ですね。ロードレースのチームにも機材を供給しています。技術は持っているメーカーです。

身長が162cmということなので、サイズはどのメーカーのものでも合わせられます。

スクルトゥーラ700(アルミ)とスクルトゥーラ3000(カーボン)との比較だと、付いている部品は700の方がいいです(クランクとホイール)。バイク全体での重量は同じなので、コストパフォーマンス的には、圧倒的に700の方が上です。

あとはフレームがアルミかカーボンかですが、これは好みでしょう。ぼくはどちらも乗ったことがないので断言はできませんが、スクルトゥーラはレース用フレームなので、カーボンといっても乗り心地は硬めだと思います。

もし今乗っておられるクロスバイクがアルミフレームで、苦痛を感じるとかの問題がないようならば、アルミフレームのロードでも問題ないと思います。

おすすめのロードバイクですが、RidleyのFenix ALはいいと思います。アルミフレームです。ぼくはFenixのひとつ前のアルミフレームのロードバイクに乗っていますが、ロングライドではクロモリフレームのロードバイクよりも楽です。アルミフレームは乗り心地が悪いという人もいますが、アルミフレームも技術的に進化していますから、全然気にする必要はないと思います。

書込番号:19782578

ナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/12 22:08(1年以上前)

>身長162 股下71 女性 40代
>予算(20万くらいまで)

この条件なら、アルミ・カーボンはオススメしません。
小さいサイズのアルミは、固くてロングライドには向いていません。
この価格帯のカーボンも、小さいサイズは固くなる傾向にあります。
(スペシャライズド ルビーは、色々なギミックで乗り心地を改善しようとしていますが、個人的には好きではありません。)

>マンションの4階に担いで上がって室内保管
>他に何かおすすめがあれば教えていただきたいです。

ホリゾンタルに近いジオメトリのクロモリをオススメします。

BASSO VIPER 105 \168,000 (税抜)
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike-timetrial/viper105/index.html
Size:480 HANDLE BAR:380mm(C-C)交換 CHAINWHEEL:165mm交換
※ついでにバーテープも、好きな物に交換。

RALEIGH CRF Carlton-F \170,000 (税抜)
http://www.raleigh.jp/bikes2016/4572.html
Size:480 HANDLE BAR:380mm(C-C)交換
※ついでにバーテープも、好きな物に交換。

後、ペダルは別途購入要。(ビンディングがオススメ)
サドルは、女性用モデルではないので、交換が必要かも。(使ってみて判断)

書込番号:19782609

ナイスクチコミ!1


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/12 22:18(1年以上前)

>chienoessさん

ありがとうございます。
ちょっとだけ予算オーバーなのですが、評判がよさそうなのでこれにしようかなと思いつつ、念のため(?)自転車に詳しいかたが多いこちらの掲示板で尋ねてみました。
自転車屋さんでいろいろ聞いたのですが、気が付いていないことがあるかもと思って・・・
正しい選択のようでうれしいです。

書込番号:19782644

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/12 22:23(1年以上前)

>まさちゃん98さん

ありがとうございます。

アンカーは一番小さいサイズの現物を見て、ちょっと違うのがいいなあと思って(見た目だけの話ですが)・・・
小さいからそう思えたのかもしれませんが。

書込番号:19782663

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/12 22:30(1年以上前)

>イタリアのタマちゃんさん

スクルトゥーラはカーボンでも硬めなのですね。
カーボンは初心者にはもったいないかなあと思いつつ、乗りごこちがいいならと思っていましたが、硬いのならやめておこうと思います。

RidleyのFenix ALは、LIZ-ALにひとめぼれして、「もうこれ、今すぐ買う!」くらいに思いましたが、たぶんサイズ的にダメでした。
またがせてもらったらトップチューブが当たるので、これは駄目ですよね?
あと少し靴の底が厚ければ大丈夫かなあと思いましたが・・・(コンバースはいてました)

書込番号:19782691

ナイスクチコミ!1


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/12 22:34(1年以上前)

>RMT-V300さん

ありがとうございます。

ホリゾンタルフレームはカッコいいですね。
ただ足が・・短いのでフレームをまたげないものが多いです。
クロモリは疲れにくいみたいなのでいいなと思ったのですが。
せっかくすすめてくださったのにすみません

書込番号:19782706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/12 22:48(1年以上前)

こんにちは。

>>A目的はロングライド(週末のみ。〜200Kmくらいまで。レースには出ません)

ロングライドですと、硬いアルミよりカーボンフレームの方をオススメします。
他社の中では、カーボンモデルでもレース指向で、硬いモデルがあったりしますが、メリダのカーボンは、全般的に乗り味がいい方です。

スクルトゥーラのカーボンに試乗したことがありますが、良く進み、BB回りに剛性感があり、レースでも使えるタイプですが、それほど乗り心地が悪いことは無かったです。

でも、メリダでは、もっと乗り心地に振ったモデルがありまして、ライドシリーズで、試乗しましたのはライド5000なのですが、カーボンフレームのしなりが良く、良く進みます。BB回りももっとしなってくれる感じでバネがあります。バックのフレームもしっかりしていて、登りでも力が抜けてしまうようなことがなく登ってくれます。
ライドシリーズは、乗り心地指向で、ロングライドに合っていると思います。

一度、試乗されてみて、サイズも含めて、確認されたらと思います。

http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_5000.html


書込番号:19782748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/12 23:17(1年以上前)

実物を見たときのなぜか惹きつけられるような直感というのは、大事ですよね。直感というのはけっこう正しかったりするし、なによりも好きで選んだ自転車というのは、乗るときのモチベーションが上がります。

サイズの参考までに。(画像参照)

Ridley Fenix ALの寸法です。もうひとつ小さい3XSというサイズもありますが、anko35さんの身長ならば、XXSで十分乗れると思います。Bの寸法が450mmです。フレームからサドルまでは100mm見ておけば十分です(最小は80mmでもいけます)。クランクの長さは165mm。トータルで715mm。実際はペダルはつま先よりで踏むので、寸法的には十分足りています。

書込番号:19782854

ナイスクチコミ!3


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/13 07:55(1年以上前)

>アルカンシェルさん

ありがとうございます。

アルカンシェルさんはメリダに試乗されたことがあるんですね!
参考になります。

ライドなんですが、サイズ選び難しいですね。

スクルトゥーラは47サイズが乗れなくはないけどシートポストがちょっとしか出なかったんです。
乗るというかまたいだだけですが。初心者向けの高さだったので、慣れたらもう少しは出るみたいなんですが)
もう一つ下がいいかなあということになり、スクルトゥーラは44があるのですがライドはサイズが47か42しかなく・・・

こういう場合ってどっちを選ぶのがいいんでしょうか。
他のサイズに乗ってみたくても取り寄せなので・・・

書込番号:19783420

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/13 08:00(1年以上前)

>イタリアのタマちゃんさん

え!そうなんですか?

トップチューブをまたいだだけなのですが(両足かかとまで地面につけた状態で)ちょっとでも当たったらアウトと思っていたので意外でした。
トップチューブが弓なりになっているので当たりやすいとは言われましたが・・・

もう一回自転車屋さんに行ってよく聞いてきます。

書込番号:19783434

ナイスクチコミ!3


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/13 08:14(1年以上前)

どちらにお住まいか分かりませんがクロモリビルダーの一例として

http://www.level-cycle.com/item/comfort.html

これなら足付も問題なさげだし、105フルセット+RS21ホイールならなんとか予算近辺でやりくりできそう
近所にビルダーがいるなら相談してみるのも手

ながーい目で見ればやはりクロモリの耐久性は安心材料、ただ重さは9キロ超になるでしょうから持ち運びはちと大変かも

書込番号:19783457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/13 08:31(1年以上前)

信号待ちとかで停まっているときのことを気にされていたんですね。これは停車しているときには車体を傾けた状態になりますから、問題ないと思いますよ。念のために自転車店で同じくらいのサイズの自転車で確認されたらいいと思います。

補足ですが、ロングライドでは車体が軽い方がいいです。フレームの材質よりも重量のほうが疲れ方への影響が大きいです。坂道や信号停車からの加速のときに一番力を使うわけですから、重量の1kgの違いはかなり大きいです。それと4階まで担いで上がるとなると、やっぱり軽い方がいいです。重量の目安ですが、20万円クラスのロードバイクだと、カーボンフレームで8kg台前半、アルミフレームで8kg台後半、クロモリフレームで10kg前後でしょうか。

書込番号:19783487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/04/13 09:32(1年以上前)

スペシャライズド ルビー、スクルトゥーラ3000もゴミ部品多く、フレーム美しくないのでやめた方がいいと思います。使用用途考えるとWilier!

これ値段は半分ですけど↓価値は上記車種より上。ただサイズが現在XSは出てません。
Mで乗れればお買い得なんでけどねぇ。
Wilier Izoard XP Sora Carbon Road Bike JPY\ 99,999
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/1417015/wilier-izoard-xp-sora-carbon-road-bike.html#.Vw2LT0__BAI

写真3枚アップします、どれが一番美しく見えます?

これもSサイズなら、あるんですけどXSがないです。anko35さんの条件だとSは厳しいかな。
時々XS出てることもあるんですけど、またいろいろ探してみてください。
Wilier GTR Ultegra 11 Carbon Road Bike PY\ 169,999
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/1417011/wilier-gtr-ultegra-11-carbon-road-bike.html#.Vw2Q50__BAI

ゴミ買ってお金捨てないように、実力つけていいもの買ってください。

書込番号:19783625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2016/04/13 16:49(1年以上前)

wilierGTR良い自転車ですよ。
アルミでヒルクライム行きますし、ロングライドもしますが、やはり疲れ方はGTRの方が軽く、楽。

でも、いきなり海外通販は敷居が高くないかな…
予算が許せばショップで買うのが良いです。

女性でアルミは硬くて苦労しそうな予感がします。
GIANTショップだと試乗車もありますので、カーボンもアルミも試乗させてもらうのが良いでしょう。

書込番号:19784639

ナイスクチコミ!1


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/13 17:32(1年以上前)

タマちゃん氏、20万クラスで10kgのクロモリってなかなかないですよ

>anko35さん
ビルダー注文の場合コンポ等は定価ベースになるかもしれないので、ホビー用途ならティアグラでも充分かと

書込番号:19784744

ナイスクチコミ!1


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/13 18:29(1年以上前)

>chienoessさん

ありがとうございます。

ビルダーさんに頼んでも同じくらいでできるんですね!
初めて知りました。

でもまだ1回もロードに乗ったことがないので、最初は既成のものを買って、好みや希望がはっきりした頃に挑戦してみたいです。

書込番号:19784903

ナイスクチコミ!1


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/13 18:58(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

ありがとうございます。

wilier、素敵ですね。
グランツーリズモRのティアグラぐらいまでなら手が届きそう!と思ったのですが、手は届いても足が届かないかも(汗)とハナからあきらめてたんですが・・・
買うとしたらショップで買うのでサイズ展開があれば取り寄せてもらえると思うのですがXSとかだったら大丈夫なのでしょうか。

いろんな自転車のジオメトリとか見てみるんですけど、トップチューブが同じ長さだから同じなのかなと思ってると、シート角なんかでいろいろ変わってくるみたいなので難しいです。
他にもスタンドオーバーハイトは低めに表示されてるので大丈夫かと思ったら当たったり、それより高いのに当たらないものもあったりと・・・

書込番号:19784991

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/13 19:04(1年以上前)

>tukubamonさん

ありがとうございます。

GTR評判いいですね。
かっこいいし。
近くに取扱店がないと思っていたら、うちから20kmくらいのところに発見したので見に行ってみようと思います。

アルミもリドレーのLIZが乗れるのならそれもいいかな(無理かもしれないけど)とかいろいろ迷います。

書込番号:19785012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/13 19:22(1年以上前)

>chienoessさん
9.5kgですかね。(^^;
ぼくの持ってるクロモリは9.7kgなので、切り上げて10kgって書いてしまいました。

書込番号:19785057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/13 19:39(1年以上前)

こんにちは。

>>こういう場合ってどっちを選ぶのがいいんでしょうか。

ライドのサイズ42(3100)と、サイズ47(3000)とでしたら身長162からしますと、47の方だと思いますが、サイズ44で、サドルがあまり上がらなかったことからしますと、ちょっと大きいかもしれないです。
身長以外に脚や腕の長さでも、サイズは変ってきます。乗ってみられるのが一番解り易いでが。

サドルを、ペダルの漕ぎ易い位置に高さ前後を合わせられて、そこからハンドル(ブレーキレバー)が持ち易いかどうかです。近すぎないか遠すぎないか、その確認が必要です。


ロードバイクは、乗り易いポジションで乗ることが一番、大事なことで、その乗り易いポジションがとれるサイズ選択は、もっとも大事なことです。
スクルトゥーラ3000のフレームは、初心者の方が乗られて、硬くて乗れない程、ガチガチでもなく、乗り易いバイクだと思います。
ロードバイクは、フレームが格たる部分で、多の細かな部品で気に入らないものがあれば、交換すれば済むことです。スクルトゥーラ3000のサイズ44が、乗り易いと感じたのでしたら、それがいいかもしれないです。

それと、GTRでも、サイズで乗り易そうな感じがあれば、それもいいかもしれないです。まずサイズですね。


あと、他に初心者の方が乗り易いと感じたバイクで、ビアンキのINTENSOシリーズも、いいと思います。
メリダのライドシリーズほど、コストパフォーマンスの良さや、しなり感はないですが、それでも、他と比べると、よくしなってくれます。ビユーッと伸びてくれる感じです。
こちらは、ビアンキの直営店で、試乗車があるかもしれないです。

http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/index.html



書込番号:19785105

ナイスクチコミ!2


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/13 22:08(1年以上前)

タマちゃん氏
なぁにクロモリ男なので10と9じゃ捨て置けぬ違いと指摘させて頂きやんした^^;
上でちょこっと出てるられーCRFなんて値段にしては8.9キログラムとかすんごいでないという感じ
それでも重いは重いですけどね

>anko35さん
こんだけ違う意見が出るとかえって混乱してるかもしれませんけど、意中のモデルがあるならそれにしちゃえ!というのが僕の基本的スタンス。
辛らつな意見に不安になったらショップの人に「耐久性、作動性、安全性の点から懸念される点(パーツ)を教えて下さい」と率直に質問するのが一番かと、それに口を濁さず明確に答えてくれるようなら信頼できそうだよね。

気に入るモデルであればパーツグレードアップしてでも乗り続けたくなるかもしれないし、逆に「こんなはずでは・・・」となる可能性も勿論あるし、問題視されるパーツでもホビー使用なら無問題かもしれないし、乗ってみないと分かんないですからね

書込番号:19785788

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/14 02:20(1年以上前)

>anko35さん

東京の神宮外苑で、大規模なスポーツバイクの試乗会があります。
多分、これほどのいろんなメーカーが集まっての大規模な試乗会は、今年のモデルの最後になるかもしれないです。

プレミアムバイクインプレッション
https://www.ei-publishing.co.jp/bic/pbi2016_tokyo/


同じカーボンフレームでも、硬さといろいろありますし、サイズが同じでも、他のフレーム寸法や、剛性感などが違っていますと、乗り味は全く違ってきます。
また、サイズでも、体の柔軟さ、脚や腕の長さなどで、違ってきます。本当に何が合うかは、ご本人しか解らないことで、できましたら、それはご本人が試乗してみることが、一番だと思います。

上記のイベントでは、沢山のロードバイクに試乗できますので、沢山、乗られているうちに、自分に合ったフレームの硬さや、サイズ等が、何となく掴んでくるかもしれないです。
お店で、サイズ確認で、試しに股がってみるのと、走ってみるのとでは、違ってきます。走ると、ブレーキ操作、変速操作、ペダリングなど、ハンドリングなど、されていくうちに、どんなサイズがいいのか解ってくる部分があると思います。


お近くでしたら、上記の試乗会で、乗ってみられることを、オススメします。
まだ、参加バイクメーカーは、解りませんが、メーカーによっては、女性用サイズの小さいのも用意してくれる所もあります。


書込番号:19786463

ナイスクチコミ!2


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/14 07:12(1年以上前)

>chienoessさん

ありがとうございます。

やっぱり迷いますね(笑)
でも買う前に迷っておかないと!
私にとって安い買い物ではないので・・・
みなさんからのご意見・情報がすごく参考になりますし、何を確認したらいいかもわからずにショップに行くよりずっと安心です。
アルミに硬い柔らかいがあるなんて、ここの掲示板(過去のものも含め)を読むまで考えたこともなかったし。
勉強になります。

書込番号:19786618

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/14 08:05(1年以上前)

>アルカンシェルさん

ありがとうございます。

サドルがあまり上がらなかったサイズはスクルトゥーラの47です。
ぎりぎり乗れるのかなあ?という感じでした。
股下は1cm開いてるといえばあいてるのか・・・

>大規模なスポーツバイクの試乗会があります
みなさん、そういうイベントなどで試乗されてるんですね。

自転車屋さんには何回か行きましたが、またぐどころかパンフレットだけで説明するお店もあり、これでどうやってジャストサイズとか確認すればいいのか(取り寄せなのに)わからないし、絶対聞いておくべきこともわからなく、なので聞くべきことは事前に確認してからお店に行こうと思ってここで質問させていただきました。
ここで教えていただいたことを念頭に自転車屋さんの話を聞けば納得できることもありますね。


アルカンシェルさんのサイズ選びのお話もとても参考になります。
実際乗って見れたらいいのですが、田舎なので試乗会もあまりないので残念です。


書込番号:19786694

ナイスクチコミ!1


灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/04/14 18:59(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。

wilier GTRについて教えていただきたいのですが
このモデルはレース向け・ロングライド向けどちらになりますか?
また Izoard XPに比べて乗り心地は如何でしょうか。

スレ主さん。横スレ失礼しました。m(__)m

書込番号:19788063

ナイスクチコミ!2


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/14 21:45(1年以上前)

>anko35さん
なるほど知識を得てショップめぐりしたいということであれば、僕は個別的具体的ではない一般論しか言えませんが、シマノ純正品以外のブレーキやクランク(含BB)、ホイールハブ等は制動性能や回転・変速性能、耐久性などが劣っている場合が多いとされています。
というわけでanko35さんもそれらをちょっこっと念頭に入れておくといいかもしれません。
できればディープおやびん、並びにベテラン諸氏がどのパーツが駄目かを具体的にレクチャーして下されば不肖わたくしも参考になりますばい^^;

書込番号:19788630

ナイスクチコミ!2


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/15 08:02(1年以上前)

>anko35さん
RMT-V300さん推奨ラレーCRFサイズ420ならスタンドオーバーハイト706ミリと足付も無問題
唯一ネガがシート角75.5度と立ち過ぎて最適サドル後退ポジションが出しにくい可能性あるので、オフセット量の大きいシートポストと前後レール長の長いサドルで調整されるといいでしょう。

ポジションさえクリアできれば105フルセット、8.9kg(最小サイズだから重くなることはないはず)は物凄い魅力!

もう一つランク下のCRNは鉄フォークとティアグラフルスペック以外はほぼ同じなので、9.5kgという重量を気にしないならこちらもかなりお得。
こっちは420でも若干トップチューブ長が短いのでCRFよりステムを長くできる可能性があります。

ジオメトリー表示はカタログPDFのみ
http://www.raleigh.jp/pdf/2016RALEIGH.pdf

書込番号:19789568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/15 08:33(1年以上前)

>anko35さん

>>サドルがあまり上がらなかったサイズはスクルトゥーラの47です。ぎりぎり乗れるのかなあ?という感じでした。股下は1cm開いてるといえばあいてるのか・・


サイズ47は、少し大きいかもしれませんが、大きいフレームは、それだけヘッドチューブの寸法が長く、即ち、ハンドルの位置が高くなります。大きいフレームなので、トップチューブが長く、ハンドル位置が、遠くなり、高い位置にあることになります。ハンドル位置が高いので、前傾姿勢がキツくならないかもしれないですが、ハンドル位置が遠くなるので、ポジション的に余裕がなくなるかもしれないです。

また、小さいフレームは、大きいフレームの逆で、ハンドル位置は、近いけど、ヘッドチューブが短いためハンドル位置が低くなります。前傾姿勢がキツくなる可能性があります。ハンドル位置があまり近いと、ポジション的に詰まった感じになるかもしれないです。ポジションは、初めは、自然体の楽な走行しやすい姿勢がいいです。

サドルに股がられて、ハンドルの位置にも、注視されたらと思います。


それと、ハンドルが遠いから、サドルを前に近づけることはNGです。あくまで、サドルの位置は、ペダリングのし易い位置に合わせてくださいね。
ステムは、前後2センチぐらいは、交換で調整は可能です。

上記のことを、思い浮かべながら、自転車屋さんにあるサイズや、参考で、他のロードバイクの似たサイズにも、股がってみられたらと思います。


書込番号:19789626

ナイスクチコミ!1


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/16 13:03(1年以上前)

>chienoessさん

先程、自転車屋さんに行ってラレーも見てきました。
サイズ的に、42ならのれなくはないけどあまりおすすめではないみたいでした。
ラレーは難しいんですよね、ぴったりくればいいバイクなんですけどね、といわれました。

書込番号:19792743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/16 13:22(1年以上前)

>アルカンシェルさん

先程、自転車屋さんに行ってきました。
今日行ったところは、サイズのことを聞いたら一番初めに股下を測ってくれました。
自分で測ったより1.5cm長かったです(喜)

結果、wilier GTRはXSなら余裕で乗れるって言われました。
サドルもちゃんとでてました。
肩幅や腕の長さ、パーツの話しもしてくれて、正直、お店でこんなに違うのかと思いました。

メリダ ライドはお店の人いわく、サイズが微妙でした。
理由はアルカンシェルさんが説明してくださったのとほぼ同じでしたが、ハンドル幅考えたりトップチューブ長考えたら、交換するものが多く、コスパ的にも…

サイズで選んだらwilierだったので、あとはティアグラか105にするか決めようと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:19792783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/16 13:30(1年以上前)

>灰汁巻さん

ベテランさんからのお返事じゃなくてすみません。

さっき自転車屋さんで聞いたら『GTRはロングライド向きモデルです』って言ってました。

全体的に値上がりしているのにこのモデルだけ値下がりしている理由として、もう来年は作られないからとのことでした。

グランツーリスモRのことなのか、ティアグラモデルのことなのか、詳しくはわかりませんが…

書込番号:19792803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/16 16:28(1年以上前)

>anko35さん

>>結果、wilier GTRはXSなら余裕で乗れるって言われました。サドルもちゃんとでてました。


文面から、サイズ的に、GTRのXSは、良さそうな感じですね。
ポジション(乗車姿勢)は、初めて乗る時と、乗り馴れてきた時と、ポジションは、だんだんと良くなり変っていますので、小さくなく、余裕で乗れることはいいことだと思います。

ティアグラと105では、105の方がグレードが上でいいのですが、ブレーキ性能が違います。それと、105は、レバーのタッチも多少、軽いです。タッチが軽いことは、長い時間の走行では、手の疲れ具合に違いが出てきます。
予算に余裕があるのでしたら105はいいと思います。

書込番号:19793212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/04/16 22:46(1年以上前)

>anko35さん
返信ありがとうございます。
なるほど、ロングライド向けですか・・
ちょっと気になっていたもので・・
今年限りで廃盤の可能性ですか・・残念です。

書込番号:19794249

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/17 20:29(1年以上前)

回答くださった皆様へ

いろいろと親身に教えてくださり、ありがとうございました。

先ほどwilier GTR(105)を注文してきました。

最初は予算20万だったはずなのですが(汗)(汗)(汗)
いろいろ迷走しましたが、素敵なバイクを買うことができてうれしいです。

今回のロード選びではお店によって「初心者だから扱いやすいアルミを」というお店と、「初心者だから軽くて取り回しのしやすいカーボンで、扱いやすい105を」がありました。
お店の考えによって(予算や本人の希望がはっきりしてたらいいですけど)すすめられるものも違うので、自分で学んでいくのも大切だなと思いました。

また、「コンポのグレードにお金をかけるのは、相当自転車にのめりこんでいる人orお金が有り余ってる人だけ。趣味でサイクリングするだけなら関係ない」なんて盛大に勘違いしたままだった気がします。
お金で買える安全は買っておこうと思いました。

自分なりに納得できる買い物ができました。
でもやっぱりプロショップの空気は苦手です(苦笑)

乗ってみて、また何かあったら相談させてください。
ありがとうございました。

書込番号:19796872

ナイスクチコミ!3


スレ主 anko35さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/17 20:38(1年以上前)

訂正
(誤)盛大に勘違いしたままだった気がします。
(正)ここで質問しなければ、盛大に勘違いしたままだった気がします。

↑すみません。大切な一文が消えちゃってました。

書込番号:19796902

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング