


PC何でも掲示板
Windows7のUpdateでダウンロードするファイルを選択し「OK」を押すと「Windows10をダウ
ンロードしています」となります(画像1)。
Windows10に未対応の部分が有るので「停止」させましたが、画像2の表示となりますので
Windows7用の選択したファイルがダウンロードされている様に感じます。
実際更新履歴には14日付で更新されたプログラムと取り消された分が表示されます。
実のところ何が起きているのでしょう、Windows7のUpdateのみを行う方法はどうしたらよいのでしょう。
Updateは「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
に設定しています。
Windows10への予約もなされていないと思います。
「Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を入れていないので、悪意のある
Windows10 Updateが削除されないのかな、入れるともれなくWindowsを削除しますとか
書込番号:19789525
0点

http://gigazine.net/news/20160413-never-10/
を入れて、自動アップグレードされないようにしましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19786758/#tab
書込番号:19789540
0点

しゃんめーさん お早うございます。 下記を、、、、
勝手に予約されたWindows10へのアップグレードをキャンセルする方法: 2016年3月版
http://freesoft.tvbok.com/win10/upgrade_tips/cancell_upgrade.html
書込番号:19789547
0点

上記の 2016年4月版
http://freesoft.tvbok.com/win10/upgrade_tips/cancell_upgrade_2016_04.html
書込番号:19789603
0点

予約をユーザがおこなう方式から、ユーザが予約を変更しない限り、Windows10にアップグレードしてしまう方式に移行しました。
次には、アップグレードしておいて、事後通知する、という段階まで踏み込んで来るか?
書込番号:19789660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はKB3035583とKB2952664及びKB3021917を削除しています。
GWX.exe起動していると削除できない奴もあるので、止めて削除し、非表示に入れました
また、windowsupdate上では日付が変われば再度updateされるので毎回updateを確認しています。
windows 3035583 GWX等検索かけると色々出てくると思いますよ
参考までに。
書込番号:19789854
0点

ほんとMicrosoftはユーザーを無視した悪質なことをやっていますね、(怒怒怒)
被害者続出って何を考えているMicrosoft クズがっ(怒)
つぶれてしまえばいいのに、と思います。
みんなであちこちのサイトで抗議しましょう。
横暴は許さない(怒)
さて
自動でインストールさせないツールがいくつかあります。
私もインストールしたばかりです。
http://gigazine.net/news/20160413-never-10/
インストールさせないための方法など
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/12/news017.html
http://freesoft.tvbok.com/win10/upgrade_tips/cancell_upgrade.html
http://news.livedoor.com/article/detail/10713398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19161880/
書込番号:19789903
0点

LaMusiqueさん
BRDさん
キハ65さん
papic0さん
テキトーが一番さん
1981sinichirouさん
みなさんありがとうございます。
Updateのファイルの中のオプション「Windows10へのUpdate」にチェックがはいっていました、
普段オプションの処まで確認していなかったので迂闊でした、
KB3035583
KB2952664
は削除の上非表示に
KB3021917
は削除しましたが、リストに無く非表示には出来ていません。
この状態でUpdateをしたのですが画像1の状態になります。
皆さんご紹介のURL全て確認できていませんので、もう一度トライします。
結果は改めてご報告いたします。
書込番号:19790393
0点

なんですと!!
まだしつこくMicrosoftは悪い事をやっていますかっ!!
ダウンロードフォルダに関係しているのか?
システムの復元で元に戻して、再度該当のKBを削除&設定をされてはいかが?
書込番号:19790467
0点

>KB3021917は削除しましたが、リストに無く非表示には出来ていません。
---
KBの削除や設定変更は一時的な効果しかありません。
僕がリンクした記事にある アップグレード回避ツール を使いましょう。
このツールの効果が消える頃にはまた別方法がリークされるでしょう。
書込番号:19790502
0点

1981sinichirouさん
LaMusiqueさん
ありがとうございます。
何をしてもだめでしたので復元ポイントで13日以前の状態に戻しました。
http://freesoft.tvbok.com/win10/upgrade_tips/cancell_upgrade.html
の内容から状況が違うので最初に予約はされていないとしましたが、予約状況は良く解っていなかった
が正しいのかと思います。
http://news.livedoor.com/article/detail/10713398/
> デフォルトでWindows 10へのアップグレードにチェックがついたままでしたが、これは間違いであり、
すでにチェックはつかない状態に変更しています」と、Microsoftのミスであったという回答を得たと
のこと。
オプションの中に複数項目有ってこれだけにチェックが入っていましたけども、不思議だ。
KB3021917 がリストに無く非表示にできないのは、削除されていないせいかと思い確認、問題なし。
KB3035583 も問題なし。
KB2952664 が削除されていない為再度実行も再起動で復活(検索方法に問題ありで再起動しなくとも検出
できる)、削除方法は検出しなくなるまで削除を繰り返すだそうです、他にも方法は有るのかもしれない
が最初に開いたページの方法を実行、私の場合10回前後で消えました。
http://ckworks.jp/blog/archives/2016/02/windows10_updater_kb2952664_uninstall.html
結果は変わりませんでした、Windows 10へのアップグレードにチェックがついたままで一度Updateを実行
してしまうと止められない様ですね。
HDDを10日に入れ替え、復元ポイントを作成していたのでその時点に戻したところ、Windows7のUpdateが
行えました、最初から行うべきでした、HDDの交換もWindows のBackupを使用したところ此れも使えない
代物でした、時間の無駄でしかなかった。
KB3035583
KB2952664
KB3021917
の削除再度実行しないといけないのは面倒。
とここまで書いて来て(0%)から全然進んていない。
Goodアンサーは最初に返信いただいた
LaMusiqueさん
にさせて頂きますありがとうございました。
書込番号:19790810
0点

先ほど私も7のほうをアップデートしましたが45分でチェック完了、2回目のチェックでもう1つアップデータが出てきて、
最終的に1時間30分を超えました、 10とは違う対応、わざと時間をかけているようです。
最悪です。
みんなで批判文を書きましょう。
ウインドウズ↓ ツイート
https://twitter.com/Windows_Japan
書込番号:19790957
0点

1981sinichirouさん
ほんと酷いですよね、
ダウンロード中(合計0KB,0%完了)の表示から全く変わらず、あきれて「停止」しPCの電源を落としたら
更新ファイルの処理中だかインストール中のメッセ−ジと共に、電源を勝手に切るなとの御達しが出ました。
半分くらいの更新が為されてました、利用者のイライラ増幅装置の様です。
残りの更新時も 0% の表示から進まなかったような気がします、最後まで眺めていた訳ではないので 0%
以外の表示が有ったのかは解りませんが。
再度の
KB3035583
KB2952664
KB3021917
の削除、数えてみました
KB3035583 2回
KB2952664 8回
KB3021917 1回
とい言う結果でした、最後の行のURLでは最大20回としていますから、かなりましと言えるのでしょうか。
KB3035583、KB2952664は非表示の操作をしなくともリストに有りませんでした、KB3021917は再起動後に
重要な更新リストが有ると更新を求められました、更新リストに表示された項目をクリックした時に右側
に表示される更新理由では Win10関連とは判ら無い様にしていますよね、悪質、詳細を表示させ無いと解
らない、前回 KB2952664の削除で利用させて頂いた下のサイトにも記載が有りますが困ったものです。
http://ckworks.jp/blog/archives/2016/02/windows10_updater_kb2952664_uninstall.html
書込番号:19794837
0点

書き忘れ
Windows10を何故ここ迄して入れさせようとするのでしょう、今までOSに出費させる為ひたすら新しいOSに
切り替えて来たと思うのですが、今回は厭が応でも無償でUpdate不思議ですよね。
何かおいしい果実が実りつつ有るのですかね、目標台数に達したら、「PCをロックしました、ロックした
OS以外でファイルにアクセスした場合ファイルが削除されます、ロックを解除したければ、、、、、、、」
なんて、事有るわけないですよね天下の、
書込番号:19794863
0点

今年2月のデータです。
Windows 10増加もWindows全体は減少 - 2月OSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/02/264/
Windowsの凋落傾向には何とか歯止めをかけたいということでしょうが
書込番号:19795092
0点

みなさん無料だと思っているようですが、10は有料で販売しているので
◆無料ではありませんよ、
7及び8系ののアップデート版と位置付けていいと思いますが、実際は8.1の改悪版です。
ユーザーにとってどこがいいのかっていうと、今のところはサポート期限がないといわれているところ、
悪いところは
ストアアプリが強化されて、常時余計な通信を大量にしているので、業務用のパソコンでは使いづらい、
P2Pになった、標準ではユーザーのパソコン内のアップデータ(ストアデータもそうかはわからない)を
他のユーザーにも配信する仕組みです。
他のユーザーからアップデータを受信する仕組みもあります。
(意識していない人が多いと思いますが、Microsoftがやるべき事をユーザーのパソコンを使っているって事、
これはパソコンの不具合が増える事にもつながるし、他のデータを盗まれる可能性も否定できない)
P2Pを停止するとアップデータは時間がかかるようになると思われるので、Microsoftの悪質さがわかるでしょう。
上書きでアップグレードすると使用不可の表示が出るものがあり、10にするのが嫌になります。
10が過去のアプリを使えるようにするなら問題は起きないのでしょうが、
書込番号:19795149
0点

papic0さん
>Windowsの凋落傾向に
Mac も Linuxも主流にはなりえないと思うのです、スマホ等の登場でPCの利用が減っていると言う指摘を
する人もいる様です、トータルの台数の変化が解らないのですがWindows 10以外のWindowsが減り、結果
シェアUPの可能性を考えてしまう、Mac も Linuxも変動が少なかった?。
1981sinichirouさん
>みなさん無料だと思っているようですが、10は有料で販売しているので
無料の捉え方の差かなと思いますが、無償アップグレードってありませんでしたよね、販促の為の無償
アップグレード権つきPCは有っても今回の様な方式は無かったと記憶しています、MSとしては利益を上げたい
が基本でしょうから、既存ユーザーの無償アップグレードは利益に繋がらない、開発費の持ち出しでしかない
と言う事になると思いますが。
関係のないユーザー同士が勝手にデータの受け渡しをしているなんて許容しがたい仕様ですよね、OSの不備を
突かれ侵入されるという問題を抱えているのに、どうぞ勝手に必要なデータを利用して下さいとドアを開けて
いる仕様では悲惨な結果しか見えてこない。
書込番号:19795761
0点

win 10 に今しますか 何時にしますか のメッセージがでます。チェックも何もいれず X をクリックです。
IMEだけwin 10のものを入れていただきたいですが本音です。無料期間が終わったら、どんなメッセージになるのでしょうね。
書込番号:19798370
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
期間終了後のメッセージ気になりますよね、期限が近付くにつれ煩く更新をうながすのでしょうか、
それはそれで鬱陶しい。
Win8.1の四月分の更新と
KB3035583、KB2976978の削除をしてみました
更新分に KB3055583がありWin10へのUpdate用の様です、コントロールパネルを開いてからの Updateの場合
重要 に分類されチェックが入って居ました、「Windowsの問題が修正されます」との事です、むしろ問題を
醸し出しますが正しい説明だと思いますが。
インストール開始後 2,3分 0%のままでしたが数値が変化し25分程で再起動を促す表示が出ました。
KB3035583の削除は問題無く出来ましたが、KB2976978は3回めに左右クリック受け付けなくなり削除でき
なくなりました。
書込番号:19799975
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)